-1-1024x536.png)
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
本記事では、速度が速いポケット型WiFiを比較して紹介します。
ポケット型WiFiが使えるサービスは複数ありますが、料金・データ容量に制限があるか・実際の速度などの条件で、満足度が変わります。
また、用途別に必要な通信速度や、速度が遅くなってしまう原因・対処法もまとめています。
長く快適にWiFiを使い続けるコツが分かるので、ぜひ参考にしてください。
- 理論値より「実測値」をチェックする
- 下り速度が30Mbpsあれば快適に使える
- 速度とコスパのバランスを比較するのがおすすめ
「カシモWiMAX」がおすすめ!

- 最新ポケット型WiFi
「Speed WiFi 5G X12」
「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が使える - カシモWiMAXは
下り平均180.78~190.61Mbpsでで快適! - 通信料は無制限・
初月0円でコスパ◎ - 本サイトからの申込で
Amazonギフト券10,000円分!
がついてくる!
引用:みんなのネット回線速度
通信速度について
※上記の通信速度は、2025年3月直近3ヶ月に計測された通信速度の平均値を計算したものです。通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。
※この記事は2025年2月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
【最速】ポケット型WiFiで速度が速いのは?
本記事では、14社のWiFiサービスの通信速度を比較し、特に速度の速いポケット型WiFiを紹介します。
通信速度だけでなく、3年間利用した場合の実質月額料金やデータ容量も合わせて紹介していますので、WiFi選びの参考にしてください。
速度の速いおすすめポケット型WiFi比較表一覧
ポケット型WiFiを選ぶ際に特に重要なのは、ネットの読み込み速度に影響する「下り速度」です。
また、実際の利用環境によって速度は変わるため、実際に測定された「実測値」で比較することが大切です。
本記事では、「みんなのネット回線速度」の下り平均速度をもとに「速度が速いポケット型WiFiランキング」を作成しました。データ送信時に重要な「上り速度」や、快適な操作に関わる「反応速度」も比較していますので、WiFi選びの参考にしてください。
サービス名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 | 平均Ping値 | 実質月額料金 (税込) |
データ容量 |
---|---|---|---|---|---|
NTTドコモ | 174.85Mbps | 14.75Mbps | 45.51ms | eximo:8,305円 | eximo:~無制限 |
カシモWiMAX | 165.68Mbps | 28.15Mbps | 33.56ms | 4,446円 | 無制限 |
ソフトバンク | 164.64Mbps | 37.64Mbp | 35.02ms | 6,080円 | 50GB |
au | 90.89Mbps | 17.87Mbps | 51.86ms | 5,724円 | 無制限 |
AiR-WiFi (らくらくプラン) |
44.9Mbps | 16.03Mbps | 37.8ms | 3,245円 | 100GB |
ワイモバイル (アドバンスオプション) |
44.0Mbps | 16.32Mbps | 38.35ms | 5,118円 | 無制限 (※5G通信は月7GBまで) |
MUGEN WiFi | 36.39Mbps | 6.42Mbps | 43.23ms | 4,722円 | 無制限 |
Rakuten WiFi Pocket | 30.12Mbps | 16.44Mbps | 57.81ms | 3,278円 | ~無制限 |
縛りなしWiFi | 27.52Mbps | 15.32Mbps | 44.78ms | 4,696円 | 90GB |
ZEUS WiFi (スタンダードプラン) |
24.31Mbps | 12.21Mbps | 41.13ms | 3,315円 | 100GB |
ChatWiFi (1年縛りプラン) |
20.37Mbps | 10.61Mbps | 35.0ms | 4,690円 | 無制限 |
THE WiFi | 18.53Mbps | 12.61Mbps | 62.2ms | 2,779円 | 100GB |
クラウドWiFi | 11.31Mbps | 17.98Mbps | 52.0ms | 3,718円 | 100GB |
どこよりもWiFi (2年縛りプラン) |
7.06Mbps | 12.63Mbps | 47.0ms | 3,058円 | 100GB |
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。
- 平均速度引用:みんなのネット回線速度
- 本記事の比較表やランキングは、2025年2月時点で直近3ヶ月に計測された通信速度の平均値を参考にして作成しています。 通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。
下り速度・上り速度・ping値とは
・データを受信する速度。
・大きいほどダウンロードが速い。
・データを送信する速度。
・大きいほどアップロードが速い。
・通信にかかる時間を表す数値(反応速度)。
・小さいほど通信がスムーズ。
ここからは、下り速度が速くておすすめな3社を紹介しますので、詳しく見ていきましょう。

ドコモのおすすめポイント
- 下り平均速度174.85Mbpsで14社の中で最も速い
- eximoはデータ容量が小容量から大容量までニーズに合わせて使える
- スマホとデータ容量をシェアできる
下り平均速度 | 174.85Mbps |
---|---|
上り平均速度 | 14.75Mbps |
平均Ping値 | 45.51ms |
実質月額 | eximo:8,305円 eximo(無制限)+5Gデータプラス:9,405円 ahamo(30GB)+5Gデータプラス:5,060円 ahamo大盛り(110GB)+5Gデータプラス:7,040円 |
月額料金 | eximo:7,315円 eximo(無制限)+5Gデータプラス:8,415円 ahamo(30GB)+5Gデータプラス:4,070円 ahamo大盛り(110GB)+5Gデータプラス:6,050円 |
事務手数料 | オンライン申込で無料 |
端末代 | 35,640円~ |
データ容量 | eximo:無制限 eximo(無制限)+5Gデータプラス:30GB ahamo(30GB)+5Gデータプラス:30GB ahamo大盛り(110GB)+5Gデータプラス:30GB |
※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。
※5Gデータプラスを利用した場合、ポケット型WiFiの通信量は30GBまでです。
実測値の速さでポケット型WiFiを選ぶなら、ドコモのポケット型WiFiがおすすめです。
ドコモのポケット型WiFiは、下り速度が174.85Mbpsと十分な速度がでていました。また、Ping値は45.51msと、比較的ラグが発生しにくいのが特徴です。
「とにかく速いポケット型WiFiを使いたい」という方には最適ですが、月額料金が高めである点は事前に把握しておきましょう。
なお、ドコモのポケット型WiFiにはデータ通信専用プランがなく、スマホプランを契約するか、スマホのデータ容量をシェアする形で利用する必要があります。
スマホのデータ容量をシェアする場合、ポケット型WiFiで使えるデータ量は最大30GBまでに制限されており、無制限での利用はできません。
そのため、データ通信を無制限で安く使いたい方にはWiMAXのほうが適しています。
・「5Gデータプラス」を使うには、ドコモのスマホの利用が必要
・「5Gデータプラス」は月額1,100円の有料オプションになる
・eximo・ahamo大盛りはポケット型WiFiの通信量に限りがある(30GBまで)
ドコモの対応エリア
ドコモは、ドコモ回線のFOMA、LTE、5Gのサービスが利用できます。
詳しい対応エリアは、こちらの「▶エリアマップ」をご確認ください。
ドコモの口コミ

都心部でのドコモ回線自体のつながりにくさは置いといて、この機種自体は普通

ごくごく稀に途切れますが概ね安定。
\安定した高速通信/
【ドコモ公式】詳細はこちら

WiMAXのおすすめポイント
- 下り平均速度165.68Mbpsと実測値が速い
- キャリアのポケット型WiFiに比べて月額料金が安い
- 5Gの高速通信がデータ容量無制限
下り平均速度 | 165.68Mbps |
---|---|
上り平均速度 | 28.15Mbps |
平均Ping値 | 33.56ms |
実質月額 | 4,446円 |
月額料金 | 初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,818円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 27,720円 (端末分割サポートで実質0円) |
キャッシュバック | Amazonギフト券1万円分 |
データ容量 | 無制限 |
※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。
実測値が速く、コストを抑えて使えるポケット型WiFiを選ぶなら、WiMAXがおすすめです。
ドコモやソフトバンクなどのキャリア系ポケット型WiFiに比べて、月額料金が安く、データを実質無制限で利用できるのが大きなメリットです。
WiMAXはUQ WiMAXの回線を利用するサービスで、複数のプロバイダから提供されています。通信品質や端末はどのプロバイダでも共通なので、料金が安く、キャッシュバックなどの特典が充実したサービスを選ぶことがおすすめです。
弊社関連会社のMEモバイルが提供するカシモWiMAXでは、初月1,408円、1ヶ月目以降は4,818円でご利用いただけます。
さらに、端末代は36回払いの「端末分割サポート」をご利用いただくことで、実質0円でご購入いただけます。
また、お申し込みいただいた方には、Amazonギフト券1万円分をお受け取りいただけます。
最新のポケット型WiFi端末「Speed Wi-Fi 5G X12」は、さまざまな用途で快適にインターネットをご利用いただける実測値が確認されています。
さらに、オンラインゲームやリモート会議において重要なPing値も本記事で比較している14社の中で最速の結果を記録しているため、安定した通信環境をお求めの方は、ぜひご検討ください。
WiMAXの対応エリア
WiMAXは、5Gに加えて4G LTEとWiMAX2+の3回線が利用できます。
使用場所に応じて最適な回線に自動で接続されるため、常にサクサクとした通信速度で利用できます。
詳しい対応エリアは、以下のエリアマップで検索してください。
カシモWiMAXの口コミ

天候により多少は遅いときがありますが、問題なし

ごくごく稀に途切れますが概ね安定。
\Amazonギフト券1万円分プレゼント/
【カシモWiMAX公式】詳細はこちら
カシモWiMAXについて詳しく知りたい方は、カシモWiMAXの評判や口コミをまとめた記事も参考にしてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 カシモWiMAXをご利用いただく前に、「通信速度は大丈夫?」「料金は高い?」など、評判を …

ソフトバンクのおすすめポイント
- キャリアの高速通信を低容量から利用できる
- 5年おトク割で基本料がお得
- 下り平均速度164.64Mbpsでダウンロードがサクサク
下り平均速度 | 164.64Mbps |
---|---|
上り平均速度 | 37.64Mbp |
平均Ping値 | 35.02ms |
実質月額 | 3GB:1,790円 50GB:6,080円 |
月額料金 | 3GB:990~1,408円 50GB:5,280円 データシェア:1,078円 |
事務手数料 | 3,850円 |
端末代 | 28,800円~ |
データ容量 | 3GB/50GB |
※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。
続いて、実測値が速いポケット型WiFiの中でおすすめなのが、ソフトバンクのポケット型WiFiです。
ソフトバンクのポケット型WiFiは、データ通信専用の3GBプランまたは50GBプランから選択できます。
50GBプランは月額5,280円(税込)とやや高めの設定ですが、3GBプランは月額料金を抑えて利用できるため、「速度は必要だけど、大容量までは不要」という方に適しています。
3GBプランは通常月額1,408円(税込)ですが、契約の翌月から5年間は月額990円(税込)で利用できます。
さらに、必要なときにデータ容量を追加できる「時間制ギガ無制限オプション」も用意されており、1時間110円(税込)から24時間550円(税込)までの範囲で柔軟に調整できます。
また、スマートフォンとセットで利用する場合は、月額1,078円(税込)でデータシェアプラン(※上限50GB)も利用可能です。
通信速度が速い点は大きな魅力ですが、無制限プランが用意されていないことや、月額料金がやや高めに設定されている点も考慮して選ぶことをおすすめします。
対応エリア
ソフトバンクは、SoftBank 5GとSoftBank 4G/4G LTEが利用できます。
詳しい対応エリアは、こちらの▶エリアマップを確認してください。
口コミ

ソフトバンク50GBのデータプランで使用してます。 名古屋駅周辺で計測して150mbpsくらいでました。スクショは撮り忘れたので無いです…

アンテナとの距離や遮蔽物の関係があるのでしょうが、利用者の多い時間帯は極端に速度が低下し、雨天でつながらない事が多いです。 電話でアドバイスをいただき、設置場所等様々試してみましたが良くならないです。
ポケット型WiFi【速度の基礎知識】
速度の速いポケット型WiFiを選ぶときは、まず基礎知識を知ることが大事です。
本記事では、特に重要な以下のポイントをおさえて解説します。
通信速度の単位は「bps」をチェック

インターネット上のデータをどれだけ速く送受信できるかは、「bps」という単位をチェックしましょう。
この数値が大きいほど、ウェブページの読み込みや動画の再生がスムーズになります。
たとえば「100Mbps(メガビーピーエス)」という表記であれば、1秒間に100MBのデータをやり取りできることを表しています。
一般的に、標準画質の動画視聴には5Mbps程度、高画質の動画視聴には20Mbps程度の速度が必要とされています。
オンラインゲームや高解像度の動画視聴を快適に行うには、さらに高速なインターネット接続が望ましいでしょう。
下り速度が30Mbps以上だと、おおむねどの作業をするにも快適な速さです。
「上り」「下り」速度とは?
インターネットの通信速度では、データの送受信の速さを示す「上り速度」と「下り速度」があります。
パソコンやスマートフォンからインターネット上にデータを送る速さを指します。
メールを送信したり、SNSに写真や動画を投稿したりする際の速度です。
インターネットからデバイスにデータを受け取る速さを意味します。
ウェブページの閲覧、動画の視聴、メールの受信などが該当します。
一般的にネットを使う際には、ウェブサイトの閲覧や動画視聴など、データを受け取る機会の方が多いです。
そのため速いポケット型WiFiを選ぶ際には、「下り速度のbpsが大きいかどうか」をまずチェックするとよいでしょう。

快適に利用できる下り速度の目安は30Mbps!
ping値とは?
「Ping(ピング)値」は、インターネット上でデータを送ったときに、相手から返事が返ってくるまでの時間を示す数値です。「ms(ミリ秒)」という単位で表されます。
Ping値が小さいほど、データのやり取りが速く、通信がスムーズであることを意味します。
この単位は、オンラインゲームをプレイする人や、ビデオ通話・オンライン会議が多い方にとって特に重要です。
どちらの場合もPing値が高いとタイムラグが生じ、ゲームプレイや通話に支障をきたすことがあります。
用途 | 快適に利用できる 目安の数値 |
---|---|
Webサイト SNS閲覧 |
50ms未満 |
動画視聴 音楽再生 |
30ms未満 |
オンラインゲーム | 20ms未満 |
「実測値」のチェックが重要
ここまで「速度の単位=bps」「上り・下り速度」「ping値」の3つのポイントを紹介しました。
実際に速いポケット型WiFiを選ぶときに重要なのは、「実測値」のチェックです。
通信速度には、実際にインターネットを使用したときに得られる速度である「実測値」と、最適な条件下で達成できる最大の通信速度を示す「理論値」の2つがあります。
例えば、サービスの公式サイトで「最大1Gbps」と表記されている場合は、この1Gbpsが理論値です。
しかし、これはあくまで技術的に可能な最大値であり、実際の利用環境で常にこの速度が出るわけではありません。
一方実測値は、実際に使用したユーザーが測定した情報を参考にします。
時間帯や接続しているデバイスの数、回線の混雑状況など、さまざまな要因で変動します。
そのため理論値よりも低くなることが一般的ですが、リアルな使用感をチェックすることができます。
\ご自分の使用目的に合わせてチェック!/
【用途別】必要な速度目安一覧
速度の速いポケット型WiFiを選ぶ際のポイント
ポケット型WiFiを選ぶときは、速度の速さを重視するのは大切ですが、それだけで決めてしまうと失敗することがあります。
例えば、対応エリア外だと使えなかったり、料金が予算を大きく超えてしまったりすることも。
快適に使うためには、速度だけでなく、以下のポイントも確認しながら、自分に合ったバランスの良いサービスを選びましょう。
回線エリアを確認する
まずは、ポケット型WiFiを使いたい場所が回線エリア内かどうかを確認しましょう。
いくら通信速度の速いポケット型WiFiを契約しても、対応エリア外だと利用できないため、事前のチェックが大切です。
ポケット型WiFiの人口カバー率は約99%と高めですが、主要都市でも地下やビルの奥まった場所では電波が届きにくいことがあります。地方では、山間部や沿岸部などで繋がらないケースもあるため注意が必要です。
回線エリアは各サービスの公式サイトで確認できるので、契約前に必ずチェックしておきましょう。
サービス | エリアマップ | 回線エリア |
---|---|---|
カシモWiMAX | 公式サイト | au 5G au 4G WiMAX 2+ |
ドコモ | 公式サイト | ドコモ 5G ドコモ 4G |
ソフトバンク | 公式サイト | ソフトバンク 5G ソフトバンク 4G |
通信規格を確認する
通信規格を確認することで、安定した高速通信を利用できるのかがわかります。
通信規格とは、異なる通信機器がスムーズにデータ通信を行うために定められた技術基準のことです。
主な通信規格には、以下のような種類と特徴があります。
- 5G
└安定した超高速通信
└超低遅延通信 - 4G LTE
└最大通信速度が5Gよりも遅い - プラチナバンド
└障害物に強い
└山間部や地下でも繋がりやすい
└大容量データの送受信には向かない

カシモWiMAXでプラチナバンド(プラスエリアモード)を利用する際は月額1,100円(税込)!
データ容量を確認する
続いて、自分が普段どれくらいのデータ容量を使っているかを確認し、必要なデータ容量を選びましょう。
ポケット型WiFiには、低容量のプランから無制限プランまでさまざまな選択肢があります。
データ容量を使い切ると速度制限がかかるため、ストレスなく快適に使うためには余裕を持ったプランを選ぶことが大切です。
ただし、データ容量が増えるほど月額料金も高くなるので、使い方に合わせてコストとのバランスを考えましょう。
実質料金を確認する

ポケット型WiFiを選ぶ際は、単純な月額料金だけでなく、端末代やキャッシュバックを含めた「実質料金」を考慮することが大切です。
月額料金が高く見えても、端末代の割引やキャッシュバックが適用されることで、実際には他のサービスよりもお得に利用できるケースもあります。
実質月額料金は、【利用期間中の月額料金+端末代-キャッシュバック】÷ 利用期間 で算出できます。
また、多くのプランでは端末代の分割払いが利用できたり、契約期間も3年(36ヵ月)とされることが多いため、本記事では3年間の実質料金を基準に比較しています。
サービス | 実質月額料金 (税込) |
事務手数料 | 端末代 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 4,446円 | 3,300円 | 27,720円 (端末分割サポートで実質0円) |
Amazonギフト券1万円分 |
ドコモ | eximo:8,305円 eximo+5Gデータプラス:9,405円 |
オンライン申込で無料 | 35,640円~ | ー |
ソフトバンク | 3GB:1,790円 50GB:6,080円 |
3,850円 | 28,800円~ | ー |
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。
速度が遅くなる原因

ネットを使っていると、いきなり速度が遅くなるというトラブルに見舞われたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
いざというときに備えて、原因について知っておきましょう。ここからは、ポケット型WiFiの速度が遅くなる原因を紹介します。
ポケット型WiFiが遅くなってしまうのには、上記のような原因が考えられます。
それぞれの原因を詳しく見ていきましょう。
WiFiルーターの不具合と回線の障害
WiFiルーター本体は精密機器なので、端末に静電気が溜まったりすることで不具合を起こすことがあります。
また、暑すぎたり寒すぎたりするとうまく動作しないこともあるため、真夏や真冬に利用する場合は気温による影響を疑いましょう。
WiFiルーター本体に問題がなくても、回線自体が通信障害を起こしていて繋がらないという可能性も考えられます。
周囲に電波がさえぎる障害物がある
WiFiルーターは無線でインターネット通信を行うため、物理的な障害物による影響を受けます。
木造住宅などであれば電波が届くかもしれませんが、コンクリートの壁に囲まれた部屋や地下では電波が届かない可能性が高いです。
また、電子レンジやテレビなどの家電製品による影響も考えられます。電化製品はWiFiと近い周波数を発しており、近くに置くとお互いの電波を打ち消しあってしまいます。
通信速度が制限されている
速度制限があるポケット型WiFiを利用している場合、容量を超過して通信速度に制限がかけられている可能性があります。「突然速度が遅くなった」と思ったら速度制限を疑ってください。
通信速度の制限は、追加料金の支払いで通常速度に戻せる場合と月末まで速度が戻らない場合があります。
速度制限の条件は利用しているサービスによって異なりますので、事前に把握しておきましょう。
速度が遅いときの対処法・速度を上げる方法
いざポケット型WiFiが遅くなってしまったら、どうすればいいのかを簡単にまとめました。
ここからは、ポケット型WiFiの速度が遅いときの対処法を紹介します。
ポケット型WiFiが遅くなってしまったときは、上記のような対処法が効果的です。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
再起動を試す
ポケット型WiFiの長時間利用による熱暴走や複数端末の同時接続による電波障害などで、不具合が生じることがあります。
このような場合は、一度再起動すればWiFiルーターの不調が改善するかもしれません。
再起動をすることで不具合が起きたチャンネルの修正や熱の放出、アクセスログの消去などの効果が得られます。
置き場所を変える・中継機を検討
障害物による干渉でWiFiが遅い・繋がらないなら、置き場所を変えたり中継機を使うなどの方法を試してください。
WiFiと接続する端末の距離を物理的に近づけたり、電波が入りやすい窓際や高い位置に置くことで改善できる場合があります。
コンセントの位置や間取りの都合で置き場所を変えられない場合は、中継機の利用を検討しましょう。
契約内容・プランを見直す
「毎月のように通信制限がかかっている」という方は、プランの変更や利用するサービスを見直しましょう。
通信制限にかかったときに、追加料金の支払いで通常速度に戻ればまだいいですが、基本的には月末まで低速が続くことが多いです。
度々、速度制限に悩まされるようであれば、大容量プランへの変更や無制限プランがあるWiFiに乗り換えましょう。
データをたくさん利用する人は、通信速度が速くて月の容量制限がないWiMAXがおすすめです。
容量を気にせず利用したい方は、データ容量無制限のポケット型WiFiおすすめサービスの記事を参考にしてください。
本記事では、データ容量無制限で使えるおすすめポケット型WiFiを比較します。 WiMAX・楽天モバイル(Rakuten WiFi Pocket)・ワイモバイルなどのキャリア型それぞれの特徴を紹介。一時的な利用におすすめのレンタル型サービスも比較します。
【用途別】必要な速度目安一覧
作業内容 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
メール・SNS | 1 Mbps | 1 Mbps | 100 ms以下 |
Webサイト閲覧 | 1 Mbps | - | 100 ms以下 |
ビデオ通話 | 5 Mbps | 5 Mbps | 100 ms以下 |
動画視聴(高画質) | 10 Mbps | - | 100 ms以下 |
動画視聴(4K) | 25 Mbps | - | 100 ms以下 |
Web会議 | 30 Mbps | 30 Mbps | 50 ms以下 |
オンラインゲーム | 100 Mbps | 100 Mbps | 50 ms以下 |
作業別に必要な速度目安をまとめました。日常的な利用の中で最も速さが求められるのはオンラインゲームです。
オンラインゲームの中でも、カードゲームやボードゲームなどは、30Mbps程度でも十分です。一方で多人数同時対戦型のアクションゲームなどは、100Mbps以上必要な場合があります。
また、オンラインゲームではPing値も重要です。反応速度を表す数値のことですが、数値が高いとラグが起きやすくなるため、Ping値は低いほど優れています。
ポケット型WiFiは速さに限界あり
ポケット型WiFiは、ドコモやWiMAXなど速さに定評のあるサービスもありますが、無線接続である以上、出せる速さには限界があります。
とにかく速さを求めるのであれば、光回線の契約を検討しましょう。ポケット型WiFiはせいぜい100Mbps程度が限界のところ、光回線なら500Mbps以上出るところもあります。
ポケット型WiFiと異なり、持ち運べなかったり、工事が必要だったりというデメリットもありますが、一度検討する価値はあります。
よくある質問
ポケット型WiFiの速度について、よくある質問をまとめました。
ポケット型WiFiの平均速度や平均月額料金なども解説していますので、契約前にぜひ確認してみてください。
ポケット型WiFiの平均速度はどのくらい?
ポケット型WiFiの平均速度は大体30〜50Mbpsと言われています。
この速度はあくまでも平均値で、必ずしもその実測値が出るわけではありません。
ポケット型WiFiは使う環境によって通信状態がかわるため、時間帯によってもバラツキがあります。
朝は50Mbps以上でも、昼や夕方の混雑する時間帯は平均以下になることもあります。
地域差もありますので、メインで利用する時間帯や地域でどれくらいの速度がでているかを比較サイトなどを利用して確認しましょう。
速度を確認する方法は?
速度の測定や比較は、無料サービスを使って簡単にできます。
速度比較ができるサイトを参考にする
例えば、「みんなのネット回線速度」では、実際のユーザーの通信速度レポートが確認可能です。
回線やプロバイダ、利用している地域や時間帯など条件が異なるさまざまなデータから、速度を比較できます。また、自分の利用する環境にあった条件で絞ってレポートをチェックしたり、ランキング機能を参考にしましょう。
スピードテストができるサイトを利用する
スピードテストが利用できるサービスは、「スピードテスト」などの単語で検索すると出てきます。
Googleで検索すると、検索結果に「インターネット速度テスト」が表示され、すぐに速度テストを実行できます。
速度が速い無制限のポケット型WiFiはある?
速度が速い無制限のポケット型WiFiはあります。
速度が速く、無制限で利用できるおすすめのポケット型WiFiはWiMAXです。
最新の「WiMAX+5G」サービスでは月間のデータ容量に制限がないため、使い放題です。
ポケット型WiFiの平均速度は大体30〜50Mbpsのなか、実測値で190.61Mbps程出ているため、問題なく利用できます。
ポケット型WiFi機種 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
---|---|---|
最大速度 | 下り3.9Gbps 上り183Mbps |
下り:3.5Gbps 上り:286Mbps |
実測値 | 下り180.78Mbps 上り25.99Mbps |
下り190.61Mbps 上り99.64Mbps |
引用元: みんなのネット回線速度(※2025年3月時点)
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。
\5Gの高速通信が無制限/
【カシモWiMAX公式】詳細はこちら
ポケット型WiFiの速度でオンラインゲームはできる?
ポケット型WiFiの速度でオンラインゲームはできます。
一般的に、オンラインゲームを快適にプレイするためには以下の基準が求められます。
下り通信速度 | 30Mbps以上 |
---|---|
応答速度 | 40ms以下 |
ポケット型WiFiでもオンラインゲームはプレイできますが、快適に遊ぶには必要な通信速度や応答速度を満たしているかを確認することが重要です。
カードゲームやボードゲームのように通信負荷が少ないゲームなら、30Mbps程度でも問題なくプレイできます。
しかし、対人ゲームを快適に楽しむには、100Mbps程度の通信速度が必要になることもあります。また、対人ゲームでは応答速度(Ping値)が勝敗に影響を与えるため、Ping値の低いポケット型WiFiを選ぶことも重要です。
オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFiについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
本記事では、オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFiを紹介します。快適なプレイに必要な通信速度(Mbps)やPing値を比較。容量無制限でコスパの良いカシモWiMAXがおすすめです。
旅行におすすめのポケット型WiFiは?
旅行時はレンタルのポケット型WiFiが便利です。
1日から1ヶ月以上の長期利用まで柔軟に対応し、自宅や空港など好みの場所で受け取れるサービスが多くあります。
さらに、海外でも使えるサービスもあるため、国内外の旅行で快適なインターネット環境を確保できます。
国内旅行におすすめのレンタルサービス
海外旅行におすすめのレンタルサービス
サービス | レンタル料金(韓国) | レンタル料金(ハワイ) | レンタル料金(フランス) | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
WiFiBOX | 1GB:690円/日 無制限:990円/日 |
1GB:690円/日 無制限:990円/日 |
1GB:890円/日 無制限:1,090円/日 |
|
フォートラベル GLOBAL WiFi |
1.1GB:298円/日 無制限:474円/日 |
1.1GB:272円/日 無制限:495円/日 |
1.1GB:385円/日 無制限:684円/日 |
|
ZEUS WiFi for Global |
1GB:620円/日 無制限:800円/日 |
1GB:610円/日 無制限:850円/日 |
1GB:740円/日 無制限:770円/日 |
|
ポケット型WiFiのおすすめレンタルサービスについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
今回は、レンタルにおすすめのポケット型WiFiを厳選して紹介。ポケット型WiFiをレンタルで利用する場面は、国内外の旅行や出張など、色々だと思います。そのため、国内・海外に分けておすすめのレンタルポケット型WiFiを紹介しています。選び方も解説しているので、ぜひご覧ください。
速度制限がかかる条件は何ですか?
ポケット型WiFiは最大データ容量を超えると速度制限がかかります。
各サービスの制限時の通信速度と最大データ容量は表の通りです。
WiMAXは実質無制限で利用可能ですが、一定期間内の大量データ使用で混雑時に速度制限される可能性があります。
ただし、具体的な制限条件は公表されていないため、基本的にはデータ容量を気にせず利用できます。
なお、WiMAXでは、WiMAX+5Gならプラスエリアモードで30GB、WiMAX2+ならハイスピードモードまたはハイスピードプラスエリアモードで7GB以上を使用すると、当月末までの通信速度の制限がかかります。
ポケット型WiFiの月額料金はいくらですか?
ポケット型WiFiの月額料金は、一般的に2,000〜5,000円程度が相場です。
ただし、料金はデータ容量によっても変動し、低容量プランなら比較的安く、無制限プランになると高めになる傾向があります。
データ容量 | 平均月額料金 |
---|---|
~50GB | 2,000~3,000円 |
~100GB | 3,000~4,000円 |
無制限 | 4,000~5,000円 |
まとめ
今回は、ポケット型WiFiの通信速度を比較する方法や実測値が速いおすすめのポケット型WiFiなどを紹介しました。
実測値が速く、おすすめのポケット型WiFiは以下の3社です。
月額料金やデータ容量などを参考に、自分にあったサービスを選んでください。
そのほかにもポケット型WiFiの速度が遅くなってしまう原因や対処法などを紹介しました。いざという時に備えて覚えておきましょう。
こちらの記事では、おすすめのポケット型WiFiを総合的に比較して紹介しています。速度以外の情報も含めより詳しく解説していますので、参考にしてください。
本記事では、おすすめのポケット型WiFi・モバイルWiFiの特徴を比較します。無制限で安く使える契約型サービス・レンタル型のおすすめも紹介。