
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01(略称:DOCK 5G 01)」は2025年に発売された最新ポケット型WiFiです。
しかし、「DOCK 5G 01は他端末より速いの?」「DOCK 5G 01のスペックは?」と疑問を抱えている方も多いでしょう。
本記事では、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を実際に使用して検証した、通信速度や使用感のレビュー結果を解説します。
※この記事は2025年4月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のスペック
「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は、2025年に発売されたWiMAXの最新ポケット型WiFiです。
旧モデル「Speed Wi-Fi 5G X12」と比べてスペックが全体的に向上しました。
以下は「DOCK 5G 01」と旧端末の「X12」のスペックをまとめた一覧です。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
---|---|---|
端末画像 | ![]() | ![]() |
【理論値】 通信速度 | 下り:3.5Gbps 上り:286Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
最大接続台数 | WiFi:48台 有線:1台 | WiFi:16台 USB:1台 |
サイズ感 | 高さ:72mm 幅 :140mm 奥行:15.4mm | 高さ:68mm 幅 :136mm 奥行:14.8mm |
重さ | 約198g | 約174g |
バッテリー容量 | 5,400mAh | 4,000mAh |
クレードル | 無料 | 有料 |
操作方法 | タッチパネル式 | ボタン式 |
特に顕著なのは安定性の向上です。
最大接続台数は無線時でX12と比べて3倍の48台に増え、複数台接続しても途切れにくくなりました。
また、操作方法も従来のボタン式から、スマートフォンのように直感的に使えるタッチパネル式に変更され、操作性が大幅に改善されました。
このように、「DOCK 5G 01」は旧モデルと比較して、安定性・操作性ともに進化した、高速で使いやすい最新のポケット型WiFiです。
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事下部で解説。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を1日使ったレビュー
今回は、「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」を1日使用し、通信速度や使用感などを検証しました。
ここでは、そのレビュー結果を解説します。
通信速度と安定性を検証
今回は、「DOCK 5G 01」は1日を通してどれくらい速いのか、以下の環境で時間帯別に計測してみました。
- 場所:東京都 中央区
- 日日:2025年4月17日
- 方法:各時間帯に3回測定
計測の結果、下り速度はおおむね100Mbps以上、Ping値も安定して40ms台以下と必要以上の速度を維持しています。
上り速度は時間帯によって変動しますが、安定する時間帯には15Mbps前後と充分な速度を計測しました。
総合的に見ると、データのアップロードにはやや時間がかかる可能性がありますが、オンラインゲームや動画視聴は十分快適に行える端末だと言えます。
以下は「DOCK 5G 01」の通信速度を実際に測定した結果なので、ぜひチェックしてみてください。
1回目の測定結果 | 2回目の測定結果 | 3回目の測定結果 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計測時間 | 下り | 上り | Ping値 | 計測時間 | 下り | 上り | Ping値 | 計測時間 | 下り | 上り | Ping値 |
10時 | 140Mbps | 5.1Mbps | 41ms | 10時 | 150Mbps | 3.1Mbps | 35ms | 10時 | 140Mbps | 4.1Mbps | 43ms |
11時 | 160Mbps | 3.4Mbps | 46ms | 11時 | 150Mbps | 5.8Mbps | 34ms | 11時 | 220Mbps | 6.2Mbps | 33ms |
12時 | 110Mbps | 4.7Mbps | 38ms | 12時 | 110Mbps | 8.9Mbps | 43ms | 12時 | 96Mbps | 5.8Mbps | 46ms |
13時 | 98Mbps | 6.2Mbps | 46ms | 13時 | 110Mbps | 2.7Mbps | 45ms | 13時 | 120Mbps | 7.7Mbps | 45ms |
14時 | 130Mbps | 6.0Mbps | 47ms | 14時 | 110Mbps | 7.1Mbps | 45ms | 14時 | 130Mbps | 4.3Mbps | 45ms |
15時 | 150Mbps | 5.2Mbps | 45ms | 15時 | 160Mbps | 7.4Mbps | 44ms | 15時 | 180Mbps | 4.9Mbps | 42ms |
16時 | 210Mbps | 15Mbps | 30ms | 16時 | 210Mbps | 15Mbps | 31ms | 16時 | 240Mbps | 16Mbps | 30ms |
17時 | 130Mbps | 15Mbps | 39ms | 17時 | 120Mbps | 14Mbps | 38ms | 17時 | 160Mbps | 14Mbps | 38ms |
18時 | 160Mbps | 8.9Mbps | 31ms | 18時 | 150Mbps | 14Mbps | 31ms | 18時 | 140Mbps | 14Mbps | 30ms |
19時 | 160Mbps | 4.9Mbps | 41ms | 19時 | 150Mbps | 4.5Mbps | 45ms | 19時 | 140Mbps | 5.3Mbps | 40ms |
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事下部で解説。
操作性やサイズ感を検証
「DOCK 5G 01」は、スマートフォンに近いサイズ感と高い携帯性、直感的な操作性が特徴のポケット型WiFiです。
操作面では、従来のボタン式からタッチパネル式に変更されたことで、直感的に扱いやすくなりました。
サイズはiPhone 12ほどで、ポケットや小さなカバンにも収まりやすいため、持ち運びに便利です。
一方で、周波数の切り替えボタンや再起動ボタンといった機能は見つけにくく、やや不便に感じる点もあります。
また、操作画面が小さめのため、ボタンを押し間違えやすい点はデメリットだと言えます。
総合的には、いくつかの短所はあるものの、旧端末「X12」にはなかった機能の追加や、操作しやすいタッチパネルの採用により、より使いやすくなったポケット型WiFiと言えます。
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事下部で解説。
設定の難しさを検証
「DOCK 5G 01」の設定は、端末が届いた後はSIMカードを本体に差し込み、「DOCK 5G 01」を起動するだけとシンプルです。
デバイスとの接続も簡単で、スマホであれば、以下の手順でQRコードを読み取るだけで接続できます。
QRコードの読み取り機能は旧端末にはなかった「DOCK 5G 01」で追加された機能で、接続だけなら10秒ほどで行えます。
QRコードで接続する方法
- 鍵マークを右にスワイプしてロックを解除
- ホーム画面の「WiFi」または「設定」を選択
- 「QRコードで接続」を選択
なお、QRコードで接続できない場合、たとえばパソコンとDOCK 5G 01を接続する場合は、通常の流れで行います。
QRコードが使えない場合の接続方法
- スマホやパソコンでDOCK 5G 01の「SSID:WiFiの名前」を選択する
- SSIDを選択後、DOCK 5G 01のパスワードを入力する
- 完了
SSIDは「DOCK 5G 01」のホーム画面から「WiFi」を選択後に出てくる「WiFi名」になります。
パスワードはWiFi名の下にある「パスワード」を入力してください。
難しい手順もないため、初めての方でも安心です。
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事下部で解説。
同梱物を検証
DOCK 5G 01には本体以外に以下の付属品が同梱されています。
- 左上:ドック(クレードル)
- 左下:ご利用にあたっての注意事項
- 右上:つなぎかたガイド
- 右中:SIMピン
- 右下:SIMカード
大きなポイントはドック(クレードル)が0円でついてくる点です。
ドックとは、本体単体では有線接続ができないポケット型WiFiを、有線接続できるようにするための機器です。
ドックをコンセントに繋ぎ、その上にDOKC 5G 01を置くだけで充電できるメリットもあります。
旧端末では購入に5,720円(税込)を払う必要がありましたが、DOCK 5G 01ならドックが0円で付属してくるのは嬉しいポイントです。
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事下部で解説。
同梱されていない必要品
「充電コード」と「LANケーブル」は同梱されていないものの、購入しておきたい品です。
本体の充電やドックの起動に必要なACアダプターと充電コードは、WiMAXプロバイダによっては申込時に購入できます。
ただし、タイプCであれば市販品でも代用できるため、手持ちの充電器を使うのも手です。
また、有線接続に必要なLANケーブル同梱されておらず、WiMAXプロバイダで購入することもできないため、家電量販店などで購入する必要があります。
Amazonでは500円~ほどで販売されているので、必要に応じで購入を検討してみてください。
バッテリーの持ちを検証
今回のDOCK 5G 01のバッテリー検証では、音楽再生をメインに数時間使用し、バッテリーの消耗具合を測定しました。
その結果、1時間あたり約4%の消耗であり、単純計算で約25時間の連続使用が可能という結果になりました。
時間帯 | バッテリー残量 |
---|---|
17時頃 | 74% |
18時頃 | 70% |
19時頃 | 66% |
この結果は、メーカーが公表している連続通信時間(約540分=9時間)を上回るバッテリー性能です。
旧モデル「X12」ではバッテリー持続時間に課題がありましたが、DOCK 5G 01ではバッテリー容量がX12の4,000mAhから5,400mAhへと増量されており、しっかりと改善されたことがわかります。
使用状況によっては、今回の検証よりもバッテリーの消耗が激しくなる可能性もありますが、今回の結果からは「1日中使えるバッテリー持ち」と言えるでしょう。
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事下部で解説。
1日使って分かったSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01のメリット・デメリット
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、旧端末から多くのアップデートが投下され、進化したWiMAXの最新ポケット型WiFiです。
しかし、実際に使用しないと分からないメリットやデメリットがあります。
ここでは、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を1日使って分かったメリットとデメリットを解説します。
DOCK 5G 01のメリット
ここでは、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を実際に使って分かったメリットを解説します。
タッチパネルで操作性が向上
旧端末でなく、DOCK 5G 01を購入するメリットの1つは操作がタッチパネル式である点です。
これまでWiMAXで発売してきた5G対応のポケット型WiFiはどれもボタン式で、操作面にデメリットがありました。
DOCK 5G 01ではこの点が改善され、タッチパネル式になったことで、画面のスクロールやタップによって直感的に操作できるようになりました。
好みが分かれる部分ではありますが、スマホのように直感的に操作したい方には大きなメリットだと言えます。
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
▼Speed Wi-Fi 5G X12(1世代前)
▼Speed Wi-Fi 5G X11(2世代前)
有線接続に必要な「ドック」が無料でついてくる
他のポケット型WiFiでなく、DOKC 5G 01を購入するメリットとしてドック(クレードル)が0円で付属してくる点もあります。
ドックとは、単体では有線接続ができないポケット型WiFiで有線接続を可能にするための機器です。
ドック上に置くだけで充電できるメリットもあります。
旧端末までは「クレードル」と呼ばれ、5,720円(税込)で別途購入する必要がありました。
さらに、クレードルを購入できるのは契約時の1回のみで、購入し忘れると有線接続できないという大きなデメリットがありました。
しかし、DOCK 5G 01ではドックが0円で自動的に同梱されるため、購入し忘れの心配がなくなりました。
有料のドックを0円で必ずもらえるのはDOCK 5G 01を購入する大きなメリットで言えるでしょう。
バッテリーの持ちが向上
DOCK 5G 01を購入するメリットは、これまでの端末よりバッテリー容量が大きくなり、電池の持ちが良くなった点です。
旧端末の「X12」は、バッテリー性能に関する評判があまり良くなく、以下のような口コミが寄せられていました。
▼以下は利用者の口コミです。
出典:価格.com
このような課題を受けて、DOCK 5G 01は旧端末のX12(4,000mAh)より大きい5,400mAhのバッテリーを搭載しています。
これにより、公式情報では、連続待受け時間がX12と比べて2倍のDOCK 5G 01が約880時間に改善されました。
また、今回の検証では常に音楽を再生しながら使用しましたが、17時で74%あったバッテリーは18時には70%、19時には66%までしか減りませんでした。
結果は1時間当たり4%ほどの減り具合で、「1時間に10%減っていく」という口コミと比べると、大幅な改善と言えるでしょう。
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事下部で解説。
DOCK 5G 01のデメリット
ここでは、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を実際に使って分かったデメリットを解説します。
片手だけでの操作が難しい
DOCK 5G 01はタッチパネル式でスマホのように操作できますが、片手での操作が難しいです。
理由は、画面を縦向きにできないことや、画面のサイズが小さいためです。旧端末でタッチパネル式だった「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」はスクリーンの面積が大きかっただけでなく、縦向き表示にも対応していたため、スマホと近い感覚で操作できました。
しかし、DOCK 5G 01では画面を縦向きにできず、画面も本体の中央部分だけのため、片手だけで扱いにくい点はデメリットでしょう。
充電器やLANケーブルは別売り
DOCK 5G 01のデメリットは、本体の充電に必要な充電器や、有線接続に必要なLANケーブルが付属していない点です。
一部のWiMAXプロバイダでは、充電器をオプションとして販売しているため、契約時に購入することが可能です。
また、市販の充電器でも問題なく使用できるため、お手持ちのものを使うこともできます。
一方で、LANケーブルを取り扱っているWiMAXプロバイダは少なく、Amazonなどの通販サイトで別途購入する必要があります。
なお、有線接続を利用しない場合はLANケーブルは不要ですが、必要な場合は市販品の購入を検討してください。
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事下部で解説。
旧端末や他社製ポケット型WiFiと比較
ここでは、WiMAXが販売していた旧ポケット型WiFiや他キャリアが販売しているポケット型WiFiと、DOCK 5G 01のスペックを比較していきます。
DOCK 5G 01と旧端末(X12やX11)を比較
DOCK 5G 01とWiMAXの旧型ポケット型WiFiを比較すると、以下のことが分かりました。
- WiFi接続の最大台数が従来の約3倍となり、通信の安定性が大幅に向上
- バッテリー容量が増加し、長時間の利用が可能に
- バッテリーの大型化に伴い、本体サイズもやや大きくなった
先ずは端末のスペックをまとめた表をチェックしてみてください。
端末名 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
---|---|---|---|
端末画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
【理論値】 通信速度 | 下り:3.5Gbps 上り:286Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
操作方式 | タッチパネル式 | ボタン式 | ボタン式 |
最大接続台数 | WiFi:48台 有線LANもしくはUSB:1台 | WiFi:16台 USB:1台 | WiFi:16台 USB:1台 |
サイズ感 | 高さ:72mm 幅 :140mm 奥行:15.4mm | 高さ:68mm 幅 :136mm 奥行:14.8mm | 高さ:68mm 幅 :136mm 奥行:14.8mm |
重さ | 約198g | 約174g | 約174g |
連続通信時間 | 約540分 | 約540分 | 約490分 |
連続待受時間 | 約880時間 | 約420時間 | 約400時間 |
バッテリー容量 | 5,400mAh | 4,000mAh | 4,000mAh |
最大接続台数の増加は特に顕著なアップデートと言えるでしょう。
旧端末では最大17台までの同時接続にとどまっていましたが、DOCK 5G 01は最大49台に対応しています。
これにより、複数台のデバイスを同時に利用しても、通信が安定しやすいです。
また、バッテリー面では課題のあったX12と比較して容量が増加し、連続待受時間は2倍以上に伸びました。
加えて、ボタン式からタッチパネル式に変更され、スマホのような直感的な操作が可能になった点も大きな進化でしょう。
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事下部で解説。
▼以下の記事ではSpeed Wi-Fi 5G X12 のレビューを行っています。
通信速度や使用感などを徹底レビューしているので、ぜひチェックしてみてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 カシモWiMAXで取り扱っている、最新モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X …
他社ポケット型WiFiとの比較
ポケット型WiFiは、au/UQが販売しているWiMAX端末以外に、ドコモ、ソフトバンク、楽天といった通信キャリアも製品を販売しています。
そこで、DOCK 5G 01を他キャリアのポケット型WiFiと比較したところ、以下のことが分かりました。
- 下り速度は2番目、上り速度は最速
- 接続台数は最大49台と最多
- サイズは平均的
- バッテリー容量が最大
DOCK 5G 01の通信速度は、下り(データのダウンロード)速度で最大3.5Gbpsと、ドコモの最大4.9Gbpsには及ばないものの、十分以上の速度を計測しています。
さらに、最大49台まで接続できるため、他社製品と比べても高い安定性を誇ります。
また、サイズは平均的ながらバッテリー容量は5,400mAhと最大で、コンパクトながら長時間の利用に適した設計となっています。
これらの点から、「DOCK 5G 01」は総合的に見て平均以上のスペックを持つポケット型WiFi端末であると言えます。
端末名 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Wi-Fi STATION SH-54C | Pocket WiFi® 5G A101ZT | Rakuten WiFi Pocket Platinum |
---|---|---|---|---|
キャリア名 | au/UQ | ドコモ | ソフトバンク | 楽天 |
端末画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【理論値】 通信速度 | 下り:3.5Gbps 上り:286Mbps | 下り:4.9Gbps 上り:1.1Mbps | 下り:2.0Gbps 上り:110Mbps | 下り:150Gbps 上り:50Mbps |
操作方式 | タッチパネル式 | タッチパネル式 | タッチパネル式 | タッチパネル式 |
最大接続台数 | WiFi:48台 有線:1台 | WiFi:16台 有線:1台 | 30台 | WiFi:16台 有線:1台 |
サイズ感 | 高さ:72mm 幅 :140mm 奥行:15.4mm | 高さ:84mm 幅 :157mm 奥行:16mm | 高さ:69mm 幅 :141mm 奥行:15.9mm | 高さ:65mm 幅 :96.5mm 奥行:15.3mm |
重さ | 約198g | 約282g | 約240g | 約103g |
連続通信時間 | 約9時間 | 5G:約9時間 LTE:約10時間 | 5G:約5時間 4G LTE:約7.5時間 4G:約9時間 | LTE:約10時間 |
連続待受時間 | 約880時間 | 約920時間 | 4G LTE:約630時間 4G:約650時間 | LTE:約260時間 |
バッテリー容量 | 5,400mAh | 4,000mAh | 5,300mAh | 2,440mAh |
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事下部で解説。
▼以下の記事では5G対応のおすすめポケット型WiFiを比較しています。
他のポケット型WiFiとも比較するなら、ぜひチェックしてみてください。
今回は、5G対応のおすすめポケット型WiFiを紹介。5Gは対応エリアが広がるとともに対応端末も増えています。そのため、厳選した5Gポケット型WiFiの月額料金や通信速度などを比較しています。レンタルできる5Gポケット型WiFiも紹介しています。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の購入方法
ここでは、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の料金やお得に購入する方法を解説します。
DOCK 5G 01をお得に購入する方法
DOCK 5G 01をお得に手に入れるなら、端末代金が実質0円になる割引キャンペーンを実施しているWiMAXプロバイダを選ぶのが最もおすすめです。
端末代金を分割払いにすることで、毎月の分割額分が相殺され、実質0円で利用できます。
いくつかのWiMAXプロバイダがこの割引を行っていますが、その中でもおすすめなのが「カシモWiMAX」です。
次項ではそんなカシモWiMAXの特徴を解説します。
DOCK 5G 01の購入にはカシモWiMAXがおすすめ

カシモWiMAXは株式会社MEモバイルが運営するWiMAXプロバイダです。
カシモWiMAXでは、DOCK 5G 01を分割払いで購入すると、毎月の支払い額が相殺される割引が適用され、分割払いを満了すると端末を0円※で購入できます。
他にも、以下のようなキャンペーンを行っており、併せて申し込むとよりお得です。
- 【新規契約限定】
Amazonギフト券10,000円分
(新規契約の申込ページはこちら) - 【他社からの乗り換え限定】
デジタルギフト券最大40,000円分
(乗り換えの申込ページはこちら)
月額は実質料金で4,446円(税込)で、業界水準より安く契約できます。
DOCK 5G 01をできるだけ安く手に入れたい方は、カシモWiMAXの利用をぜひご検討ください。
※36回の分割払い満了前の解約には端末残債のお支払いが必要になります。
▼以下の記事ではカシモWiMAXの評判を解説しています。
料金や通信速度など、項目別に解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 カシモWiMAXをご利用いただく前に、「通信速度は大丈夫?」「料金は高い?」など、評判を …
DOCK 5G 01に機種変更する方法
WiMAXプロバイダでは旧端末からDOCK 5G 01への機種変更を受け付けています。
しかし、DOCK 5G 01への機種変更には条件があります。
例えば、カシモWiMAXでは、WiMAX+5Gをご契約中の方で、以下の条件を満たした方のみが対象です。
- 2年契約プランを20カ月以上ご利用の方
- 3年契約プランを32カ月以上ご利用の方
- 縛りなしプランを20カ月以上ご利用の方
しかし、条件を満たしていれば、フォームを入力するだけで簡単に機種変更が可能です。
カシモWiMAXで機種変更する方法
- カシモWiMAXの機種変更ページに移動
- 公式サイトの「今すぐお申し込みする」または「最新機種に切り替える」ボタンをタップ
- カシモWiMAXマイページにログインし、フォームを入力
- 送付先住所の確認
- ご契約内容の選択
- ご契約内容の確認
- 完了
フォーム入力後は1週間~10日を目処に新端末が届きます。
その後、端末にSIMカードを挿入し、本体を起動後、QRコードを読み取ってデバイスと接続すれば機種変更が完了です。
カシモWiMAXでは解約金はもちろん、未払い分の端末残債も0円で機種変更が可能なので、お気軽にお問い合わせください。
▼以下の記事ではカシモWiMAXで機種変更する方法を解説しています。
機種変更できる端末やプランの詳細をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01についてよくある質問
ここでは、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01についてよくある質問に答えていきます。
DOCK 5G 01のメーカーは?
DOCK 5G 01のメーカーは「CPSpeed」です。
2017年8月31日に設立された会社で、WiFiルーターやスマホ、タブレットなど、4Gや5Gの通信製品を取り扱っています。
旧端末のメーカーであったNECプラットフォームズから変更になりました。
DOCK 5G 01は光回線より速い?
通信速度を比較すると、DOCK 5G 01より光回線のほうが高速です。
これは、DOCK 5G 01が無線で通信を行うのに対し、光回線は安定性の高い有線接続でデータをやり取りしているためです。
その結果、下り速度・上り速度・Ping値のいずれにおいても、光回線の方が優れた数値を記録しています。
端末名 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | ドコモ光 | ソフトバンク光 | auひかり |
---|---|---|---|---|
下り速度 | 147.8Mbps | 419.74Mbps | 451.8Mbps | 619.77Mbps |
上り速度 | 8Mbps | 355.31Mbps | 374.55Mbps | 579.73Mbps |
Ping値 | 39.6ms | 19.97ms | 17.57ms | 15.62ms |
DOCK 5G 01はホームルーターより速い?
理論値ではホームルーター「L13」の方が速いです。
しかし、検証結果を比較すると、実測値ではDOCK 5G 01の方が速いです。
過去にSpeed Wi-Fi HOME 5G L13の通信速度を計測した際のデータと比較すると、DOCK 5G 01は下り速度・上り速度・Ping値のいずれも上回っています。
Speed Wi-Fi HOME 5G L13でも日常利用には十分な速度が出ますが、それよりも高速なDOCK 5G 01は、非常に高速なポケット型WiFiだと言えます。
端末名 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
---|---|---|
端末画像 | ![]() | ![]() |
【実測値】 下り速度 | 147.8Mbps | 135Mbps |
【実測値】 上り速度 | 8Mbps | 3Mbps |
【実測値】 Ping値 | 39.6ms | 40ms |
【理論値】 通信速度 | 下り速度:3.5Gbps 上り速度:286Mbps | 下り速度:4.2Gbps 上り速度:286Mbps |
DOCK 5G 01のバッテリーの持ちはいい?
DOCK 5G 01のバッテリーの持ちは良いと言えます。
今回の検証では、DOCK 5G 01を使用し、数時間ほど音楽再生をしましたが、1時間あたり4%ほどしか減りませんでした。
単純計算では約25時間も使い続けられることになります。
旧端末ではバッテリーの持ちが良くないという評判が目立っていたため、大きな改善と言えます。
▼ DOCK 5G 01のバッテリーは本記事上部で検証しています。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のレビューまとめ
今回は、WiMAXの最新ポケット型WiFi「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」を実際に使用したレビュー結果をご紹介しました。
結論として、通信速度は実測値で旧端末「X12」やホームルーター「L13」よりも速く、1日を通して日常生活に十分な速度を維持できました。
また、サイズはやや大きくなったものの、その分バッテリー容量が増加し、今回の検証では単純計算で約25時間の連続使用が可能という結果になりました。
旧端末の課題を改善し、さらに高速化されたポケット型WiFiですので、WiMAXを契約する際は「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」を購入してみてください。
▼Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をお得に購入する方法は本記事上部で解説。