
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
工事不要で手元に届いてからすぐ利用できるWiMAXですが、ルーターの種類が多く、機種の選び方に困るのではないでしょうか?
本記事では、WiMAXルーターの選び方や最新おすすめ機種、お得に購入できるプロバイダを解説していきます。
各プロバイダやWiMAXルーター機種の特徴を比較しているので、ぜひ参考にしてください。
- モバイルルーターなら
「DOCK 5G」がおすすめ┗最大通信速度3.5Gbps・
実測値190Mbps~の最新端末 - ホームルーターなら
「L13」がおすすめ┗最大通信速度4.2Gbps・
実測値198Mbps~の最新端末 - DOCK 5G・L13が選べるプロバイダなら
カシモWiMAXがお得!
▼通信速度に関して
上記の通信速度は、みんなのネット回線速度から引用しています。
※2025年3月時点で、直近3か月に計測された通信速度の平均値
通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。
※この記事は2025年3月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
WiMAXのルーターは2種類
WiMAXのルーターは大きく分けて2つあります。
まずはそれぞれの特徴を知り、どちらのルーターが自分に合っているか確認しましょう。
モバイルルーター|持ち運び可能

モバイルルーターは、外出先や旅行先でもインターネット接続が可能なWiFi端末です。
その名の通り持ち運びができるため、一般的に「ポケット型WiFi」とも呼ばれています。
特にWiMAXのモバイルルーターは高速通信が特徴で、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなど複数のデバイスを同時に接続できます。
バッテリーの持ちも重要な選択基準で、長時間使用できるモデルが人気です。
例えば、最新の「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は、5G対応で高速かつ安定した通信を提供します。画面操作性や重量、サイズも考慮して、自分の使用シーンに最適なモデルを選びましょう。
こちらの記事では、ポケット型WiFiの詳しい仕組みやメリット・デメリットを解説しています。
ポケット型WiFiとはそもそもどういうものなのか、どうしたらネットに繋がるのかを徹底解説!メリット・デメリットや、契約前に知りたいポイントも紹介しています。本記事を読んで、ポケット型WiFiは自分に合っているサービスなのか見極めましょう。
ホームルーター|コンセントに挿すだけ

WiMAXのホームルーターは、工事不要でコンセントに挿すだけで使用できるため、引越しやリフォームの際にも便利です。
「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、5G対応で高速かつ安定したインターネット環境を利用できます。
最大通信速度が速く、多数のデバイスを同時接続できるため、家族全員が快適にインターネットを楽しめます。
また、コンパクトなデザインでインテリアに馴染みやすい点も魅力です。
こちらの記事では、ホームルーターのメリット・デメリットや、モバイルルーターとの違いを詳しく紹介しています。
まずどちらの端末を選ぶか迷った場合は、参考にしてみてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 ホームルーターとは、「置くだけWiFi」「コンセントに挿すだけWiFi」とも呼ばれるコン …
WiMAXルーター選びのポイント
ここからはWiMAXのルーター選びのポイントを見ていきましょう。
主なポイントをまとめました。
・【通信速度】
実測値も確認
・【バッテリーの持ち】
連続使用時間を確認
・【画面の操作性】
タッチパネルの有無
・【5G対応かどうか】
対応していないルーターもある
これらを1つずつ見ていきましょう。
ルーターの種類|ホームルーターかモバイルルーター
WiMAXには「ホームルーター」と「モバイルルーター」の2種類があります。先ずはどちらを契約するか選択しましょう。
・ホームルーター
→ 自宅でのインターネット利用が
多い方におすすめ
・モバイルルーター
→ 外でのインターネット利用が
多い方におすすめ
以下ではおすすめの利用シーンを解説しているので、どちらのタイプが自分に合っているのかを確認してみてください。
ホームルーターがおすすめの人
・自宅でインターネット利用が多い方
・光回線の工事ができない方
・引っ越しが多い方
ホームルーターがおすすめなのは「自宅用」としてルーターを設置したい方です。
理由は、ホームルーターなら工事不要で開通でき、コンセントがあればどこでもインターネットを利用できるからです。
そのため、光回線を開通したいけど、賃貸物件にお住まいで開通できない方や、工事期間が長く、費用が高額なために悩んでいる方にもおすすめです。
また、リュックや段ボールにも入る大きさのため、引っ越しの時も手間がかかりません。
そのため、自宅でのインターネット利用時間が長く、光回線の工事ができない方や、引っ越しを頻繁にする方にはホームルーターがおすすめです。
こちらの記事ではWiMAXと光回線の違いや、それぞれのメリット・デメリットを比較しています。
月額料金や速度など、複数の項目で比較しているので、どちらを契約するか迷った場合は参考にしてみてください。
WiMAXと光回線を7項目で比較し、どっちがおすすめか解説します。それぞれのメリットやデメリットもまとめているので、どちらを契約するか迷っている方は必見です。
モバイルルーターがおすすめの人
・外でのインターネット利用が多い方
・外出先で仕事をする方
・旅行が多い方
オンラインゲームやオンライン会議など、「外でのインターネット利用が多い」方にはモバイルルーターがおすすめです。
モバイルルーターは、対応エリア内で端末の充電があればインターネットを利用できます。
ホームルーターも持ち運びはできますが、利用にはコンセントが必要なため、どこでも使えるわけではありません。
そのため、外でもコスパ良くインターネットを使うならモバイルルーターがおすすめです。
通信速度|実測値が重要
WiMAXルーターを選ぶ際の重要なポイントの一つが通信速度です。
通信速度には「下り速度」と「上り速度」があります。
・データの受信、ダウンロードの速度を指す用語。
例)メッセージの受信・SNS投稿の読み込み
・データの送信、アップロードの速度を指す用語。
例)メッセージの送信・SNSに投稿する時
また、「最大通信速度」「実質通信速度」も異なります。
・最大通信速度:
メーカーが公表している「理想値」
・実質通信速度:
実際の使用環境で出る「実測値」
上記の中で特にチェックするべきは下り速度と実質通信速、つまり「実質の下り速度」で、30Mbps以上あれば充分と言われています。
さらに、オンラインゲームをプレイするなら反応速度を表す「Ping値」も重要になり、40ms以下であれば快適にプレイできます。
SNSやWebサイト閲覧ならPing値100ms以下であれば充分です。
WiMAXは実質の下り速度100Mbps以上で、Ping値50msほどの機種が多いため、オンラインゲームも快適に行えます。
▼【用途別】必要な速度の目安
用途 | 下り速度目安 |
---|---|
Webサイト視聴 | 10Mbps |
10Mbps | |
YouTube(通常画質) | 10Mbps |
ZOOM | 20Mbps |
オンラインゲーム | 35Mbps |
用途 | 上り速度目安 |
---|---|
メール・SNS送信 | 1.0Mbps |
SNS写真投稿 | 3.0Mbps |
動画投稿 | 10.0Mbps |
用途 | Ping値(ms) |
---|---|
メール・SNS | 50ms |
Webサイト視聴 | 50ms |
YouTube | 50ms |
ZOOM | 30~50ms |
オンラインゲーム | 30~15ms |
端末名 | 実質下り速度 | 実質上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X12 |
180.67Mbps | 25.93Mbps | 38.05ms |
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
190.61Mbps | 99.64Mbps | 25ms |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
264.78Mbps | 27.57Mbps | 42.93ms |
※みんなのネット回線速度(みんそく) 2025年3月時点の情報を参照
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。
こちらの記事ではWiMAXの速度をルーター端末で実際に計測し、実測値を紹介しています。
地上・地下・高層階など、使う場所ごとの測定結果をまとめているので、実際の用途に近い数値をチェックしてみてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 WiMAXの実測値を実機を用いて検証してみました。 検証の結果、WiMAXの速度は速く基 …
バッテリーの持ち|連続使用時間が重要
モバイルルーター選びで見逃せないポイントがバッテリーの持ちです。
バッテリーの持ちは「連続通信時間」と「連続待受時間」が記載されていますが、重要なのは「連続通信時間」です。
・連続通信時間:
満充電時からネットを使い続けられる時間
・連続待受時間:
満充電時から何もせずに充電が無くなるまでの時間
例えば、「Speed Wi-Fi 5G X12」「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は約540分、「Speed Wi-Fi 5G X11」は約490分と、常にネットを使い続ける場合でも8~9時間ほどと、バッテリーをあまり気にせずに利用できます。
また、「省電力モード」も搭載しているため、外出先での仕事や充電場所を見つけにくい旅行中も安心です。
画面の操作性|タッチパネルの有無
ルーターの使いやすさを左右するのが操作性です。
特にモバイルルーターでチェックするべきポイントで、タッチパネル式と物理ボタン式の2種類あり、端末によって異なります。
タッチパネル式はスマホの様に直感的に操作でき、画面が大きいのが特徴です。

反対に、物理ボタン式は画面が小さいですが、決まったボタンがあるため、操作が分かりやすいのが特徴です。

それぞれ使いやすさが異なるため、WiMAX端末を無料で15日間試せる「Try WiMAX」で使用感をチェックしてみてください。
5G対応かどうか|6機種が対応
5G対応かどうかもルーター選びで重要なポイントです。
5Gは4Gと比較して、通信速度が20倍、遅延は1/10と通信速度が圧倒的に異なります。
また、同時接続可能なデバイス数を比較すると、4Gの10万台ほど/1㎢に対し、5Gは100万台ほど/1㎢と、ライブ会場や花火大会などの人が密集する場所でも安定した通信が可能です。
しかし、5G対応の機種は限られており、WiMAXでは以下の7機種になっています。
・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
・Speed Wi-Fi 5G X12
・Speed Wi-Fi 5G X11
・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
・Speed Wi-Fi HOME 5G L13
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11
※個人利用できるプラン対応の機種のみ記載
5Gを利用するなら、ぜひ上記の機種を比較してみてください。
WiMAXモバイルルーター比較【18機種】
WiMAXのおすすめのモバイルルーターを紹介します。
まずは、旧機種から新機種までWiMAXのモバイルルーターの性能を比較してみましょう。
機種名 | 販売状況 | 【実質】下り速度 | 【実質】上り速度 | Ping値 | 連続通信時間 | 最大同時 接続台数(WiFi) |
WiMAX2+利用 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
販売中 | 190.61Mbps | 99.64Mbps | 25ms | 約9時間 | 48台 | 〇 | 2025年 |
Speed Wi-Fi 5G X12 |
販売中 | 127.16Mbps | 17.44Mbps | 43.99ms | 約9時間 | 16台 | 〇 | 2023年 |
Speed Wi-Fi 5G X11 |
終了 | 172.68Mbps | 32.3Mbps | 39.28ms | 約8.2時間 | 16台 | 〇 | 2021年 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
終了 | 107.98Mbps | 17.07Mbps | 44.88ms | 約16.7時間 | 10台 | 〇 | 2021年 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 (5G CONNECT) |
終了 | 11.01Mbps | 5.8Mbps | 50.33ms | 約16.7時間 | 10台 | 〇 | 2021年 |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 |
終了 | 68.53Mbps | 9.41Mbps | 42.24ms | 約11.5時間 | 16台 | 〇 | 2020年 |
Speed Wi-Fi NEXT W06 |
終了 | 56.54Mbps | 7.61Mbps | 52.8ms | 約9時間 | 16台 | 〇 | 2019年 |
Speed Wi-Fi NEXT WX05 |
終了 | 57.63Mbps | 5.87Mbps | 49.46ms | 約11.6時間 | 10台 | 〇 | 2018年 |
Speed Wi-Fi NEXT W05 |
終了 | 27.06Mbps | 6.31Mbps | 42.94ms | 約9時間 | 10台 | 〇 | 2018年 |
Speed Wi-Fi NEXT WX04 |
終了 | 18.8Mbps | 6.72Mbps | 47.08ms | 最大約16.7時間 | 10台 | 〇 | 2017年 |
Speed Wi-Fi NEXT W04 |
終了 | 25.92Mbps | 3.32Mbps | 61.95ms | 最大約10.5時間 | 10台 | 〇 | 2017年 |
Speed Wi-Fi NEXT WX03 |
終了 | 48.53Mbps | 5.6Mbps | 54.5ms | 約16.5時間 | 10台 | 〇 | 2016年 |
Speed Wi-Fi NEXT W03 |
終了 | 22.84Mbps | 1.22Mbps | 53.0ms | 約10.1時間 | 10台 | 〇 | 2016年 |
Speed Wi-Fi NEXT WX02 |
終了 | 6.49Mbps | 3.4Mbps | 60.0ms | 約12時間 | 10台 | 〇 | 2015年 |
Speed Wi-Fi NEXT W02 |
終了 | 43.31Mbps | 9.71Mbps | 49.5ms | 約8.5時間 | 10台 | 〇 | 2016年 |
Speed Wi-Fi NEXT WX01 |
終了 | 69.41Mbps | 1.92Mbps | 51.5ms | 約13.5時間 | 10台 | 〇 | 2015年 |
Speed Wi-Fi NEXT W01 |
終了 | 41.67Mbps | 1.72Mbps | 51.0ms | 約8時間 | 10台 | 〇 | 2015年 |
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 |
終了 | 40.78Mbps | 10.66Mbps | 43.48ms | 最大約9.5時間 | 10台 | 〇 | 2014 年 |
通信速度の引用に関して
通信速度に関しては、みんなのネット回線速度から引用しています。
2025年3月時点で、直近3か月に計測された通信速度の平均値を計算したものです。通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。
おすすめは「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」

・最大通信速度が
3.5Gbpsと非常に高速
・バッテリー持ちが約9時間で
長時間利用可能
・5G対応で次世代の高速通信を利用可
「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は2025年3月27日に発売された、5G対応の最新WiMAXモバイルルーターです。
高速通信が特徴で、ダウンロード速度は最大3.5Gbps、実質速度で190.61Mbps、Ping値は25ms※と、動画配信・視聴やゲームもストレスなく行えます。
また、バッテリーの持ちもよく、連続通信時間は約9時間と、長時間の利用も快適です。
さらに、端末はタッチパネル式のため操作が分かりやすく、データ容量の残りもチェックしやすいです。
総合的に高機能なモバイルルーターをお探しの方におすすめなので、ぜひチェックしてみてください。
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。
WiMAXホームルーター比較【8機種】
ここでは、WiMAXのホームルーターについて、各機種の通信速度などを比較しています。
おすすめのホームルーター端末も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
機種名 | 販売状況 | 【実質】下り速度 | 【実質】上り速度 | Ping値 | 最大同時 接続台数(WiFi) |
WiMAX2+利用 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
販売中 | 198.27Mbps | 26.07Mbps | 43.16ms | 32台 | 〇 | 2023年 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
終了 | 231.39Mbps | 42.16Mbps | 38.32ms | 40台 | 〇 | 2021年 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
終了 | 186.26Mbps | 33.57Mbps | 42.23ms | 30台 | 〇 | 2021年 |
WiMAX HOME 02 | 終了 | 114.92Mbps | 12.82Mbps | 42.19ms | 20台 | 〇 | 2020年 |
Speed Wi-Fi HOME L02 | 終了 | 73.99Mbps | 11.98Mbps | 47.93ms | 40台 | 〇 | 2019年 |
WiMAX HOME 01 | 終了 | 77.22Mbps | 10.77Mbps | 53.28ms | 20台 | 〇 | 2018年 |
Speed Wi-Fi HOME L01s | 終了 | 74.62Mbps | 17.04Mbps | 43.7ms | 40台 | 〇 | 2017年 |
Speed Wi-Fi HOME L01 | 終了 | 74.62Mbps | 17.04Mbps | 43.7ms | 40台 | 〇 | 2017年 |
通信速度の引用に関して
通信速度に関しては、みんなのネット回線速度から引用しています。
2025年3月時点で、直近3か月に計測された通信速度の平均値を計算したものです。通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。
おすすめは「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

・下り速度最大4.2Gbps
かつ5G対応で高速
・最大で32台の同時接続ができる
・無線と有線接続どちらも対応
「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、5G対応で、高速通信が特徴のホームルーターです。
下り最大速度は4.2Gbps、実質速度は198.27Mbps、Ping値は43.16msと、多くの作業を快適に行えるレベルです。
また、端末の背面にはLANポートが搭載されているため、有線接続で通信をより安定させることも可能です。
さらに、32台のデバイスを同時接続できるため、端末が多い方や、来客が多い方にもおすすめです。
設定も簡単で、端末が届いたらコンセントに挿すだけなので、ぜひお気軽にチェックしてみてください。
おすすめのWiMAXプロバイダ3選
ここまで紹介してきたWiMAXのルーターを、なるべく安く利用する方法・プロバイダを紹介します。
サービス名 | 月額料金(税込) | 端末代金(税込) | スマホセット割 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 初月のみ:1,408円 翌月以降:4,818円 |
27,720円→実質無料 | au・UQモバイル 最大1,100円割引 |
Amazonギフト券 10,000円分 |
GMO WiMAX | 初月のみ:1,375円 翌月以降:4,807円 |
27,720円→実質無料 | au・UQモバイル 最大1,100円割引 |
最大54,000円 キャッシュバック |
5G CONNECT | 最新端末購入プラン:4,800円 最新端末レンタルプラン: 5,250円~ |
最新端末購入プラン: 27,720円→実質無料 最新端末レンタルプラン: 0円 |
なし | 3,6,9,12,15ヶ月目の 月額料金は0円 (最新端末購入プランのみ) |
これらを詳しく見ていきましょう。
カシモWiMAX|月額1,408円~

- 端末代金が36か月の分割購入で実質0円
- 1ヶ月目以降は4,818円(税込)の定額
- 契約期間の縛りなしで違約金0円
項目 | 詳細 |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 (縛りなしプラン) |
契約初月:1,408円 翌月〜:4,818円 |
初月の料金 | 1,408円(日割りなし) |
スマホセット割引 | au:最大1,100円/台 UQモバイル:最大1,100円/台 |
端末代金 | 実質0円 (770円/月を36ヵ月割引) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | Amazonギフト券10,000円 |
3年間の合計料金※ | 163,338円 |
実質月額料金 | 4,446円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間の縛り | なし |
5G対応 | ◯ |
※3年間の合計料金について
36ヵ月分の月額料金+端末代金+事務手数料ーキャッシュバック金額
弊社関連会社のMEモバイルが提供する「カシモWiMAX」は、初月は月額1,408円、それ以降は一律4,818円でご利用いただけるWiMAXプロバイダです。
端末代金は通常27,720円かかりますが、36回の分割払いをお選びいただくと、実質0円でお得にご利用いただけます。
また、現在は10,000円分のAmazonギフト券を貰えるキャッシュバックや、au・UQモバイルが最大1,100円お得になるキャンペーンを開催しています。
さらに解約・違約金は0円で、3年間の総額は163,338円とお得にご利用いただけます。
契約期間の縛りもないため、ぜひお気軽にお問い合わせください。
こちらの記事では、カシモWiMAXの評判や口コミを紹介しています。
より詳しくご覧になりたい方は、ぜひ参考にしてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 カシモWiMAXをご利用いただく前に、「通信速度は大丈夫?」「料金は高い?」など、評判を …
GMOとくとくBB WiMAX|端末代金が実質0円

- 端末代27,720円が端末購入サポート(36回分割払い)で実質0円
- 平日15:30までの申込みで
最短即日発送 - 全員対象の
キャッシュバックキャンペーンあり
項目 | 詳細 |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 | 契約初月:1,375円 翌月以降:4,807円 |
初月の料金 | 1,375円 端末発送月は日割り料金 |
スマホセット割引 | au:最大1,100円/台 UQモバイル:最大1,100円/台 |
端末代金 | 実質0円 (770円/月を36ヵ月割引) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 最大54,000円 |
3年間の料金 ーキャッシュバック |
157,620円 |
実質月額料金 | 4,378円 |
違約金 | ー |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間の縛り | 実質縛りなし |
5G対応 | ◯ |
※「3年間の料金ーキャッシュバック」と「実質月額料金」に含むキャッシュバックは全ての方が対象のキャッシュバックのみです。
GMOとくとくBB WiMAXは、初月は税込1,375円、それ以降は一律月額税込4,807円で利用できるWiMAXプロバイダです。
「端末購入サポート(36回)」の適用で端末代金が実質無料になります。
キャッシュバックに関しては、最大54,000円と業界最大級の金額です。
他社からの乗り換えで違約金が発生する場合でも、最大40,000円分まで負担してくれる点も魅力でしょう。
▼キャッシュバックの内訳
- 【全員対象】
12,000円 - 【乗り換え違約金相当】
最大40,000円 - 【指定オプション同時申込】
2,000円
こちらの記事では、カシモWiMAXとGMOとくとくBBの違いを徹底比較しています。
月額料金や端末代の割引額などが似ている両プロバイダですが、キャッシュバックの受け取り方法や詳細など、大きく異なる点もあります。
より詳しく比較したい方は、ぜひ参考にしてください。
今回は、カシモWiMAXとGMOとくとくBBの違いを解説しています。異なる月額料金、キャッシュバックの金額や受け取り方法、オプションなどを比較し、それぞれおすすめな人の特徴も紹介しています。
5G CONNECT|1ヶ月お試しモニター付き

- 端末レンタルプランは端末代0円
- 端末購入プランは月額5ヶ月分0円・
1ヶ月お試しモニター付き - 安心保証オプションは月額660円(税込)で加入可能
項目 | 最新端末購入プラン 詳細 | 最新端末レンタルプラン 詳細 |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | 実質無制限 |
月額料金 | 4,800円 | 5,250円~ |
初月の料金 | 4,800円 | 5,250円~ |
スマホセット割引 | なし | なし |
端末代金 | 実質0円 (1155円/月を24ヵ月割引) | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
特典 | 3,6,9,12,15ヶ月目の 月額料金が 0円 | なし |
3年間の合計料金 ー特典 | 148,800円 | 189,000円 |
実質月額料金 | 4,133円 | 5,250円 |
違約金 | 0円 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード |
契約期間の縛り | 24ヶ月未満での解約には 端末残債金の支払いが必要 | なし |
5G対応 | 〇 | 〇 |
5G CONNECTは、端末購入プランとレンタルプランから選べるWiMAXプロバイダです。
購入・レンタルできるのは、5Gを無制限で使える最新機種で、ポケット型WiFiならX12、ホームルーターならL13です。
2つのプランを比較すると、月額は購入プランの方が450円ほど安くなっています。
また購入プランには、3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円になる特典があるため、3年間利用した場合の実質の月額料金はレンタルプランより1,100円ほど安くなっています。
しかし、レンタルプランは契約期間の縛りや端末代金もなく、都合に合わせて解約しやすいという特徴があります。
購入プランとレンタルプランの両方を行っているプロバイダは珍しく、1か月のお試しモニターで0円で利用できるチャンスも少ないので、ぜひチェックしてみてください。
こちらの記事では、おすすめのWiMAXプロバイダを比較して紹介しています。WiMAXの契約をご検討中の方は、ぜひ併せて参考にしてください。
本記事では、WiMAXのおすすめプロバイダ24社を徹底比較。カシモWiMAX・BIGLOBE・GMOとくとくBBなど、月額料金が安くキャッシュバックが多いお得なプロバイダが選べます。
WiMAXルーターでよくある質問
ここからは、WiMAXのルーターに関するよくある質問について解説していきます。
すべての端末が5G通信に対応している?
すべてのWiMAXルーターが5G通信に対応しているわけではありません。
WiMAXで5Gに対応している機種は以下の7つです。
・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
・Speed Wi-Fi 5G X12
・Speed Wi-Fi 5G X11
・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
・Speed Wi-Fi HOME 5G L13
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11
※個人利用できるプラン対応の機種のみ記載
この中でおすすめのモバイルルーターは「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」、ホームルーターは「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。
ホームルーターとモバイルルーターどっちがいい?
ホームルーターとモバイルルーターのどちらがおすすめかは、利用用途や利用人数によって異なります。
それぞれの特徴別に、おすすめな人をまとめました。
・外出先でもインターネットを利用したい人
・一人暮らしや単身赴任などで柔軟な利用が求められる人
・固定回線の代替として利用したい人
・データ通信量が多い家族や大人数の家庭
外で持ち運びながら通信につなぎたい方はモバイルルーター。
固定回線の代わりとして使いたい方はホームルーターがおすすめです。
また、家族で利用するなど、接続人数や接続機器の台数が多い方もホームルーターがおすすめだと言えます。
WiMAXの最新ルーターはどれ?
WiMAXの最新ルーターは、2025年3月時点で以下のとおりです。
- 【モバイルルーター】
「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」 - 【ホームルーター】
「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」
これらの端末は最新の5G回線に対応しており、高速かつ安定した通信を利用できます。
「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」はモバイルルーターで、持ち運びに便利なバッテリー内蔵タイプです。
「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」はホームルーターで、家庭内の複数デバイスを安定して接続できます。
利用用途にあったルーターを選択しましょう。
WiMAXは機種変更できる?
WiMAXは機種変更が可能です。
通常、契約更新時期やプロバイダのキャンペーンを利用することで、新しい端末に変更することができます。
機種変更には手数料がかかる場合がありますが、最新モデルを利用することで、より快適な通信を利用できます。
WiMAXのおすすめルーターまとめ
WiMAXルーターの選び方に迷っている方のために、本記事ではおすすめのルーターについて詳しく解説しました。
以下に要点をまとめますので、参考にして最適なルーターを選んでください。
- WiMAXにはルーターが2種類ある
- 用途によって端末を選ぶのがおすすめ
・外出先でもインターネットを
利用したい人
・一人暮らしや単身赴任などで柔軟な利用が求められる人
・固定回線の代替として利用したい人
・データ通信量が多い家族や大人数の家庭
これら2機種それぞれのおすすめルーターは以下のとおりです。
- 機種:Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
- 最大通信速度:3.5Gbps
- バッテリー持ち:約9時間
- 5G対応
- 機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L13
- 最大通信速度:4.2Gbps
- 最大同時接続台数:32台
- 5G対応
これらのルーターをお得に購入・利用できるおすすめプロバイダはこちらです。
サービス名 | 月額料金(税込) | 端末代金(税込) | スマホセット割 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 初月のみ:1,408円 翌月以降:4,818円 |
27,720円→実質無料 | au・UQモバイル 最大1,100円割引 |
Amazonギフト券 10,000円分 |
GMOとくとくBB WiMAX |
初月のみ:1,375円 翌月以降:4,807円 |
27,720円→実質無料 | au・UQモバイル 最大1,100円割引 |
最大54,000円 キャッシュバック |
5G CONNECT | 最新端末購入プラン: 4,800円 最新端末レンタルプラン: 5,250円~ |
最新端末購入プラン: 27,720円 →実質無料 最新端末レンタルプラン:0円 |
なし | 3,6,9,12,15ヶ月目の 月額料金は0円 (最新端末購入プランのみ) |
ぜひ今回の情報を参考にしていただき、利用シーンやライフスタイルに合ったルーターを選んでみてくださいね。