※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
工事不要WiFiは、光回線のような開通工事が不要で、すぐにWiFiを利用できます。そのため、
・設置の手間を省きたい
・引っ越しや一時的に利用したい
・賃貸物件で工事ができない
・即時利用したい
・工事費用を節約してコストを抑えたい
という悩みを抱えている方におすすめです。
本記事では、工事不要WiFiを選ぶポイントを解説し、おすすめのホームルーターとポケット型WiFiを紹介しています。
注意点や契約手順もまとめているので、工事不要WiFiに申し込む前にチェックしておきましょう。
【目的別】おすすめの工事不要WiFi
- 自宅で使うなら:ホームルーター
カシモWiMAXなら
└端末代金が実質無料
└最短翌日利用開始可能 - 持ち運ぶなら:ポケット型WiFi
Rakuten WiFi Pocketなら
└データ容量無制限で3,278円/月
└セットプランで端末が1円
※この記事は2025年1月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
工事不要で使えるWiFiは2種類!
工事不要WiFiには以下の2つがあります。それぞれの特徴を理解して自分にあったWiFiを選択しましょう。
- ホームルーター:通信が比較的速くて安定した、据え置きタイプ
- ポケット型WiFi:外でも利用可能な、持ち運びタイプ
これらの2種類のWiFiの特徴について詳しく解説します。
ホームルーター|通信が速く安定
ホームルーターは「光回線が導入できない」「工事が面倒」なものの、「通信が速くて安定したものがいい人」におすすめです。
- 自宅での安定したインターネット利用
- 複数端末の同時接続
- 長時間の連続使用
- 大容量データの利用
下の表にホームルーターのメリット・デメリットを記載しました。
- コンセントに挿すだけですぐに利用できる
- ポケット型WiFiと比較して電波の届く範囲が広い
- 契約した住所以外でも利用できる(※WiMAXの場合)
- 屋外で使うのには適していない
- 設置場所によっては速度が遅くなる
- 光回線と比較すると速度は落ちる
ホームルーターには光回線のような回線工事が必要ありません。自宅のコンセントに挿すだけですぐにインターネットが使えます。
また、ホームルーターはポケット型WiFiと比べると、高性能なアンテナを備えています。
そのため、ポケット型WiFiより広範囲に届くのがメリットです。
なお、WiMAXというサービスのホームルーターに限っては契約した住所以外でも利用できるので、帰省や長期の旅行に持っていくことも可能です。
一方で、ホームルーターは屋外で使用するのには不向きです。置き場所によっては障害物の影響を受けて速度が遅くなる場合もあります。また、光回線と比較して実効速度が遅いのもデメリットです。
光回線のNURO光は下り平均759.46Mbpsですが、Speed Wi-Fi HOME 5G L13(カシモWiMAX)は106.49Mbpsです。
そのため、工事ができてより速度の速いサービスを使いたい場合は光回線の検討をおすすめします。
※速度参考:みんなのネット回線速度
ポケット型WiFi|外でも利用できる
ポケット型WiFiをおすすめするのは、屋外でもインターネットを使いたい人です。
- カフェなどの外出先でのインターネット利用
- バスや電車など移動中の利用
- 短期間の引っ越しで利用
下の表にポケット型WiFiのメリット・デメリットをまとめました。
- 工事不要で契約後すぐに使える
- バッテリー内蔵なので屋外でも使える
- コンパクト・軽量で持ち運びに便利
- 充電が切れると使えない
- 使用する場所によっては速度が出ない
- ホームルーターと比較して電波の届く範囲が狭い
ポケット型WiFiはバッテリーが内蔵されているため、屋外でも利用できる点が最大のメリットです。
名前の通りポケットに入るスマホ程度のサイズ・重さなので荷物になることなく持ち運べます。
ただし、当たり前ですがバッテリーが切れてしまうと使えません。また地下など使用する場所によっては電波が入りにくいこともあるでしょう。
その他、ホームルーターよりも電波の届く範囲が狭く、同時接続台数も15台程度と比較的少ないです。
そのため複数人で使用する場合は注意が必要です。(ホームルーターの同時接続台数は20台程度)
なお、ポケット型WiFiはホームルーターと比較して速度が遅いと思われがちですが、実際はほとんど変わりません。ただし、通信の安定性はホームルーターの方が優れています。
工事不要WiFiを選ぶポイント
屋外でインターネットを楽しみたい場合や、無制限使いたいなど、工事不要WiFiを選ぶポイントを解説します。
自分の目的に合わない製品を購入すると後悔するので、申し込み前に必ず確認してください。
1:外でWiFiを使うか
屋外でWiFiを利用したという場合はポケット型WiFiがおすすめです。ポケット型WiFiが1台あれば、複数の機器でインターネットが楽しめます。
また、ポケット型WiFiがあればスマホのテザリングを使用せずに済むため、スマホ本体のデータ容量やバッテリー消費を抑えられます。
テザリングよりも安定した通信を利用できるので、外でWiFiを利用したい場合にはおすすめです。
一方で、屋外でWiFiを使用しないのであればポケット型WiFiは必要ありません。スマホの5Gや4Gで十分です。
屋内メインでWiFiを利用したいのであれば、固定回線の代わりにホームルーターの契約がおすすめです。
2:データ容量はどれくらい必要か
工事不要WiFiを選ぶ際は、ひと月に使用できるデータ容量を考えましょう。オンラインゲームをプレイしたい、高画質動画を視聴したいという場合は無制限使える工事不要WiFiがおすすめです。
ホームルーターは、基本的にデータ容量無制限で利用できます。一方でポケット型WiFiは、契約するサービスやプランによって使用できるデータ容量が異なります。
WiMAXは無制限、AiR WiFiやどこよりもWiFiは月間100GBプランがあります。
使えるデータ容量が少ないほど安く利用できるので、あまりインターネットを使わないのであれば、低容量のポケット型WiFIがおすすめです。
例えばAiR WiFiの月間20GBは月額1,958円(税込)ですが、無制限のカシモWiMAXは月額4,818円(税込)です。下記にAiR WiFiの公式データを参考に、月間20GBでどの程度使用できるのかを記載しました。
月間20GBの目安 | |
---|---|
YouTube | 約33時間(1時間/日) |
LINE通話 | 約1,110時間(5時間/日) |
Spotify | 約5,000曲(約160曲/日) |
使用できる時間や曲数は目安ですが、十分だと感じる場合は低容量のサービスを利用してみてください。
3:料金と通信品質のバランス
工事不要WiFiを選ぶ際は、料金と通信品質のバランスも考えましょう。例えば、プラチナバンドが標準で使えるドコモのhome 5Gは、下り平均速度が208.21Mbpsの高速通信が可能です。
モバレコエアーが133.78Mbpsなので、ドコモhome 5Gは明らかに速いです。しかし金額は月額4,950円(税込)となり、月額1,320~利用できるモバレコエアーよりも支払いの負担は大きくなります。
より快適に通信できるのは魅力的ですが、毎月の支払額が増えれば家計を圧迫してしまいます。
※速度参考:みんなのネット回線速度
プラチナバンドとは?
プラチナバンドとは、700MHzから900MHzの周波数帯域を指す通称です。
この帯域はビルなどの障害物を避けて電波を送る特性があるので、通信が非常に安定します。
電波が遠くまで届きやすく、屋内や地下でも電波が届きやすいという特徴があります。
メリット
ここでは、工事不要WiFiを導入するメリットを解説します。
工事不要WiFiを導入するか検討している方は、ぜひ参考にしてください。
工事不要WiFiのメリット
費用が安い
光回線では20,000~40,000円ほどの工事費用がかかりますが、工事不要WiFiは開通工事費がかからないため、初期費用を安く抑えられます。
また、光回線に比べて月額料金も安いため、通信費を削減できます。
キャッシュバックキャンペーンや端末割引を利用すれば、さらにお得に利用できます。
サービス | 月額料金(税込) |
---|---|
カシモWiMAX | 初月:1,408円 1ヵ月目以降:4,818円/月 |
Rakuten WiFi Pocket | 1,078円/月(~3GB) 2,178円/月(~20GB) 3,278円/月(無制限) |
モンスターモバイル | 2,640円/月(20GB) 3,190円/月(50GB) 3,938円/月(100GB) (※縛りなしプランの料金) |
サービス | 月額料金(税込) |
---|---|
ドコモ光 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 ※1ギガ |
auひかり | 戸建て:6,160円(ネット+電話) マンション:3,740円~ |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
設置が簡単
工事不要WiFiは、ホームルーターの場合、コンセントに挿すだけで簡単に利用できます。
ポケット型WiFiの場合は、ルーターにSIMカードを差し込み、設定を行うだけで簡単に利用開始できます。
賃貸に住んでいる方でも光回線の開通工事が不要で、物件の管理会社に許可を取る手間もありません。
また、引っ越し時の手続きも簡単で、転居先でもすぐに使えます。
そのため、転勤などで頻繁に引っ越す方にもおすすめです。
すぐに使える
工事不要WiFiは、申し込みからルーターの到着までの時間が短く、端末を受け取ったらすぐに利用できます。
一方、光回線は申し込み後に開通工事の日程を決めたり、工事に立ち会ったりする必要があり、WiFi環境が整うまでに時間がかかります。
また、進学や転勤などの引っ越しシーズン中は開通工事が混み合い、予約が取りにくくなるため、申し込みをしてもすぐに利用できないことがあります。
カシモWiMAX | 最短即日発送 |
---|---|
Rakuten WiFi Pocket | 2日~1週間程度で受取 |
モンスターモバイル | 最短当日発送 |
レンタルサービスもある
工事不要WiFiはレンタルサービスが充実しており、最短1日から利用可能なので、旅行や出張などの短期利用に適しています。
一方、光回線は開通工事が必要で、申し込みから利用開始までに数ヶ月かかることがあるため、短期利用には向いていません。
また、月額契約の工事不要WiFiにはルーターをレンタルできるサービスもあり、端末の購入が不要なため、費用を抑えられます。
デメリット
ここまで工事不要WiFiのメリットを解説しましたが、実際に導入する際はデメリットも理解した上で検討することが重要です。
ここでは、工事不要WiFiのデメリットについて解説します。
工事不要WiFiのデメリット
光回線と比べて速度が遅い
工事不要WiFiのデメリットは、光回線に比べて通信速度が遅く、安定性が低いことです。
ホームルーターやポケット型WiFiは無線通信でデータをやり取りするため、周囲の電子機器や壁などの障害物によって接続が不安定になることがあります。
一方、光回線は光ファイバーケーブルで直接引き込むため、障害物の影響を受けにくく、安定した通信環境を提供します。
そのため、通信速度と応答速度が重要なオンラインゲームを頻繁に行う方には、光回線がおすすめです。
サービス | 下り平均速度 |
---|---|
カシモWiMAX (Speed Wi-Fi 5G X12) |
130.72Mbps |
Rakuten WiFi Pocket | 29.53Mbps |
モンスターモバイル | 27.68Mbps |
サービス | 下り平均速度 |
---|---|
ドコモ光 | 428.03Mbps |
auひかり | 628.9Mbps |
ソフトバンク光 | 455.17Mbps |
※速度参考:みんなのネット回線速度
下り速度とは?
- 下り速度:データダウンロードをする際の速度
通信速度には「上り」と「下り」の2種類があります。
下り速度は、データダウンロードをする際の速度を指していて、Webを閲覧したり、動画を視聴する際に影響します。下り速度の目安としては、30Mbps以上あれば問題なく使用できます。
もう一方の上り速度はデータをアップロードする際のスピードを指します。例えば、メールを送信したり、動画をアップロードする場合は上り速度が関係します。
一般的にインターネットを利用する際には下り速度が重要なことが多いため、回線速度を比較する際には特に下り速度に注目することをおすすめします。
複数人で利用すると通信速度が遅くなる
工事不要WiFiは光回線より通信量が少ないため、複数人で利用すると速度が低下します。
光回線は百数台の接続が可能な場合もありますが、工事不要WiFiは数台から数十台程度の接続に限られます。端末によっては、百台以上接続可能な場合もあります。
工事不要WiFiを家族で快適に利用したい場合は、ポケット型WiFiよりも接続可能台数の多いホームルーターがおすすめです。
サービス | ポケット型WiFi 同時接続台数 |
---|---|
カシモWiMAX | Speed Wi-Fi 5G X12:16台 |
Rakuten WiFi Pocket | Rakuten WiFi Pocket Platinum:16台 |
モンスターモバイル | Macaroon SE:10台 |
サービス | ホームルーター 同時接続台数 |
---|---|
カシモWiMAX | Speed Wi-Fi HOME 5G L13:32台 |
モバレコエアー | Airターミナル5:128台 |
ドコモhome 5G | HR02:64台 |
完全無制限ではない
工事不要WiFiはプランによってデータ容量に制限があり、超過すると通信制限がかかります。
無制限を提供するサービスもありますが、実質的に無制限である場合が多いです。各社具体的にどの程度落ちるかは明らかにしていませんが、短期間に過度に使用したり、利用者が集中していると通信制限がかかることがあります。
通信制限の条件はサービスやプランによって異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
サービス | 条件 |
---|---|
カシモWiMAX | ・原則、通信容量の制限なし ・一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
Rakuten WiFi Pocket | ・日本全国の通信エリアで高速データ通信が無制限で利用可能 ・混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり |
モンスターモバイル | ・データ容量無制限プランあり ・著しい大容量通信行った際に通信制限の可能性あり |
ホームルーターのおすすめ3選
ここでは、工事不要WiFiのおすすめホームルーターを3機種紹介します。下の表に月額料金や平均速度を記載したので参考にしてください。
データ容量 | 月額料金 | 端末価格 | 実質月額 | 下り最大速度 | 下り平均速度 | 端末名称 | 回線種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 無制限 |
初月:1,408円 1ヵ月目以降:4,818円/月 |
27,720円 (※端末分割サポート×36回で実質無料) |
4,446円 | 4.2Gbps |
106.49Mbps (Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ) |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
au 5G au 4G LTE WiMAX2+ |
モバレコエアー | 無制限 |
1ヵ月目:1,320円 2~12ヵ月目:3,080円/月 13~36ヵ月目:4,180円/月 |
71,280円 (※月々割×36回で実質無料) |
2,953円 | 2.1Gbps | 133.78Mbps | Airターミナル5 |
ソフトバンク 5G ソフトバンク 4g LTE |
ドコモ home 5G | 無制限 | 4,950円/月 |
71,280円 (※月々サポート×36回で実質無料) |
4,950円 | 4.2Gbps | 208.21Mbps | home 5G HR02 |
ドコモ 4G LTE ドコモ 5G |
※速度参考:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。
実質月額は、モバレコエアーが月額2,953円となり最安級ですが、ドコモ home 5Gに比べて下り平均速度が劣ります。
なお端末代は3社とも実質無料となりますが、3年間(36回)の利用が条件となるため注意してください。それぞれ途中で解約した場合は、端末の残債額を請求されます。
下り速度とは?
- 下り速度:データダウンロードをする際の速度
通信速度には「上り」と「下り」の2種類があります。
下り速度は、データダウンロードをする際の速度を指していて、Webを閲覧したり、動画を視聴する際に影響します。下り速度の目安としては、30Mbps以上あれば問題なく使用できます。
もう一方の上り速度はデータをアップロードする際のスピードを指します。例えば、メールを送信したり、動画をアップロードする場合は上り速度が関係します。
一般的にインターネットを利用する際には下り速度が重要なことが多いため、回線速度を比較する際には特に下り速度に注目することをおすすめします。
カシモWiMAX:端末代月額負担実質0円
ホームルーターなら、1ヶ月目以降の料金が定額で端末代が月額負担実質0円のカシモWiMAXをご検討ください。カシモWiMAXには下記のような特徴がございます。
- 端末代が実質無料
- 初月の費用が1,408円
- 加入必須オプションがなし
月額料金(税込) | 初月:1,408円 1ヵ月目以降:4,818円/月 |
---|---|
平均通信速度 | 106.49Mbps (Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ) |
端末代 | 27,720円 ※端末分割サポート×36回で実質無料 |
利用開始日 | 最短翌日 |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
※速度参考:みんなのネット回線速度
カシモWiMAXの端末は、36回の端末分割サポートで実質無料でご利用いただけます。
また、カシモWiMAXは初月の月額が1,408円でご利用いただけます。そして、オプションサービスへの加入が必須ではございません。
さらに、カシモWiMAXではキャッシュバックとしてAmazonギフト券10,000円分を3ヵ月後にお受け取りいただけます。申請等は必要ありませんので、受け取り忘れてしまう心配はございません。
auやUQのスマートフォンをご利用の方は、月額料金が最大1,100円割引になる特典もございますので、ぜひご検討ください。
カシモWiMAXの口コミを見る
カシモWiMAXの口コミ
【回線速度】
通常使用していて困ることはない。ただ土日の夜で込み合っていたり、ネットゲームなどをすると遅い。また部屋を跨いだりすると、電波が届かなかったりするので、広い家にこれ1台だと微妙かも。ワンルームならこれで十分。
【ご利用料金】
わかりやすくていい。他会社は最初の1年は安いけど、それ以降は高いなど、継続利用していると損なパターンが多い。こちらは料金が最初から安く、そこから変わらないので、ずーっと安いまま利用出来ていい。同じようなホームルーターの会社では、ここが1番トータルでは安いと思う。
【サービス】
他社に比べると劣るかもしれないが、それを価格の安さに転化しているし、別にサービスがよくないとは思わない。
【セキュリティ】
使っていて特にセキュリティ面で、不具合が起きたと感じたことはない。
【サポート】
サポートに問い合わせた際に、電話口の方はとても丁寧で、わかりやすく話してくれるので、サービスはとてもよいと思う。
【総合】
ホームルーターを使うならここがベスト。競合他社とめちゃくちゃ比較したけど、長く使った際の料金は、ここより安いところはないかもしれない。
【回線速度】
なかなか早いので全ての電子機器が安定して使える。
【ご利用料金】
3900円くらいがベストかと。
【サービス】
特に無し。
【セキュリティ】
感覚無し。
【サポート】
なし。
【総合】
値段の変更もないのでとても良い。シンプルなのがよい。
モバレコエアー:月額料金を抑えられる
通信品質は微妙ですが、月額料金が安いモバレコエアーも、工事不要WiFiでおすすめのホームルーターです。モバレコエアーには下記の特徴があります。
- 実質月額が安い
- 月月割(36回)で端末代が実質無料
- クレジットカード払いの他口座振替も選べる
月額料金(税込) | 1ヵ月目:1,320円 2~12ヵ月目:3,080円/月 13~36ヵ月目:4,180円/月 |
---|---|
平均通信速度 | 133.78Mbps |
端末代 | 71,280円 ※月々割×36回で実質無料 |
利用開始日 | 最短3日 |
スマホセット割 | ソフトバンク・ワイモバイル |
※速度参考:みんなのネット回線速度
モバレコエアーはひと月1,320円から利用でき、実質月額も安いのが魅力です。モバレコエアーの実質月額は2,953円となり、コストを抑えられます。
またモバレコエアーでは、月月割(36回)が適用されるため、3年間利用すると端末代が無料になるのもメリットです。(※端末レンタルは対象外なので注意してください)
本来端末代は71,280円するため、大きなメリットです。その他、支払方法に口座振替が選べるのもメリットでしょう。
通常WiMAXやポケット型WiFiは、クレジットカード払いにのみ対応しています。モバレコエアーであれば、クレジットカードがなくても申し込みできるのがメリットです。
ドコモhome 5Gのホームルーターと比較して平均下り速度が遅いのはデメリットですが、料金の安さで選びたいならモバレコエアーをおすすめします。
モバレコAirの口コミを見る
モバレコAirの口コミ
【回線速度】
特別速くはないと思いますが、不便な面はなく普通に使えています。
【ご利用料金】
特別高いと思いませんが、特別安いわけでもありません。
【サービス】
他社と比べても、特別、目立った良いサービスはないと思います。普通です。
【セキュリティ】
不具合は、一度もありません。
【サポート】
他社と比べても、普通だと思います。
【回線速度】
夕から夜にかけては5Mbps が上限設定されてるみたい。たまに1~2Mbpsになる。それ以外は20~50Mbps。
【ご利用料金】
YBB-ADSLからの移行で3年間は2838円で、5Gではなく古い4G nextにすると1万円キャッシュバックと言われてそちらを選択した。
【サービス】
夕から夜は遅くなるものの、YouTubeなどの動画が見られないわけではない。高スペックが要求されるネットゲームはしないので、特に問題ないかな。
【セキュリティ】
よく分からない。使ってない。
【サポート】
最初の契約時以外は利用してない。
【総合】
3年間だけだったが、価格コムを見ると、3年平均でほぼ同じ価格になるものを提供してるから、この価格なら、今の契約が終了したら価格コムを使って契約したい。まだ2年以上先の話だけど。。。FAXも使ってるので、固定電話が無料なのはとても助かる。これを楽天で実現しようとすると、楽天3278円+おうちの電話1078円となるから、こちらのがコスパがよい。
ドコモhome 5G:光回線に劣らない速度
料金は高いですが、通信品質が良く実効速度も速いドコモのhome 5Gも、工事不要WiFiの中でおすすめのホームルーターです。ドコモのhome 5Gには下記の特徴があります。
- 通信速度が速い
- 月々サポート(36回)で端末代が実質無料
- クレジットカード払いと口座振替に対応している
月額料金(税込) | 4,950円/月 |
---|---|
平均通信速度 | 208.21Mbps |
端末代 | 71,280円 ※月々サポート×36回で実質無料 |
利用開始日 | 最短2日 |
スマホセット割 | ドコモ |
※速度参考:みんなのネット回線速度
home 5Gの最大速度は4.2Gbps、また下り平均速度は今回紹介したホームルーターの中で最も速い208.21Mbpsです。home 5Gであれば、高画質動画でも快適に視聴できます。
その他、月々サポートにより36回の分割払いで端末代が無料になるのもメリットです。(※3年間の途中で解約すると残債を請求されるため注意)
支払方法にはクレジットカード払いの他、口座振替にも対応しているので、カードを持っていない人でも申し込みできます。
ドコモ home 5Gの口コミを見る
ドコモ home 5Gの口コミ
【回線速度】
以前速度が遅いという口コミに他人事で聞いていたけど、なんだなんだ今度は自分がそうなってしまった。HOME 5Gの速度がなんと0.1以下ほとんど機能していない。つい最近まで300以上あった。いったいどうしたことだろう?ちなみにWiFi解除してドコモキャリア 5Gに接続し直すと300ぐらいになる。今まで順調だったので戸惑っています。
【回線速度】
やっぱり遅くなる。直ったかと思っていたけどその後何度か遅くて使い物にならない状態になる。夕方などアクセス多い時になるみたいだ。ユーザーが増えて回線混雑し遅くなっているのだろうか?
ポケット型WiFiのおすすめ3選
工事不要WiFiのおすすめのポケット型WiFiを3つ紹介します。下の表に、月額料金や下り平均速度を記載したので参考にしてください。
データ容量 | 月額料金 | 端末価格 | 実質月額 | 下り最大速度 | 下り平均速度 | 端末名称 | 回線種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Rakuten WiFi Pocket |
3GB/月 20GB/月 無制限 |
1,078円/月(~3GB) 2,178円/月(~20GB) 3,278円/月(無制限) |
7,980円 (※プランセット値引きで1円) |
3,278円 (※無制限利用の場合) |
150Mbps | 29.53Mbps | Rakuten WiFi Pocket Platinum |
楽天回線 au回線 |
カシモWiMAX | 無制限 |
初月:1,408円 1ヵ月目以降:4,818円/月 |
27,720円 (※端末分割サポート×36回で実質無料) |
4,446円 | 3.9Gbps | 130.72Mbps | Speed Wi-Fi 5G X12 |
au 5G au 4G LTE WiMAX2+ |
モンスターモバイル |
20GB/月 50GB/月 100GB/月 |
2,640円/月(20GB) 3,190円/月(50GB) 3,938円/月(100GB) (※縛りなしプランの料金) |
無料 (※レンタル) |
3,938円 (※月間100GBの場合) |
150Mbps | 27.68Mbps | Macaroon SE |
クラウドSIM (※ドコモ・ソフトバンク・au) |
※速度参考:みんなのネット回線速度
※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。
実質月額は、月額3,278円のRakuten WiFi Pocketが最安級です。しかし5Gに対応していない、速度が遅いなど端末の性能が低いのがデメリットです。
みんなのネット回線速度によると、平均下り速度は29.53Mbpsでした。
モンスターモバイルも同様に下り平均速度は27.68Mbpsです。一方、金額は1千円ほど高くなりますが、速度で選びたいのであればカシモWiMAX(下り平均速度:130.72Mbps)もぜひご検討ください。
下り速度とは?
- 下り速度:データダウンロードをする際の速度
通信速度には「上り」と「下り」の2種類があります。
下り速度は、データダウンロードをする際の速度を指していて、Webを閲覧したり、動画を視聴する際に影響します。下り速度の目安としては、30Mbps以上あれば問題なく使用できます。
もう一方の上り速度はデータをアップロードする際のスピードを指します。例えば、メールを送信したり、動画をアップロードする場合は上り速度が関係します。
一般的にインターネットを利用する際には下り速度が重要なことが多いため、回線速度を比較する際には特に下り速度に注目することをおすすめします。
Rakuten WiFi Pocket:無制限で安さ重視
工事不要WiFiの中で、ポケット型WiFiを選びたいのであれば、無制限がお得なRakuten WiFi Pocketがおすすめです。Rakuten WiFi Pocketのポケット型WiFiには下記の特徴があります。
- 無制限が格安で利用できる
- プランセット値引きで端末代が1円
- 楽天ショップ(店舗)で契約できる
月額料金 | 1,078円/月(~3GB) 2,178円/月(~20GB) 3,278円/月(無制限) |
---|---|
平均通信速度 | 29.53Mbps |
端末代 | 7,980円 ※プランセット値引きで1円 |
利用開始日 | 最短2日 |
スマホセット割 | なし |
※速度参考:みんなのネット回線速度
Rakuten WiFi Pocketは、月額3,278円の格安料金で無制限利用できるのがメリットです。
端末の性能自体は低く、下り平均速度は30Mbps以下ですが、4千円を切る価格で無制限利用できるのは魅力でしょう。
また、Rakuten最強プランの申込みと同時に端末を購入すれば、端末代が1円(プランセット値引き)になるのもメリットです。通常だと7,980円するため、大幅に金額を抑えられます。
そしてRakuten WiFi Pocketは店舗で直接契約できるので、わからないことがある場合は担当者に質問できるのもメリットです。
とにかく格安で無制限利用したいという場合は、Rakuten WiFi Pocketの申し込みを検討してみてください。
Rakuten WiFi Pocketの口コミを見る
Rakuten WiFi Pocketの口コミ
価格的には安いと思います。大きさ、重さも、あまり小さいと電池が持たないだろうからちょうど良いのかな。
主に茨城県と千葉県で使用していますがやはり田舎に行くと感度が悪いです。ところどころアンテナが立たない。自宅の部屋だとたまに電波が悪くなることがあります。(なぜか嵐の時などが多い)
東京都心では大丈夫みたいですけど(地上部に限ります)
電池のもちも標準的で1日は大丈夫です。
総じて使いやすいとは思います。
【デザイン】
シンプルでよい
【設定の簡単さ】
初期設定もかんたんです。スマホからQRコードをよみとると、だいたいのスマホは自動接続できます。
【受信感度】
時間帯や場所によって、感度がわるいときがあるので再起動しています。電波がわるいときはあきらめています。
【機能性】
特に問題ない
【サイズ】
コンパクトでよいです。
【総評】
速度が遅いときや、感度がわるいときもありますが、なんといってもプランがやすいので長年つかっています。
カシモWiMAX:速度が快適
カシモWiMAXは、データ容量が無制限で下り平均速度が130.72Mbpsでご使用いただけます。カシモWiMAXの特徴は以下の通りです。
- 下り平均速度が130.72Mbps
- 無制限でご利用可能
- 36回の分割払いで端末代が実質無料
月額料金(税込) | 初月:1,408円 1ヵ月目以降:4,818円/月 |
---|---|
平均通信速度 | 130.72Mbps |
端末代 | 27,720円 ※端末分割サポート×36回で実質無料 |
利用開始日 | 最短翌日 |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
※速度参考:みんなのネット回線速度
5Gに対応したカシモWiMAXの最新ポケット型WiFiは、快適にインターネットをお楽みいただけます。実効速度は100Mbpsを超えており、他のポケット型WiFiと比較しても高速な通信速度を実現しております。
また、カシモWiMAXはデータ容量無制限でお使いいただけます。
なお、端末代はホームルーターと同様に端末分割サポート36回払い(3年間)で実質無料になります。
また、お申し込みいただいた方にはAmazonギフト券10,000円分をお受け取りいただけます。申請などは不要ですので、忘れてしまうといった心配はございません。
カシモWiMAXの口コミを見る
カシモWiMAXの口コミ
【回線速度】
通常使用していて困ることはない。ただ土日の夜で込み合っていたり、ネットゲームなどをすると遅い。また部屋を跨いだりすると、電波が届かなかったりするので、広い家にこれ1台だと微妙かも。ワンルームならこれで十分。
【ご利用料金】
わかりやすくていい。他会社は最初の1年は安いけど、それ以降は高いなど、継続利用していると損なパターンが多い。こちらは料金が最初から安く、そこから変わらないので、ずーっと安いまま利用出来ていい。同じようなホームルーターの会社では、ここが1番トータルでは安いと思う。
【サービス】
他社に比べると劣るかもしれないが、それを価格の安さに転化しているし、別にサービスがよくないとは思わない。
【セキュリティ】
使っていて特にセキュリティ面で、不具合が起きたと感じたことはない。
【サポート】
サポートに問い合わせた際に、電話口の方はとても丁寧で、わかりやすく話してくれるので、サービスはとてもよいと思う。
【総合】
ホームルーターを使うならここがベスト。競合他社とめちゃくちゃ比較したけど、長く使った際の料金は、ここより安いところはないかもしれない。
【回線速度】
なかなか早いので全ての電子機器が安定して使える。
【ご利用料金】
3900円くらいがベストかと。
【サービス】
特に無し。
【セキュリティ】
感覚無し。
【サポート】
なし。
【総合】
値段の変更もないのでとても良い。シンプルなのがよい。
モンスターモバイル:低用量プランあり
データ容量が選べて柔軟に使える、モンスターモバイルのポケット型WiFiもおすすめの工事不要WiFiです。モンスターモバイルには下記の特徴があります。
- 20GB・50GB・100GBと用途に合わせてデータ容量が選べる
- 月額料金が安い
- 端末がレンタルなので無料
月額料金 | 2,640円/月(20GB) 3,190円/月(50GB) 3,938円/月(100GB) (※縛りなしプランの料金) |
---|---|
平均通信速度 | 27.68Mbps |
端末代 | 無料(レンタル) |
利用開始日 | 最短翌日 |
スマホセット割 | なし |
※速度参考:みんなのネット回線速度
カシモWiMAXやUQ WiMAXは無制限プラン一択ですが、モンスターモバイルは20GB・50GB・100GBと、用途に合わせてプランを選べるのがメリットです。
20GBなら月額2,640円なので、3千円台や4千円台の他社と比較して大幅に金額を抑えられます。用途に合わせて月額料金を抑えたいならモンスターモバイルがおすすめです。
またモンスターモバイルの端末はレンタルなので、端末代がかからないのも魅力でしょう。WiMAXのように3万円近い金額を支払わずに済みます。
ほとんどインターネットを使わない人で、持ち運びできるポケット型WiFiを求めている人は、モンスターモバイルの申し込みを検討してみてください。
モンスターモバイルの口コミを見る
モンスターモバイルの口コミ
☑️GMOトクトクBB 4700円(税込)
→月7GB
→速度速い
☑️モンスターモバイル 2400円(税込)
→月20GB
→速度まあまあ
知名度的にはGMOですが、コスパと容量、速度で総合モンスターモバイル👾がおすすめです😇
モンスターモバイル(クラウドSIM)の通信速度、光より遅いけど楽天モバイルのパートナー回線よりはだいぶ早いことが分かった。楽天モバイルのパートナー回線遅すぎ。
Amazon Fire TVは最低画質でもHDだけどそれでもちゃんと見れる。YouTubeやネトフリ(1番安いSDプラン)は全く問題なし。
工事不要WiFiを契約する際の注意点
インターネット付き物件での利用時や、初期契約解除制度の使用など、工事不要WiFiを契約する際の注意点を解説します。
インターネット付き物件ならWiFi契約不要
入居するマンションが、インターネット付き物件(インターネット無料物件)であれば、ホームルーター(工事不要WiFi)を契約せずとも、WiFiルーターさえあればインターネットが使えます。
インターネット無料物件とは、すでにインターネットが利用できる環境が構築されており、無料で利用できる物件です。
わざわざ回線工事を依頼する必要がなく、入居後すぐにインターネットを使えるのがメリットです。ただし、あらかじめ設定されているプランによっては速度が遅い場合もあるので注意してください。
お試しや初期契約解除制度をチェック
工事不要WiFi(ホームルーター・ポケット型WiFi)を契約したものの、速度やサービスに不満を感じて解約したいという場合もあるでしょう。その際は「初期契約解除制度」を利用しましょう。
初期契約解除制度とはクーリングオフと似た制度で、通信サービスの契約を結んだ後、契約書を受け取ってから8日以内なら一方的に契約を解除できる便利な制度です。
その他、工事不要WiFiの本契約前に、お試しで端末を利用できるサービスもあるので利用してみてください。WiMAXであればUQ WiMAXのTry WiMAXが15日間お試し無料です。
大変便利なお試しサービスですが、返却日を過ぎたり端末を紛失したりすると弁済金を請求される場合があるため注意してください。
とはいえ、お試し利用はサービスの速度や電波状況を無料でチェックできるため、前向きに活用してみてください。
工事不要WiFiを利用するまでの手順
工事不要WiFiのお申し込みからご利用開始までの手順をご紹介いたします。なお、ここでは参考にカシモWiMAXのお申し込みの流れをお伝えします。
- 対応エリアを確認する
- プロバイダの公式ページ(Web)からお申し込み
- 端末到着後ご利用開始(最短翌日受取り可)
以上でご利用いただけます。カシモWiMAXに限らず、工事不要WiFiのお申し込みは簡単です。なお、お申し込みの際は事前に必ず対応エリアをご確認ください。電波が届かない場所ではインターネットがご使用いただけません。
ほとんどのプロバイダでは、端末の当日発送に対応しており最短翌日にはお受け取り可能です。ポケット型WiFiが到着しましたら電源を入れて接続していただくだけでご利用いただけます。
また、ホームルーターはコンセントに挿すだけです。光回線などの固定回線と異なり、お申し込み後すぐにインターネットをご使用いただける点が工事不要WiFiのメリットです。
工事不要WiFiについてよくある質問
光回線と比較したデメリットや、オンラインゲームは遊べるのかなど、工事不要WiFiのよくある質問にお答えします。
初期費用はいくらかかる?
工事不要WiFiを利用する際は、主に下記の初期費用がかかります。
- 契約事務手数料
- 端末代(一括払い・分割払い)
- その他オプション代金など
契約事務手数料はほとんどの場合3,300円です。Rakuten WiFi Pocketのように無料のところも存在しますが、基本的には発生します。
その他端末代(一括払い・分割払い)の支払いが必要な場合もあるでしょう。一括払いの場合、事業者によっては2万円を超える支払いが発生するため、高額な初期費用に注意してください。
また、オプションサービスに加入した場合は初月から使用料が発生します。契約初月は支払いが高額になりやすいことを覚えておいてください。
少しでも費用を抑えたいのであれば、初月の月額料金が安い工事不要WiFiを選んでみてください。
ゲームも快適にプレイできる?
通信速度の目安
- オンラインゲームを快適にプレイ:下り平均速度100Mbps以上
- メール・SNS・動画視聴などの日常使い:下り平均速度30Mbps以上
ゲームの種類によっては厳しい場合もありますが、工事不要WiFiでもオンラインゲームを楽しめます。オンラインゲームを快適にプレイするためには、通信速度と応答速度が重要です。
日常使いでは30Mbps以上出ていれば、問題なく利用できますが、オンラインゲームを利用する場合は、下り平均速度が100Mbps以上出ていれば問題ありません。
しかし、工事不要WiFiは応答速度(Ping値)が光回線と比較して速くありません。例えば光回線のNURO光の平均Ping値は11.02msですが、Speed Wi-Fi HOME 5G L13は48.03msです。
Ping値がより低いほど快適にプレイできます。平均50msであれば、オンラインゲームを楽しめますが、FPSなどゲームの種類によっては15msなどより速い速度が求められます。
応答速度が遅い工事不要WiFiでは、ゲームの種類によってはカクカクするなどの恐れがあるので、その点は理解しておいてください。
Ping値が遅いと感じたときは、端末を障害物のない窓際に置いたり、WiFiの周波数帯を2.4GHzから5GHzに変えてみたりなど試してみてください。
※速度参考:みんなのネット回線速度
端末はいつ届く?
工事不要WiFiの中でもWiMAXは、基本的に最短当日発送に対応しています。一方他社の場合、事業者によって受け取りまでの期間は異なります。参考に下の表に各社の受取期間を記載しました。
受け取りまでの期間 | |
---|---|
カシモWiMAX | 最短申し込みの翌日 |
モバレコエアー | 最短3日 |
Rakuten WiFi Pocket | 最短2日 |
契約後最短で端末を受け取りたいなら、当日発送に対応したサービスがおすすめです。最短で申し込みの翌日には受け取れるので、少しでもはやくインターネットを使いたい人に適しています。
なおカシモWiMAXは、土日祝日も発送に対応しております。お申し込みの混雑具合・審査・在庫の状況によっては、即日発送が難しい場合もございますのでご了承ください。
Broad WiMAXでは平日12時までに申し込むことで即日発送が可能です。
まとめ
ここまで工事不要WiFiの種類や特徴の違い、選ぶポイントをお伝えしてきました。
屋外で使うならポケット型WiFiを、屋内メインで使うのであればホームルーターがおすすめです。
使用用途や通信品質、料金のバランスなどの良さを考えながら、申し込みを検討してみてください。