カシモWiMAXの解約方法!解約金額やおすすめの乗り換え先を解説

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

カシモWiMAXをご契約中の方の中には、通信速度やエリア・端末に不満を感じており、解約を検討している方もいらっしゃるかと思います。

カシモWiMAXでは、より快適にご利用いただけるよう、サービス内容やサポートを拡充しています。

そのため、ご契約当初と異なり、現在であればより充実したサポートのご利用や、お得に他サービスへ乗り換えられる可能性があります。

本記事では、カシモWiMAXの解約方法や流れのほか、これらのお得な情報も解説しているので、ぜひご覧ください。

※この記事は2025年3月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

カシモWiMAXの解約前に知っておきたいお得情報

カシモWiMAXでは、より快適かつ効果的にご利用いただくためのサポートを拡充しています。

ここでは、カシモWiMAXを解約する前にチェックしていただきたい、より快適にご利用いただくためのお得情報を解説します。

対応エリアに不満がある方へ

【速度に不満】解約せずに最新5G端末に変更できる

機種変更のポイント

・5G通信対応の最新端末へ変更できる
・ポケット型WiFiからホームルーター、その反対の変更も可能
・解約の手間や費用を削減できる

カシモWiMAXでは、端末残債と契約解除料が0円で機種変更を受け付けています。

機種変更がおすすめなのは、通信制限のある旧プランや旧端末をご利用中の方です。

カシモWiMAXで機種変更すると、データ制限のないプランと5G対応の最新端末に変更可能です。

以下は機種変更できるポケット型WiFi・ホームルーターの新旧端末の比較表です。

ポケット型WiFiの端末比較表
端末5G X12
【旧端末】
DOCK 5G 01
【最新端末】
下り速度
実測値
99.64Mbps190.61Mbps
上り速度
実測値
17.62Mbps99.64Mbps
最大同時
接続台数
17台49台

※2025年3月時点での旧・新端末です。

ホームルーターの端末比較表
端末L12【旧端末】L13【新端末】
下り最大
通信速度
2.7Gbps4.2Gbps
上り最大
通信速度
183Mbps286Mbps
同時接続台数
(5G下)
20台30台

※2025年3月時点での旧・新端末です。

カシモWiMAXでは機種変更の幅も広く、ポケット型WiFi、ホームルーターのどちらにも機種変更いただけます

例えば、ホームルーター「L12」をご利用中の方でも、ポケット型WiFi「DOCK 5G 01」に乗り換え可能です。

そのため、「端末を切り替えるために一旦解約しないといけない」という面倒もありません。

以下の点に注意したうえで、ぜひ機種変更してみてください。

プラン変更の注意点

・端末代金を再び36回払いで支払う必要がある
・開通事務手数料として税込3,300円が発生する

カシモWiMAX
機種変更はこちら

▼以下の記事ではカシモWiMAXで機種変更する方法を解説しています。

流れは現在契約中の端末で異なるので、ぜひチェックしてみてください。

【速度に不満】解約金実質0円で光回線に乗り換えられる

光回線へ乗換のポイント

解約金実質0円で乗り換えられる
・自分に合った光回線を診断できる
・オペレーターに相談しながら、そのまま申込できる

通信速度の速いインターネットへの乗り換えをご検討中の方に、解約前に知っておいていただきたいポイントが解約金実質0円で光回線に乗り換えられることです。

その理由は、下記の通り、本サポートで乗り換え可能な光回線サービスはどちらも高額キャッシュバックを行っており、ほとんどのケースで最大端末残債額の27,720円を全額カバーできるためです。

乗り換えできる光回線

【ソフトバンク光】
最大42,000円キャッシュバック

【ドコモ光】
最大25,000円キャッシュバック

オペレーターとプランの相談をしながら、そのまま契約や申込を行えるため、手間も少ないです。

公式サイトでは「光回線診断」を行っており、契約中の携帯キャリアや郵便番号といった簡単な情報を入力するだけで、事前におすすめの光回線をチェックできます。

カシモWiMAXからの乗換で解約金と手間を少なく、高速通信の光回線に乗り換えられるので、ぜひご検討ください

光回線乗り換えの注意点
  • 受け取れる最大キャッシュバック額は端末残債相当です。

    ┗例えば、記載のキャッシュバック額が42,000円で、端末残債が10,000円の場合、
    受け取れるのは10,000円分のキャッシュバックのみです。
  • 下記のケースでは、最大キャッシュバック額がカシモWiMAXの最大端末残債額である
    27,720円を下回るため、解約金実質0円になりません。

    ┗カシモWiMAXを契約から4か月以内に解約し、ドコモ光に乗り換え

カシモWiMAX
光回線への乗り換えはこちら

【対応エリアに不満】月額が安いクラウドSIMに乗り換えられる

クラウドSIMへ乗換のポイント

・月額が安くなる
・快適に使えるエリアが広がる
・海外でもそのまま使える

カシモWiMAXの通信エリアを理由に解約をご検討中の方におすすめなのが、「saQsaQWi-Fi」というクラウドSIMへの乗り換えです。

カシモWiMAXでは幅広いエリアに対応しているau回線を利用していますが、地方エリアなどでは繋がりにくいことがあります。

しかし、クラウドSIMならauだけでなく、ドコモとソフトバンクの回線も使えるため、カシモWiMAXご利用時に繋がりにくかった場所での通信改善が期待できます。

さらに、クラウドSIMなら、日本国内だけでなく、海外100ヵ国以上でご利用いただけます。

データ容量の制限がありますが、20GBまたは50GBと大容量なので、ご解約の際にぜひご検討ください。

カシモWiMAX
クラウドSIMへの乗り換えはこちら

【速度に不満】解約せずに5Gプランに変更できる

プラン変更のポイント

契約解除料金や端末残債0円での
プラン変更可能
・5G対応プランへの変更で
通信速度が向上する
・3日で10GBの制限なく、
無制限で使える

カシモWiMAXでは、契約解除料金や端末残債0円でのプラン変更に対応しています。

プラン変更は、WiMAX2+を利用中で、通信速度や速度制限を理由に解約をご検討中の方におすすめです。

そもそも、WiMAX2+で通信速度に不満を感じる理由は、最新回線である「WiMAX+5G」の提供を進めており、これに合わせ、WiMAX2+の最大通信速度を引き下げているためです。

しかし、WiMAX+5Gは、5G回線を利用していることや、5G対応端末のスペックが高いことから、WiMAX2+で通信速度に不満を感じている方でも快適にご利用いただけます。

また、以前まであった3日で10GBのデータ使用制限もなく、無制限でご利用いただけるのもメリットです。

現在ご契約中のプランを理由に解約をご検討中の方は、通信品質が高いプランへの変更をご検討ください。

以下の点に注意したうえで、ぜひご検討ください。

プラン変更の注意点

・端末代金を36回払いする必要がある
・開通事務手数料として税込3,300円が発生する

カシモWiMAX
プラン変更はこちら

カシモWiMAXの解約方法

カシモWiMAXの解約方法は、以下の3つです。

ここでは、これらの解約方法や、併せて知っておきたい注意点などを解説します。

カシモWiMAX解約の流れ

カシモWiMAXのカシモWiMAX解約の流れは、それぞれ以下のとおりです。

マイページから解約する

マイページでの解約の流れ

  1. マイページにログイン
  2. 「契約・オプション管理」より契約の解約へ進む
  3. 解約前注意事項を確認
  4. 解約に関するアンケートを回答
  5. パスワード入力
  6. 解約手続き完了

注意点として、当月中に解約をしたい場合は、毎月20日21時までに申請を行う必要があります。

これを過ぎると、翌月末での解約扱いとなります。

マイページのパスワードを忘れた場合は?
メールアドレスを忘れた場合は?

    お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
    フォームには「ご契約ID、お電話番号、ご契約時のメールアドレス、お名前」をご入力ください。

電話で解約する

電話での解約は、「050-3185-6551」から行えます。

受付時間は、年末年始を除く10:00~17:00です。

カスタマーサポートが丁寧にサポートいたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームから解約する

お問い合わせフォームから解約の流れ

  1. マイページにログイン
  2. カシモWiMAXの公式サイト内にある「お問い合わせフォーム」にアクセスする
  3. 氏名、契約者ID、連絡先などの必要事項を正確に入力する
  4. 解約に関するアンケートを回答
  5. お問い合わせ内容の欄に、解約を希望する旨と解約希望日を記載し、フォームを送信する
  6. 解約手続き完了

電話またはお問い合わせフォームから解約する場合で、当月中に解約をしたい場合は、毎月20日17時までに申請を行う必要があります。

これを過ぎると、翌月末での解約扱いとなるため注意してください。

契約から8日以内なら初期契約解除制度が適用される

カシモWiMAXでは初期契約解除制度を設けており、契約後、端末到着から8日以内であれば初期契約解除が可能です。

初期契約解除制度を利用される際は、商品一式と合わせて、「初期契約解除用紙」を下記の住所にご発送ください。

端末のご返送先

〒130-0014 東京都墨田区亀沢3-3-14
株式会社MEモバイル
カシモWiMAX初期契約解除
返送窓口宛

しかし、初期契約解除制度はクーリングオフ制度とは異なり、ご契約時の開通事務手数料の税込3,300円は返金されない点をご留意ください。

カシモWiMAXの解約・違約金

カシモWiMAXでは、解約金がかかるプランとかからないプランの両方を提供しています。

【プラン別】発生する解約金の一覧
  • 【縛りなしプラン】解約金0円
  • 【縛りありプラン】2022年7月1日以降に契約なら解約金は月額相当のみ
  • 【縛りありプラン】2022年7月1日以前に契約なら解約金は契約時の規約通り

解約金がかからないプランは以下の通りです。

解約金0円のプラン

縛りなしプラン
縛りなしSA端末プラン

上記以外のWiMAX2+、WiMAX+5Gプランでは解約金が発生します。

解約金額はプランや契約月によって異なり、WiMAX+5Gのずーっと定額プラン(3年)の場合、以下の解約金がかかります。

契約月解約金
0~12か月20,900円
13~24か月15,400円
25~36か月10,450円
38か月目以降
(更新月以外)
10,450円
更新月0円

ただし、2022年7月1日の「電気通信事業法」改正後、解約金は月額相当額が上限となりました。

このため、ご契約のタイミングによっては、同じプランでも解約金が異なることを、下記の点と共にご留意ください。

法律改正後の解約金について

    2022年7月1日以降に契約の場合、解約金は月額相当のみ

    2022年7月1日以前に契約の場合、解約金は契約時の規約通り

具体的な現在お支払いいただく必要のある解約金は、マイページからご確認ください

カシモWiMAX解約の注意点

カシモWiMAXを解約すると、今まで適用されていた割引が適用外になるケースなどがあります。

ここでは、そんなカシモWiMAXを解約する時の注意点を解説します。

スマホセット割が外れる

カシモWiMAX解約前に知っておきたい1つ目の注意点は、解約するとスマホセット割も対象外になるということです。

カシモWiMAXで提供中のセット割は、「auスマートバリュー」「UQ自宅セット割」の2つです。

これらのセット割をご契約中の方は、auスマホまたはUQスマホが最大で毎月税込1,100円に加え、プラスエリアモードが毎月税込1,100円の割引になり、実質0円でご利用いただいていると思います。

しかし、カシモWiMAXを解約すると、どちらも解約月の前月をもって適用は終了になるため、スマホ代が高くなります

そのため、費用を抑えるために解約するなら、事前に以下のチェックが重要です。

  • 乗り換え先のプロバイダでもスマホセット割が適用になるか
  • 適用外の場合、カシモWiMAXよりも合計支払額を少なくできるか

こちらの記事では、カシモWiMAXとUQモバイルのセット割について詳しく紹介しています。

UQモバイルユーザーにとっては大きい割引なので、改めてメリットを把握したうえで、解約を検討するのがおすすめです。

端末残債が発生する

カシモWiMAXが提供している「縛りなしSA端末プラン」では、端末代金を36回の分割払いにすることで、27,720円かかる端末を実質0円でご利用いただけます。

しかし、実質0円になるのは36回の分割払いを完済した場合のみで、それ以前の解約では、未完済分の端末残債を一括支払いする必要があります。

例えば、縛りなしSA端末プランを24カ月目で解約の場合、端末代金27,720円(税込)の毎月支払い分である「770円 x 12か月分(未支払い分) = 9,240円」の支払いが必要になります。

そのため、端末残債額を少なくするためにも、36回目の支払いが近い方は完済後の解約がおすすめです。

一方で、まだ支払い回数が多く残っている方は、状況に合わせて解約のタイミングを調整することがおすすめです。

端末残債シミュレーター

このシミュレーターを利用することで、実際にご利用いただいた月数に応じた端末の残債金額を簡単に確認することができます。

契約期間に応じた端末の残債金額を、ぜひご確認ください。

当月中の解約には期限がある

カシモWiMAXを当月中に解約したい場合は、以下に記載してある期日までに解約を完了させる必要があります。

この期日を過ぎた場合は、当月中の解約ができなくなってしまうのでご留意ください。

当月中解約の注意点

【マイページで解約する場合】
当月末での解約には20日21時までの解約完了が必要

【電話・お問い合わせフォームで
解約する場合】

当月末での解約には20日17時までの解約完了が必要

乗り換え先がWiMAXなら速度は変わらない

通信速度を理由にカシモWiMAXから他サービスに乗り換える場合、他WiMAXプロバイダへの乗り換えはおすすめできません

理由は、「WiMAX」と名前に付くサービスはどれも同じau回線を使用しており、通信速度やエリアの違いが無いためです。

そのため、通信速度を理由に乗換を検討するなら、光回線やクラウドSIM、ドコモやソフトバンクが提供しているポケット型WiFiがおすすめです。

別のWiMAXプロバイダへの乗り換えを検討しているなら、料金やキャンペーン、オプションなどで契約するプロバイダを絞ってみてください。

▼以下の記事ではWiMAXの通信速度を検証しています。

オフィスや地下など、実際の使用環境での通信速度を検証しているので、解約前に気になる方はチェックしてみてください。

おすすめの乗り換え先

ここでは、カシモWiMAXを解約する際の理由別に、おすすめの乗換先を紹介します。

サービス名乗り換え理由特徴サービス種類
NURO光通信速度・WiMAXよりも通信速度を向上できる
・オリコン「通信速度・安定性」の項目で
4年連続1位
・月額3,000円台のプランがある
光回線
saQsaQWi-Fi通信エリア・より広いエリアで快適に使える
・3大キャリアの回線を自動で切り替え
・カシモWiMAXからならお得に乗り換えできる
クラウドSIM
5G CONNECT料金・2年間の総額はWiMAXで最安
・実質月額も3,937円と安い
・端末をレンタルできるプランもある
WiMAX

通信速度で選ぶなら「NURO光」

おすすめポイント
  • WiMAXよりも通信速度を向上できる
  • オリコン「通信速度・安定性」の項目で4年連続1位
  • 月額3,000円台のプランがある

通信速度を理由に乗り換えるなら、NURO光がおすすめです。

NURO光は、オリコン顧客満足度「インターネット回線 広域企業 通信速度・安定性」で2021年~2024年まで4連続1位を獲得している、通信速度に定評のある光回線です。

平均の通信速度は実測値で、下り764.46Mbps、上り660.78Mbps ※と、重たい作業もサクサクこなせる圧倒的なスピードを実現しています。

実測値とは?
  • 実際にユーザーが計測した通信速度。
  • 利用環境によって変動あり。
    (時間帯・場所・電波状況・端末の性能)

みんなのネット回線速度(みんそく) 2025年3月時点の情報を参照

NURO光で契約できるプランは下記の通りです。

建物タイプ戸建て戸建て戸建て戸建て戸建てマンションマンション
プラン2ギガ2ギガ2ギガ10ギガ10ギガ2ギガ10ギガ
継続契約期間縛りなし2年3年縛りなし3年2年2年
月額6,100円5,700円3,850円8,300円4,400円3,300円3,850円
工事費44,000円(24回払い)44,000円(24回払い)
お申し込み特典で実質無料
44,000円(36回払い)
実質無料
44,000円(24回払い)44,000円(36回払い)
実質無料
44,000円(24回払い)
実質無料
44,000円(24回払い)
実質無料
契約事務手数料3,300円3,300円3,300円3,300円3,300円3,300円3,300円
解約手数料なし3,740円3,850円なし要確認なしなし

戸建てとマンション共に3,000円台で契約できるプランがあるのが嬉しいポイントです。

また、一部プランでは基本工事費も実質0円になるため、かなりお得に利用できます。

自宅用のWiFiをお手頃で高速にしたい方におすすめなので、通信速度を理由に乗り換えるなら、NURO光をチェックしてみてください。

NURO光
申込はこちら

▼以下の記事ではWiMAXと光回線を比較しています。

月額・工事・契約期間などを比較しているので、WiMAXを解約し、光回線に乗り換える前に、ぜひご一読ください。

通信エリアで選ぶなら「saQsaQWi-Fi」

おすすめポイント
  • より広いエリアで快適に使える
  • 3大キャリアの回線を自動で切り替え
  • カシモWiMAXからならお得に乗り換えできる

通信エリアが理由でカシモWiMAXを解約するなら、「saQsaQWi-Fi」というクラウドSIMへの乗換がおすすめです。

特徴は、au・ドコモ・ソフトバンクの3回線を自動で切り替えられるクラウドSIM型のサービスであることです。

au回線のみを使用しているWiMAXよりも快適に利用できるエリアが広がります。

saQsaQWi-Fiで契約できるプランは下記の通りです。

プラン名月額料金(税込)
使い放題モバイルルーター
プラン プラスS
13か月目まで:4,268円
13カ月目以降:4,818円
使い放題ホームルーター
プラン プラスS
13か月目まで:4,268円
13カ月目以降:4,818円
ステッププラン1GB:1,408円
5GB:1,738円
20GB:2,178円
40GB:2,728円
100GB:4,048円
20GBプラン2,178円
50GBプラン2,838円
100GBプラン3,608円

上記の国内向けプラン以外に、saQsaQWi-Fiは海外でも利用でき、アジアの一部の国なら1GBプランを850円/日、その他の国なら1,250円/日で利用できます。

利用できる端末はポケット型WiFiとホームルーターの両方です。カシモWiMAXでもご利用いただけるX12とL13も選択できます

ドコモ・au・ソフトバンクの3回線を自動切換えで利用する場合は、「NA01」をご選択ください。

利用可能な端末

【ポケット型WiFi】
Speed Wi-Fi 5G X12
NA01

【ホームルーター】
Speed Wi-Fi HOME 5G L13

さらに、よりお得にお乗り換えいただくために、カシモWiMAXからの乗り換えでAmazonギフト券10,000円分をプレゼントしています。

(乗り換えキャンペーンの詳細は本記事の上部でも解説しているので、ぜひご確認ください。)

よりお得に乗り換えられるチャンスなので、通信エリアを理由に乗り換えるなら、saQsaQWi-Fiを検討してみてください。

saQsaQWi-Fi
申込はこちら

月額が安いWiMAXなら「5G CONNECT」

おすすめポイント
  • 2年間の総額はWiMAXで最安
  • 実質月額も3,937円と安い
  • 端末をレンタルできるプランもある

「WiMAXは利用し続けたいけど、月額を安くしたい」という方には、「5G CONNECT」がおすすめです。

月額料金は4,800円と高めですが、特典で5ヶ月分の利用料金と、端末代金が実質0円になります。

(※24ヶ月分割払いの場合)

そのため、2年間の総額は94,500円・実質の月額料金は3,937円と、数あるWiMAXプロバイダの中でも最安級の料金で利用できます。

また、最新端末レンタルプランも提供しており、割高にはなりますが、利用期間に合わせて契約することも可能です。

5G CONNECTのプランは以下の通りです。

プラン名最新端末購入プラン最新端末レンタルプラン
月額(税込)4,800円5,250円
契約期間2年なし
端末代(税込)27,720円
24回払い満了で実質0円
0円
事務手数料(税込)3,300円3,300円
総額料金(2年間)94,500円129,300円
実質月額料金(2年間)3,937円5,387円
特典5ヶ月分の月額料金が0円
1ヶ月お試しモニター付き
-

※プラスエリアモード使用時は、別途で月額1,100円(税込)が発生します。

※端末返却時には処理手数料1,100円(税込)が発生します。

どちらのプランも、WiMAXのポケット型WiFi「X12」とホームルーター「L13」を利用できるため、通信速度や対応エリアはカシモWiMAXと同じです。

使い勝手は変わらず料金を安く利用できる可能性があるので、別のWiMAXに乗り換えるなら、5G CONNECTを検討してみてください。

5G CONNECT
申込はこちら

▼以下の記事では実際に料金を計算し、WiMAXの最安プロバイダを比較しています。

利用期間ごとの最安WiMAXも紹介しているので、ぜひご一読ください。

カシモWiMAXの解約でよくある質問

ここでは、カシモWiMAXの解約を検討中の方がよくする質問にまとめて回答します。

マイページへのログイン方法は?

マイページへのログインは「カシモWiMAX会員専用ページ マイページのログイン」から行います。

ログイン時には初回登録時のメールアドレスとパスワードが必要です。

初めてマイページを利用する場合は「初回登録はこちら」から初回登録を行ってください。

初回登録時のメールアドレスを忘れてログインできない場合は、「メールアドレスをお忘れの方」から、ご契約ID・ご契約者様名・ご登録メールアドレスをフォームに入力し、お問い合わせください。

初回登録時のパスワードを忘れてログインできない場合は、「パスワードをお忘れの方」からメールアドレスを入力後、「パスワードを再発行する」ボタンを押下してください。

その他マイページのログインに関するお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をご入力ください。

▼以下の記事ではカシモWiMAXのログイン方法を解説しています。

パスワードやメールアドレスが分からない時のログイン方法を詳しく解説しているので、ぜひ確認してみてください。

電話で解約できる?

カシモWiMAXは電話でも解約可能です。

電話での解約の場合は「050-3185-6551」におかけください。

受付時間は年末年始を除く10:00~17:00です。

マイページでの解約の流れは本記事の上部で解説しているので、気になる方はぜひご確認ください。

解約後も一定期間は使える?

カシモWiMAXは、解約後も月末までご利用いただけます

そのため、日割り計算で未使用分が返金されることはありません。

端末の返却は必要?

カシモWiMAXを解約する際の端末の返却は不要です。

理由は、端末の所有権はお客様に移るためです。

しかし、初期契約解除の場合はすべての機器の返却が必要となります。

解約証明書は発行される?

カシモWiMAXでは解約証明書を発行していません。

しかし、マイページから解約証明書をご確認いただき、ご自身でプリントアウトしていただくことが可能です。

クーリングオフは適用される?

ご契約後すぐの解約にクーリングオフは適用されませんが、似た制度である「初期契約解除制度」が適用されます。

その理由は、クーリングオフは全額が返金されるのに対し、初期契約解除制度では開通事務手数料の返金を行わないためです。

そのため、端末代金や月額は返金されますが、税込3,300円の開通事務手数料は返金されない点をご留意ください。

まとめ

今回は、カシモWiMAXの解約について解説してきました。

カシモWiMAXでかかる解約金額はプランやご契約のタイミングによって異なります。

しかし、解約せずにカシモWiMAXをより快適にご利用いただく方法や、別のインターネットサービスにお得に乗り換える方法もあります。

カシモWiMAXを解約する際は、これらのお得情報もご参考に、ご自身のライフスタイルにより合ったインターネットサービスをご契約ください