無制限で使えるポケット型WiFiを徹底解説!選び方やレンタルサービスも紹介!

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

データ容量が使い放題の無制限ポケット型WiFiは、ネットの利用頻度が多い方WiFiの速度制限などを気にせず使いたい方におすすめです。

手軽に持ち運びしやすく、スマホやパソコンに繋げるため、使用デバイスや通信量が多くても安心して利用できます。

そんな便利な無制限ポケット型WiFiですが、サービスによって料金プランや速度などさまざまです。なかにはどう選べばよいか迷ってしまう人もいるでしょう。

この記事では、無制限で使えるポケット型WiFiの比較ポイントや注意点、おすすめサービスを厳選して紹介しています。

ぜひ参考にして自分にピッタリの無制限ポケット型WiFiを見つけてみてください。

【結論】無制限で使えるおすすめポケット型WiFiはこれ!

「無制限ポケットWiFiを探しているけれど、選択肢が多すぎてどれが自分に最適なのか分からない…」そんな悩みを抱えていませんか?

ここでは、無制限で使えるおすすめのポケット型WiFiが1分で見つかるようにまとめました

チェックしておきたい項目をピックアップしているので、自分にピッタリのポケット型WiFiを選んでみてください。

サービス名 おすすめな人 実質月額料金(税込) データ容量 通信回線 5G対応 通信速度(実測目安) 端末代金
カシモWiMAX

詳細を確認する
速度と料金のバランスを重視したい人 3,946円 実質無制限 WiMAX +5G, au 5G/4G 非常に速い (100Mbps~) 実質無料
楽天モバイル ロゴ

詳細を確認する
とにかく料金を抑えたい 3,278円 実質無制限 Rakuten 4G, au 4G × 普通 (30Mbps~) 1円
Wi-Firentalドットコムロゴ

詳細を確認する
数日~1ヵ月の短期利用をしたい人 496円/日~
(プランによる)
実質無制限あり ドコモ, au, SB, WiMAX 機種による レンタル

通信の速さと安定性、そして料金のバランスを重視するなら「カシモWiMAX」がおすすめです。とにかく通信費を1円でも安く抑えたいなら「楽天モバイル」、旅行などの短期の利用なら「WiFiレンタルどっとこむ」をチェックしてみましょう。

契約してから「しまった!」と後悔しないためには、各サービスが持つメリットや注意点をしっかりと理解しておく必要があります。

ここからは、無制限のポケット型WiFiを契約する前に知っておくべきことから見ていきましょう。

無制限のポケット型WiFiを選ぶ前に知っておきたいこと

無制限のポケット型WiFiを実際に契約する前に、基礎知識として知っておきたいことがいくつかあります。

注意したいポイントもあるので、事前に目を通しておくことをおすすめします。

無制限ポケット型WiFiは大きく分けて3種類

無制限のポケット型WiFiは、WiMAX・楽天モバイル、一部のキャリアで提供されています。

ここからは、同じ「無制限」のポケット型WiFiでもサービスによってどんな特徴や違いがあるのか、詳しく解説していきます。

WiMAX系 楽天モバイル キャリア系 (ドコモなど)
特徴 速度・料金・エリアの
バランスがいい
とにかく安い 通信品質の安定性と信頼感
月額料金の目安 4,000円台〜 3,000円台〜 5,000円台〜
通信速度 ◎ 速い (5G対応) △ 普通 (5G非対応) ◎ 非常に速く安定 (5G対応)
こんな人におすすめ ・どのサービスにすべきか迷っている
速度も料金も妥協したくない
・とにかく通信費を安く抑えたい
・速度はそこまで重視しない
・仕事で使うなど、通信の安定性が最重要
・手厚いサポートやブランドの安心感が欲しい
代表的なサービス ・カシモWiMAX
・BIGLOBE WiMAX
・GMOとくとくBB WiMAX
Rakuten WiFi Pocket ・ドコモ
・ワイモバイル

WiMAXの無制限ポケット型WiFiの特徴

WiMAXは、UQコミュニケーションズが直接提供する無線インターネットサービスの一種です。

「カシモWiMAX」や「BIGLOBE WiMAX」をはじめとするWiMAXプロバイダでは、独自の料金プランや特典を展開しており、本家のUQ WiMAXよりもお得に契約できます

回線はau 4G/5G・WiMAX 2+に対応しているため、高速かつ安定した通信が可能です。

月額料金はプロバイダによってバラつきがあるものの、3,000円台~4,000円台後半で利用できます。

料金と速度のバランスがよく、コスパに優れたサービスと言えるでしょう。

詳細を確認する

楽天モバイルの無制限ポケット型WiFiの特徴

Rakuten WiFi Pocketの最大の魅力は料金プランの安さです。

使った分だけ支払う「従量課金制」で、3GBまでは1,078円(税込)、20GBまでは2,178円(税込)、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)です。

ただし、端末が5G非対応のため利用できるのは4G回線のみです。通信速度は他社に及びませんが、安さ重視の方にはぴったりのサービスと言えるでしょう。

また、海外でも毎月2GBまでなら無料で利用できるため、旅行や出張で短期滞在する場合にも役立ちます。

詳細を確認する

キャリア系の無制限ポケット型WiFiの特徴

キャリアで無制限ポケット型WiFiを提供しているのはauとワイモバイルのみですが、auで購入できるのはWiMAXと同じ端末です。

お得に申し込みたい場合は、独自の料金プランや特典があるWiMAXで契約することをおすすめします。

なおドコモにはデータ専用のプランがないため、ポケット型WiFiを無制限に利用したい場合はスマホプラン契約+WiFiルーターの購入が必要になります。

無制限に利用すること自体は可能ですが、割高になるためおすすめはできません。

ワイモバイルの無制限ポケット型WiFiは、高品質なソフトバンク回線が5,000円以下の月額料金で利用でき、キャリア系のなかでも比較的リーズナブルです。

キャリア回線にこだわりたいという方におすすめのサービスと言えるでしょう。

詳細を確認する

完全無制限ではなく「実質無制限」

どのサービスもデータ容量は無制限とされていますが、完全に制限がないわけではありません。

ネットワークの混雑時や一定期間に大量のデータ通信を行った場合などには、通信速度の制限がかかる場合があります。

一般家庭で使うデータ量では、通信速度が制限されるケースは少ないものの、そのような条件があることは把握しておきましょう。

また、どうしても完全無制限で利用したいなら、通信速度が速く、安定性が高い光回線もおすすめなので、検討してみてください。

次の項目で速度制限がかかる条件について詳しく説明していますので、気になる方はチェックしてみてください。

速度制限がかかる条件

以下の表に、各社の無制限ポケット型WiFiの速度制限がかかる条件についてまとめてみました。

種類 速度制限の条件 速度制限時の
最大速度
制限期間
WiMAX・au
一定期間内に大量の
データ通信の利用があった場合
非公開 混雑が解消されるまで
Rakuten WiFi Pocket
混雑時 非公開 非公開
ワイモバイル
(アドバンスオプション)
3日間で約10GB以上利用した場合
通信が混雑し、または通信の
混雑が生じる可能性がある場合
約1Mbps 当日18時から翌日1時まで

先ほどもお伝えした通り、普段使い程度であれば速度制限がかかることはほぼないでしょう。

ただし、ワイモバイルに関しては他社よりも少々厳しい条件となっているため、高画質動画の視聴やゲームなど、大容量通信をする場合は注意が必要です。

速度制限がかかるか編集部が実際に検証!

実際に、編集部メンバーが以下の条件でWiMAXを利用してみました。

▼通信制限の検証
WiMAX通信制限検証

検証内容
  • 【検証】
    3日間で60GB使用(1日あたり20GB)
  • 【場所】
    └東京都23区:5Gエリア内
  • 【時間帯】
    └19:00~22:00
  • 【用途】
    └SNS(Instagram)の閲覧
    └youtubeでの動画視聴(1080p)
    └Spotifyでの音楽再生(標準音質)

実際に、3日間で60GB程度使用してみましたが、速度制限にかかることなく快適に利用できました。

実質無制限ではあるものの、通常の使用であれば通信制限を気にすることなく利用できることがわかりました。

5Gに非対応・利用できるギガ数に制限があることも

Rakuten WiFi Pocketは、4G回線のみ対応している無制限ポケット型WiFiです。そのため、他社の5G対応端末よりも通信速度が遅い傾向にあります。

また、ワイモバイルの無制限ポケット型WiFiに関しては5G回線が7GBまでという容量制限があります。7GBを超過後は4G回線が無制限で利用可能です。

高速通信にこだわりたい方や5Gエリア内での利用を想定している方は、5G対応端末の取り扱いがあるサービスで契約することをおすすめします。

大容量ポケット型WiFi(クラウドSIM)との違い

項目 無制限ポケットWiFi
(カシモWiMAX)
大容量ポケットWiFi
(クラウドSIM)
データ容量 実質無制限 月100GBなど上限あり
通信の安定性 ◎ 高速で安定
(5G対応)
〇 エリアは広い
速度は不安定な場合も
月額料金の目安 4,000円台〜 3,000円台〜
おすすめな人 ・絶対に無制限がいい
・動画視聴やオンラインゲームも快適にしたい
・仕事で安定した通信が不可欠
・無制限までは必要ない
・とにかく料金を安く抑えたい
・Webサイト閲覧やSNS利用が中心

100GBまで利用できる大容量ポケット型WiFiは、主にクラウドSIMのサービスで提供されています。

クラウドSIMとは、物理的なSIMカードを使わずに、クラウド上にある複数のSIM情報を共有して通信を行う技術のことです。

au・ドコモ・ソフトバンクの4G回線に対応しているため利用できるエリアが広く、その時々で最適な回線を選択して接続してくれます。

ただし、キャリア本体の回線に繋がるわけではないので、通信速度が遅くなったり安定しなかったりすることがデメリットと言えるでしょう。

料金は100GBプランが3,000円台で利用できるサービスが多く、手頃に利用できます。

月間のデータ使用量が100GB前後かつ通信速度よりも安さを重視する方は、クラウドSIMの大容量ポケット型WiFiが向いています。

次項では特におすすめのプロバイダを紹介します。

100GBでできること
サービス名 100GB利用 1日あたり
Webサイトの閲覧 約33万回 約11,000回
メールの送受信 約20万9000通 約7,000通
LINE通話 約5,550時間 約24時間
Netflix 約330時間 約10時間
TikTok 約185時間 約6時間
Zoom 約200時間 約6時間
YouTube 約163時間 約5時間

無制限までは必要ないなら「AiR-WiFi」

無制限ほどは使わないから安価なポケット型WiFiを選びたいという方は、月100GBの大容量プランを提供しているクラウドSIMを選びましょう。

今回は、料金が安くお試し利用もできる「AiR-WiFi」を紹介します。

AiR-WiFiのおすすめポイント
  • 月100GB使える大容量プランが業界最安級の料金で使える
  • 「1年契約」で、2年縛りのサービスより乗り換えやすい
  • 初めてでも安心!「30日間お試しモニター」で実際の使用感を確かめられる
月額料金 【100GBプラン】3,377円(税込)~
契約期間 1年(自動更新)
※月額+330円で「縛りなし」に変更可能
通信回線 クラウドSIM(ドコモ / au / ソフトバンク)
お試し利用 30日間お試しモニター制度あり
※「縛りなしオプション」加入時は対象外
公式サイト 詳細を確認する

「無制限までは必要ないけれど、毎月たっぷりデータを使いたい」という方に最適なのが、月100GBの大容量を業界最安級の料金で提供する「AiR-WiFi」です。

多くのポケット型WiFiが2年契約を基本とする中、AiR-WiFiは1年単位で契約を見直せるのが大きな特徴。さらにオプション(月額330円)を追加すれば、いつでも解約金0円の「縛りなし」にも変更可能です。

また、「自分の家でちゃんと繋がるか不安…」という方のために「30日間お試しモニター」制度を用意。実際の速度や繋がりやすさに納得した上で本契約に進めるため、契約後のミスマッチを防げます。

【AiR-WiFi公式】詳細はこちら

無制限のポケット型WiFiの比較ポイント

データが使い放題という共通点があるサービスの中で、自分に合ったものを選ぶにはどうしたらよいのでしょうか。

ここからは、無制限ポケット型WiFiを選ぶ際の比較ポイントを4つ紹介していきます。

実質月額料金

料金を比較する際は、公式サイトに記載されている月額料金だけで判断するのではなく、「実質月額料金」で比較することが重要です。

また、ポケット型WiFiは2〜3年の長期利用を想定されることが多いため、トータルのコストを理解しておくことも必要です。

実質月額料金は、(契約期間の月額料金の合計+端末代金-キャッシュバック)÷契約月数で算出できます。

一見、月額料金や端末代が高く見えるプランでも、キャッシュバックの適用によって総額が抑えられ、他のサービスよりも実質的に安くなる場合があります。

多くのサービスでは、契約期間や端末の分割払いが3年(36ヵ月)に設定されているため、本記事では36ヵ月分の実質月額料金をもとに比較しています。

回線の対応エリア

ポケット型WiFiを利用する予定の地域や移動範囲が対応エリアに含まれているか、事前に確認しておくことが大切です。

キャリア回線やWiMAXは、人口カバー率99%以上とされており、基本的にはどこでもポケット型WiFiを利用できます。

しかし、一部の山間部や地方では基地局の数が少ないため、エリア外になっていたり、通信が不安定になったりすることがあります。

さらに、都市部でも建物の構造や地下など、電波が届きにくい場所では繋がりにくい場合があるので注意が必要です。

海外でも利用を考えている場合は、海外プランに対応したサービスを選ぶと安心です。

サービス名 対応エリア URL
カシモWiMAX
(WiMAX)
au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+
対応エリア
Rakuten WiFi Pocket 楽天 4G LTE
パートナー回線(au)
対応エリア
ワイモバイル ソフトバンク 5G
ソフトバンク 4G LTE
対応エリア
ドコモ ドコモ 5G
ドコモ 4G LTE
対応エリア

端末のスペックや機能

「無制限のポケット型WiFi」と一口に言っても、サービスによって端末の性能はさまざまです。

同時に接続できるデバイスの台数や操作方法、バッテリー容量などをチェックし、目的や用途に合わせた使い方できるかチェックしておきましょう。

サービス カシモWiMAX
(WiMAX)
楽天モバイル ワイモバイル ドコモ
機種名 Speed Wi-Fi
DOCK 5G 01
Rakuten WiFi
Pocket Platinum
Pocket WiFi 5G
A102ZT
Wi-Fi STATION
SH-54C

本体価格(税込)

27,720円 10,820円 28,800円 35,640円
下り最大通信速度 3.5Gbps 150Mbps 5G:最大2.4Gbps
4G:最大838Mbps
4.2Gbps
バッテリー
容量
5,400mAh 2,440mAh 5,300mAh 4,000mAh
連続通信時間 約9時間 約10時間 5G:約5時間
4G LTE:約7.5時間
4G(AXGP):約9時間
約7.3時間
最大同時
接続台数
48台 16台 30台 17台
サイズ 約140×約72×約15.2(mm) 約96.5×約65×約15.3(mm) 約141×約69×約15.9(mm) 約108×72×15(mm)
重量 約198g 約103g 約240g 約150g
操作方法 タッチパネル式 プッシュボタン式 タッチパネル式 タッチパネル式
公式サイト
詳細

詳細

詳細

詳細

表を見ると、WiMAXとワイモバイルの端末は比較的手ごろな価格であることにくわえ、バッテリー容量も大きく長時間利用できることがわかるでしょう。

ただし、同時接続台数に関してはWiMAXに軍配が上がります。

複数台の端末を同時に繋いでも低速になりにくいため、WiFiを家族や友達とシェアしたり、様々なデバイスを接続したりする場合は「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」がおすすめです。

なおRakuten WiFi Pocketは、WiMAXやワイモバイルほど高性能ではないものの、コンパクトサイズかつ軽量でシンプルな操作性が特徴の端末です。

ポケット型WiFiを初めて使う方でも使いやすいでしょう。

通信速度(平均速度)

オンラインゲームやリモート会議、動画配信サービスの高画質視聴などでポケット型WiFiを利用する場合、通信速度が十分に速いかどうかは重要なポイントになります。

一般的に、下り速度30Mbps以上あれば快適に利用できるとされていますが、オンラインゲームの種類やリモート会議の安定性を考慮すると、100Mbps程度の速度が求められることもあります。

また、利用する回線が4Gのみか、それとも5Gにも対応しているかによっても通信速度や安定性が異なります。特に5G対応のポケット型WiFiは、高速通信が可能なだけでなく、混雑時でも比較的安定しやすい点がメリットです。

通信速度を確認する際は、端末のスペックに記載されている「最大通信速度」を参考にできますが、これはあくまでも理論値。実際の利用環境での平均速度(実測値)をチェックすることが大切です。

さらに、そのサービスを実際に利用している人の口コミを参考にし、速度やつながりやすさを確認するのも有効的です。

月額料金の安さだけで選んでしまうと、通信速度が遅くストレスを感じる可能性があるため、料金と通信速度のバランスをしっかり見極めて選択しましょう。

サービス名 下り平均速度 上り平均速度 機種名
カシモWiMAX 123.24Mbps 15.92Mbps Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Rakuten WiFi Pocket 32.2Mbps 19.2Mbps Rakuten WiFi Pocket Platinum
ワイモバイル 36.99Mbps 5.31Mbps Pocket WiFi® 5G A102ZT
ドコモ 150.15Mbps 11.89Mbps Wi-Fi STATION SH-52B

※引用:みんなのネット回線速度2025年10月時点の情報を参照

下り・上りとは?
  • 下りとは、インターネットを利用する際のデータ受信の速度
  • 上りとは、インターネットを利用する際のデータ送信の速度

一般的に下りが5~30Mbps、上りが1Mbps以上あれば問題なくインターネットを利用できる速度と言えます。

回線速度は、数値が高ければ高いほど速いことを表しています。

▼その他のサービスの速度も知りたい方は、ポケット型WiFiの速度を比較している以下の記事をご一読ください。


無制限のポケット型WiFiおすすめ5選

ここでは、無制限で利用できるポケット型WiFiの中から、おすすめのサービスを厳選して紹介します。

選ぶポイントで述べた実質月額料金や通信速度、対応エリアなども詳しくまとめているので、比較しながら自分に合ったサービスを見つけてください。

サービス名 実質月額料金
(税込)
月額料金 端末代金
(税込)
5G対応の有無 平均通信速度
(下り)
平均通信速度
(上り)
対応エリア
カシモWiMAX
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
3,946円 1ヵ月目:1,408円
2ヵ月目以降:4,818円
27,720円
→実質0円
123.24Mbps 15.92Mbps au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+
5G CONNECT 【端末購入プラン】4,133円
【端末レンタルプラン】5,250円
【端末購入プラン】4,800円
【端末レンタルプラン】5,250円
【端末購入プラン】27,720円
→実質0円
【端末レンタルプラン】
→無料レンタル
16.94Mbps 3.03Mbps au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+
Rakuten WiFi Pocket
Rakuten WiFi Pocket Platinum
~3,278円 ~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
10,820円
→1円
× 32.2Mbps 19.2Mbps 楽天 4G LTE
パートナー回線(au)
ワイモバイル
Pocket WiFi® 5G A102ZT
5,118円 4,818円 28,800円
→10,800円
36.99Mbps 5.31Mbps Softbank 5G
Softbank
MUGEN WiFi 4,750円 4,750円 無料レンタル 18.25Mbps 5.96Mbps au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

カシモWiMAX|コスパ重視の方におすすめ

カシモWiMAX

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • auの4G/5G回線・WiMAXの独自回線がデータ容量無制限で使える
  • 端末代は分割支払いサポート(36回)で実質0円!
  • au・UQモバイルユーザーはセット割でスマホ代が安くなる
  • Amazonギフト券28,000円分プレゼント
月間データ容量 無制限
月額料金
(税込)
1ヵ月目:1,408円
2ヵ月目以降:4,818円
端末代金
(税込)
27,720円
→36回払いで実質0円
最大通信速度
(理論値)
下り:3.5Gbps
上り:286Mbps
平均通信速度
(実測値)
下り:123.24Mbps
上り:15.92Mbps
対応エリア au 5G/au 4G LTE/WiMAX2+
キャンペーン Amazonギフト券
28,000円分プレゼント
公式サイト
詳細

※平均通信速度の引用:みんなのネット回線速度

弊社関連会社のMEモバイルが提供する「カシモWiMAX」では、au 4G/5G・WiMAX独自回線をデータ容量無制限でお使いいただけます。

料金はシンプルかつわかりやすい定額制プランで、初月は1,408円(税込)、翌月以降は4,818円(税込)です。

端末代は36回の分割払いをお選びいただくことで支払いサポートが適用され実質的にご負担なしでご利用いただけます。

ポケット型WiFiの端末は「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 」をお選びいただけます。ドックと呼ばれるルーター本体を載せて使う拡張機器をセットでお付けしており、家でも外でも使いやすいモデルです。

また、カシモWiMAXにてご契約いただきますと、auスマートバリュー、UQ自宅セット割の対象となります。auやUQモバイルをご契約されている方は、携帯料金をお安くできます。

さらに、オプション加入などの条件なしでAmazonギフト券28,000円分をプレゼント中!4~5ヵ月目に送付する簡単なアンケートにご回答いただくだけで、端末のお届けから6ヵ月後の月末までにギフトコードをお送りいたします。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

5G CONNECT|1ヵ月お試しで利用できる

5G CONNECTのおすすめポイント

  • 2年間の継続利用で合計最大24,000円割引
  • 1ヵ月お試しモニターがある
  • 端末代実質0円キャンペーン実施中
月間データ容量 無制限
月額料金
(税込)
【端末購入プラン】4,800円
【端末レンタルプラン】5,250円
端末代金
(税込)
【端末購入プラン】27,720円
→24回払いで実質0円
【端末レンタルプラン】
無料レンタル
最大通信速度
(理論値)
下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
平均通信速度
(実測値)
下り:16.94Mbps
上り:3.03Mbps
対応エリア au 5G/au 4G LTE/WiMAX2+
キャンペーン

3カ月ごとの月額料金が無料
(3・6・9・12・15カ月目)

公式サイト
詳細

※平均通信速度の引用:みんなのネット回線速度

5G CONNECTは「最新端末購入プラン」と「最新端末レンタルプラン」の2種類からプランが選べるサービスで、端末はいずれもWiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12が利用できます。

購入プランは、24ヵ月(2年)以上の継続利用を想定している方におすすめで、月額料金が4,800円(税込)とリーズナブルかつ端末代金実質0円キャンペーンや月額割引が適用されます。

レンタルプランは月額料金が5,250円(税込)と購入プランよりやや高めの価格設定ですが、自分の好きなタイミングで解約しても端末残債がかからないというメリットがあります。

短期利用や利用時期が未定の方におすすめと言えるでしょう。

なお、5G CONNECTにはau・UQモバイルのスマホセット割がありません。対象のスマホプランを利用していても割引が受けられないため注意してください。

【5G CONNECT】詳細はこちら

Rakuten WiFi Pocket|料金を抑えたい方におすすめ

Rakuten WiFi Pocketのおすすめポイント

  • 使った分だけ支払う従量課金制
  • プラン同時申し込みで端末代金が1円になる
  • 楽天市場での買い物は毎日全員ポイント5倍
  • 海外・機内でも毎月2GBまで無料で使える
月間データ容量 無制限
月額料金 3,278円
端末代金
(税込)
10,820円
→Rakuten最強プラン申込で1円
最大通信速度
(理論値)
下り:150Mbps
上り:50Mbps
平均通信速度
(実測値)
下り:32.2Mbps
上り:19.2mbps
対応エリア 楽天 4G LTE
パートナー回線(au)
キャンペーン プラン同時申し込みで端末代1円
公式サイト
詳細

※平均通信速度の引用:みんなのネット回線速度

Rakuten WiFi Pocketのプランはスマホと同じ「Rakuten最強プラン」で、3,278円(税込)の格安料金でデータが無制限に使えます。

回線は楽天4Gのみ対応しており、5Gは利用できません。楽天4G回線エリア外の場合はパートナーエリアであるau回線に接続されます。

通信品質や速度よりも安さ重視で無制限ポケット型WiFiを探している方向けのサービスです。

現在、WiFiルーター購入とプラン同時申込で通常10,820円(税込)の端末代金が1円になる割引キャンペーンを実施中。

また、申し込み不要で海外ローミングが使える点も他社にはない魅力です。対象は飛行機内を含む海外90の国と地域で、毎月2GBまでなら無料でネットに接続できます

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

ワイモバイル|ソフトバンク回線が使える

ymobile

ワイモバイルのおすすめポイント

  • ソフトバンクの4G回線が無制限で使える
  • 5G回線は7GBまで通信可能
  • オンラインショップなら端末がお得に購入できる
月間データ容量 無制限
月額料金 4,818円
端末代金
(税込)
28,800円
→オンライン申し込みで10,800円
最大通信速度
(理論値)
2.0Gbps
上り:838Mbps
平均通信速度
(実測値)
下り:36.99Mbps
上り:5.31Mbps
対応エリア Softbank 4G/5G
キャンペーン なし
公式サイト
詳細

※平均通信速度の引用:みんなのネット回線速度

ワイモバイルのポケット型WiFiはソフトバンクの高品質な回線に対応しており、通常プランにアドバンスオプションを追加することで、データ無制限で利用できるようになります。

7GBまでは5G回線での通信ができ、7GBを超過すると4G回線が上限なしで利用できるという仕組みです。

ただし、3日間で10GB以上のデータ容量を使用すると速度制限がかかる場合があります。使い過ぎには注意しましょう。

オプションを追加した場合の月額料金は4,818円(税込)で、端末代金は10,800円(税込)です。

この端末代金はオンラインストア限定の価格なので、少しでもお得に契約したい方はオンライン経由で申し込むことをおすすめします。

【ワイモバイル】詳細はこちら

MUGEN WiFi|端末を無料レンタルできる

MUGEN WiFi

MUGEN WiFiのおすすめポイント

  • WiMAX端末が無料レンタルできる
  • 30日間の返金保証がある
  • MUGEN PREMIUM CLUB入会で限定特典がもらえる
月間データ容量 無制限
月額料金
(税込)
4,750円
端末代金
(税込)
無料レンタル
最大通信速度
(理論値)
下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
平均通信速度
(実測値)
下り:18.25Mbps
上り:5.96Mbps
対応エリア au 5G/au 4G LTE/WiMAX2+
キャンペーン

プラン変更・端末交換時の
各手数料が無料

公式サイト
詳細

※引用:みんなのネット回線速度

MUGEN WiFiはWiMAX端末「Speed Wi-Fi 5G X12」が無料でレンタルできるサービスです。

初めて申し込む場合は「30日返金保証」があるため、WiMAXを使ったことがない方や速度に不安がある方でも安心です。

また、MUGEN PREMIUM CLUB入会でさまざまな特典が受け取れるのもうれしいポイント。入会は、申し込み後にMUGEN WiFiのLINE公式アカウントを友達追加するだけです。

会員登録をするとプラン変更・端末交換時の手数料各4,400円が無料になるほか、月額割引やモバイルバッテリーのプレゼントも。

30日返金保証や特典の詳細は公式サイトをチェックしてみてください。

【MUGEN WiFi】詳細はこちら

▼その他のサービスも検討したい方はおすすめのポケット型WiFiを紹介している以下記事をご一読ください。


レンタルで使える無制限のポケット型WiFi2選

旅行・出張などで数日~数週間だけ無制限ポケット型WiFiを使いたい場合は、無制限ポケット型WiFiを取り扱っているレンタルWiFiサービスがおすすめです。

レンタルWiFiは、旅行だけでなく、引っ越し時など光回線が開通するまでのつなぎとしても活用できます。

ここでは、レンタルで使える無制限ポケット型WiFiのおすすめサービスを2つご紹介します。

WiFiレンタルどっとこむ|国内旅行や出張時におすすめ

WIFiレンタルどっとこむ
▼WiFiレンタルどっとこむのおすすめポイント
  • ソフトバンク・au・ドコモ・WiMAXなど豊富な種類から端末を選べる
  • 16時までの申込みで最短翌日から利用できるスピード対応
  • 空港やコンビニ、病院など自宅以外での受取・返却も可能
月間データ容量 無制限
月額料金
(税込)
1日:496円~
1ヵ月:3,965円~
端末代金
(税込)
無料レンタル
最大通信速度
(理論値)
下り:187.5Mbps
上り:37.5Mbps
平均通信速度
(実測値)
下り:19.8Mbps
上り:6.17Mbps
対応エリア ドコモ / SoftBank / au / WiMAX / クラウドSIM
キャンペーン なし
公式サイト
詳細

※平均通信速度の引用:みんなのネット回線速度

無制限ポケット型WiFiの種類が多い「WiFiレンタルどっとこむ」は、国内主要キャリア(ソフトバンク・au・ドコモ・WiMAX)に対応した豊富な端末から、利用シーンに合った一台を選べるレンタルサービスです。

受取は宅配だけでなく、全国の主要空港やコンビニでも可能。入院先の病院や滞在先のホテルなど、自宅以外の場所への配送も指定できます。

平日16時までに申し込めば当日発送され、最短翌日から利用できるため、急な出張やイベントなどですぐにWiFiが必要な方におすすめです。

【WiFiレンタルどっとこむ公式】詳細はこちら

フォートラベル GLOBAL WiFi|料金が安い

フォートラベル GLOBAL WiFi

フォートラベル GLOBAL WiFiのおすすめポイント

  • 海外200以上の国と地域に対応
  • 定額で通信できる
  • 24時間365日安心の日本語サポート体制
月間データ容量 無制限
月額料金
(税込)
例:韓国
1日:1,003円
1ヵ月:31,093円
※国による
端末代金
(税込)
無料レンタル
最大通信速度
(理論値)
下り:150Mbps
上り:46Mbps
平均通信速度
(実測値)
下り:19.94Mbps
上り:12.44Mbps
対応エリア 世界200以上のエリア
キャンペーン 海外WiFi20%OFFキャンペーン、早割
公式サイト
詳細

※平均通信速度の引用:みんなのネット回線速度

フォートラベル GLOBAL WiFiは、海外200以上の国と地域で使えるルーターをレンタルできるサービスです。

無制限プランも提供されているので、海外滞在中にデータ容量の残りを心配する必要がありません。

渡航先によっては業界最安クラスの長期割引プランもあるので、長期利用でもお得に利用できます。

24時間サポート体制が提供されているので、専用ダイヤルやメール、LINEなどからいつでも問い合わせができて安心です。

また、受取方法は国内でも渡航先でも、空港受取なら受取料金はかかりません。

国内19か所の空港で受取・返却も可能で、ハワイと韓国のみ現地受取にも対応しています。

海外旅行や海外出張など、海外でも無制限WiFiを使いたいなら、フォートラベル GLOBAL WiFiがおすすめです。

【フォートラベル GLOBAL WiFi公式】詳細はこちら

▼さらにおすすめのレンタルWiFiを知りたい方は、以下の記事をご一読ください。


無制限のポケット型WiFiを使って通信費を節約する方法

ここからは、無制限のポケット型WiFiを使って通信費を節約する方法について紹介します。

無制限ポケット型WiFiを活用して固定費を抑えたい方やスマホ代を安くしたいという方はぜひチェックしてみてください。

スマホを格安SIMの小容量プランにする

無制限のポケット型WiFiを利用する場合、スマホのプランを格安SIMにすることで通信費を大きく節約できます。

格安SIMとは、大手キャリアの通信回線を借りて独自の格安スマホプランを提供している会社やそのSIMカードのことを指します。

格安SIMには1GB~の小容量プランがあり、無制限のポケット型WiFiと組み合わせて使うことで毎月のスマホ代が安く抑えられます。

格安SIMの性質上、回線が混雑する時間帯は通信速度が遅くなるなどの注意点が挙げられますが、ポケット型WiFiに接続していれば、影響を受ける心配はないでしょう。

組み合わせるなら「povo×カシモWiMAX」がおすすめ

格安SIMの小容量プランと無制限ポケット型WiFiを併用するなら「povo×カシモWiMAX」がおすすめです。

povoは、auのオンライン専用プランで、定額制ではなく必要な分だけデータ容量をトッピングします。選べるトッピングは複数あり、中には一定時間データ使い放題になるトッピングもあります。

povoは、トッピングを購入しなくても0円で運用することが可能です。コスパに優れたカシモWiMAXとお使いいただくことで、毎月5,000円ほどまで通信費を抑えることができます。

ただし、180日間トッピングの購入がない、もしくは通話料・SMS送信料の合計額が660円(税込)以下の場合は利用停止になってしまうので注意しましょう。

以下にpovoとカシモWiMAXを併用した場合の料金についてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。なお、povoはトッピングの中で最も安いデータ使い放題(6時間)250円(税込)の料金です。

基本料金(税込)
povo
×
カシモWiMAX
5,068円
ソフトバンク
(メリハリ無制限+)
7,425円
ドコモ
(ドコモMAX)
7,680円
au
(使い放題MAX+5G/4G)
7,788円

povoとカシモWiMAXを組み合わせて使うことで、各キャリアの無制限のスマホプランより2,000円以上も安く利用できることがわかります。

なお、auに関してはWiMAXとのスマホセット割があり、auスマートパスやau PAY カードお支払い割、家族割が適用されると4,928円(税込)で利用できます。

auでスマホを契約している方は、割引の内容を確認してから格安SIMへの乗り換えを検討しましょう。

無制限のポケット型WiFiに関するよくある質問

ここからは、無制限ポケット型WiFiに関するよくある質問をまとめました。

事前に疑問を解消しておくことで、納得したうえで最適なサービスを選べます。契約やレンタルを検討する際に、ぜひ参考にしてください。

5Gが使えるおすすめの無制限ポケット型WiFiは?

5Gに対応しているおすすめの無制限ポケット型WiFiは、カシモWiMAXです。

カシモWiMAXはau 4G/5G・WiMAX独自回線に対応しており、高品質な通信回線がご利用いただけます。

最新機種「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」の最大下り通信速度は3.5Gbpsと光回線並みで、平均下り速度も180.78Mbpsと他社と比較しても非常に速いことがわかりました。

今ならAmazonギフト券28,000円分がもらえるプレゼントキャンペーンも実施中。お得にご契約いただけます。

【カシモWiMAX】詳細はこちら

無制限プランが一番安いポケット型WiFiは?

無制限プランが一番安いポケット型WiFiはRakuten WiFi Pocketです。

料金プランは、使った分だけ支払う「従量課金制」で、3GBまでは1,078円(税込)、20GBまでは2,068円(税込)、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)です。

3,000円台の格安料金でデータが無制限に使えるのは他社にはない魅力でしょう。

ただし、端末が5G回線に対応していないため利用できるのは4G回線のみです。通信速度の速さよりも安さ重視で契約したい方におすすめのサービスと言えるでしょう。

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

速度制限なしの無制限ポケット型WiFiはある?

無制限プランといっても、状況によっては速度制限がかかることがあります。

本記事で紹介しているサービスもデータ容量は無制限とされていますが、完全に制限なしというわけではありません。

一定期間に大量のデータ通信を行った場合や、ネットワークが混雑した際には、一時的に速度が制限されることがあります。

制限の条件や期間はプロバイダによって異なるため、契約前にしっかり確認しておくことが大切です。

とはいえ、一般的な家庭での通常のインターネットの使い方であれば問題なく利用できるでしょう。

速度制限にかかる条件
種類 速度制限の条件 速度制限時の
最大速度
制限期間
WiMAX・au
一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合 非公開 混雑が解消されるまで
Rakuten WiFi Pocket
混雑時 非公開 非公開
ドコモ
ネットワーク混雑時・大量通信時 非公開 非公開
ドコモ
(5Gデータプラス)
30GBを超過した場合 1Mbps
(ドコモ MAXの場合)
当月末まで
ワイモバイル
(アドバンスオプション)
3日間で約10GB以上利用した場合
通信が混雑し、または通信の混雑が生じる可能性がある場合
約1Mbps 当日18時から翌日1時まで

無制限のポケット型WiFiが借りられるレンタルサービスはある?

無制限のポケット型WiFiを取り扱っているレンタルサービスは複数存在しますが、なかでもおすすめなのは「WiFiレンタルどっとこむ」です。

WiFiレンタルどっとこむの魅力は幅広いラインナップとリーズナブルなレンタル料金で、WiMAXの5G対応端末「WiMAX 5G Mobile Wi-Fi X11」は1日700円(税込)で利用可能です。

30泊31日の場合は1日あたり316円(税込)と、よりお得にレンタルできます。

【WiFiレンタルどっとこむ】詳細はこちら

無料で使える無制限のポケット型WiFiはある?

無料で利用できる無制限のポケット型WiFiはありません。

しかし、お試しキャンペーンやWiMAX契約から8日以内に指定の方法で申請すると解約できる初期契約解除制度を利用すれば、実質無料で利用できます。

いずれも長期的に無料で使える方法ではないため、料金を抑えたいのであれば格安なポケット型WiFiの契約も検討してみましょう。

無料で使えるポケット型WiFiのおすすめサービスを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。注意点などもまとめています。

おすすめの無制限ポケット型WiFi まとめ

この記事では、無制限ポケット型WiFiの種類や比較ポイント、よくある質問について解説しました。

無制限で使えるポケット型WiFiを利用することで、スマホのデータ容量の消費抑制や通信費の削減が期待できます。

また、高速で通信できるため、ストレスなく利用できるのも大きなメリットです。

無制限のポケット型WiFiは料金や回線速度などがプロバイダによって異なります。自分がどのポイントを重視しているのか確かめ、各社を比較しながら最適なポケット型WiFiを契約しましょう。

サービス選びに迷ったらこれ!