shibarinashiwifi

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

一部のポケット型WiFiでは契約期間の縛りがあり、途中解約すると違約金がかかります。

本記事では、違約金を気にせずポケット型WiFiを使いたい方に向けて、契約縛りなしのサービスを紹介します。

短期間だけ使いたい方や、解約金を抑えてお得にポケット型WiFiを使いたい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
データ容量無制限&高速通信なら
カシモWiMAXがおすすめ!
  • 5G通信対応の端末が使える
  • 初月1,408円(税込)・1ヶ月目以降は4,818円(税込)の定額
  • 契約期間縛り・解約金なし
低用量でOK&料金を安く抑えたいなら
縛りなしWiFiがおすすめ!
  • 10GBプランが1,980円(税込)~
  • 容量別の4プランが選べる
  • 契約期間縛り・解約金なし

縛りなしポケット型WiFiは主に2種類

契約期間の縛りがないポケット型WiFiには、サービスによって以下の2タイプがあります。

  • 端末を購入するタイプ
  • 端末をレンタルするタイプ

支払う金額や使えるデータ容量などの違いで、それぞれおすすめポイント・注意点があるため、詳しく解説していきます。

端末購入タイプ【無制限で高コスパ】

・データ容量無制限で使いたい人

・高性能な端末を使いたい人(WiMAX)

・途中解約の場合は、
端末代金の残債支払いが発生する

・データをあまり使わない場合は
コスパが悪い

縛りなしポケット型WiFiの1つ目は、契約時に端末を購入して使うサービスです。

種類は主に以下のとおりです。

  • WiMAXプロバイダ
    ┗カシモWiMAXなど
  • 楽天モバイル
  • 3大キャリア系
    ┗ドコモ・au・ソフトバンク
  • ワイモバイル

共通のメリットは、データ通信量が無制限で使えるプランがあることです。

通信容量を気にせずインターネットを使いたい方は、端末購入型のポケット型WiFiを選ぶのがよいでしょう。

また、WiMAXやキャリア系で選べる最新のポケット型WiFi5G通信に対応しており、通信速度や安定性が高くなっています。

▼5Gとは?

    第5世代の移動通信システムで、従来の4Gよりも高速・大容量、低遅延な特徴があります。

    これにより、動画の高画質ストリーミングなどのサービスが可能になります。

デメリットとしては、購入した端末の代金を支払う必要があることです。

2年や3年の分割支払いで端末代が実質0円になるケースもありますが、その場合でも途中解約すると残債の支払いが発生します。

プラン契約期間の縛りや違約金はありませんが、途中解約で支払うお金が必要になるため、注意が必要です。

端末レンタルタイプ【端末代支払いなし】

・通信量を安くしたい人

・大量のデータ通信を使わない人

・通信速度、安定性が落ちる場合あり(クラウドSIM)

・レンタル端末は中古で返却が必要

端末をレンタルするポケット型WiFiは、通信料を安くしたい方におすすめです。

端末代金は一切かからず、プラン料金も100GBの場合で月額3,000~4,000円前後が相場。携帯キャリアのプランなどと比べてもお得です。

またデータ容量ごとのプランが多く、必要に応じて選べるのもメリットでしょう。

デメリットは、クラウドSIMの場合、WiMAXや3大キャリアの端末に比べて通信速度や安定性が落ちる点です。

▼クラウドSIMとは?

    物理SIMカードを使用せず、クラウド上の仮想SIMを活用してインターネット接続を提供するポケット型WiFiです。

    複数のキャリアのネットワークを切り替えて利用できるため、広いエリアでWiFi接続ができますが、
    通信速度が安定しない場合があるなどのデメリットがあります。

    クラウドSIMのポケット型WiFi端末の最大通信速度は、下り150Mbps・上り50Mbpsです。

最大通信速度とは?

干渉や障害物がなく、最良の状態が整った場合に出せる最大速度です。

下り・上り速度とは?

下り速度:
データを受信・ダウンロードする速度
(Web閲覧、動画視聴)

上り速度:
データを送信・アップロードする速度
(メール送信、動画アップロード)

また、レンタルできるポケット型WiFi端末は、多くの場合中古品になります。

業者によってクリーニングや動作確認が行われていますが、新品に比べてバッテリーの劣化や故障のリスクが上がるため、注意が必要です。

縛りなしポケット型WiFiの選び方4つ

縛りなしのポケット型WiFiを選ぶポイントは以下の4つです。

それぞれのポイントについて解説していきます。

契約期間を確認する

ポケット型WiFiは、サービスによって契約期間があるプランと、契約期間なしのプランがあります。

縛りなしプランは、縛りありプランと比べると月額料金が高めですが、いつでも違約金なしで解約できる点がメリットです。

縛りありプランは月々の料金は安く設定されていますが、契約期間内に解約すると違約金が発生します。

そのため、短期での利用であれば縛りなしプランがおすすめです。

契約更新月までの長期で使う予定があれば、縛りありプランを選ぶとお得に利用できるでしょう。

▼違約金についての補足

    2022年7月1日の電気通信事業法改正により、
    月額利用料を超える違約金を請求することは禁止になりました。

    そのため現在契約できるプランでは、契約期間内での解約でも、違約金が月額料金より高くなることはありません。

    ただし、この改正は2022年7月1日以降の契約が対象であり、それ以前の契約には適用されません。

必要なデータ容量を確認する

縛りなしのポケット型WiFiでは、10GB〜無制限まで幅広くプランを提供しています。

そのため、自分がどの程度のデータ容量が必要なのか事前にチェックしておきましょう。

▼データ容量の使用目安
用途 1GBあたりのデータ使用量
メールの送受信 約20万通
LINE(トーク) 約30万通
LINE(通話) 約50時間
Webサイトの閲覧 約3,490ページ
SNSの閲覧 X:約4時間
Instagram 約1時間
音楽を聴く 約15時間
動画視聴(標準画質) 約1.5時間
動画視聴(高画質) 約20分

基本的に、WiMAXや楽天モバイルでは無制限・クラウドSIMのサービスは月に利用できるデータ容量が決まっています。

クラウドSIMの一部のサービスでは、契約したデータ容量を超えた場合に、容量の追加購入が可能です。

ですが割高になるケースが多いため、無制限で利用したい方にはWiMAXや楽天モバイルがおすすめです。

こちらの記事で、ポケット型WiFiで1ヵ月に使う容量の目安を詳しく解説しています。

月額料金を比較する

縛りなしポケット型WiFiは、サービスによって月額料金が異なります。

基本的に、使用できるデータ容量が大きくなるほど月額料金が高くなるので、無理なく支払えるサービスを選びましょう。

また注意点として、端末の購入が必要なサービスでは、月額料金に加えて端末代金がかかります。

分割払いで契約すると端末代金が実質無料になるサービスもありますが、契約期間中に解約した場合は残債の支払いが発生します。

そのため短期間だけ利用する場合は、レンタルなどで端末代がかからないポケット型WiFiを選ぶのがおすすめです。

通信速度・対応エリアを比較する

縛りなしポケット型WiFiを選ぶ際は、通信速度と対応エリアをチェックしましょう。

この違いにより、インターネットの繋がりやすさが変わります。

通信速度には「下り速度」「上り速度」の2つがあり、特に下りの通信速度が速いほど快適に利用できます。

下り速度とは?

データを受信・ダウンロードする速度
(Web閲覧、動画視聴など)

上り速度とは?

上り速度:データを送信・アップロードする速度
(メール送信、動画アップロード)

また通信速度を調べる際は、理論値ではなく「実測値」を比較するのがおすすめです。

▼理論値とは

    ・メーカーや通信事業者が発表する
    「最大通信速度」

    ・最適な環境で測定された場合の速度
    (障害物なし・干渉なし・最良の機器)

▼実測値とは

    ・実際にユーザーが計測した通信速度

    ・利用環境によって変動あり
    (時間帯・場所・電波状況・端末の性能)

本記事で紹介する実測値は「みんなのネット回線速度(みんそく)」を参考にしています。

▼【用途別】必要な通信速度の目安
用途 上り速度の目安 下り速度の目安
メールやLINE 1.0 Mbps 1.0 Mbps
Webサイトの閲覧 - 1.0~10.0 Mbps
動画視聴 - 3.0~25.0 Mbps
Zoomなどのオンライン会議 1.0~5.0 Mbps 1.0~5.0 Mbps
オンラインゲーム 30.0 Mbps~ 30.0~100.0 Mbps
オンラインゲームなどのライブ配信 30.0 Mbps~ 30.0~100.0 Mbps

また、使いたいサービスの対応エリアについてもチェックしましょう。

利用できるエリアが広いと、その分さまざまな場所で安定したWiFiを使うことができます。

こちらの記事で、WiMAXのエリアの詳しい確認方法を紹介しています。

サービス名 対応エリア サービス例 対応エリアマップ
WiMAX WiMAX 2+、au 4G LTE、au 5G UQ WiMAX、カシモWiMAX、
Broad WiMAX など
UQ WiMAX 対応エリア
クラウドSIM ドコモ、au、ソフトバンクの4G LTE
┗自動接続した回線のエリアに対応
Mugen WiFi、ZEUS WiFi、
どこよりもWiFi など
▶ソフトバンク:エリアマップ
▶ドコモ:エリアマップ
▶au:エリアマップ
ドコモ ドコモ 4G LTE、5G Wi-Fi STATIONシリーズ ドコモ エリアマップ
ソフトバンク ソフトバンク 4G LTE、5G Y!mobile Pocket WiFi ソフトバンク エリアマップ
楽天モバイル 楽天モバイル 4G LTE、5G
┗エリア外はau回線
Rakuten WiFi Pocket 楽天モバイル エリアマップ

【無制限】縛りなしポケット型WiFiおすすめ2選

ここでは、データ容量無制限で使える、縛りなしポケット型WiFiのおすすめを紹介します。

サービス名 データ容量 月額料金(税込) 端末代金 最低利用期間
解約違約金
最大通信速度(下り) キャンペーン
kashimo 無制限 初月:0円
(新生活キャンペーン適用
・2025/3/30申込分まで)

1ヶ月目以降:4,818円
27,720円
→分割払い(36回)で実質0円
なし Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01:3.5Gbps
【新規契約】
Amazonギフト券
10,000円
キャッシュバック
Rakuten WiFi Pocket ・~3GB
・~20GB
・無制限
・~3GB:1,078円(税込)
・~20GB:2,178円(税込)
・無制限:3,278円(税込)
7,980円
→プラン同時申込で1円
なし 150Mbps -
参考:みんなのネット回線速度

※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

通信速度の上り・下り
  • 上り速度:データアップロードをする際の速度
  • 下り速度:データダウンロードをする際の速度

カシモWiMAX|5G対応で速い

kashimo
カシモWiMAXのおすすめポイント
  • 分割支払いサポート(36回)で
    端末代実質0円
  • 月額4,818円(税込)のシンプルな1プラン
詳細
月額料金(税込) 初月:0円
(新生活キャンペーン適用
・2025/3/30申込分まで)

1ヶ月目以降:4,818円
端末 Speed Wi-Fi 5G X12

【新端末】
Speed Wi-Fi DOCK 5G
端末代(税込) 27,720円
770円/月
端末分割サポート
(36回)
‐770円(実質0円)
事務手数料(税込) 3,300円
通信速度(下り)※ ・Speed Wi-Fi 5G X12
180.78Mbps

・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
190.61Mbps
通信速度(上り)※ ・Speed Wi-Fi 5G X12
183Mbps

・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
286Mbps
データ容量 無制限
対応エリア ▶エリアマップ

参考:みんなのネット回線速度

※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

弊社MEモバイルが提供するカシモWiMAXは、契約期間の縛りなし・契約解除料金0円でご利用いただけます。

月額料金は初月1,408円、以降は4,818円(税込)で、WiMAX回線とauの4G LTE・5G回線を無制限でお使いいただけます。

ポケット型WiFi端末は「Speed Wi-Fi 5G X12」と、新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G」からお選びいただけます。

▼【カシモWiMAX】
ポケット型WiFiのスペック
Speed Wi-Fi 5G X12 【新端末】
Speed Wi-Fi
DOCK 5G 01 ※
サイズ 約136×68×14.8mm 約W140 ×H72 ×D15 .4mm
質量 約174g 約198 g
バッテリー 4,000mAh
(バッテリー取り外し不可)
5,400 mAh
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz)
2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax
5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax
最大接続台数 16台 48 台
(5GHz:28 台+ 2.4GHz2.4GHz:20 台)
通信容量 無制限 無制限

※「Speed Wi-Fi DOCK 5G」は予約販売です。発送は3月27日以降順次となります。

端末代金は27,720円(税込)ですが、36回の分割支払いをお選びいただくと月々の割引サポートが適用され、実質0円になります。

ただし、分割支払いの途中でご解約されると残債分の支払いが発生するため、その点にはご注意ください。

カシモWiMAXの口コミ

【回線速度】たまに遅くなるが切り替える事で回避できる感じ 【ご利用料金】固定料金で高くはない 【サービス】特に困りごとは無い

【回線速度】安定したスピードです! 【ご利用料金】4000円弱で使い放題!素晴らしい! 【サービス】電池の持ちが弱いのは弱点、、ですが、全国どこでも出張している私は山間ギリギリでも繋がりますので満足しています。

【回線速度】5Gが入るようになりました 【ご利用料金】定額なので満足な料金だと思います 【サービス】キャンペーンがある

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

こちらの記事で、カシモWiMAXの評判について詳しくご紹介しています。

Rakuten WiFi Pocket|無制限で最安級

Rakuten Pocket WiFi
Rakuten WiFi Pocketのおすすめポイント
  • 従量課金制で無駄が少ない料金プラン
  • 無制限プランが月額3,278円(税込)
  • 端末代金がプランセット値引きで1円
詳細
月額料金(税込) ・~3GB:
1,078円(税込)
・~20GB:
2,178円(税込)
・20GB~:
3,278円(税込)
ポケット型WiFi端末 Rakuten WiFi Pocket Platinum
端末代(税込) 7,980円
→プラン同時申込で1円
端末分割支払い 332円(24回)
166円(48回)
事務手数料(税込) 0円
通信速度(下り)※ 28.17Mbps
通信速度(上り)※ 16.78Mbps
データ容量 ~3GB・~20GB・無制限
対応エリア 楽天モバイル エリアマップ

※直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算しています。

参考:みんなのネット回線速度

Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルの最強プランが使える、縛りなしポケット型WiFiです。

プランは3段階の従量課金制で、使ったギガ数によって月額料金が変わるため無駄がありません。

  • ~3GB:1,078円(税込)
  • ~20GB:2,178円(税込)
  • 無制限:3,278円(税込)

データ容量無制限でも3,000円台と、数あるポケット型WiFiの中でも最安級で使うことができます。

ただしRakuten WiFi Pocketは5G回線に対応しておらず、WiMAXに比べると通信速度や安定性が劣ります。

そのため高速通信より、月々の通信料の安さを重視する人におすすめです。

端末代金は、楽天最強プランの同時申し込みで1円で購入できますが、分割支払いの途中で解約すると残債の支払いが発生します。

契約期間の縛りや違約金はかからないため、解約の際は端末残債のみ注意しましょう。

▼Rakuten WiFi Pocket Platinum
スペック
サイズ 約65×約96.5×約15.3 (mm)
質量 約103g
バッテリー 2,440mAh
Wi-Fi規格 IEEE 802.11 b/g/n
最大接続台数 16台/有線1台
通信容量 ~3GB・~20GB・無制限

Rakuten WiFi Pocketの口コミ

ドコモのスマホで家でのパケ詰まりが酷く、テザリングもよく途切れるので、
家でのWi-Fi導入を検討していました。

プラチナバンド対応のモバイルWi-Fiルーターが1円という事でしたので購入。
楽天経済圏を利用しているので、使い放題が月々実質千円くらいで利用してます。

結果大正解、繋がりやすく途切れない。
スマホを通してのテザリングでのYouTubeなど、テレビ視聴も問題ないです。

【デザイン】シンプルでとても良いと思います
【設定の簡単さ】パソコンやスマホで設定します
【受信感度】感度良好です
【機能性】必要な機能は備わっています
【サイズ】コンパクトで良いです

続きを読む

【総評】
電源に接続していても、バッテリーがなくなり使用できなくなります。
おそらく、自動で充電・給電が止まるようになっているようです。

その際は、ケーブルを再接続し、電源を入れないといけません。
(バッテリーがなくなるとすぐにはつかないためしばらく待つ必要があります。)

常に繋ぎっぱなしで使用できないことが、とても不便に感じます

【デザイン】一般的
【設定の簡単さ】とても簡単
【受信感度】日に日に悪くなります
【機能性】評価のしようが無いです
【サイズ】一般的
【総評】通信速度と安定性が低いです

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

【100GB以下】縛りなしポケット型WiFiおすすめ4選

ここでは、月間100GB以下のデータ通信が使える、縛りなしポケット型WiFiのおすすめを紹介します。

サービスによって容量別のプランがあるため、自分に合うものを選びましょう。

サービス名   データ容量 月額料金(税込) 端末代金 最低利用期間
解約違約金
最大通信速度(下り) キャンペーン
AiR-WiFi 100GB
20GB
100GB
┗「らくらくプラン」3,245円(税込)
┗「サクッとプラン」3,377円(税込)

20GB
┗「おてがるプラン」1,958円(税込)
0円(レンタル) なし

(契約期間なしオプション:
月額330円加入時)
150Mbps ・事務手数料0円キャンペーン
(2025年4月3日まで)

・セゾンカードデジタル入会で
安心補償オプションが24ヶ月無料
30GB
50GB
100GB
【縛りなしフリープラン】
30GB:3,168円(税込)
50GB:3,828円(税込)
100GB:4,708円(税込)
0円(レンタル) なし
(縛りなしフリープラン)
150Mbps -
モンスターモバイル 20GB
50GB
100GB
【縛りなしプラン】
20GB:2,640円(税込)
50GB:3,190円(税込)
100GB:3,938円(税込)
0円(レンタル) なし
(縛りなしプラン)
150Mbps セゾンカードデジタル入会で
5,000円キャッシュバック
縛りなしWiFi 10GB
30GB
60GB
90GB
10GB:2,178円
30GB:3,278円
60GB:4,103円
90GB:4,818円

【キャンペーン適用 5ヶ月目まで以下料金】
10GB:1,980円
30GB:2,800円
60GB:3,480円
90GB:3,940円
0円(レンタル) なし 150Mbps 月額料金
最大5ヶ月値引きキャンペーン
通信速度の上り・下り
  • 上り速度:データアップロードをする際の速度
  • 下り速度:データダウンロードをする際の速度
データ容量の使用目安
用途 1GBあたりのデータ使用量
メールの送受信 約20万通
LINE(トーク) 約30万通
LINE(通話) 約50時間
Webサイトの閲覧 約3,490ページ
SNSの閲覧 X:約4時間
Instagram 約1時間
音楽を聴く 約15時間
動画視聴(標準画質) 約1.5時間
動画視聴(高画質) 約20分

【100GB】AiR-WiFi|1ヶ月お試しあり

AiR-WiFiのおすすめポイント
  • 100GB・20GBのプランから選べる
  • 1ヶ月のお試し期間あり
詳細
月額料金(税込) ・らくらくプラン(100GB):
3,245円~(税込)
・サクッとプラン(100GB):
3,377円~(税込)
・おてがるプラン(20GB):
1,958円〜(税込)
ポケット型WiFi端末 AiR-1
(サクッとプラン/おてがるプラン)

GlocalMe U3
(らくらくプラン)
端末代(税込) 0円(レンタル)
事務手数料(税込) 0円
(らくらくプラン・サクッとプラン)
3,300円(おてがるプラン)
通信速度
(下り)※
44.9Mbps
データ容量 20GB・100GB
対応エリア ▶ソフトバンク:エリアマップ
▶ドコモ:エリアマップ
▶au:エリアマップ

※直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算しています。

参考:みんなのネット回線速度

AiR-WiFiは、100GB・20GBのデータ容量でプランが選べるポケット型WiFiです。

月額330円(税込)の「契約期間なしオプション」に加入することで、縛りなしで利用できます。

100GBの「らくらくプラン」「サクッとプラン」はそれぞれ端末のグレードが異なり、サクッとプランの方が月額料金は高いですが、液晶付きの最新端末を利用できます。

管理画面にログインしなくても、通信量が液晶画面ですぐに確認できるメリットがあります。

プラン 端末 月額料金 データ通信量
らくらくプラン GlocalMe U3 3,245円(税込) 100GB /月
サクッとプラン AiR-1 3,377円(税込) 100GB /月
おてがるプラン AiR-1 1,958円(税込) 20GB /月

「おてがるプラン」でも液晶付き端末「AiR-1」が採用されており、月額1,958円~で20GBまで利用できます。

低容量のデータ通信で充分であれば、コスパよくポケット型WiFiを使えるでしょう。

端末はレンタルのため0円で、料金はかかりません。

ただし注意点として、AiR-WiFiはクラウドSIMを採用しており、5G通信には対応していません。

5G対応のWiMAXと比較すると通信速度は低くなるため、大容量・高速データ通信を使いたい方は注意しましょう。

▼AiR-WiFi
端末スペック
AiR-1
サイズ 126*68*12.1mm
質量 130g
バッテリー 3,000mAh
Wi-Fi規格 2.4GHz IEEE802.11b/g/n
最大接続台数 10台
通信容量 100GB
20GB
GlocalMe U3
サイズ 126*66*10mm
質量 130g
バッテリー 3,000mAh
Wi-Fi規格 2.4GHz IEEE802.11b/g/n
最大接続台数 10台
通信容量 100GB
20GB

【AiR-WiFi】詳細はこちら

【30GB~】ZEUS WiFi|容量の追加チャージができる

ZEUS WiFiのおすすめポイント
  • 30GB・50GB・100GBの
    3プランから選べる
  • フリープランなら縛りなし・解約金0円
  • データ容量の追加購入ができる
詳細
月額料金(税込) 【縛りなしフリープラン】
┗30GB:3,168円(税込)
┗50GB:3,828円(税込)
┗100GB:4,708円(税込)
ポケット型WiFi端末 MR1 または H01
(在庫によってランダムでのお届け)
端末代(税込) 0円(レンタル)
事務手数料(税込) 3,300円
通信速度(下り)※ 12.46Mbps
データ容量 30GB・50GB・100GB
対応エリア ▶ソフトバンク:
エリアマップ
▶ドコモ:エリアマップ
▶au:エリアマップ

※直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算しています。

参考:みんなのネット回線速度

ZEUS WiFiは、30GB・50GB・100GBのプランが選べるポケット型WiFiです。

契約期間縛りのない「フリープラン」を契約することで、解約金0円で利用できます。

スタンダードプランより月額料金は高くなりますが、縛りなしでWiFiを使いたい方はこちらを選ぶのが良いでしょう。

また特徴として、契約した通信容量を使い切った場合は、追加のデータチャージが可能です。(※クレジットカード支払のみ)

ZEUS WiFiはクラウドSIMを採用しており、最大通信速度は下り150Mbpsです。

ポケット型WiFi端末は、「MR1」または「H01」の在庫状況により、ランダムでのお届けとなる点にご注意ください。

▼ZEUS WiFi
端末スペック
MR1
サイズ 126 x 68 x 12mm
質量 133g
バッテリー 3,000mAh
Wi-Fi規格 IEEE 802.11 b/g/n
最大接続台数 10台
(推奨:5台まで)
通信容量 30GB
50GB
100GB
H01
サイズ 126 x 64 x 13mm
質量 約130g
バッテリー 2,700mAh
Wi-Fi規格 IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
最大接続台数 10台
(推奨:5台まで)
通信容量 30GB
50GB
100GB

ZEUS WiFiの口コミ

やっぱ海外旅行はZEUS wifiありえんやすいし機器も最新でいい…

荷物すくなくしたいからworld esimにするか迷ってたけどZEUSのが半額くらい…

【ZEUS WiFi】詳細はこちら

【20GB~】モンスターモバイル|14日間のお試しあり

モンスターモバイルのおすすめポイント
  • 20GB・50GB・100GBの
    3プランから選べる
  • 14日間のお試し期間あり
  • データ容量アップのプラン変更ができる
詳細
月額料金(税込) 【縛りなしプラン】
20GB:2,640円(税込)
50GB:3,190円(税込)
100GB:3,938円(税込)
ポケット型WiFi端末 Macaroon SE
端末代(税込) 0円(レンタル)
事務手数料(税込) 3,300円
通信速度(下り)※ 13.59Mbps
データ容量 20GB・50GB・100GB
対応エリア ▶ソフトバンク:
エリアマップ
▶ドコモ:エリアマップ
▶au:エリアマップ

※直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算しています。

参考:みんなのネット回線速度

モンスターモバイルは、3種類のデータ容量からプランが選べる、クラウドSIMのポケット型WiFiです。

「縛りなしプラン」を契約することで、契約期間・解約金なしで利用できます。

2年契約プランに比べると月額料金が高めですが、期間に縛られず、自由に解約できる点がメリットです。

またモンスターモバイルでは、以下の条件で契約後のプラン変更が可能です。

  • 縛りなしプラン→2年契約プラン
  • 高速データ通信容量が少ないプラン
    →大きいプラン

追加のデータチャージも500MBから可能となっており、「月額料金を安くしたい」「月々のデータ通信量を増やしたい」となった際も柔軟に対応できます。

14日間のお試し期間もあるため、縛りなしで自由にWiFiを使いたい方は、ぜひチェックしてみてください。

▼モンスターモバイル
端末スペック
Macaroon SE
サイズ 85mm*85mm*23.5mm
質量 125g
バッテリー 4000mAh
Wi-Fi規格 2.4G WLAN
IEEE802.11 b/g/n
最大接続台数 10台
通信容量 20GB
50GB
100GB

【MONSTER MOBILE】詳細はこちら

【10GB~】縛りなしWiFi|4プランから選べる

縛りなしWiFiのおすすめポイント
  • 10GB・30GB・60GB・90GBの4プラン
  • 契約データ量がなくなってもデータチャージができる
プラン 通常料金(税込) 割引キャンペーン適用後料金(税込)
10GB 2,178円 1,980円
30GB 3,278円 2,800円
60GB 4,103円 3,480円
90GB 4,818円 3,940円
端末 H01, Trip WiFi
MR1
※端末は在庫状況によって発送されるため選べません
端末代 0円(レンタル)
事務手数料(税込) 3,300円
通信速度(下り)※ 25.6Mbps
データ容量 10/30/60/90GB
対応エリア ▶ドコモ:エリアマップ
▶au:エリアマップ
▶ソフトバンク:エリアマップ

※直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算しています。

参考:みんなのネット回線速度

「縛りなしWiFi」は、契約期間の縛りがなく解約時の手数料がかかりません。

また端末は無料でレンタルできるため、残債の支払いが発生しないこともメリットです。

ただし、余ったデータ容量は翌月に繰り越せない点に注意が必要です。

データ容量を使い切ってしまった場合通信制限がかかりますが、データ容量を追加チャージすることで再び高速通信が利用可能になります。

月額料金は10GB・30GB・60GB・90GBの4プランから自分に合ったプランを選べます。

現在「縛りなしWiFi Go!Go!キャンペーン」を実施しており、すべてのプランで最大5ヶ月間割引価格で利用できます。

▼縛りなしWiFi
端末スペック
H01, Trip WiFi
サイズ 126x64x13mm
質量 約130g
バッテリー 2700mAh
Wi-Fi規格 IEEE802.11b/g/n
(2.4GHz)
最大接続台数 10台(推奨: 5台まで)
MR1
サイズ 126x68x12mm
質量 133g
バッテリー 3000mAh
Wi-Fi規格 IEEE802.11b/g/n
最大接続台数 10台(推奨: 5台まで)

プラン変更方法

縛りなしWiFiでは、申込後のプラン変更ができません。

プラン変更を希望する場合、現在の契約を解約し、新規での申し込みが必要です。

ただし、一度使用したメールアドレスは再利用できないため、新しいメールアドレスを用意する必要があります。

現在のプランでデータ容量が不足している場合は、データチャージという選択肢もあります。

追加データ (税込)
2GB 550円
5GB 1,100円
10GB 1,980円

縛りなしWiFiの口コミ

縛りなしWiFiを早速使い出しているけど、説明書通りにやればすぐに繋がるし、面倒ごと一切なしで最高 料金プランも魅力的なので、出張予定の事業者にはおすすめできるぞ、これは

引っ越して光回線を引くまで時間がかかったので”縛りなしWiFi”というWi-Fiと短期契約。機器の返却時は、追跡可能な郵送を客負担で請求するとか、せこい。速度もめちゃくちゃ遅くて途切れ気味だし二度と契約しません。

【縛りなしWiFi公式】詳細はこちら

【縛りなしポケット型WiFi】メリット

縛りなしポケット型WiFiの主なメリットをまとめました。

解約違約金がかからない

縛りなしポケット型WiFi最大のメリットは、いつ解約しても解約違約金がかからない点です。

ポケット型WiFiサービスやプランの中には、「最低利用期間」が定められているサービスもあります。

その場合は途中解約すると、数千円程度の違約金がかかることがあります。

しかし、縛りなしポケット型WiFiは契約期間が決まっていないので、短期間で解約しても解約違約金が発生しません。

引っ越しなどで短期間だけWiFiを使いたい方などにもおすすめです。

端末代がかからないケースが多い

縛りなしポケット型WiFiでは、端末をレンタルで0円で使えるサービスが多いです。

通常であれば数万円程度する端末代金が無料になる点は、大きなメリットでしょう。

また、端末の購入が必要なサービスでも、分割支払いにすることで実質0円になるケースもあります。

途中解約の場合は残債支払いが必要になりますが、契約期間まで使う予定がある場合はおすすめです。

利用したい期間が短い人は、端末を無料でレンタルできるサービスを選択しましょう。

短期間だけの利用もできる

縛りなしポケット型WiFiは、短期間だけの利用も可能です。

最低利用期間・違約金がないサービスであれば、余計な費用をかけず、必要な期間だけ契約ができます。

ただし、1ヶ月など超短期の利用の場合は、配送料や事務手数料を考慮すると割高になる可能性があるので注意しましょう。

お試し程度に使ってみたい場合は、レンタル型サービスの利用もおすすめです。

「WiFiレンタルどっとこむ」などのサービスでは、ポケット型WiFiを1日単位でレンタルでき、支払いは使用した日数分だけでOKです。

購入すると高額な最新端末も選べるので、契約前に使用感を知りたい方はぜひ使ってみてください。

こちらの記事で、ポケット型WiFiのレンタルサービスについて詳しく紹介しています。

【縛りなしポケット型WiFi】 注意点・デメリット

縛りなしポケット型WiFiの注意点・デメリットをまとめました。

縛りのあるプランよりも料金が割高

縛りなしのポケット型WiFiは、縛りのあるものよりも月額料金が高めに設定されている場合が多いです。

数ヶ月程度の短期間利用を前提で契約するのであれば、縛りなしのポケット型WiFiをおすすめできます。

対して、長期間利用する場合は料金が割高となってしまうため、契約する期間をしっかりと決めての契約をおすすめします。

解約月の料金が日割りにならないケースが多い

縛りなしのポケット型WiFiは、契約月も解約月も料金が日割りにならない場合が多いです。

例えば、契約日が月初でも月末でもその月に同額の料金が請求されるので、月初での契約がお得になります。

対して解約月は月末での解約がおすすめです。

レンタルする端末は中古品が多い

縛りなしポケット型WiFiの場合、レンタルで提供される端末は中古品の可能性が高いです。

中古品は「リフレッシュ端末」や「リフレッシュ品」と記載されていることが多いです。

ただし中古品とはいえ、業者側でクリーニングや動作確認が行われているため、使用には問題はありません。

新品の端末を使用したい方は、契約前に端末が新品か中古品かをよく確認するようにしましょう。

またレンタル端末の場合は、解約時に返却が必要になり、配送料などがかかる場合があるため注意してください。

契約手順

契約するサービスによって異なりますが、主な手順をまとめました。

縛りなしポケット型WiFiの契約手順

  1. 契約するWiFiの公式サイトへアクセス
  2. プラン・端末を選択
  3. 契約者情報やカード情報を入力
  4. 申込み完了
  5. 端末が届いたら初期設定をする

基本的にはどのサービスもこの流れで契約をします。

使用するサービスによって発送日が異なるので、利用日にあわせて契約を進めましょう。

よくある質問

縛りなしポケット型WiFiでよくある質問に回答していきます。

事務手数料や初期費用はかかる?

縛りなしポケット型WiFiでは、3,300円(税込)の事務手数料がかかることが多いです。

ただし、サービスによって細かい料金が異なるので、契約を検討しているサービスを確認してみましょう。

サービス 事務手数料
(税込)
カシモWiMAX 3,300円
縛りなしWiFi 3,300円

端末の返却を忘れるとどうなる?

端末がレンタル機器の場合、解約時には返却が必要です。

返却を忘れると、契約したサービスによってペナルティが発生する場合があります。

例えば、端末代金を請求されたり、契約が自動延長されたりします

端末代金がかからないことはメリットですが、返却期限を確認して忘れないようにしましょう。

サービス 端末返却
ペナルティ
カシモWiMAX 端末購入のため返却不要
・端末代27,720円(税込)
縛りなしWiFi 返却期限は解約月の翌月5日までに必着
返却期日を過ぎている場合、端末損害金を請求
・H01端末、TripWiFi端末は9,900円(不課税)
・MR1端末は19,800円(不課税)

ポケット型WiFiは契約なしでも使える?

ポケット型WiFiは契約なしでも使えるものがあります。

方法は以下の2つです。

  • 短期レンタル型のサービスを使う
  • プリペイド式の端末を購入し、
    データを追加購入する

短期レンタル型のサービスは、1日~の短期間から、契約なしでポケット型WiFiの利用が可能です。

プリペイド式のポケット型WiFiは、最初に専用端末を買い切りで購入し、そのつどデータ容量を追加で購入していく方法です。

こちらは各サービスの公式サイトや、Amazon・楽天などのECサイトで購入ができるため、契約不要で利用できます。

ただしレンタルサービスの場合は、端末の返却が必要となる点に注意が必要です。

こちらの記事では、使った分だけ支払えるポケット型WiFiサービスについて、詳しく紹介しています。

解約するとき違約金以外はかかる?

縛りなしポケット型WiFiを解約するときは、サービスによって以下の料金が発生する場合があります。

  • レンタル端末の返却費用
  • レンタル端末の紛失・故障による請求
  • 購入した端末代の残債

端末をレンタルするサービスでは、端末返却時の送料が自己負担になるケースが多いです。

また端末を紛失・故障させてしまった場合は、弁済金(弁償金)を請求されることがあるため、契約前に規約をよく確認しましょう。

端末を購入するポケット型WiFiでは、端末の分割支払い期間中に解約をした場合、残債の支払いが発生します。

例として、カシモWiMAXを途中解約した場合の端末残債を計算しました。

解約時期 支払い済み金額 端末残債額
1ヶ月目 770円 26,950円
6ヶ月目 4,620円 23,100円
12ヶ月目 9,240円 18,480円
24ヶ月目 18,480円 9,240円

端末を購入した場合は費用が発生しますが、そのぶんレンタル品のような返却の手間がありません。

また、WiMAXの場合は5G通信対応の最新端末を利用できます。

利用期間と、通信速度や安定性のバランスを比較して検討するのがおすすめです。

まとめ

本記事では、契約期間の縛りなしで使えるポケット型WiFiを紹介しました。

まずは、以下の4つのポイントをチェックしましょう。

データ容量無制限で使いたい場合は、購入型のサービスから選ぶのがおすすめです。

低容量でも充分かつ、途中解約で端末の残債を支払いたくない場合は、端末レンタル型のサービスを選ぶとよいでしょう。

縛りなしポケット型WiFiは、契約期間の縛りがなく柔軟な利用が可能です。

短期間の利用や解約の自由度を重視する方に特におすすめです。

契約前に各サービスの詳細を確認し、自分に最適なプランを選んでみてくださいね。

縛りなしポケット型WiFiのメリット・デメリットを理解したうえで、自分にぴったりのサービスを選びたい方は、ポケット型WiFiおすすめサービス徹底比較の記事を参考にしてください。