一人暮らしにおすすめのインターネット回線はこれ!種類や選び方から丁寧に解説

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

一人暮らしをしている方の中には、通信手段はスマホだけという方もいるでしょう。しかし、経済的に少しでも余裕があるなら、別途インターネット回線を申し込むのがおすすめです。

本記事では、一人暮らしでインターネットを契約した方がよい理由や、おすすめのサービスを種類ごとに紹介します

インターネット回線を選ぶポイントや、注意点も解説しているので参考にしてください。

※この記事は2025年1月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

一人暮らしでインターネット回線は必要?いらない?

別途回線の契約手続きや、支払いが発生するなどのデメリットもありますが、1人暮らしでインターネット回線が使えると、以下のメリットが得られるため利用するのがおすすめです。

  • データ容量が大きいサービスであっても気にせず使える
  • 安定した速度でインターネットが使える
  • スマホセット割でお得に使える

ひと月に30GBなど、データ容量に制限がある格安SIMなどを使用していると、超過した際に速度が制限されてしまい快適にインターネットが使えません。

一方で、無制限に使えるWiMAXや光回線などがあれば、オンライン会議や高画質動画の視聴など、通信量の消費が大きいサービスであっても快適に使えます

その他、光回線などはスマホのセット割が使えるのもメリットです。ドコモやauなどのスマホと光回線を併せて使えば、毎月のスマホ代が最大千円以上お得に使えます。

とはいえ、料金相場を見て別途契約するのが高いと感じるなら、スマホのテザリングで頑張るのも一つの手です。テザリングを使えば、屋外でもタブレットなどでインターネットが楽しめます。

ただし、スマホ本体のバッテリー消費が激しくなるため、長時間使うのであれば、別の通信手段があった方が便利なのは確かです。

インターネット回線の料金相場

モバイルWiFiや光回線、または使用できるデータ容量の違いによって、料金相場は異なります。

政府によると、2024年7~9月期の「スマートフォン・携帯電話などの通信、通話使用料」の全国平均は、単身世帯で「5,284円/月」※1となっています

地域別では、平均月額4,594円~6,543円※1とになっているため、6,500円ほどに抑えられれば平均並みと言えるでしょう。

以下では、回線別の料金相場とそれぞれの特徴を簡単にまとめています。それぞれの回線を組み合わせて使用する場合などにお役立てください。

出典:※1 - e-Stat 「家計消費状況調査 平成29年改定(2015年1月~) 単身世帯

サービス名称 料金相場
ホームルーター 3,500円~5,000円
ポケット型WiFi 3,500円~4,500円
光回線(戸建て・マンション) 4,000円~6,000円

ホームルーターは、自宅だけでインターネットを安く使いたい方におすすめです。コンセントに挿すだけで使えるため、工事費も発生しません。

光回線は速度の面では優秀ですが、回線工事に時間がかかるのに加え、料金もホームルーターと比較して高めの設定です。

屋内だけでなく屋外でもインターネットを使いたいなら、ポケット型WiFiをおすすめします。特にWiMAXのポケット型WiFiは、無制限に使えるのがメリットです。

なお、ポケット型WiFiの料金を抑えたいのであれば、ひと月100GBや50GBなどのサービスもあるので、予算や目的に合わせて選んでみてください。

一人暮らしのインターネット回線契約の全体像

各インターネット回線は、料金だけでなく特徴も異なります。そのため、単純に月額料金の安さだけで選ぶと失敗する場合があるので注意してください。

一人暮らし向けのインターネット回線を選ぶ際は、以下の流れを押さえておきましょう。

  1. インターネット回線の種類を把握する
  2. 各インターネット回線の特徴から選ぶポイントを押さえる
  3. インターネット回線の申し込みの流れを確認する

まずはインターネット回線の種類を把握しましょう。家庭向けインターネット回線には、モバイルWiFiと光回線があります。それぞれ違いを押さえることが大切です。

違いを理解した後は、各特徴から選ぶポイントを押さえましょう。その後、目当てのサービスが決まったら、申し込みの流れも確認しておいてください。

以降、本記事では上記の流れに沿って解説します。また、一人暮らしにおすすめのインターネット回線も紹介しているので参考にしてください。

一人暮らし向けインターネット回線の種類

ホームルーターや光回線など、一人暮らし向けのインターネット回線の種類と特徴を解説します。それぞれメリットだけでなくデメリットもあるので、確認してみてください。

工事不要で安定性もあるホームルーター

ホームルーター

ホームルーターとは、モバレコエアーやドコモのhome 5Gのように、屋内専用の据置きタイプのルーターのことです。

基地局から届く無線電波を受信してインターネットに接続する仕組みです。手間をかけず使える点はメリットですが、以下の表のようにデメリットもあります。

メリット デメリット
工事不要ですぐに使える
引っ越した先でもすぐに使える
光回線と比較して安く使える
比較的自由に設置できる
無制限使えるサービスが多い
光回線と比べて速度が遅い
屋外利用には不向き(できない)
使用量によっては速度制限がかかる
設置場所によっては通信が不安定になる

ホームルーターの一番の魅力は工事不要で使える点です。端末をコンセントに挿すだけですぐに使えます。引っ越した先でも、簡単な住所変更だけですぐに使えるのがメリットです。

また、月額料金が安く工事費もかからないホームルーターは、光回線よりもお得に使えるのも魅力です。カシモWiMAXのホームルーターであれば、初月1,408円(税込)からご利用いただけます。

ただし、電波の受信状況によっては、思ったほど速度が出ない点には注意が必要です。また、一度に大量の通信を行うと速度制限を受ける場合があります。

とはいえ、WiMAXやhome 5Gなどは基本的に無制限使えるサービスなので、過度にデータ使用量を気にする必要はありません。

外出先でも使えるポケット型WiFi

ポケット型WiFiとは、名前の通りポケットに入る小型サイズのルーターのことです。ホームルーターと異なり、無制限だけでなく月間100GBや20GBなど様々なデータ容量が選べます。

ポケット型WiFiのメリット・デメリットを表に記載しました。

メリット デメリット
工事不要ですぐに使える
引っ越した先でもすぐに使える
低容量のプランなら千円台で使える
屋外でも快適に使える
光回線と比べて速度が遅い
使用量によっては速度制限がかかる

工事不要ですぐに使える点はホームルーターと同じですが、ポケット型WiFiは持ち運びに特化しているため、屋外でもインターネットを使えるのがメリットです。

また、AiR-WiFiのように月間20GBなどの低容量プランも扱っており、月額千円台で利用できるのも魅力です。

ただし、光回線と比較して速度が遅い点や、使用する場所の電波状況によってはつながりにくいことがあります。一度に大量の通信を行うと速度制限が発生する場合もあります。

とはいえ、屋内だけでなく屋外でも大容量の通信ができる点や、選ぶプランやプロバイダによってはコストを抑えられるため、一人暮らしの人におすすめです。

通信速度が速い光回線

光回線とは、光ファイバーを使用した通信回線のことです。モバイルWiFiと異なり、屋内に光ファイバーケーブルを引き込む作業が必要となるため、基本的に開通工事が発生します。

光回線のメリット・デメリットを表に記載しました。

メリット デメリット
通信速度が速い
通信が安定している
通信制限がない
スマホセット割が利用できる
開通工事に時間がかかる(1ヵ月程度)
屋外では使えない
月額料金が高め
提供していないエリアがある

光回線のメリットは、通信速度がWiMAXなどのモバイルWiFiと比較して速い点です。

auひかりやNURO光など、平均通信速度が500Mbpsを超える光回線もあります。圧倒的な違いがあるため、速度重視で選ぶなら光回線がおすすめです

また、光回線はスマホのセット割が使えるのもメリットです。ドコモなど、使用しているスマホの月額料金を抑えたいなら利用しない手はありません。

ただし、開通工事に1ヵ月程度時間がかかる点や、モバイルWiFiと比較して月額料金が高いなどのデメリットもあるので、利用する際はその点に注意しましょう。

一人暮らしのインターネット回線を選ぶポイント

屋外で使いたいのか、また開通工事は可能なのかなど、一人暮らしのインターネット回線を選ぶポイントを解説します。注意点も含めて確認してみてください。

目的に合わせて選ぶ

インターネット回線選びで失敗しないためには、屋外で使いたいのか、無制限で使いたいのかなど目的に合わせて選ぶようにしましょう。以下の表に各サービスの特徴を記載しました。

利用開始日 データ容量 屋外利用 通信の安定性
ホームルーター 最短当日~翌日 無制限
ポケット型WiFi 最短当日~翌日 5GB/月
20GB/月
40GB/月
50GB/月
100GB/月
200GB/月
無制限など
光回線 1ヵ月~ 無制限 ×

屋外でインターネットを使いたいのであれば、ポケット型WiFi一択です。WiMAXのホームルーターなら自宅以外でも使えますが、コンセントが必要なので屋外利用には不向きです。

また、オンライン会議やゲームをストレスなく使いたいのであれば、通信速度が安定している光回線をおすすめします。

他にも、契約後すぐに使いたいのであれば、工事の必要がないモバイルWiFiがおすすめです。光回線だと、開通工事が終わるまで3ヵ月以上待つ場合もあります。

UQ WiMAXのように、店舗で契約できるモバイルWiFiであれば、最短当日にインターネットを使うことも可能でしょう。

どちらにしても、まずはインターネット回線に何を求めるのかを考えたうえで申し込むことが大切です。

工事可能か確認する

集合住宅で光回線の申し込みを検討しているなら、事前に工事が可能なのか調べておくことが大切です。大家さんや管理会社に確認しておきましょう。

それは、光回線を導入する際に、場合によっては壁に穴を開けるなど大がかりな工事が必要になるためです。

なお、光回線を申し込むにあたっては、許可が不要なケースと必要なケースがあります。それぞれ表に記載したので参考にしてください。

許可が不要なケース すでに自室まで光回線が引き込まれている
インターネット完備物件である
許可が必要なケース 新たにマンションプランを契約してもらう
戸建て向けプランを契約する

既に自室まで光回線が引き込まれている、またはインターネット完備物件なら許可なく契約できると考えられます。

一方で、新たにマンションプランを契約してもらう場合や、戸建て向けプランの申し込みを検討している際は許可をもらわなくてはなりません。

ただし、インターネット完備物件であっても、光回線ではない可能性も考えられるので、念のため確認しておくとよいでしょう。

実質料金を比較する

月額料金の安さだけを見てサービスを選ぶと失敗する場合があります。そこで、実質料金を比較したうえで選びましょう

以下の表では参考に、月間100GB使えるポケット型WiFi、THE WiFiとAiR-WiFiの3年間の実質月額(実質料金)を比較しています。

プロバイダ 実質月額 月額料金
(100GB)
キャンペーン 事務手数料 ルーター代
THE WiFi 2,779円 3,828円/月 基本料金990円×24ヵ月(23,760円分)割引
THE WiFiポイント14,000円分付与
3,300円 無料
AiR-WiFi 3,245円
(らくらくプラン)
3,245円/月
(らくらくプラン)
なし 3,300円 無料

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

月額料金だけ見ると、ひと月3,245円(税込)のAiR-WiFiの方がお得に感じるかもしれません。しかし実際は、THE WiFiの方が実質月額が2,779円(税込)となりお得です。

THE WiFiでは2025年1月現在、実質37,760円分の割引キャンペーンを実施しています。そのため、AiR-WiFiよりも実質料金が安くなります。

ここでは、ポケット型WiFi同士の実質料金を比較していますが、光回線であれば工事費も含めたうえで金額を比べることが大切です

パッと見た月額料金の安さだけで決めないようにしましょう。

実質速度を確認する|最大速度=実質速度ではない

速度が速いインターネットを求めるのであれば、実質速度を確認しましょう。各社が公式サイトで記載している最大速度は実際の速度ではないからです。

最大速度はあくまでも理論上の数値であり、必ずその速度が出るというものではありません。速度を比較する際に重要なのが、実際の環境で計測された実質速度です。

各インターネットの実測速度を、みんなのネット回線速度の数値を引用してまとめました。

サービス名称 最大速度 実質速度
ドコモhome 5G ホームルーター
(home 5G)
下り最大速度:4.2Gbps
上り最大速度:218Mbps
下り平均速度:205.74Mbps
上り平均速度:19.03Mbps
AiR-WiFi ポケット型WiFi (U3) 下り最大速度:150Mbps
上り最大速度:50Mbps
下り平均速度:3.13Mbps
上り平均速度: 0.29Mbps
ドコモ光 光回線 下り最大速度:1Gbps
上り最大速度:1Gbps
下り平均速度:426.12Mbps
上り平均速度:356.7Mbps

速度参考:みんなのネット回線速度

ドコモhome 5Gの下り最大速度を見ると4.2Gbpsですが、実際は205.74Mbpsです。他も同様に最大速度と実質速度には差があります。

そのため、より速くて快適な回線を求めるのであれば、実際の速度を調べるようにしましょう。ただし、実質速度が最大速度より明らかに遅いからといって不安に感じることはありません。

例えば、超高画質の4K UHDを視聴する際の推奨速度は下り20Mbps程度です。つまり、それ以上の速度が出ていれば、インターネットを使っていてストレスに感じることはないでしょう。

キャッシュバック条件をチェックする

キャッシュバックキャンペーンを利用する場合は、適用条件や受取時期を確認しましょう。条件を確認しないと受け取れない場合があります。

例えば、ビッグローブ光の1ギガプランで28,000円のキャッシュバックを得るためには、下記の条件をクリアしなくてはなりません。

  • 3年プランを選ぶことが条件
  • サービス開始月を1ヵ月目とした12カ月目まで継続利用すること
  • 申し込みから6カ月以内に契約開始
  • キャッシュバック対象月の2日目から45日間の間に受取手続きをする

ビッグローブ光では3年プランでなければ特典はもらえません。また、サービス開始月を1ヵ月目とした12ヵ月目までの継続利用が条件です。

途中で解約すると、キャッシュバックは受け取れません。その他、指定された期間(45日間)に受取手続きをしなければならないなど、人によっては面倒に感じる条件が設けられています。

キャッシュバックは高額なので魅力的ですが、受け取れないと意味がないので、適用条件はよくチェックしておきましょう。

利用期間で選ぶ

インターネット契約時の大切なポイントとして契約期間があります。

サービスによってはいつでも解約できる場合もありますが、2年や3年などの縛りを設けているサービスもあります

また、引っ越しをするときに回線を変更することも多く、賃貸契約期間にも数年ほどの縛りがあります。そのため、引っ越しのタイミングや工事のことを考えると、光回線は一人暮らしの方にあまりおすすめできません。

しかし、「数年以上は同じ部屋に住み続ける」「仕事でどうしても安定したネット環境が必要」などの方には光回線の方が他と比べてメリットが多いケースもあります。

一人暮らしにおすすめのホームルーター

速度が速くて快適に使える、コスパに優れているなど、一人暮らしにおすすめのホームルーターを紹介します。

サービス名 おすすめポイント 実質月額 月額料金 キャンペーン 端末代 最大速度 実質速度
カシモWiMAX ・端末代が安い 4,446円 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
1万円分のamazonギフト券 27,720円
(※36回の分割払いで実質無料)
下り最大速度:4.2Gbps
上り最大速度:286Mbps
(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)
平均下り速度:100.83Mbps
平均上り速度:10.81Mbps
(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)
モバレコエアー ・実質月額料金が安い 2,953円 1ヵ月目:1,320円
2~12ヵ月目:3,080円
13~36ヵ月目:4,180円
29,200円キャッシュバック 71,280円
(※36回の分割払いで実質無料)
下り最大速度:2.1Gbps
上り最大速度:838Mbps
(Airターミナル5)
平均下り速度:133.31Mbps
平均上り速度:10.67Mbps
ドコモ home 5G ・平均下り速度が速い 4,950円 4,950円 71,280円
(※月々サポート×36回で無料)
下り最大速度:4.2Gbps
上り最大速度:218Mbps
平均下り速度:205.74Mbps
平均上り速度:19.03Mbps

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

カシモWiMAX|実質速度が速い

カシモWiMAXのホームルーターは、必ずもらえるキャンペーンと高速な実質速度で、多くのお客様から高い評価をいただいております。

料金プランもシンプルなため、初めての一人暮らしで、インターネットのご契約が初めての方にも安心してご利用いただけます。

以下に料金や速度を表に記載しておりますのでご確認ください。

実質月額(税込) 4,446円
月額料金(税込) 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
キャンペーン 1万円分のamazonギフト券
事務手数料(税込) 3,300円
端末代(税込) 27,720円
(※36回の分割払いで実質無料)
データ容量 無制限
回線種類 au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+
最大速度 下り最大速度:4.2Gbps
上り最大速度:286Mbps
(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)
実質速度 平均下り速度:100.83Mbps
平均上り速度:10.81Mbps
(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)
スマホセット割(税込) 対象キャリア:au・UQモバイル
割引:毎月のスマホ代最大1,100円割引

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

カシモWiMAXの特徴としては以下の通りです。

  • 1万円分のamazonギフト券がお受け取り可能
  • 下りの最大速度は4.2Gbps
  • 最短即日発送&最短翌日受取が可能

カシモWiMAXでは2025年1月現在、1万円分のamazonギフト券をお受け取りいただけます。受取手続きは不要で契約から3ヵ月後にメールにてお届けいたします。

複雑な条件がなく、受け取り忘れてしまう心配もございません。また、カシモWiMAXは下りの実質速度が110Mbps以上です。

また、カシモWiMAXなら最短即日発送に対応しているため、最短翌日には端末をお受け取りいただけます。auスマホとのセット割もご利用いただけますので、ぜひご検討ください。

【カシモWiMAX】詳細はこちら

モバレコエアー|継続利用で端末代無料

できるだけお得なホームルーターを探しているなら、モバレコエアーもおすすめです。実質月額やキャンペーンを表に記載しました。

実質月額(税込) 2,953円
月額料金(税込) 1ヵ月目:1,320円
2~12ヵ月目:3,080円
13~36ヵ月目:4,180円
キャンペーン 29,200円キャッシュバック
事務手数料(税込) 3,300円
端末代(税込) 71,280円
(※36回の分割払いで実質無料)
データ容量 無制限
回線種類 ソフトバンク 5G
ソフトバンク 4g LTE
最大速度 下り最大速度:2.1Gbps
上り最大速度:838Mbps
(Airターミナル5)
実質速度 平均下り速度:133.31Mbps
平均上り速度:10.67Mbps
スマホセット割(税込) 対象キャリア:ソフトバンク・ワイモバイル
割引:毎月のスマホ代最大1,650円割引

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

モバレコエアーには以下のメリットがあります。

  • 現金29,200円のキャッシュバックがお得
  • 36ヵ月の継続利用で端末代が無料になる
  • スマホセット割が利用できる(ソフトバンク or ワイモバイル)

モバレコエアーでは、課金開始月を含む12カ月目の末日までに現金29,200円のキャッシュバックがもらえます。キャッシュバック受け取りまで継続利用し自身で手続きをする必要があります。

その他、36ヵ月間継続利用することで、本来7万円以上かかる端末代が実質無料になるのもメリットです。3年間の継続利用となりますが、お得なので利用しない手はないでしょう。

他にもモバレコエアーでは、ソフトバンクもしくはワイモバイルとのスマホセット割が使えるのもメリットです。

最大1,650円(税込)毎月のスマホ代が割引されます。ホームルーターをお得に使いたい、スマホセット割を使いたいという人におすすめです。

【モバレコAir公式】詳細はこちら

ドコモhome 5G|dポイントが貯まりやすい

通信速度にこだわってホームルーターを選びたいのであれば、ドコモhome 5Gもおすすめです。

また、コンセントに挿すだけですぐに使えるので、「開通方法が分からない」「一人暮らしですぐに相談できる人がいない」などの方におすすめです。

実質月額(税込) 4,950円
月額料金(税込) 4,950円
キャンペーン
事務手数料(税込) 3,850円
(※オンライン予約・購入で無料)
端末代(税込) 71,280円
(※月々サポート×36回で無料)
データ容量 無制限
回線種類 ドコモ 4G LTE
ドコモ 5G
最大速度 下り最大速度:4.2Gbps
上り最大速度:218Mbps
実質速度 平均下り速度:205.74Mbps
平均上り速度:19.03Mbps
スマホセット割(税込) 対象キャリア:ドコモ
割引:毎月のスマホ代最大1,100円割引

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

ドコモhome 5Gには以下のメリットがあります。

  • 下りの実質速度が速い
  • ドコモユーザーは毎月のスマホ代最大1,100円割引
  • 月々サポートで7万円以上の端末代が実質無料

ドコモhome 5Gは実質速度が205.74Mbpsと速いのが魅力です。高品質で安定したドコモ回線で、快適にインターネットを楽しめます。

また、ドコモオンラインショップで「home 5G プラン」に申し込み、「home 5G HR02」を購入すると15,000ポイント受け取れるのもメリットです。

さらに、3年間の利用で、7万円以上の端末代が実質無料になるのも魅力でしょう。ドコモのスマホセット割も利用できるので、ドコモユーザーはぜひ申し込みを検討してみてください。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi

無制限通信ができるRakuten WiFi PocketやカシモWiMAXを始め、低容量のAiR-WiFiなど、一人暮らしでおすすめのポケット型WiFiを紹介します。

(税込) おすすめポイント 実質月額 月額料金 キャンペーン 端末代 最大速度 実質速度
Rakuten WiFi Pocket ・キャンペーンで端末代が1円に 1,078円/月(月間3GBまで)
2,178円/月(月間20GBまで)
3,278円/月(月間20GB~無制限)
実質月額と同じ プランセット値引きで端末代が1円 7,980円
(プランセット値引き適用で1円)
下り最大速度:150Mbps
上り最大速度:50Mbps
(Rakuten WiFi Pocket Platinum)
平均下り速度:29.83Mbps
平均上り速度:17.77Mbps
モンスターモバイル ・50GBの実質月額が安い 2,640円/月(20GB)
3,190円/月(50GB)
3,938円/月(100GB)
(縛りなしプラン)
実質月額と同じ ・14日間お試しキャンペーン
・6ヵ月330円割引
(2年契約プランの20GB・50GB)
無料
(レンタルのため無料)
下り最大速度:150Mbps
上り最大速度:50Mbps
(Macaroon SE)
平均下り速度:27.68Mbps
平均上り速度:18.28Mbps
カシモWiMAX ・端末代が実質無料 4,446円 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
1万円分のamazonギフト券 27,720円
(※36回の分割払いで実質無料)
下り最大速度:3.9Gbps
上り最大速度:183Mbps
(Speed Wi-Fi 5G X12)
平均下り速度:130.06Mbps
平均上り速度:24.7Mbps
(Speed Wi-Fi 5G X12)
AiR-WiFi ・20GBの実質月額が安い おてがるプラン(20GB):1,958円〜
らくらくプラン(100GB):3,245円~
サクッとプラン(100GB):3,377円〜
実質月額と同じ なし 無料
(レンタルのため無料)
下り最大速度:150Mbps
上り最大速度:50Mbps
(AIR-1)
平均下り速度:3.13Mbps
平均上り速度:0.29Mbps
THE WiFi ・実質37,760円分割引 2,779円(100GB) 3,828円(100GB) ・基本料金990円×24ヵ月分 23,760円割引
・14,000THE WiFiポイントプレゼント
無料
(レンタルのため無料)
下り最大速度:150Mbps
上り最大速度:50Mbps
(NA01)
平均下り速度:18.53Mbps
平均上り速度:12.61Mbps

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

Rakuten WiFi Pocket|格安&無制限

無制限使えるポケット型WiFiを探しているなら、Rakuten WiFi Pocketがおすすめです。お得な実質月額や端末代などに注目してみてください。

実質月額(税込) 1,078円/月(月間3GBまで)
2,178円/月(月間20GBまで)
3,278円/月(月間20GB~無制限)
月額料金(税込) 実質月額と同じ
キャンペーン プランセット値引きで端末代が1円
事務手数料 無料
端末代(税込) 7,980円
(プランセット値引き適用で1円)
データ容量 3GB/月 20GB/月 無制限
回線種類 楽天回線 4G LTE
パートナー回線(au)
最大速度 下り最大速度:150Mbps
上り最大速度:50Mbps
(Rakuten WiFi Pocket Platinum)
実質速度 平均下り速度:29.83Mbps
平均上り速度:17.77Mbps
スマホセット割 なし

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

Rakuten WiFi Pocketには、以下のメリットがあります。

  • 無制限が格安で使える
  • キャンペーンで端末代が実質1円で購入できる
  • 実店舗で契約できる

Rakuten WiFi Pocketのポケット型WiFiは、実質月額が3千円台のため、4千円を超えるカシモWiMAXなどと比較して格安で無制限通信ができます。

また、通常7千円以上する端末代が、キャンペーンにより1円で購入できるのもメリットです。

その他、Rakuten WiFi Pocketは全国の店舗で契約できるのも魅力でしょう。契約時に担当者にわからないことを直接質問できます。

なお、スマホセット割がない点は残念ですが、楽天ショップでの獲得ポイントが上がるなど、楽天経済圏の人はお得に使えます。

とにかくコストを抑えて無制限を使いたいのであれば、Rakuten WiFi Pocketのポケット型WiFiを選んでみてください

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

モンスターモバイル|14日間お試しできる

月間100GBや50GBなど、無制限ではなく低容量のポケット型WiFiを利用したいなら、モンスターモバイルがおすすめです。

(税込) 2年契約プラン 縛りなしプラン
実質月額&
月額料金
1,980円/月(20GB)
2,530円/月(50GB)
2,948円/月(100GB)
2,640円/月(20GB)
3,190円/月(50GB)
3,938円/月(100GB)
キャンペーン ・6ヶ月間330円割引
(2年契約プラン&20GB or 50GB)
・14日間お試しキャンペーン
事務手数料 3,300円
端末代 無料(レンタル)
データ容量 20GB/月
50GB/月
100GB/月
回線種類 クラウドSIM
(ドコモ・ソフトバンク・au)
最大速度 下り最大速度:150Mbps
上り最大速度:50Mbps
(Macaroon SE)
実質速度 平均下り速度:27.68Mbps
平均上り速度:18.28Mbps
スマホセット割 なし

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

モンスターモバイルには以下のメリットがあります。

  • 2年間の縛りありプランならコストを抑えられる
  • 端末の購入代金がかからない
  • 14日間お試しで使える

モンスターモバイルには、縛りなしの他にも2年間の縛りありプランが用意されており、さらにお得に使えます。100GBの縛りなしは月額3,938円(税込)ですが、縛りありなら月額2,948円(税込)です

千円近く安くなるため、コストを抑えたいのであれば2年の縛りありプランを利用してみてください。また、モンスターモバイルの端末はレンタルなので、端末代が無料なのも利点です。

返却の必要はありますが、WiMAXのように2万円以上の金額を支払う必要がありません。

その他、モンスターモバイルは14日間のお試し利用ができるため、「一人暮らしを始めたけどインターネットを迷っている」方などにおすすめです。

お試し利用できるポケット型WiFiは少ないので、ぜひ活用してみてください。低容量プランを使いたい、お試しプランに興味があるという場合は、モンスターモバイルがおすすめです。

【MONSTER MOBILE】詳細はこちら

カシモWiMAX|端末代負担0円

快適な速度でインターネットを楽しみたいなら、ぜひカシモWiMAXのポケット型WiFiをご検討ください。

実質月額(税込) 4,446円
月額料金(税込) 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
キャンペーン 1万円分のamazonギフト券
事務手数料(税込) 3,300円
端末代(税込) 27,720円
(※36回の分割払いで実質無料)
データ容量 無制限
回線種類 au 5G
au 4G LTE
WiMAX2+
最大速度 下り最大速度:3.9Gbps
上り最大速度:183Mbps
(Speed Wi-Fi 5G X12)
実質速度 平均下り速度:130.06Mbps
平均上り速度:24.7Mbps
(Speed Wi-Fi 5G X12)
スマホセット割(税込) 対象キャリア:au・UQモバイル
割引:毎月のスマホ代最大1,100円割引

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

カシモWiMAXの特徴としては以下の通りです。

  • 無制限使えて実質速度も速い
  • 端末代が実質0円
  • 開通の3ヵ月後にAmazonギフト券1万円分がお受け取り可能

カシモWiMAXは無制限で通信でき、かつ実質速度が速いとお客様にご高評いただいております。

カシモWiMAXの下り実質速度は130.06Mbpsとなっており、同じく無制限のRakuten WiFi Pocket(29.83Mbps)と比較しても速いことがわかります。

また、端末代を分割払いにしていただくと割引サポートが適用されるため実質0円でご利用いただけます。

開通から3ヵ月後に、amazonギフト券1万円分もお受け取りいただけます。無制限のWiMAXをお得にご使用になりたい方や、より快適にインターネットを楽しみたいという場合は、カシモWiMAXをご検討ください。

【カシモWiMAX】詳細はこちら

AiR-WiFi|お試し期間1ヵ月

ひと月20GBや100GBなどの低容量プランを求めるなら、AiR-WiFiもおすすめです。

実質月額(税込) おてがるプラン(20GB):1,958円〜
らくらくプラン(100GB):3,245円~
サクッとプラン(100GB):3,377円〜
月額料金(税込) 実質月額と同じ
キャンペーン なし
事務手数料 3,300円
端末代 無料
(レンタルのため無料)
データ容量 20GB/月
100GB/月
回線種類 クラウドSIM
(ドコモ・ソフトバンク・au)
最大速度 下り最大速度:150Mbps
上り最大速度:50Mbps
(AIR-1)
実質速度 平均下り速度:3.13Mbps
平均上り速度:0.29Mbps
スマホセット割 なし

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

AiR-WiFiのメリットは以下の通りです。

  • 契約期間なしオプションあり
  • 端末代が無料
  • 1ヵ月間お試しで使える

AiR-WiFiでは、契約期間なしオプションを追加することでいつでも解約金0円で解約できます。また1年間ごとに無料で解約できる期間も設けられています。そのため、プランを見直したい場合や1年間使用してみて解約したい場合にも無料で解約できます。

その他、AiR-WiFiのルーターはレンタル扱いなので、高額な端末代を支払う必要がないのも利点です。

また、1ヵ月間のお試し利用もできるので、使い心地を知りたいという場合は利用してみてもよいでしょう。

ただし利用する際は、条件もあるので事前に確認しておきましょう。

【AiR-WiFi】詳細はこちら

THE WiFi|最短即日発送

月間100GBのポケット型WiFiを探しているなら、THE WiFiもおすすめです。

実質月額(税込) 2,779円(100GB)
月額料金(税込) 3,828円(100GB)
キャンペーン ・基本料金990円×24ヵ月分 23,760円割引
・14,000THE WiFiポイントプレゼント
事務手数料(税込) 3,300円
端末代 無料(レンタル)
データ容量 100GB/月
回線種類 クラウドSIM
(ドコモ・ソフトバンク・au)
最大速度 下り最大速度:150Mbps
上り最大速度:50Mbps
(NA01)
実質速度 平均下り速度:18.53Mbps
平均上り速度:12.61Mbps
スマホセット割 なし

※実質月額料金:3年間の月額料金や機種代金からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

THE WiFiには以下のメリットがあります。

  • 従量課金制プランならよりお得に使える
  • 基本料金990円×24ヵ月分 23,760円割引
  • 14,000THE WiFiポイントプレゼント

THE WiFiの料金プランには、ひと月100GB固定のほか、利用した容量に応じて料金が変動する従量課金制プランもあります。ひと月1GB1,298円(税込)~100GB3,960円(税込)まで5段階の料金設定です。

インターネットを使わない月はコストを抑えられるので、興味がある場合は選んでみましょう。また、THE WiFiでは14,000THE WiFiポイントがプレゼントされ、基本料金990円×24ヵ月分割引になるキャンペーンも利用できます

端末代は無料レンタルのため、割引も合わせて実質月額料金がお得に利用できます。

【THE WiFi】詳細はこちら

一人暮らしにおすすめの光回線

スマホセット割がお得なドコモ光など、一人暮らしにおすすめの光回線を紹介します。なお、料金はすべてマンションタイプの金額を記載しています。

(税込) おすすめポイント 実質月額 月額料金 キャンペーン 工事費 最大速度 実質速度
ドコモ光 ・元の工事費が安い マンション:4,400円~
戸建て:5,720円~
※1ギガ
実質月額と同じ 22,000円
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
下り最大速度:1Gbps
上り最大速度:1Gbps
平均下り速度:426.12Mbps
平均上り速度:356.7Mbps
auひかり ・多くのプランから選べる マンション:3,740円~
戸建て:6,160円(ネット+電話)
実質月額と同じ 33,000円
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
マンションタイプG:下り最大664Mbps・上り最大166Mbps
マンションタイプV:下り最大100Mbps・上り最大100Mbps
マンション都市機構DX:下り最大100Mbps・上り最大100Mbps
マンション都市機構DX-G:下り最大664Mbps・上り最大166Mbps
マンションギガ:下り最大1Gbps・上り最大1Gbps
マンションミニギガ:下り最大1Gbps・上り最大1Gbps
平均下り速度:625.98Mbps
平均上り速度:581.91Mbps
ソフトバンク光 ・新生活応援キャンペーンでお得 マンション:4,180円
戸建て:5,720円
実質月額と同じ 新生活応援キャンペーンの対象なら3ヶ月目まで0円 31,680円
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
下り最大速度:1Gbps
上り最大速度:1Gbps
平均下り速度:454.96Mbps
平均上り速度:370.31Mbps
ビッグローブ光 ・3年契約で月額も安い マンション:3,235円
戸建て:4,244円
新規申込&乗り換え特典:3カ月間0円
4カ月目以降
マンション:4,378円
戸建て:5,478円
・月額料金値引き3カ月間0円
・28,000円キャッシュバック
・解約違約金0円
28,600円(マンション)
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
下り最大速度:1Gbps
上り最大速度:1Gbps
平均下り速度:421.0Mbps
平均上り速度:329.51Mbps
NURO光 ・平均速度700Mbps以上と圧倒的 マンション:3,049円
戸建て:3,533円
マンション:3,850円
戸建て:5,200円
マンション:25,000円キャッシュバック
戸建て:60,000円キャッシュバック
44,000円
(※工事費はキャンペーンで実質無料)
下り最大速度:2Gbps 平均下り速度:755.96Mbps
平均上り速度:639.1Mbps

※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

ドコモ光|新規工事料0円

ドコモユーザーにおすすめなのが、スマホセット割がお得なドコモ光です。マンションタイプの月額料金や、工事費用などを表に記載しました。

月額料金(税込) マンション:4,400円~
戸建て:5,720円~
※1ギガ
事務手数料(税込) 3,300円
工事費(税込) 22,000円
(※工事費はキャンペーンで無料)
契約期間 2年間
解約金(税込) マンション:4,180円
戸建て:5,500円
(2年継続プラン)
最大速度 下り最大速度:1Gbps
上り最大速度:1Gbps
実質速度 平均下り速度:426.12Mbps
平均上り速度:356.7Mbps
スマホセット割(税込) 対象キャリア:ドコモ
割引:毎月のスマホ代最大1,100円割引

※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

ドコモ光には以下のメリットがあります。

  • ドコモスマホとのセット割がお得
  • プロバイダが複数あり自由に選べる
  • dポイントの付与や還元が充実している

ドコモ光では、ドコモスマホとのセット割が利用でき、適用されれば対象となる家族全員のスマホ代が毎月最大1,100円(税込)割引されるのがメリットです。

その他、ドコモ光は複数の中から好みのプロバイダを選べるのも魅力でしょう。

より快適にインターネットを使えるV6プラスに対応したプロバイダや、初期設定サポートを受けられるプロバイダもあるので、好みで選んでみてください。

また、ドコモ光は定期的にdポイントのプレゼントも行っているため、ドコモユーザーにおすすめです。

【ドコモ光】詳細はこちら

auひかり|スマホセット割でお得

auのスマホセット割が使えるお得なauひかりも、一人暮らしにおすすめの光回線です。月額料金や速度などを表に記載しました。

月額料金(税込) マンション:3,740円~
戸建て:6,160円(ネット+電話)
事務手数料(税込) 3,300円
工事費(税込) 33,000円
(※工事費はキャンペーンで無料)
契約期間 2年間
解約金(税込) マンション
・お得プラン:2,730円
・お得プランA:2,290円
・標準プラン:なし
戸建て
ずっとギガ得プラン:4,730円
ギガ得プラン:4,460円
標準プラン:なし
最大速度 マンションタイプG:下り最大664Mbps・上り最大166Mbps
マンションタイプV:下り最大100Mbps・上り最大100Mbps
マンション都市機構DX:下り最大100Mbps・上り最大100Mbps
マンション都市機構DX-G:下り最大664Mbps・上り最大166Mbps
マンションギガ:下り最大1Gbps・上り最大1Gbps
マンションミニギガ:下り最大1Gbps・上り最大1Gbps
実質速度 平均下り速度:625.98Mbps
平均上り速度:581.91Mbps
スマホセット割(税込) 対象キャリア:au・UQモバイル
割引:毎月のスマホ代最大1,100円割引

※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

auひかりのメリットは以下の通りです。

  • auやUQモバイルのスマホセット割が利用できる
  • 高額な工事費がキャンペーンで無料になる
  • プロバイダが複数あり自由に選べる

auひかりでは、auスマホやUQモバイルとのスマホセット割が利用できます。スマホセット割が適用されると、毎月最大1,100円(税込)スマホ代が割引されるのがメリットです。

また、通常33,000円(税込)の高額な工事費がキャンペーンで無料になるため、一人暮らしを始めたばかりで貯金が少ないから初期費用を抑えたい方などにおすすめです。

ただし、マンションタイプの場合、23ヵ月間継続利用することが条件なので注意してください。

その他、auひかりでは多数の中からプロバイダを選べるのもメリットです。中には、キャッシュバックを実施しているプロバイダもあるので、自分の好みで選んでみてください

お得なスマホセット割やキャンペーンを利用したい、プロバイダを選びたいという場合は、auひかりがおすすめです。

【auひかり】詳細はこちら

ソフトバンク光|最短2か月で現金振り込み

ソフトバンクのスマホセット割が利用できる、ソフトバンク光も一人暮らしにおすすめの光回線です。マンションタイプの料金やキャンペーンなどを表に記載しました。

月額料金(税込) マンション:4,180円
戸建て:5,720円
キャンペーン 新生活応援キャンペーンの対象なら3ヶ月目まで0円
事務手数料(税込) 3,300円
工事費(税込) 31,680円
(※工事費はキャンペーンで無料)
契約期間 2年間
解約金(税込) 契約プラン・回線タイプに応じた割引前の月額料金相当額
最大速度 下り最大速度:1Gbps
上り最大速度:1Gbps
実測速度 平均下り速度:454.96Mbps
平均上り速度:370.31Mbps
スマホセット割(税込) 対象キャリア:ソフトバンク・ワイモバイル
割引:毎月のスマホ代割引
(ソフトバンク最大1,100円・ワイモバイル最大1,650円)

※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

ソフトバンク光には以下のメリットがあります。

  • ソフトバンクやワイモバイルのスマホセット割が利用できる
  • 3万円以上する工事費がキャンペーンで無料になる
  • 新生活応援キャンペーンの対象なら3ヶ月目まで0円

ソフトバンク光では、ソフトバンクおよびワイモバイルのスマホセット割が利用できます。ソフトバンクは毎月最大1,100円(税込)の割引、ワイモバイルは最大1,650円(税込)割引されるためお得です。

またキャンペーンを利用することで、高額な工事費が無料になります。条件が複数ありますが、お得に使えるメリットは大きいでしょう。

キャンペーンやお得なスマホセット割に魅力を感じるのであれば、ソフトバンク光の申し込みを検討してみてください。

【ソフトバンク光】詳細はこちら

ビッグローブ光|キャッシュバックあり

auやUQモバイルのスマホセット割が利用できるビッグローブ光も、一人暮らしにおすすめのお得な光回線です。料金やキャンペーンなどを表に記載しました。

月額料金(税込) 新規申込&乗り換え特典:3カ月間0円
4カ月目以降
マンション:4,378円
戸建て:5,478円
キャンペーン ・月額料金値引き3カ月間0円
・28,000円キャッシュバック
・解約違約金0円
事務手数料(税込) 3,300円
工事費(税込) 28,600円(マンション)
(※工事費はキャンペーンで無料)
契約期間 3年間
解約金(税込) マンション:3,000円(不課税)
戸建て:4,100円(不課税)
(※キャンペーン適用で0円)
最大速度 下り最大速度:1Gbps
上り最大速度:1Gbps
実測速度 平均下り速度:421.0Mbps
平均上り速度:329.51Mbps
スマホセット割(税込) au・UQモバイル:
毎月のスマホ代が最大1,100円割引

BIGLOBEモバイル:
毎月のスマホ代が220円割引

※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

ビッグローブ光のメリットは以下の通りです。

  • 高額キャッシュバックを実施中
  • 高額な工事費が無料になる
  • BIGLOBEモバイルとの併用で月額220円安くなる

ビッグローブ光では、「新規申込&乗り換え特典」としてお得なキャンペーンを利用できます。

1ギガ3年プランでは、月額料金の値引き適用で3カ月間0円になります。また、28,000円キャッシュバックや解約違約金0円、28,600円かかる新規工事費用も実質0円になります。

さらに、au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルの3キャリアで、スマホセット割を利用できます

高額キャッシュバックやスマホセット割にメリットを感じたら、ビッグローブ光の申し込みを検討してみてください。

【ビッグローブ光】詳細はこちら

NURO光|実測速度が高速

これまで紹介した光回線の中でも、特に速度にこだわりたいならNURO光がおすすめです。最大速度や実測速度を表に記載したので参考にしてください。

月額料金(税込) マンション:3,850円
戸建て:5,200円
キャンペーン マンション:25,000円キャッシュバック
戸建て:60,000円キャッシュバック
事務手数料(税込) 3,300円
工事費(税込) 44,000円
(※工事費はキャンペーンで無料)
契約期間 3年
契約年数なし
解約金(税込) 2ギガ(3年契約):3,850円
最大速度 下り最大速度:2Gbps
実測速度 平均下り速度:755.96Mbps
平均上り速度:639.1Mbps
スマホセット割(税込) ソフトバンク:毎月のスマホ代最大1,100円割引
NUROモバイル:乗り換えや新規契約でキャッシュバックあり

※実質月額料金:3年間の月額料金や工事費からキャッシュバック金額を除いた1ヵ月あたりの平均月額料金です。

速度参考:みんなのネット回線速度

NURO光には以下のメリットがあります。

  • 通信速度が速くストレスなく使える
  • 4万円以上の工事費が実質無料
  • NUROモバイルがお得に使える

NURO光は、他社と異なり下り最大速度が2Gbpsです。平均速度は700Mbpsを超えており、100~200Mbpsほどの他社と比較して断然速いのがメリットです。

また、キャンペーンにより4万円以上の工事費が実質無料になります。最大6万円のキャッシュバックも行われています。

NURO光では、ソフトバンクの毎月のスマホ代が最大1,100円割引になる以外にも、NUROモバイルもお得に使えます。

とにかく速い光回線を使いたい、またスマホセット割を利用したいという場合は、NURO光の申し込みを検討してみてください

【NURO光】詳細はこちら

【回線別】インターネット申し込みの流れ

ホームルーターをはじめ、ポケット型WiFiなど、インターネットを申し込む流れを解説します。

ホームルーターの申し込み手順

ホームルーターの申し込みから利用開始までの流れは、以下の3ステップです。

  1. サービス提供エリアを確認する
  2. 公式サイトから申し込む
  3. 端末到着後利用開始

まずは、利用したいホームルーターが、一人暮らしのマンションなどで利用できるか確認しましょう。回線事業者の公式サイトで確認できます。

エリアが問題ないようなら、公式サイトより申し込み手続きを進めましょう。Web申し込みのメリットは、高額キャッシュバックをはじめとしたお得な特典が利用できる点です。

申し込み後ホームルーターが到着したら、コンセントに電源プラグを挿し、WiFiの設定を行えばインターネットが使えます。最短で申し込みの翌日には利用できます。

すぐに届き、面倒な設定不要で使えるのがホームルーターの魅力です

ポケット型WiFiの申し込み手順

ポケット型WiFIの申し込みから利用開始までの流れを解説します。

  1. サービス提供エリアを調べる
  2. データ使用量を検討する
  3. 公式サイトから申し込む
  4. 端末到着後利用開始

ポケット型WiFiの場合も、ホームルーターと同様に使用できるか、事前にサービス提供エリアのチェックが必要です。各社公式サイトで確認できるので、調べておきましょう。

また、ポケット型WiFiの場合、無制限だけでなくひと月100GBや20GBなどのデータ容量が選択できます。自分の目的に合ったプランを扱っているか確認しましょう。

問題ないようであれば、公式サイトから申し込みます。端末が届いた後は、WiFi接続設定を済ませば利用可能です。

光回線の申し込み手順

光回線の場合は、モバイルWiFiと異なり開通工事が発生するケースがあるため、申し込みの流れに違いがあります。以下の順番を参考にしてください。

  1. 光回線のサービス提供エリアを調べる
  2. 開通工事が必要な場合は管理会社などから許可を得る
  3. 公式サイトから申し込む
  4. 開通工事の日程を調整する
  5. 工事完了後利用開始

初めに、目当ての光回線が利用できるかどうかサービス提供エリアを確認しましょう。NURO光など、一部の光回線は全国で利用できないため注意しましょう

問題ないようであれば、住んでいる物件で光回線の開通工事が行えるか確認が必要です。大家さんや管理会社に問い合わせてみましょう。

問題なければ公式サイトから申し込みます。開通工事が必要な場合、希望日程を入力し、業者からの連絡を受けて日程調整を行います。

開通工事が完了すれば、いよいよインターネットが利用可能です。

工事が必要な場合、申し込みから開通まで1ヵ月程度かかります。すぐには利用できないので、その点は注意しましょう。

一人暮らしにおすすめのインターネット回線まとめ

ここまで、一人暮らしでインターネット回線があった方がよい理由や、おすすめのインターネット回線を紹介してきました。

経済的な問題で契約できない場合はやむを得ませんが、そうでないならばスマホ以外にインターネット回線を申し込むのがおすすめです

スマホやテザリングだけでは、データ容量の消費だけでなく、バッテリーの消耗も早くなりいざというときに使えないケースが出る可能性があります。

料金を抑えたいのであれば、月間20GBなどの小容量プランを検討してみましょう。Rakuten WiFi Pocketなら、無制限かつ月額3千円台という安さで使えます。