-1-1024x536.png)
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
リモートワークをするなら、安定したネット環境を整えることは大切です。オンライン会議が途切れたり、大事な資料がアップロードできなかったりしたら、仕事にも影響が出てしまいます。
そんな中、WiMAXが安くて安定していると人気を集めています。しかし「どのプロバイダがおすすめ?」「どのルーターがいいの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、リモートワークに最適なWiMAXプロバイダの選び方、おすすめルーターをご紹介。自分にぴったりのWiMAXを見つけて、快適な在宅ワークを実現してください。
※この記事は2025年2月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
リモートワークにおすすめのWiMAX3選
WiMAXはUQコミュニケーションズを母体としており、どの事業者も同じWiMAX回線を使っているため、理論値の通信速度や安定性に違いはありません。
各社で違いが出るのは、月額料金やキャンペーン、支払方法などです。違いを比較し、自分にあったプロバイダを見つけてください。
サービス | 月額料金 (税込) |
実測通信速度 (ホームルーター) |
支払方法 | 特典 |
---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 初月:1,408円 2ヵ月目~:4,818円 |
下り:208.43Mbps 上り:20.96Mbps Ping値:45.45ms |
クレジットカード | Amazonギフト券 10,000円分 |
Broad WiMAX | 初月:990円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,950円 (スタンダードプラン) |
下り:168.27Mbps 上り:17.42Mbps Ping値:50.7ms |
クレジットカード 口座振替 |
特典で初期費用無料 |
5G CONNECT | 4,800円 (端末購入プラン) |
下り:126.88Mbps 上り:16.7Mbps Ping値:43.42ms |
クレジットカード | 3,6,9,12,15ヶ月目の 月額料金が0円 |
※参考: みんなのネット回線速度
カシモWiMAX

おすすめポイント
- 初月1,408円(税込)で使える
- 端末代金は実質無料
- Amazonギフト券10,000円分もらえる
月額料金 (税込) | 初月:1,408円 2ヵ月目~:4,818円 |
---|---|
実測通信速度 (ホームルーター) | 下り:208.43Mbps 上り:20.96Mbps Ping値:45.45ms |
支払方法 | クレジットカード |
特典 | Amazonギフト券10,000円分 |
※参考: みんなのネット回線速度
弊社関連会社の株式会社MEモバイルが運営をしているカシモWiMAXは、初月の月額料金が1,408円(税込)と非常にお得に始めていただけることが特徴です。
また、端末代金は端末分割サポート(36回)が適用になると、月額の支払い料金が無料でご利用いただけます。さらに、必須加入オプションもありません。
Amazonギフト券10,000円プレゼント
当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券10,000円を必ずプレゼント!

お申し込み後、最短当日に端末を発送します。開通月の3ヵ月後までにギフトコードを記載したメールをお届けします。
ギフトコードをAmazonのページにご入力いただければお受け取り完了です。キャンペーンをご活用いただき、ぜひカシモWiMAXをお得にご利用ください。
注意事項
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接お申込み・ご契約された方のみ対象
- 別サイトを経由してお申込み・ご契約された場合は無効
- 初期契約解除をされた場合・当月中にご解約された場合は対象外となります
- 他キャンペーンとの併用はできません
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
カシモWiMAX利用者の口コミ
カシモWiMAXの評判については、下記の記事でより具体的に解説していますので、ぜひ参考にしてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 カシモWiMAXをご利用いただく前に、「通信速度は大丈夫?」「料金は高い?」など、評判を …
Broad WiMAX

おすすめポイント
- 2年契約プランだと月額料金が安い
- 乗り換えで最大19,000円のキャッシュバックあり
- 口座振替にも対応
スタンダードプラン(2年契約) | 期間なしプラン(契約期間無し) | |
---|---|---|
月額料金(税込) | 初月:990円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,950円 |
初月:990円 1~36ヶ月目:4,378円 37ヶ月目以降:4,950円 |
実測通信速度 (ホームルーター) |
下り:168.27Mbps 上り:17.42Mbps Ping値:50.7ms | |
契約事務 手数料(税込) |
3,300円 | |
初期費用(税込) | 20,743円 キャンペーン適用で無料 |
|
端末代金(税込) | 【分割】990円×36回 または 1,485円×24回 【一括】35,640円 ※キャンペーン適用で31,680円(税込) |
※参考: みんなのネット回線速度
Broad WiMAXは、契約期間の有無によって2つのプランから選べるのが特徴です。
他社回線からの乗り換え時に、最大19,000円キャッシュバックが受けられるのもうれしいポイント。また2台同時申し込みで、5,000円キャッシュバックのキャンペーンも行っています。
【分割払い】
・1,485円(税込)×24回
・990円(税込)×36回
【一括払い】
通常35,640円(税込)のところ
キャンペーン適用で31,680円(税込)
※本記事で紹介したキャンペーン・キャッシュバックの内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
Broad WiMAX利用者の口コミ
5G CONNECT

おすすめポイント
- 端末レンタルプランなら端末代無料
- 5ヵ月分の利用料金が割引
- 1ヵ月お試し利用キャンペーンあり
月額料金 (税込) | 4,800円 (端末購入プラン) |
---|---|
実測通信速度 (ホームルーター) | 下り:126.88Mbps 上り:16.7Mbps Ping値:43.42ms |
支払方法 | クレジットカード |
特典 | 3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円 |
※参考: みんなのネット回線速度
5G CONNECTは、WiMAXの端末を購入するプランとレンタルするプランの2種類から選べるサービスです。
月額料金はプランによって異なりますが、端末購入プランの場合は4,800円(税込)で利用可能です。
また、3ヵ月目・6ヵ月目・9ヵ月目・12ヵ月目・15ヵ月目の月額料金が無料になり、さらにお得になります。
今なら端末が1ヶ月お試しで使えるキャンペーンも実施中。WiMAXを初めて使うという方でも安心です。
5G CONNECT利用者の口コミ
その他にもWiMAXのおすすめプロバイダを比較検討したい方は、こちらの記事も参考にしてください。
本記事では、WiMAXのおすすめプロバイダ24社を徹底比較。カシモWiMAX・BIGLOBE・GMOとくとくBBなど、月額料金が安くキャッシュバックが多いお得なプロバイダが選べます。
おすすめのWiMAXルーター

WiMAXにはホームルーターとポケット型WiFiの2種類があります。リモートワークをメインで使うなら、通信品質が良いホームルーターをおすすめします。
それぞれ数年おきに新端末が登場し、基本的に最新端末だけが取り扱われています。ここでは、2024年7月時点で最新のWiMAX端末を紹介します。
Speed Wi-Fi HOME 5G L13|ホームルーター

出典:Broad WiMAX
Speed Wi-Fi HOME 5G L13はWiMAXのホームルーターで、コンセントに挿すだけでインターネット通信ができます。
持ち運びができるモバイルルーターよりも、ホームルーターのほうが安定した通信ができるのがメリットです。
このL13は「5G SA」方式に対応した最新機種で、下り最大通信速度4.2Gbpsと従来よりさらに安定した高速通信を利用できます。
同時接続は32台まで可能なので、家族が多い人にもおすすめのルーターです。
L13の設定手順
- SIMカードを本体底面に挿入する
- 電源プラグを接続し、電源を入れる
※前面の3つのランプが全て緑色に点灯すれば準備完了 - 底面記載のWiFi情報を、スマホやPCに入力して接続する
L13の各種設定方法はこちらでも動画で確認できます。(カシモWiMAX公式サイトへ遷移します)
WiMAXの設定方法については、こちらの記事でも画像付きで詳しく紹介しています。
WiMAXの初期設定方法を動画付きで解説します。初期設定は難しい操作がなく簡単!本記事を読めば5分程度で完了します。設定時によくあるトラブルの解決方法も紹介しているので、お困りの方はぜひ参考にしてください。
Speed Wi-Fi 5G X12|ポケット型WiFi

出典:カシモWiMAX
Speed Wi-Fi 5G X12は、持ち運びができるモバイルルーターです。自宅だけではなく、カフェや外出先でも仕事がしたい人におすすめです。
コンパクトで軽量ですが、大容量バッテリーを搭載しているので長時間の利用も安心。
気軽に持ち運びができます。
X12の設定手順
- SIMカードを挿入する
- 電源をつけて言語選択など初期設定をする
- WiFi情報をスマホやPCに入力して接続する
X12の各種設定方法はこちらでも動画で確認できます。(カシモWiMAX公式サイトへ遷移します)
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01|ポケット型WiFi

出典:カシモWiMAX
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、最新のポケット型WiFiルーターです。
Speed Wi-Fi 5G X12と比べ、スペック面がよりパワーアップしています。
【X12からの大きな変更点】
- タッチパネル化
- 接続台数アップ
- 送信速度アップ
- 拡張用クレードルが無料で付属
無料で付属する拡張用クレードルを使えば、自宅では据え置き型Wi-Fiのように利用でき、有線LAN接続も可能に。
自宅でも外出先でも快適に使いたい方にぴったりの一台です。
そもそもWiMAXでリモートワークできる?
WiMAXでそもそもリモートワークができるのか、編集部で実際に利用した結果をもとに詳しく解説していきます。
ストレスなく仕事できる
WiMAXは、通信品質が良い回線なので、ストレスなくリモートワークができます。オンライン会議では30Mbpsほどの速度があれば十分なところ、WiMAXのホームルーターは平均100Mbpsほどの速度が出ます。
モバイルルーターでも、環境によりますが50Mbpsほど出るので、カフェや公園で仕事をしたい方も安心です。
他にも、セキュリティが優れている点や、光回線のような工事をせずに使える点など、WiMAXはリモートワークをする方にとって魅力的な回線といえます。
端末はホームルーターのほうが安心
端末はホームルーターをおすすめします。モバイルルーターよりも速く、通信も安定しやすいのが特徴です。
オンライン会議や重たいファイル送信が多い方はもちろん、少しでも快適な通信環境を構築したいならホームルーターのほうが良いでしょう。
WiMAXのリモートワーク環境をさらに良くする方法
WiMAXのリモートワーク環境をさらに良くする方法は、以下の通りです。
無線でなくLANケーブルで繋ぐ
WiMAXは、無線だけでなくLANケーブルで接続することもできます。
LAN接続をすることで、通信速度が速くなったり、通信がより安定したりというメリットがあります。
LANケーブルは、WiMAXのホームルーターに同梱されてるか、別途で購入する必要があります。
5GHzの周波数に接続する
WiMAXで使える周波数には2.4GHzと5GHzの2つがあります。5GHzは「速度が速く障害物に弱い」のが特徴です。
そのため、基本的には5GHzに繋いだほうが高速で、作業は快適になるはずです。ただし障害物に弱いので、ルーターとの距離が遠かったり、壁や家具が間にある場合は、2.4GHzに繋ぐことで通信が安定しやすくなります。
WiMAXを選ぶ時の注意点

WiMAXを選ぶ時の注意点は4つあります。
それぞれの注意点を詳しく解説します。
1.通信速度
リモートワークでWiMAXを使う場合、通信速度は重要なポイントでしょう。特にオンライン会議を頻繁に行う場合、速度が速く安定した通信が必要です。
公表されている最大受信速度はあくまでも理論値です。ベストエフォート型サービスのため、文字どおり「最大限の努力」はされますが、最大速度と実際の速度は異なります。
通信時間帯やエリアによっても速度は異なるので、口コミを参考にする際にも注意が必要です。
WiMAXの速度が気になる方は、こちらの記事を参考にしてください。実測値を実機で検証した結果を紹介しています。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 WiMAXの実測値を実機を用いて検証してみました。 検証の結果、WiMAXの速度は速く基 …
2.通信制限
従来のWiMAXでは、「3日で15GB」という上限が設定されていました。
直近3日間でのデータ使用量が15GBを超えると、翌日の18時から翌々日の2時までおよそ1Mbpsの通信制限がかかるというものです。
しかし、2022年2月には速度制限の上限が大幅に緩和されました。そのため、現在のWiMAXはデータ容量実質無制限であり、リモートワークでの使用も問題ないといえるでしょう。
ただし、WiMAXはデータ上限を公表しておらず「一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、混雑時の通信速度を制限する場合がある」としています。
日常的な使用では問題ないと考えられますが、完全無制限ではないということを頭に入れておきましょう。
WiMAX +5Gの無制限プランについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。本当に無制限で使えるのか検証した結果も紹介しています。
WiMAXには速度制限があるというイメージを持っている方もいるでしょう。WiMAXは2022年に速度制限の条件が撤廃されて、データ容量無制限で利用できます。速度制限がかかった場合は、旧プランを使用している可能性が高いです。本記事で紹介している方法で無制限の新プランに変更しましょう。
3.セキュリティ
リモートワークでインターネット回線を使う場合、セキュリティにも気をつける必要があります。
社外秘の情報を取り扱う場合や個人情報を取り扱う仕事であれば、特に情報漏洩に気を付けなければいけません。
WiMAXはWiFiの暗号化方式の中でも強力な「AES方式」を採用しています。さらに、心配な人にはセキュリティ対策オプションも用意されています。
例えば、カシモWiMAXが提供している総合セキュリティソフトは月額税込550円(2ヵ月無料)、Broad wimaxが提供しているMy Broad サポートは月額税込998円(2ヵ月無料)となっています。
4.料金
料金を比較する際には、月額料金だけではなく初期費用や工事費用・解約違約金も確認しておきましょう。
WiMAXは工事が不要なので工事費用はかかりません。ただし、どのプロバイダも契約事務手数料がかかります。
また、契約期間の途中で解約する場合は、解約違約金がかかる場合もあるため注意しましょう。
WiMAX以外でおすすめのネット回線
WiMAX以外でおすすめのネット回線は以下の通りです。
WEB会議や重たいファイル送信が多いなら「光回線」
光回線は、一般にWiMAXよりも通信速度が速く安定しているため、WEB会議や重たいファイル送信が多い方におすすめです。
光回線とWiMAXの通信速度やPing値を比較してみましょう。
Ping値は応答速度のことで、値が小さいほどラグが小さくなります。特に、オンラインゲームもする方であれば、気にしたい数値といえます。
実測通信速度 | 光回線 (ドコモ光) |
WiMAX (L13) |
---|---|---|
下り速度 | 420.12Mbps | 208.43Mbps |
上り速度 | 353.84Mbps | 24.55Mbps |
Ping値 | 19.78ms | 43.19ms |
※参考: みんなのネット回線速度
光回線とWiMAXを比較すると、光回線のほうが通信速度やPing値は優れています。とくに、上り速度には顕著な差があり、重たいファイル送信が頻発するなら、やはり光回線が良いといえるでしょう。
光回線は工事が必要な点、事業者によってはWiMAXよりも高額になる点が懸念ではありますが、とにかく快適にリモートワークをしたいのであれば、光回線をおすすめします。
以下の記事では、WiMAXと光回線を徹底比較しています。通信速度や料金などを解説しているので、気になる方はぜひこちらの記事もご確認下さい。
WiMAXと光回線を7項目で比較し、どっちがおすすめか解説します。それぞれのメリットやデメリットもまとめているので、どちらを契約するか迷っている方は必見です。
ドコモやソフトバンクのセット割がある「ホームルーター」
WiMAXにもホームルーター(L13)がありますが、ドコモとソフトバンクにも同様に「ドコモhome 5G」「ソフトバンクエアー」があります。
月額料金や通信速度が異なりますが、月額料金の面でいえば、スマホのセット割があるホームルーターを選ぶのがおすすめです。スマホがドコモなら「ドコモhome 5G」、ソフトバンクなら「ソフトバンクエアー」です。
それぞれWiMAXと比較してみましょう。
実測通信速度 | home 5G | Softbank Airターミナル6 |
WiMAX L13 (カシモWiMAX) |
---|---|---|---|
通信速度 | 下り: 214.61Mbps 上り:19.57Mbps Ping値:44.26ms |
下り:154.77Mbps 上り:14.39Mbps Ping値:41.41ms |
下り:208.43Mbps 上り:26.33Mbps Ping値:35.26ms |
月額料金 (税込) |
4,950円 | ~48ヵ月目:4,950円 ※Airターミナル6デビュー割 適用時 |
初月:1,408円 1ヵ月目~:4,818円 |
セット割対象 | ドコモ | ソフトバンク ワイモバイル |
au UQモバイル |
※参考: みんなのネット回線速度
スマホセット割は、自分のスマホ代だけでなく、対象プランであれば家族のスマホ代も割引されます。通信費を大きく抑えられるので、ホームルーターを契約するならスマホキャリアに合わせるのがベターでしょう。
ホームルーターのおすすめサービスを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
今回は、おすすめの安いホームルーターを複数紹介。端末、月額料金などを比較しています。また、ホームルーターのメリット・デメリットや選び方も解説しているため、この記事を読むだけでご自身に合ったホームルーターを見つけやすくなります。ぜひご一読ください。
WiMAXを利用する際のよくある質問
リモートワークでWiMAXを利用する際によくある質問にお答えします。
WiMAXが遅い・繋がらない場合はどうすればよい?
WiMAXのルーターが遅い・繋がらない原因として考えられるのは3点です。
- ルーターの不具合が発生している
- エリア外にいる
- 速度制限がかかっている
ルーターの不具合が発生している場合は、ルーターの再起動やパソコンの再起動によって改善されることがあります。エリア外にいる場合は、何をしても繋がらないのでエリア内で使用しましょう。
また、WiMAXのデータ通信量上限は撤廃されたものの、「一定期間に大量のデータ通信を利用した場合、混雑時の通信速度を制限する場合がある」とされています。
もしこれに該当する場合、夕方~夜間のデータ通信が低速になるおそれがあります。
解消されない場合は、サポートに問い合わせましょう。記事内で紹介したWiMAX3社の問い合わせ先は以下のとおりです。
カシモWiMAX | 問い合わせフォーム |
---|---|
Broad WiMAX | 問い合わせフォーム |
5G CONNECT | 問い合わせフォーム |
WiMAXが繋がらない・遅いと感じた場合は、こちらの記事も参考にしてください。簡単にできる対処法を紹介しています。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 WiMAXが繋がらない原因は、機器の問題から事業者の問題まで様々です。 この記事では、W …
ルーターの最適な設置場所は?
- 窓の近く
- 床から1mほどの高さ
- 障害物や家電から離れた場所
ルーターを設置する場所としては、窓の近くで床から1メートルほどの高さが好ましいです。窓周辺なら外からの電波を受信しやすく、かつ高さを確保することで電波を家全体に届きやすくできます。
また、金属製品やコンクリート壁から離すことで電波を遮断されにくくしましょう。電子レンジなどの家電は電波干渉を起こすため、同じく離れた場所に設置するのがおすすめです。
レンタルや短期契約はできる?
WiMAXをお試しで使ってみたい、短期利用したいという人にはレンタルサービスの検討もおすすめです。
申し込みや返却も簡単なので、短期利用を考えている方は一度チェックしてみてください。
ポケット型WiFiのおすすめレンタルサービスは、こちらの記事で詳しく紹介しています。WiMAXのレンタルも可能ですので、ぜひご覧ください。
今回は、レンタルにおすすめのポケット型WiFiを厳選して紹介。ポケット型WiFiをレンタルで利用する場面は、国内外の旅行や出張など、色々だと思います。そのため、国内・海外に分けておすすめのレンタルポケット型WiFiを紹介しています。選び方も解説しているので、ぜひご覧ください。
リモートワークのWiMAX利用まとめ

- WiMAXはリモートワークで問題なく使える
- おすすめのルーターはSpeed Wi-Fi HOME 5G L13
WiMAXは工事不要で契約日当日から使えるので、急なリモートワークにもおすすめです。
さらにWiMAXは実質無制限でデータ通信可能なので、Zoomでのビデオ通話などオンライン会議でも問題なく利用できるでしょう。