-2-1-1024x536.png)
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
インターネット回線を選ぶ時、WiMAXと光回線のどちらがよいのか迷うこともあるのではないでしょうか。
この記事では、WiMAXと光回線、それぞれの料金や特徴、メリットについて詳しく紹介します。
どちらがいいのか検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※この記事は2025年3月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
WiMAXと光回線を徹底比較

まず、光回線とWiMAXの特徴を比較します。両者にはどんな違いがあるのでしょうか。
特徴を理解しておけば、格段にサービスを選びやすくなるので、ぜひ覚えておきましょう。
比較項目 | 光回線(auひかり) | WiMAX(カシモWiMAX) |
---|---|---|
比較項目 | 光回線 (auひかり) |
WiMAX (カシモWiMAX) |
月額料金(税込) | 集合住宅:3,740~5,940円 ※ 一戸建て:5,610円~ |
初月:1,408円 1か月目以降:4,818円 |
工事費用(税込) | 集合住宅:33,000円 一戸建て:41,250円 (割引適用で0円) |
無料 |
対応エリア | 約70% | 約99% |
通信速度 | 下り:618.72Mbps 上り:583.34Mbps |
・Speed Wi-Fi 5G X12 下り:180.78Mbps 上り:25.99Mbps ・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 下り:190.61Mbps 上り:99.64Mbps |
データ容量・速度制限 | 完全無制限 | 実質無制限 |
開通までの期間 | ~最長2か月前後 | 最短翌日利用開始 |
契約期間・解約金 | ・3年契約 ・2年契約 ・契約期間なし 契約解除料2,290円~16,500円(税込) |
契約期間なし 契約解除料0円(税込) |
※引用:みんなのネット回線速度
※速度は直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算しています。お住まいの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。
※集合住宅の料金プランは利用世帯数や建物によって異なります。
月額料金|集合住宅なら光回線:戸建てならWiMAX
月額料金(税込) | |
---|---|
光回線 (auひかり) | 集合住宅:3,740~5,940円 一戸建て:5,610円~ |
WiMAX (カシモWiMAX) | 初月:1,408円 1か月目以降:4,818円 |
ここでは光回線のauひかり、WiMAXのカシモWiMAXを例に比較しています。
月額料金で見ると、最も安く利用できるのは、集合住宅で光回線を利用する場合です。
※集合住宅の料金プランは利用世帯数や建物によって異なります。
続いてWiMAXで、最も高額なのが一戸建てで光回線を利用する場合です。
そのため、集合住宅でインターネットを利用する場合は、光回線の方が月額料金が安く利用できる場合があることがわかります。
住宅のタイプによって、お得なインターネット回線を選ぶことがおすすめです。

集合住宅ならまずは
マンションタイプを確認しよう!
工事費用|WiMAXは0円:光回線は3万円以上
工事費用(税込) | |
---|---|
光回線 (auひかり) | 集合住宅: 33,000円(税込) 一戸建て: 41,250円(税込) (割引適用で0円) |
WiMAX (カシモWiMAX) | 無料 |
注意したいポイントとして、光回線には回線工事費が発生する点があげられます。
キャンペーンで回線工事費が割引や、無料になっている回線事業者も多くありますが、もし割引がないとかなりの費用負担となるでしょう。
一方、WiMAXには開通工事がないので、回線工事費も発生しません。

工事費用を抑えるならWiMAXがおすすめ!
対応エリア|光回線は約70~90%以上:WiMAXは約99%
エリアカバー率 | |
---|---|
フレッツ光 | 東日本:95% 西日本:93% |
auひかり(KDDI) | 約70% |
WiMAX | 約99% |
インターネットを利用するに当たって必ず確認したいのが、エリアです。ここでは全国でのカバー率について紹介します。
光回線の対応エリア
最もエリアが広いのが、フレッツ光です。東日本は95%、西日本は93%と、ほとんどの地域で利用できます。
一方、同じ光回線でも、KDDI回線であるauひかりは約70%です。
一戸建てプランの場合、関西・東海エリアで使用できないエリアが多いため、あらかじめ確認しておきましょう。
- 大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県・三重県・愛知県・静岡県・岐阜県・沖縄県
集合住宅の場合は対応していない建物もあるため、検討している場合は必ずエリアを確認してください。
WiMAXの対応エリア
WiMAXは、実人口カバー率では、全国政令指定都市で99%以上です。
ただ、光回線と違って無線通信を利用するため、建物の位置や設備環境、ビルの中や地下などでは電波が届きにくくなる可能性があるので注意しましょう。

まずは使いたい場所が対応エリアかどうか確認しよう!
WiMAXの対応エリア確認方法はこちらの記事をご覧ください。
WiMAXは多くの地域で使えるWiFiサービスですが、全国すべてのエリアに対応しているわけではありません。WiMAXの申し込みを考えている方は、本記事で紹介している通信エリアの確認方法を参考にしながら、通信エリア内かどうかをチェックしてください。
通信速度|速度を重視するなら光回線
- 下り速度100Mbps・Ping値40msなら十分
- カクカクしても大丈夫なゲームなら「WiMAX」
- 速いレスポンス速度が必要なら
「光回線」
サービス名 | 下り速度 (ダウンロード) | 上り速度 (アップロード) | Ping値 (応答速度) |
---|---|---|---|
NURO光 | 765.16Mbps | 657.28Mbps | 11.02ms |
auひかり | 618.72Mbps | 583.34Mbps | 15.9ms |
ドコモ光 | 419.09Mbps | 355.05Mbps | 20.06ms |
WiMAX (カシモWiMAX) | 【X12】180.78Mbps 【DOCK】190.61Mbps | 【X12】25.99Mbps 【DOCK】99.64Mbps | 【X12】38.05ms 【DOCK】25ms |
引用:みんなのネット回線速度
※速度は直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算しています。お住まいの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。
通信速度の種類には以下の2つがあり、どちらも数字が大きい方が速度が速いです。
データの受信・ダウンロードの速さを表す数値。
┗動画視聴・サイト閲覧・メールやSNSの受信で必要になる。
データの送信・アップロードの速さを表す数値。
┗写真や動画のアップロード・SNS投稿などで必要になる。
また「Ping値」は、データを送信してから返ってくるまでの「応答時間」を表します。
数字が小さい方が応答速度が速く、画面のラグが減ります。
そのため、オンラインゲームをプレイしたり、オンライン会議が多い方がチェックするべきポイントです。
▼【用途別】必要な速度の目安
用途 | 下り速度目安 |
---|---|
Webサイト視聴 | 10Mbps |
10Mbps | |
YouTube(通常画質) | 10Mbps |
ZOOM | 20Mbps |
オンラインゲーム | 35Mbps |
用途 | 上り速度目安 |
---|---|
メール・SNS送信 | 1.0Mbps |
SNS写真投稿 | 3.0Mbps |
動画投稿 | 10.0Mbps |
サービスの通信速度を確認すると、WiMAXに比べて光回線の方が通信速度が速くなっています。
しかし、スピードが必要なオンラインゲームでも下り速度100Mbpsほど・Ping値40msほどあれば十分快適にプレイできます。
そのため、画面が多少カクカクしても大丈夫なゲームならWiMAXでも十分でしょう。
しかし、速いレスポンスが必要なFPSゲームの理想はPing値20ms以下と言われているため、ゲームするなら光回線がおすすめです。

通信速度の速さを重視するなら光回線がおすすめ!
こちらの記事では、光回線の速度の目安や、各サービスの実測速度を紹介しています。
データ容量|光回線もWiMAXも無制限
光回線 | 完全無制限 |
---|---|
WiMAX 5G | 実質無制限 |
WiMAXと光回線はどちらも無制限プランを提供しています。
しかし、WiMAXは「実質無制限」、光回線は「完全無制限」と、無制限でも違いがあります。
実質無制限とは
実質無制限は、データ容量に限りがないことは変わりありませんが、時間帯や短時間で多くのデータ容量を消費した場合などに速度制限がかかることがあります。
例えばWiMAX +5Gでは、一定期間内に大量のデータ消費をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
WiMAXでは、以前まであった「3日で15GB」のデータ容量制限を撤廃しましたが、大量のデータを消費すると制限がかかる可能性があります。
そのため、仕事でインターネットを利用する方は注意が必要です。
こちらの記事で、WiMAXの容量無制限についての詳細を紹介しているので、参考にしてください。
WiMAXには速度制限があるというイメージを持っている方もいるでしょう。WiMAXは2022年に速度制限の条件が撤廃されて、データ容量無制限で利用できます。速度制限がかかった場合は、旧プランを使用している可能性が高いです。本記事で紹介している方法で無制限の新プランに変更しましょう。
完全無制限とは
完全無制限は、その名の通り「1日〇GBまで」など、制限の心配なく利用できるプランです。
しかし、こちらも一定期間内に大量のデータ通信の利用した場合などは制限がかかる可能性があります。

光回線・WiMAXどちらも無制限に使える!
開通期間|WiMAXは最短翌日:光回線は数か月程
光回線 | ~数か月ほど |
---|---|
WiMAX | なし |
光回線の開通までの期間は、工事業者の混み具合や申し込むプランなどで変わってきます。
空いている時期なら最短で2週間ほど、引っ越しシーズンなど繁忙期であれば1~2ヵ月かかることもあります。
新築や引っ越しなどで開通をする際は、前もって早めに申し込むのがおすすめです。
また、光回線事業者によっては、開通するまでの間、モバイルWiFiを貸し出してくれるところもあります。ネット環境がないと不便なので、その点も事前にチェックしましょう。
一方WiMAXは開通工事がないため、申し込みをしてからかなり短い期間で使用開始できます。
即日発送や最短翌日受け取りなどが可能な場合もあるので、すぐ使用したい方はWiMAXがおすすめです。

すぐに使いたいならWiMAXがおすすめ!
契約期間・解約金|WiMAXはない
光回線 (auひかり) | ・3年契約 ・2年契約 ・契約期間なし 契約解除料2,290円~16,500円(税込) |
---|---|
WiMAX (カシモWiMAX) | 契約期間なし 契約解除料0円(税込) |
光回線もWiMAXもプランによって、契約期間が設定されている場合があります。
契約期間が設定されている場合、次の更新期間までの間に解約をすると、契約解除料が発生する仕組みです。
しかし、契約期間がなく契約解除料が0円のサービスもあります。長期間利用する予定がない場合は、契約解除料が無い、もしくは安いプロバイダーを探してみるとよいでしょう。

契約期間の縛りなしなら
解約違約金なし!
WiMAXのメリット・デメリット

ここでは、WiMAXのメリットとデメリットを具体的に紹介します。
よい面と悪い面の両方を把握したうえで、自分に適したインターネット回線を検討してみてください。
WiMAXのメリット
工事不要で最短翌日から使える
WiMAXは工事不要ですぐに使い始められるため、急な旅行や出張でも安心です。
光回線では開通まで数か月かかることがありますが、WiMAXなら契約の最短翌日から使い始められます。
費用がかからない
光回線の開通工事には3万円以上かかりますが、WiMAXのポケット型WiFiなら届くのを待つだけ、ホームルーターならコンセントに挿すだけなので、最初にかかるのは税込3,300円の事務手数料のみです。
端末代金は分割払いにすることで実質0円で利用でき、解約金もかからないプロバイダが多いため、コストをかけずに契約できます。
しかし、端末代金を分割払いしている方は、分割払いを満了する前に解約すると端末残債を一括払いする必要があるので、注意が必要です。
さらに、オプション加入なしで契約できるWiMAXも数多くあります。
そのため、初期費用も低く抑え、気軽に契約できます。
外出先でも無制限でネットが使える
WiMAXを含むポケット型WiFiの大きな特徴が「どこでもインターネットを使える」ことです。
ポケット型WiFiの端末はその名の通り、ポケットやカバンに入るサイズのため、どこへでも持ち運べます。
WiMAXのポケット型WiFi端末である「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 」なら無制限かつ、下り速度190.61Mbps・Ping値25msほど ※なので、外出中の色々なシーンで活用できます。
※速度について
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。
※2025年3月時点の情報です。
こちらの記事では、ポケット型WiFiのメリット・デメリットや、おすすめの活用法を紹介しています。
ポケット型WiFiとはそもそもどういうものなのか、どうしたらネットに繋がるのかを徹底解説!メリット・デメリットや、契約前に知りたいポイントも紹介しています。本記事を読んで、ポケット型WiFiは自分に合っているサービスなのか見極めましょう。
WiMAXのデメリット
電波状況の影響を受ける
WiMAXはエリアや場所、建物の影響で、電波が弱くなる可能性があります。
光回線と違って不安定な面があるので、インターネットを利用する場所がきちんとつながるかどうか、確認が必要です。
使いすぎると速度が制限される場合がある
月間のデータ容量は無制限ですが、一定期間で大量にデータ通信を行うと混雑時の速度が制限される場合があります。
日常使いの範囲であれば、制限がかかることはほとんどないでしょう。しかし、オンラインゲームなどを長時間行う場合は注意しましょう。
また、有料オプション「プラスエリアモード」には月間の容量制限があるため、超過すると月末まで速度が制限されます。
光回線のメリット・デメリット
ここでは、光回線のメリットとデメリットを具体的に紹介します。
光回線のメリット
通信が安定している
電波状況に左右されるWiMAXと違い、光回線は安定してインターネットが利用できる点がメリットです。
ポケット型WiFiは無線で信号の送受信を行っているため、混雑している場所や、時間帯によって電波が不安定になることがあります。
しかし、光回線は有線で信号のやり取りをしているため、通信の安定性は光回線の方が上です。
リモートワークやオンラインゲームなどで安定した通信速度が必要な方は、光回線を選びましょう。
通信・速度制限がない
また、通信制限がなく、使い放題である点もポイントです。
この記事の前半で解説したように、光回線は完全無制限なので、1日〇GBまでなどの制限なく、自由に使用できます。
そのため、データ容量を気にせず、たっぷりインターネットを使いたい場合は、光回線が便利です。
しかしながら、一部のプロバイダーでは大量のデータ通信を行った場合に制限がかかることもありますので、注意しておきましょう。
光回線のデメリット
開通工事が必要
光回線のデメリットは、開通工事が必要なことです。
時期によっては申込みから2ヵ月近く待つ可能性があるので、すぐにネットを使いたい方には不向きです。
しかし、物件によっては大家が光回線の契約を行っており、入居後すぐに光回線を利用できることもあります。
契約・入居前に確認できると安心できるでしょう。
料金が高い・工事費の負担がある
また、一戸建てで光回線を利用すると、割引を利用しても5千円以上となる場合が多く、月額料金は高めとなります。
さらに開通工事費も負担するとなると、さらに料金の負担は増えてしまいます。
なるべくキャンペーンの割引やキャッシュバック特典、携帯電話とセット割引が利用できる光回線事業者を選ぶようにしましょう。
WiMAXと光回線はどちらがおすすめ?

結局、WiMAXと光回線どちらを選べばよいのでしょうか。
ここでは、それぞれがどんな方におすすめなのかを詳しく解説します。
WiMAXがおすすめな人
- 1人暮らしでインターネットを使いたい方
- 頻繁に引っ越しする方
- 頻繁に出張・転勤する方
- 出張中もオンライン会議が多い方
- 頻繁に旅行に行く方
- 転勤や急な引越しが多い方
- 旅行Vlogの撮影をする方
- 外でLIVE配信をする方
- 通勤・移動時間にスマホでオンラインゲームをする方
WiMAXがおすすめなのは外でのインターネット利用が多い方です。
特に以下のような、自分時間や仕事のために外でインターネットを頻繁に利用する方におすすめです。
- 息抜きでスマホゲーム
- 旅行VlogなどのYouTube動画撮影
- 外でのインスタグラムなどでのLIVE配信
- 出張中のオンライン会議
など
WiMAXのポケット型WiFiなら端末を持ち歩くことができ、通信速度はオンライン会議や動画撮影をするには十分です。
他にも、出張や転勤で引っ越し回数が多い方にもおすすめです。
物件に光回線が通っていなければ、3万円以上かけて工事をしたり、申し込みから数カ月間はインターネットを使えないこともあります。
しかし、WiMAXなら工事不要で最短翌日から利用できるので、頻繁に住まいを変更する方の負担も減らせます。
光回線がおすすめな人
- 無制限でインターネットを使いたい方
- 安定した回線を求める方
- 家で長時間オンラインゲームをする方
- 家でLIVE配信やYouTubeの動画撮影する方
- 出張の少ない職に就いている方
- 引っ越しをあまりしない方
- マイホームを所有している方
- 集合住宅で利用する方
- 賃貸でも開通済みで工事不要な方
- 3大キャリアや楽天のスマホプランを利用している方
光回線は通信・速度制限の心配なく、好きなだけインターネットを使いたい方におすすめです。
光回線なら無制限の高速通信なので、長時間のオンラインゲームプレイ・動画配信や撮影もストレスなく、かなり快適に行えます。
また、ドコモ・ソフトバンク・auのスマホを契約している方にもおすすめです。セット契約をすると、家族全員のスマホ代が永年最大1,100円(税込)お得になります。
さらに、賃貸のマンションやアパートですでに光回線が開通済みなら、工事費用をかけずに利用できます。
賃貸物件によっては「光ファイバー完備」など、家主が光回線の済ませており、入居後すぐに利用できるケースもあるので、事前に確認することがおすすめです。
併用がおすすめな人
- 家でも外出先でもインターネットを使う
- 家族で利用する
- 災害時のバックアップにもなる
これまでWiMAXと光回線を比較してきましたが、どちらも併用するという方法もあります。
併用がおすすめなのは、家族の中に外でインターネットを多く利用する人がいる場合です。
WiMAXの契約がひとつだと、その人が持ち出している間、他の家族はインターネットが利用できなくなってしまいます。
逆に光回線のみの契約だと、外ではテザリングなどでインターネットを利用することになるので、携帯電話の料金が高額になるでしょう。
家でも外でも使いたい、どちらの利用も多い場合は、格安SIMなどをうまく利用して、併用で契約したほうがお得になる場合があります。
また、併用しておくことで災害時の対策になります。避難場所でのインターネット接続が必要な場合でもポケット型WiFiを持っていればスマホのギガ数が無くなっても安心です。
WiMAXと光回線に関するよくある質問

ここでは、WiMAXと光回線でよくある疑問をピックアップしました。ぜひ参考にしてください。
WiMAXは光回線の代わりになる?
理論値では、WiMAXは光回線の代わりになり得ます。
光回線の一般的な速度は下り最大1Gbpsです。それに対しWiMAXは「X12」が3.9Gbps、「DOCK 5G 01」が3.5Gbps、「L13」が4.2Gbpsと光回線と同等の速度が出ます。
しかしながら、これらは理論値であり、実際の速度は環境によって異なります。
特に、大容量データを扱う場合や安定性が求められる用途では、光回線がおすすめです。
こちらの記事では、WiMAXの速度を実際の端末で測定し、実測値のレビューを紹介しています。
地上・地下・高層階など、さまざまな条件での測定結果を比較しているので、ぜひ参考にしてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 WiMAXの実測値を実機を用いて検証してみました。 検証の結果、WiMAXの速度は速く基 …
光回線からWiMAXへ乗り換えは可能?
光回線からWiMAXへ乗り換えは可能です。
WiMAXはエリアさえ対象内なら、どの建物でも利用ができます。
光回線とWiMAXは併用もできますので、WiMAXを契約してから光回線を解約するという流れで乗り換えれば、ネット環境が途切れることなく乗り換えができます。
一人暮らしはWiMAXと光回線どっちがお得?
一人暮らしで初期費用を抑えたい場合は、WiMAXの方がお得な選択肢となります。工事費用がかからないうえ、家でも外でもインターネットが使えます。
また、WiMAXで開催されているキャンペーンを活用すればより安く利用可能です。
こちらの記事では、一人暮らしにおすすめのインターネットや選び方のポイントを詳しく解説しています。
今回は、一人暮らしにおすすめのインターネットを複数紹介。安くて速い、コスパが良いおすすめのポケット型WiFi、ホームルーター、光回線を複数紹介しています。インターネット回線の料金相場も解説しているので、平均を目安に、生活にあったインターネットを契約してみてください。
おすすめのWiMAXは?
おすすめのWiMAXは「カシモWiMAX」です。
カシモWiMAXは、初月1,408円(税込)、それ以降はずっと月額4,818円(税込)で、データ容量も無制限でご利用いただけます。
また、スマホセット割でUQ/auスマホ料金が最大で月額税込1,100円お得になるキャンペーンを開催しています。
1台だけの契約でも割引は家族全員に適用されるので、気になる方は、ぜひ公式サイトから詳細をご確認ください。
こちらの記事では、カシモWiMAXの評判や口コミを紹介しています。
総合的なプロバイダを比較して検討したい方は、WiMAXおすすめプロバイダを徹底比較の記事もチェックしてみてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 カシモWiMAXをご利用いただく前に、「通信速度は大丈夫?」「料金は高い?」など、評判を …
本記事では、WiMAXのおすすめプロバイダ24社を徹底比較。カシモWiMAX・BIGLOBE・GMOとくとくBBなど、月額料金が安くキャッシュバックが多いお得なプロバイダが選べます。
おすすめの光回線は?
おすすめの光回線は「ビッグローブ光」です。
通信速度は上りも下りも400Mbps以上 ※と高速です。
月額料金(税込)はマンションタイプで4,378円から、一戸建てのファミリータイプで5,478円から利用できます。
開通工事は特典で実質0円になり、乗り換えの場合はフレッツ光やコラボ光からなら工事不要です。
※引用:みんなのネット回線速度
※速度は直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算しています。お住まいの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
WiMAXと光回線の比較まとめ
- WiMAXは外での利用・引っ越しが多い方向け
- 光回線は安定した通信が必要な方向け
WiMAXと光回線、それぞれの特徴とおすすめポイントを紹介しました。
WiMAXは外に持ち歩きたい方や、引っ越しが多い方におすすめです。
光回線は家での利用が多い方、安定した通信環境が必要な方におすすめです。
この記事を参考に、ぜひご自身のライフスタイルに合ったインターネット回線を選んでみてください。