無制限で使えるポケット型WiFiおすすめ5社比較!月額料金や無制限で使う場合の注意点も解説【2025年3月】

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

毎月のネット使用量が多い方で、速度制限などを気にせず使いたい場合は、無制限で使えるポケット型WiFiがおすすめです。

手軽に持ち運びやすく、スマホやパソコンに繋げるため、使用デバイスや通信量が多い方にぴったりです。

この記事では、無制限で使えるおすすめのポケット型WiFiを厳選して紹介します。

この記事でわかること
  • 無制限ポケット型WiFiは“理論上”データ上限がない
  • 理論上無制限のため実際は混雑時などに速度制限が発生する場合がある
  • サービスによって通信制限のルールが異なるため比較が重要
  • カバーエリア・料金・サポートのバランスが良いWiMAX系がおすすめ

※この記事は2025年2月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

【結論】あなたにおすすめな無制限ポケット型WiFiはこれ!

データ容量無制限でポケット型WiFiを使いたい方に向けて、編集部おすすめのサービスをご紹介します。

「通信速度の安定性」と「料金」のバランスを重視するなら、カシモWiMAXをご検討ください。5G対応の高速通信が可能で、キャッシュバックや端末代金実質0円といった特典もあり、お得にご利用いただけます。

一方、「とにかく料金を安く」抑えたい方には、Rakuten WiFi Pocketがおすすめです。使った分だけ支払う重量課金制で、無制限で利用しても3,000円台で利用できる点が魅力です。

kashimo
おすすめポイント
  • 最大下り通信速度:3.9Gbps
  • 端末代金が分割払いサポートで実質0円
  • Amazonギフト券10,000円分プレゼント

カシモWiMAXは、安定した高速通信と手頃な料金のバランスを重視したい方にご検討いただきたいポケット型WiFiです。

提供しているポケット型WiFiの速度は下記の通りです。

端末名 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
最大速度 下り3.9Gbps
上り183Mbps
下り:3.5Gbps
上り:286Mbps
実測値 下り180.78Mbps
上り25.99Mbps
下り190.61Mbps
上り99.64Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

5G対応端末のため、より安定した高速通信が可能です。さらに、au 5G回線に加え、au 4G LTEやWiMAX2+の3回線に対応しており、エリアや環境に応じて自動で最適な回線に接続するため、5Gエリア外でも安定した通信を維持しております。

料金面では、月額料金は初月1,408円と手頃な価格からスタートできる点もご高評いただいております。1ヶ月目以降は4,818円の定額制です。端末代金は通常27,720円ですが、分割払いサポートを適用することで実質無料でご利用いただけます。

さらに、当サイトからのお申し込みで、Amazonギフト券10,000円分をお受け取りいただけます。ご契約の3ヶ月後にメールでお送りするため、受け取り忘れの心配はございません。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

Rakuten Pocket WiFi
おすすめポイント
  • 月額料金は使った分だけ支払う従量課金制
  • 無制限で利用しても3,278円と低コスト
  • Rakuten最強プラン申込で端末代1円

とにかく安く、データ容量無制限のポケット型WiFiを使いたい方には、Rakuten WiFi Pocketがおすすめです。

Rakuten WiFi Pocketは、使った分だけ支払う従量課金制を採用しており、利用が少ない月は月額1,000円台で抑えられるのが魅力。

さらに、どれだけ使っても月額最大3,278円と、定額プランのあるポケット型WiFiと比べても圧倒的な低コストで利用できます。

データ容量無制限のポケット型WiFiの相場が4,000~5,000円程度であることを考えると、かなりお得です。

また、Rakuten最強プランに申し込めば、端末代金はお一人様1台まで1円で購入可能。初期費用を抑えて始められるのも大きなメリットです。

ただし、Rakuten WiFi Pocketは最大下り通信速度150Mbpsの4G回線にのみの対応となるため、高画質動画の視聴や地下鉄内でのインターネット利用時には、通信が不安定になる可能性もあります。

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

無制限で利用できるポケット型WiFiとは?

無制限で利用できるポケット型WiFiとは、月間のデータ通信量に制限がなく、どれだけ使っても基本的に速度制限がかからないタイプのWiFiのことを指します。

無制限で利用できるポケット型WiFiの種類は大きく分けて以下の3種類です。

種類
  • WiMAX
  • Rakuten WiFi Pocket
  • キャリア系のポケット型WiFi

WiMAXは、auの4G・5G回線に加えて独自のWiMAX2+にも対応しており、エリアに応じて最適な回線を自動で選択。これにより、安定した高速通信が期待できます。

一方、Rakuten WiFi Pocketはの利用できる回線は楽天モバイルとパートナー回線(au回線)の4G回線に限定されます。しかし、使った分だけ支払う従量課金制を採用しており、データ容量無制限で利用しても月額3,278円とコストを抑えられるのが大きな魅力です。

また、キャリア系のポケット型WiFi(ドコモ、au、ワイモバイル)は、通信速度が速い点がメリットですが、その分月額料金が高めに設定されているのがデメリットです。

どのサービスもデータ容量は無制限とされていますが、完全に制限がないわけではありません。ネットワークの混雑時や、一定期間に大量のデータ通信を行った場合などには、通信速度の制限がかかる場合があることを把握しておきましょう。

種類 速度制限の条件 速度制限時の
最大速度
制限期間
WiMAX・au
一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合 非公開 混雑が解消されるまで
Rakuten WiFi Pocket
混雑時 非公開 非公開
ドコモ
ネットワーク混雑時・大量通信時 非公開 非公開
ドコモ
(5Gデータプラス)
30GBを超過した場合 1Mbps
(eximo)
当月末まで
ワイモバイル
(アドバンスオプション)
3日間で約10GB以上利用した場合
通信が混雑し、または通信の混雑が生じる可能性がある場合
約1Mbps 当日18時から翌日1時まで

とはいえ、一般家庭で使うデータ量では、通信速度が制限されるケースは少ないでしょう。

検証

実際に、編集部メンバーが以下の条件でWiMAXを利用しましたが、制限がかかり使えなくなった様子はなく、スムーズに利用できました。使用地域や条件により差異はありますが、参考にしてみてください。

  • 【場所】
    └東京都23区:5Gエリア内
  • 【時間帯】
    └19:00~22:00
  • 【用途】
    └SNS(Instagram)の閲覧
    └youtubeでの動画視聴(1080p)
    └Spotifyでの音楽再生(標準音質)

無制限ポケット型WiFi・モバイルWiFiを選ぶ3つのポイント

ここまで無制限で利用できるポケット型WiFi(モバイルWiFi)の種類について紹介しましたが、実際にどのサービスを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで、無制限で利用できるポケット型WiFiを選ぶ際に押さえておきたい3つのポイントを解説します。

この3つのポイントを比較することで、自分の利用スタイルに合った最適なプランを見つける判断材料になります。

実質の月額料金で選ぶ

料金を比較する際は、公式サイトに記載されている月額料金だけで判断するのではなく、「実質月額料金」で比較することが重要です。

また、ポケット型WiFiは2〜3年の長期利用を想定されることが多いため、トータルのコストを理解しておくことも必要です。

実質月額料金は、(契約期間の月額料金の合計+端末代金-キャッシュバック)÷契約月数で算出できます。

一見、月額料金や端末代が高く見えるプランでも、キャッシュバックの適用によって総額が抑えられ、他のサービスよりも実質的に安くなる場合があります。

多くのサービスでは、契約期間や端末の分割払いが3年(36ヵ月)に設定されているため、本記事では36ヵ月分の実質月額料金をもとに比較しています。

サービス名 実質月額料金
(税込)
カシモWiMAX 4,446円
Rakuten WiFi Pocket ~3,278円
どんなときもWiFi
(WiMAX5Gプラン)
4,730円

通信速度で選ぶ

オンラインゲームやリモート会議、動画配信サービスの高画質視聴などでポケット型WiFiを利用する場合、通信速度が十分に速いかどうかは重要なポイントになります。

一般的に、下り速度30Mbps以上あれば快適に利用できるとされていますが、オンラインゲームの種類やリモート会議の安定性を考慮すると、100Mbps程度の速度が求められることもあります。

また、利用する回線が4Gのみか、それとも5Gにも対応しているかによっても通信速度や安定性が異なります。特に5G対応のポケット型WiFiは、高速通信が可能なだけでなく、混雑時でも比較的安定しやすい点がメリットです。

通信速度を確認する際は、端末のスペックに記載されている「最大通信速度」を参考にできますが、これはあくまでも理論値。実際の利用環境での平均速度(実測値)をチェックすることが大切です。

さらに、そのサービスを実際に利用している人の口コミを参考にし、速度やつながりやすさを確認するのも有効的です。

月額料金の安さだけで選んでしまうと、通信速度が遅くストレスを感じる可能性があるため、料金と通信速度のバランスをしっかり見極めて選択しましょう。

サービス名 下り平均速度 上り平均速度 使用端末
カシモWiMAX 180.78Mbps 25.99Mbps Speed Wi-Fi 5G X12
190.61Mbps 99.64Mbps Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Rakuten WiFi Pocket 28.17Mbps 16.78Mbps Rakuten WiFi Pocket Platinum
どんなときもWiFi 48.78Mbps 11.74Mbps Speed Wi-Fi 5G X12

※引用:みんなのネット回線速度

※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

下り・上りとは?
  • 下りとは、インターネットを利用する際のデータ受信の速度
  • 上りとは、インターネットを利用する際のデータ送信の速度

一般的に下りが5~30Mbps、上りが1Mbps以上あれば問題なくインターネットを利用できる速度と言えます。

回線速度は、数値が高ければ高いほど速いことを表しています。

通信対応エリアで選ぶ

ポケット型WiFiを利用する予定の地域や移動範囲が対応エリアに含まれているか、事前に確認しておくことが大切です。

キャリア回線やWiMAXは、人口カバー率99%以上とされており、基本的にはどこでもポケット型WiFiを利用できます。

しかし、一部の山間部や地方では基地局の数が少ないため、エリア外になっていたり、通信が不安定になったりすることがあります。

さらに、都市部でも建物の構造や地下など、電波が届きにくい場所では繋がりにくい場合があるので注意が必要です。

海外でも利用を考えている場合は、海外プランに対応したサービスを選ぶと安心です。

サービス名 対応エリア URL
カシモWiMAX au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+
対応エリア
Rakuten WiFi Pocket 楽天 4G LTE
パートナー回線(au)
対応エリア
どんなときもWiFi
(WiMAX5Gプラン)
au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+
対応エリア
ドコモ ドコモ 5G
ドコモ 4G LTE
対応エリア
ワイモバイル ソフトバンク 5G
ソフトバンク 4G LTE
対応エリア
au au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+
対応エリア

【2025年2月最新】無制限で最強のおすすめポケット型WiFi

ここでは、無制限で利用できるポケット型WiFiの中から、おすすめのサービスを厳選して紹介します。

選ぶポイントで述べた実質月額料金や通信速度、対応エリアなども詳しくまとめているので、比較しながら自分に合ったサービスを見つけてください。

サービス名 月間データ容量 実質月額料金
(税込)
月額料金 端末代金
(税込)
平均通信速度
(下り)
平均通信速度
(上り)
対応エリア
カシモWiMAX 無制限 4,446円 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円
27,720円
→実質0円
・Speed Wi-Fi 5G X12
180.78Mbps

・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
190.61Mbps
・Speed Wi-Fi 5G X12
25.99Mbps

・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
99.64Mbps
au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+
Rakuten WiFi Pocket 無制限 ~3,278円 ~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
7,980円
→割引適用で1円
28.17Mbps 16.78Mbps 楽天 4G LTE
パートナー回線(au)
どんなときもWiFi
(WiMAX5Gプラン)
無制限 4,730円 4,840円
おトク割適用:3,960円
(+いつでも得するサポート:440円)
27,720円 55.79Mbps 29.07Mbps au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

カシモWiMAX|端末代金実質無料

kashimo

ポイント

  • WiMAX+5Gがデータ容量無制限で使える
  • 端末代は分割支払いサポート(36回)で実質0円!
  • 月額料金は1ヶ月以降ずっと4,818円の定額
月間データ容量 無制限
実質月額料金
(税込)
4,446円
月額料金 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円
端末代金
(税込)
27,720円
→端末購入サポート(36回払い)で実質0円
平均通信速度 ・Speed Wi-Fi 5G X12
下り:180.78Mbps
上り:25.99Mbps

・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
下り:190.61Mbps
上り:99.64Mbps
対応エリア au 5G/au 4G LTE/WiMAX2+

※引用:みんなのネット回線速度

※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

弊社関連会社のMEモバイルが提供する「カシモWiMAX」では、WiMAX+5Gをデータ容量無制限でお使いいただけます。

初月は1,408円(税込)、以降は4,818円(税込)で、3年間ご利用いただいた場合の実質月額は4,446円です。

端末代は36回の分割払いをお選びいただくことで支払いサポートが適用され、実質的にご負担0円でご利用いただけます。

また、カシモWiMAXにてご契約いただきますと、auスマートバリュー、UQ自宅セット割の対象となります。auやUQモバイルをご契約されている方は、携帯料金をお安くできます。

ポケット型WiFiの端末は「Speed Wi-Fi 5G X12」と「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 」の2種類からお選びいただけます。

ユーザーの口コミ

【回線速度】自分の地域では速くて良い。
【ご利用料金】少し高いので契約月数によって割引があると良いと思います。(※以下略)

【回線速度】動画を観る分には問題なし。モバイル故オンラインゲームには不向き
【ご利用料金】大変満足。工事ないしコスパはだいぶいい(※以下略)

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXについて詳しく知りたい方は、カシモWiMAXの評判や口コミをまとめた記事も参考にしてください。

Rakuten WiFi Pocket|月額最大3,000円台

Rakuten Pocket WiFi

ポイント

  • プランは従量課金制
  • プランの同時申込みで端末代金1円
  • 楽天市場での買い物は毎日全員ポイント5倍
月間データ容量 無制限
実質月額料金
(税込)
~3,278円
月額料金 ~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
端末代金
(税込)
7,980円
→Rakuten最強プラン申込で1円
平均通信速度 下り:28.17Mbps
上り:16.78Mbps
対応エリア 楽天 4G LTE
パートナー回線(au)

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

Rakuten WiFi Pocketは、端末代金わずか1円で利用できる楽天モバイルのポケット型WiFiです。

端末の購入とRakuten最強プランの申し込みをすれば割引が適用されて1円のみの負担となります。

プランはスマホと同じ「Rakuten最強プラン」です。3GBまでの利用は1,078円(税込)20GBまでの利用は2,178円(税込)以降はずっと3,278円(税込)で使えます。

回線は楽天とauの2つが使えます。幅広いエリアに対応しているため、旅行や出張のときでも安心して利用できます。

ユーザーの口コミ

主に東京23区での使用。 WiMAXからの変更ですが、WiMAXでは使えなかった地下や道路から距離のある建物内でも電波がしっかりと入ります。 WiMAXではプラスエリアモードでしか使えなかった山梨県成沢村といった山間部でも問題なく使用できます。

【受信感度】使用場所は5Gエリアの中でもたぶんかなり良い条件ですが、仕様上LTE接続。 下り約70Mbps、上り約30Mbpsでした。LTEとしてなら十分でしょう。 ノートPCへのUSB接続での結果です。 Wi-Fiにすると若干は遅くなり、下り約50Mbps、上り約20Mbps程度になります。(※略)

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

どんなときもWiFi|おトク割適用で毎月-800円

ポイント

  • プランは従量課金制
  • プランの同時申込みで端末代金1円
  • 楽天市場での買い物は毎日全員ポイント5倍
月間データ容量 無制限
(WiMAX5Gプラン)
実質月額料金
(税込)
4,730円
月額料金 4,840円
おトク割適用:3,960円
(+いつでも得するサポート:440円)
端末代金
(税込)
27,720円
平均通信速度 下り:55.79Mbps
上り:29.07Mbps
対応エリア au 5G/au 4G LTE/WiMAX2+

※引用:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

どんなときもWiFiは、必要なデータ容量に応じてプランを選べるクラウドSIMと、高速な5G回線が利用できるWiMAX 5Gプランの2種類があります。

無制限で利用したい場合は、WiMAX 5Gプランを選びましょう。

このプランでは、カシモWiMAXと同じ「Speed Wi-Fi 5G X12」のモバイルルーターを利用でき、5Gの安定した高速通信が可能です。

月額料金は4,848円ですが、契約後に「いつでも得するサポート」に加入すると、「おトク割」が適用され、毎月の料金を抑えられます。

「いつでも得するサポート」は月額440円(税込)ですが、おトク割の適用で毎月800円(税抜)の割引が受けられるため、通常よりもお得に利用できるだけでなく、サポートも受けられます。

また、支払い方法はクレジットカードに加えて口座振替にも対応しているため、クレジットカードを持っていない方でも契約可能です。

ユーザーの口コミ

僕はどんなときもWiFi使ってます 比較的に安く通信状況も悪くないので気に入ってますがたまに接続中にかしモンできない時があります そういう時はメイン端末のテザリングしてかしモンした後にポケットWiFi繋げば問題ないです

全然どんなときも、じゃない どんなときもwifi。レンタル。会議すらままならない。

【どんなときもWiFi】詳細はこちら

【レンタル】おすすめ無制限ポケット型WiFi4社

旅行や出張、引っ越し後の光回線開通までのつなぎなど、長期間の契約は必要ないものの、データ容量を気にせずWiFiを使いたい方には、レンタル型の無制限WiFiを利用するのも一つの選択肢です。

レンタル型なら端末を購入する必要がないため、初期費用を抑えられるのが大きなメリット。さらに、好きな端末が選べたり、必要な利用期間を選べたりするのも魅力です。

ここでは、無制限で使えるポケット型WiFiのレンタルサービスを紹介します。海外で利用できるサービスも合わせて紹介しているので、目的に応じて最適なサービスを見つけてください。

1日あたりの料金
(税込)
1ヵ月あたりの料金
(税込)
手数料
WiFiレンタルどっとこむ 700円
(WiMAX5G X11)
9,800円
(WiMAX5G X11)
・受取手数料:1台550円/2台以上1,100円
・返却手数料(空港):1台550円
・返却手数料(ポスト):1台517円
・返却手数料(コンビニ・PUDO ステーション):1台650円
・返却手数料(集荷):1台 800円
NETAGE 715円
(WiMAX5G X11)
9,460円
(WiMAX5G X11)
往復(貸出/返却)送料:全国一律1,100円
WiFiレンタル本舗 580円
(WiMAX 5G X11/X12)
8,700円
(WiMAX 5G X11/X12)
往復送料:1,100円
グローバルWiFi アメリカ:2,170円~
ハワイ:2,170円~
韓国:1,870円~
アメリカ:67,270円~
ハワイ:67,270円~
韓国:57,970円~
(31日想定)
受渡手数料:550円
事前受取手数料:1,100円
コンビニ受取手数料:550円
返却送料

WiFiレンタルどっとこむ|1日496円程度~無制限利用可能

ポイント

  • 無制限プランが1日496円~利用可能
  • 16時までの注文で当日出荷
  • 宅配・空港・コンビニ・病院など受取方法多数
データ容量 無制限プランあり
1日あたりの料金
(税込)
700円
(WiMAX5G X11)
1ヵ月あたりの料金
(税込)
9,800円
(WiMAX5G X11)
手数料 ・受取手数料:1台550円/2台以上1,100円
・返却手数料(空港):1台550円
・返却手数料(ポスト):1台517円
・返却手数料(コンビニ・PUDO ステーション):1台650円
・返却手数料(集荷):1台 800円

WiFiレンタルどっとこむは、無制限で利用できるWiFiが豊富に揃っているレンタルサービスです。

16時までにレンタル注文をすれば当日中に発送され、受け取り次第すぐに使い始められます。

受取場所は自宅に加えて空港、コンビニ、病院で受け取れるため、用途に合わせて受け取り先を自由に指定可能です。

返却は宅配、空港、ポスト投函で行えます。返却期限を過ぎても自動でレンタルが延長されるため旅行や出張での飛行機トラブルや入院延長にも対応できるのが特徴です。

料金や速度は端末ごとに異なり、モバイル回線のものはリーズナブルに利用できます。

WiMAXのレンタルは値段が高めですが、ハイスピードモデルやau5G回線対応のものと幅広い端末から選択できます。

【WiFiレンタルどっとこむ】詳細はこちら

NETAGE|平日17時までの申込で即日発送

ポイント

  • 1日からレンタル可能なデイリープランあり
  • 海外利用も可能
  • 平日17時までの申込みで即日発送
データ容量 無制限プランあり
1日あたりの料金
(税込)
715円
(WiMAX5G X11)
1ヵ月あたりの料金
(税込)
9,460円
(WiMAX5G X11)
手数料 往復(貸出/返却)送料:全国一律1,100円

NETAGEは、期間や用途に合わせて「デイリープラン」や「定額プラン」からポケット型WiFiをレンタルできるサービスです。

31日目までは上限額に達するとそれ以降料金が増えず、安心して借り続けられます。32日目以降は料金が加算されるため、数日〜2週間程度のレンタルがおすすめです。

定額プランは31日間同じ料金で利用できるプランで、長期の旅行や出張に向いています。

無制限で使える端末も豊富にあるため、価格や通信速度などを確認しながら選びましょう。

【NETAGE】詳細はこちら

WiFiレンタル本舗|10台以上の複数レンタルにも対応

ポイント

  • 10台以上の複数レンタルにも対応
  • 1ヶ月レンタルなら1日あたり580円程度
  • 16時までの申込みで最短翌日お届け
データ容量 無制限プランあり
1日あたりの料金
(税込)
580円
(WiMAX 5G X11/X12)
1ヵ月あたりの料金
(税込)
8,700円
(WiMAX 5G X11/X12)
手数料 往復送料:1,100円

WiFiレンタル本舗は、1日最安220円からレンタルできるサービスです。

無制限利用可能なWiMAX 5G X11/X12の場合は、1日580円で利用できます。

無制限で使えるポケット型端末はWiMAXのみですが、大容量の機種は月300GB利用できるため、WiMAX以外を利用したい場合は大容量端末のレンタルがおすすめです。

また、16時までにレンタル注文すれば、最短翌日から利用できます。

返却は返却日の翌朝10時までにポストに投函すれば問題ありません。期限に猶予が設けられているため、時間に余裕を持って返却ができます。

【WiFiレンタル本舗】詳細はこちら

グローバルWiFi|海外で使うなら

ポイント

  • 200以上の国や地域に対応
  • 24時間365日LINEやSNSでサポート対応
  • 現地で受取・返却も可能
データ容量 無制限プランあり
1日あたりの料金
(税込)
アメリカ:2,170円~
ハワイ:2,170円~
韓国:1,870円~
1ヵ月あたりの料金
(税込)
アメリカ:67,270円~
ハワイ:67,270円~
韓国:57,970円~
(31日想定)
手数料 受渡手数料:550円
事前受取手数料:1,100円
コンビニ受取手数料:550円
返却送料

グローバルWiFiは、海外で5Gの無制限プランを利用できるWiFiレンタルサービスです。

対応エリアは200以上の国や地域に広がっており、それぞれの地域で安定した通信環境を利用できます。料金は、渡航先や容量プラン、利用日数によって異なります。

容量プランは、300MB、600MB、1.1GB、無制限などが用意されており、データ使用量が多い場合は無制限プランを選ぶことで、渡航先での通信制限の心配なくインターネットを利用できます。

また、1台のWiFiを複数人でシェアしたり、スマートフォンやタブレット、PCなど複数のデバイスで同時に接続することも可能。これにより、1人あたりの通信コストを抑えられます。

受取・返却の方法も柔軟で、国内の主要20空港・39拠点に加え、宅配やコンビニでの対応も可能。さらに、ハワイや韓国の人気観光地では現地での受取・返却にも対応しており、利便性の高さも魅力です。

【グローバルWiFi】詳細はこちら

ポケット型WiFiのレンタルおすすめのサービスについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

無制限ポケット型WiFiについてよくある質問

ここでは、無制限で利用できるポケット型WiFiに関するよくある質問をまとめました。

事前に疑問を解消しておくことで、納得したうえで最適なサービスを選べます。契約やレンタルを検討する際に、ぜひ参考にしてください。

無制限プランでも速度制限はあるの?

無制限プランといっても、状況によっては速度制限がかかることがあります。

本記事で紹介しているサービスもデータ容量は無制限とされていますが、完全に制限なしというわけではありません。

一定期間に大量のデータ通信を行った場合や、ネットワークが混雑した際には、一時的に速度が制限されることがあります。

制限の条件や期間はプロバイダによって異なるため、契約前にしっかり確認しておくことが大切です。

とはいえ、一般的な家庭での通常のインターネットの使い方であれば問題なく利用できるでしょう。

速度制限にかかる条件
種類 速度制限の条件 速度制限時の
最大速度
制限期間
WiMAX・au
一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合 非公開 混雑が解消されるまで
Rakuten WiFi Pocket
混雑時 非公開 非公開
ドコモ
ネットワーク混雑時・大量通信時 非公開 非公開
ドコモ
(5Gデータプラス)
30GBを超過した場合 1Mbps
(eximo)
当月末まで
ワイモバイル
(アドバンスオプション)
3日間で約10GB以上利用した場合
通信が混雑し、または通信の混雑が生じる可能性がある場合
約1Mbps 当日18時から翌日1時まで

通信速度が遅くなったらどうすればいい?

ポケット型WiFiの速度が遅くなってしまった場合の対処法は以下の通りです。

対処方法
  • 端末を再起動する
  • 置き場所を変える
  • 周波数を変更する
  • 接続台数を減ら

端末の不具合や通信の不調が発生した場合は、まず端末を再起動したり、一度接続を切って繋ぎ直したりすることで改善することがあります。

また、電波の受信環境によっても通信状態が変わるため、端末の置き場所を見直すことも効果的です。特に、家電や水槽の近く、厚い壁の近くに置くと電波干渉が発生しやすくなります。窓際や家の中心付近、床から1〜2mほどの高さに設置することで、より通信速度が安定します。

さらに、現在接続している周波数帯が電波干渉を受けている可能性もあるため、設定から周波数を変更することで改善する場合もあります。

また、接続台数が多すぎると通信速度が低下することがあります。最大接続台数を超えていないか確認し、不要なデバイスの接続を解除することで通信がスムーズになる可能性があります。

口座振替ができるポケット型WiFiはある?

口座振替に対応しているポケット型WiFiはあります。

本記事で紹介しているプロバイダの中で、口座振替が可能なサービスは以下の通りです。

また、無制限で利用できるWiMAXをクレジットカードなしで契約したい方に向けて、口座振替対応のサービスを詳しく紹介している記事もありますので、ぜひ参考にしてください。

解約や乗り換え時に違約金はかかる?

プランによっては、違約金がかかる場合があります。

ポケット型wifiを契約する際に、プロバイダによっては契約期間の縛りがないプランと縛りのあるプランがあります。

縛りがないプランの場合は契約期間が決まっていないため、いつ解約しても契約違約金は発生しません。

しかし、縛りのあるプランの場合は契約期間中に解約してしまうと契約違約金が発生することがあります。

また、ポケット型WiFiの端末を購入した場合、その端末代金が分割払いで契約に含まれていることがあります。

契約期間内に解約する場合、残りの端末代金を一括で支払う必要があるため注意しましょう。

家族全員で繋いでも速度は安定する?

ポケット型WiFiは、一度に複数のスマホが接続されても通信できます。

たとえば、カシモWiMAXなどで使える端末「Speed Wi-Fi 5G X12」や楽天モバイルの端末「Rakuten WiFi Pocket」は、16台まで同時接続ができます。

カシモWiMAXで取り扱っている新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は48台まで接続できるので、大人数で使いたいというニーズも叶います。

家族全員でも問題なく使えると考えてよいでしょう。

しかしながら、接続台数が増えると通信速度が低下する可能性はあります。

無料で使える無制限ポケット型WiFiはある?

無料で利用できる無制限のポケット型WiFiはありません。

しかし、お試しキャンペーンやWiMAX契約から8日以内に指定の方法で申請すると解約できる初期契約解除制度を利用すれば、実質無料で利用できます。

いずれも長期的に無料で使える方法ではないため、料金を抑えたいのであれば格安なポケット型WiFiの契約も検討してみましょう。

無料で使えるポケット型WiFiのおすすめサービスを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。注意点などもまとめています。

ドコモのポケット型WiFiで無制限プランはありますか?

ドコモには、ポケット型WiFiを無制限で利用できるプランがあります。

ポケット型WiFi専用のプランはありませんが、スマホと同じ「eximo」を契約することで、ドコモのポケット型WiFiを無制限で利用できます。

下り最大速度は4.9Gbpsと高速通信に対応している一方で、無制限で利用すると月額料金が7,315円(税込)と高めに設定されている点には注意が必要です。

また、ドコモではスマホとポケット型WiFiのデータ容量を月額1,100円(税込)でシェアできるプランも用意されています。

eximoのデータ容量をシェアすることも可能ですが、ポケット型WiFiで利用できるデータ量は30GBまでに制限されるため、用途に応じたプラン選びが大切です。

プラン eximo
月間データ容量 ~無制限
月額料金 ~1GB:4,565円
1GB~3GB:5,665円
無制限:7,315円
5Gデータプラス 1,100円
端末代金
(税込)
SH-54C:96,800円
SH-52B:35,640円
平均通信速度
(下り)
95.07Mbps
平均通信速度
(上り)
11.78Mbps
対応エリア ドコモ 5G
ドコモ 4G LTE

※引用:みんなのネット回線速度

ソフトバンクのポケット型WiFiで無制限プランはありますか?

ソフトバンクのポケット型WiFiには、無制限で利用できるプランはありません。

利用できるデータ容量の上限は最大50GBとなっており、それ以上の通信は速度制限がかかるため注意が必要です。

月額料金については、以下の通りです。

プラン データ通信専用
3GBプラン
データ通信専用
50GBプラン
データシェアプラン
月間データ容量 3GB 50GB 50GB
月額料金
(税込)
5年間:990円
62ヵ月以降:1,408円
5,280円 1,078円

まとめ

無制限で使えるおすすめのポケット型WiFiや選ぶポイント、よくある質問について解説しました。無制限で使えるポケット型WiFiを利用することで、スマホのデータ容量の消費抑制に繋がります。

より安いスマホプランが契約できるため、通信費の削減が期待できます。

また、高速で通信できるため、ストレスなく利用できるのも特徴です。

無制限のポケット型WiFiは料金や回線速度などがプロバイダによって異なります。自分がどのポイントを重視しているのか確かめ、各社を比較しながら最適なポケット型WiFiを契約しましょう。

サービス選びに迷ったらこれ!