カシモWiMAXの料金を徹底解説!端末や月額料金にいくらかかるかシミュレーション

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

手頃な料金で、無制限のWi-Fiを工事不要で利用できるWiMAX。

ただし、「実際に支払う金額はどれくらいになるの?」「端末代金はかかるの?」「他にかかる料金はある?」などと疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、カシモWiMAX料金を基に、WiMAXにどれくらいの料金がかかるか解説していきます。

この記事を読めば、WiMAXの利用にあたってどれくらいの料金がかかるかがわかります。

※この記事は2025年3月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

【結論】カシモWiMAXにかかる料金まとめ

kashimo

カシモWiMAXにかかる料金をまとめました。

項目 詳細(税込)
月額料金 初月:1,408円
2ヶ月目以降:4,818円
端末代金 27,720円
(36回分割払いで実質無料)
初期費用
(事務手数料)
3,300円
オプション オプションによって異なる
プラスエリアモード 月額1,100円
(auやUQモバイルユーザーは無料)
オプションの料金はこちら
サービス 月額料金(税込) 無料期間
街中公衆Wi-Fi 398円 初月含め2ヶ月間
総合セキュリティソフト 550円 初月含め2ヶ月間
広告ブロック 550円 初月含め2ヶ月間
U-NEXT for スマートシネマ 2,189円 初月含め2ヶ月間
スマホ・パソコンご相談窓口 550円 なし
スマートチェッカー 385円 なし
見守りi-フィルター 396円 なし
パスワードマネージャー 550円 初月含め2ヶ月間
容量バックアップ 550円 初月含め2ヶ月間

カシモWiMAXをご契約いただいた場合、上記の料金がかかります。

実際にご契約いただいた場合の支払い総額をシミュレーションしてみましょう。

カシモWiMAXの料金シミュレーション

ご利用になりたい契約期間を選択すると、その月までの支払総額がわかります。

ぜひ実際の支払い総額を確認してみてください。

総額: 0 円(税込)

例えばオプションを付けずにご利用期間を12ヶ月、お支払い方法を分割で選択した場合は、1年間でトータル57,706円(税込)かかる計算となります。

これを12で割ると、1ヶ月の月額料金は4,800円程とわかります

それでは、これらの料金について1つずつ詳しく解説していきます。

カシモWiMAXの月額料金

カシモWiMAXにかかる月額料金
  • 初月:1,408円(税込)
  • 2ヶ月目以降:4,818円(税込)

冒頭でも記載した通り、初月は1,408円(税込)でご利用いただけます。

2ヶ月目以降は4,818円(税込)で、料金が変動することなくずっと一定の価格でご利用いただけます。

それぞれの料金について更に詳しく見ていきましょう。

初月は1,408円(税込):月初の契約がおすすめ

契約時期による違い
  • 1日に契約:1,408円で31日間利用可能
  • 31日に契約:1,408円で1日しか利用不可

カシモWiMAXの初月料金は、いつご契約いただいても日割り料金にならず1,408円(税込)でご利用いただけます。

逆に言えば、いつご契約いただいても日割り料金にならないため月初に近い日のご契約ほどおすすめです。

31日間利用可能
  • 1,408円/月
  • お得ポイント
    1日あたり約45円
    └最大限の利用期間
    └コスパ最高
1日のみ利用可能
  • 1,408円/月
  • デメリット
    └1日あたり1,408円
    └最小限の利用期間
    └コスパが悪い

上記のように、各月の1日にご契約いただいても、月末にご契約いただいてもお支払いいただく料金は変わりません

月末にご契約された場合は、月末の1日しか利用しないにも関わらず1,408円(税込)をお支払いいただく必要があります。

逆に月初にご契約されると月末まで1,408円(税込)でご利用いただけます。

少しでもお得にご契約されたい場合は、月初でのご契約がおすすめです。

2ヶ月目以降は4,818円(税込):ずっと変わらない

初月に対して、2ヶ月目以降は毎月4,818円(税込)の料金がかかります

他のサービスだと、契約期間に応じて料金が段階的に上がっていくサービスもあります。

しかし、カシモWiMAXは2ヶ月目以降料金が上がることなく4,818円(税込)で一定です。

料金がわかりやすく、家計の管理も容易にご利用いただけます。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

▼以下の記事ではカシモWiMAXのホームルーターついて、料金をより詳しく解説しています。

速度や使用感の検証結果も解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

カシモWiMAXの端末代金|分割払いで実質無料

  • 一括:初月に27,720円請求
  • 分割:実質無料

カシモWiMAXの端末代金は27,720円(税込)です。

一括と36回の分割が選択でき、一括であれば初月に27,720円(税込)をお支払いいただきます。

分割で購入すると毎月770円(税込)かかる計算になりますが、「分割払いサポート」が適用されると実質無料でご購入いただけます。

36回分割払いの注意点|途中解約で残債分の請求

無料で端末をご購入いただけるお得な分割払いですが、36ヶ月以内に解約する場合は残債分をお支払いいただく必要があります。

例えば24ヶ月利用して解約する場合、24ヶ月分の端末代は無料となり、残りの12ヶ月分(770円×12)を残債分としてお支払いいただく必要があります。

契約月数に応じた端末の残債分はこちらでご確認ください。

36ヶ月ご利用いただくと、それ以降の解約時には端末代がかかりません

短期間でご利用される予定の方でも、利用期間に応じて支払総額が安くなるので分割での購入がおすすめです。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

▼以下の記事ではカシモWiMAXの端末代金を解説しています。

端末分割サポートについてより詳しく解説しているので、併せてチェックしてみてください。

【その他】カシモWiMAXにかかる料金

カシモWiMAXをご利用される場合、月額料金・端末代金以外に以下のものがかかります。

契約事務手数料:3,300円(税込)

カシモWiMAXの新規契約時には、3,300円(税込)の契約事務手数料がかかります。

この費用は、契約処理や初期設定などの事務作業に対するもので、最初の1回限りのお支払いとなります。

初回のご請求と一緒にお支払いいただく形となります。

▼以下の記事ではカシモWiMAXの初期費用を紹介しています。

契約事務手数料の他にもある、初月に支払う費用を解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

オプション料金:オプションによって料金が異なる

カシモWiMAXが提供しているオプションサービスをまとめました。

サービス 月額料金(税込) 無料期間
街中公衆Wi-Fi 398円 初月含め2ヶ月間
総合セキュリティソフト 550円 初月含め2ヶ月間
広告ブロック 550円 初月含め2ヶ月間
U-NEXT for スマートシネマ 2,189円 初月含め2ヶ月間
スマホ・パソコンご相談窓口 550円 なし
スマートチェッカー 385円 なし
見守りi-フィルター 396円 なし
パスワードマネージャー 550円 初月含め2ヶ月間
容量バックアップ 550円 初月含め2ヶ月間

これらのオプションをご利用される場合、選択したサービスに応じた追加料金が発生します。

料金はオプションの種類や内容によって異なります。毎月料金が発生するので、自身のニーズや予算に合わせて慎重にご検討ください。

プラスエリアモード:1,100円(税込)

カシモWiMAXのプラスエリアモードは、WiMAX +5Gプランで利用可能な有料オプションです。

月額1,100円(税込)で、auのプラチナバンド(700~800MHz帯)を利用し、通常のWiMAXエリアよりも広範囲で安定した通信が可能になります。

屋内や山間部など電波が届きにくい場所でも使いやすく、WiFiルーターの設定変更だけでご利用いただける手軽さがあります。

ただし、月に30GBの利用制限があるため、長時間のご使用はおすすめできません。

休日に郊外へ出かける方など、電波の届きにくい場所での使用頻度が高い方にはおすすめできるオプションです。

プラスエリアモードとはどのようなサービスなのかさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

プラチナバンドとは

プラチナバンドとは、通信における特定の周波数帯域のことを指します。

主に携帯電話やスマートフォンで使用され、通信品質が高く、広範囲で安定した通信を利用できます。

プラチナバンドの電波は、障害物に強く長距離まで届く特徴があります。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

▼以下の記事ではカシモWiMAXの支払い方法を解説しています。

月額料金、端末代金、その他費用の支払い方法を解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

カシモWiMAXの料金でよくある質問

ここからは、カシモWiMAXの料金でよくある質問について解説していきます。

カシモWiMAXとUQ WiMAXとどっちが安く利用できる?

長期利用をご検討されている場合、カシモWiMAXの方がコストを抑えてご使用いただけます。

料金を比較する際に、以下の料金を含めて計算しています。

kashimo UQWiMAX
月額料金(税込) 初月:1,408円
2ヵ月目以降:4,818円
~13ヵ月目:4,268円
14ヵ月目~:4,950円
事務手数料 3,300円 3,300円
端末代 端末分割サポート(36回)で
実質無料
割引適用で5,940円
(分割36回×165円)
キャッシュバック Amazonギフト券
10,000円分

カシモWiMAXとUQWiMAXの料金比較
期間 カシモWiMAX(円) UQWiMAX(円) 差額(円) グラフ
1ヶ月目 4,708 7,733 -3,025
12ヶ月目 47,706 60,456 -12,750
24ヶ月目 105,522 119,174 -12,652
36ヶ月目 163,338 178,574 -15,236

※:差額の青色はカシモWiMAXが安いことを示します。グラフの長さは差額の大きさを表しています。
※カシモWiMAXの端末代は端末分割サポート(36回)で実質無料です。
※UQWiMAXの端末代金5,940円を分割(36回)で含めています。

上の図の通り、ほとんどの期間でカシモWiMAXのほうが支払い総額が安く収まります。

3年など長期の利用を想定している方は、カシモWiMAXのほうが月額料金を抑えられます。

カシモWiMAXとUQ WiMAXの違いについては、こちらの記事で徹底比較していますので、参考にしてください。

解約金はかかる?

カシモWiMAXは契約期間の縛りもなく、解約金の請求もございません。

どのタイミングで解約いただいても、追加で料金が派生することはありません。

ただし、端末を分割でご購入いただいた場合は注意が必要です。

端末を分割でご購入いただいた場合は、解約時に端末の残債分をお支払い頂く必要があります。

カシモWiMAXの料金まとめ

カシモWiMAXにかかる料金を再度まとめました。

項目 詳細(税込)
月額料金 初月:1,408円
2ヶ月目以降:4,818円
端末代金 27,720円
(36回分割払いで実質無料)
初期費用
(事務手数料)
3,300円
オプション オプションによって異なる
プラスエリアモード 月額1,100円
(auやUQモバイルユーザーは無料)
オプションの料金はこちら
サービス 月額料金(税込) 無料期間
街中公衆Wi-Fi 398円 初月含め2ヶ月間
総合セキュリティソフト 550円 初月含め2ヶ月間
広告ブロック 550円 初月含め2ヶ月間
U-NEXT for スマートシネマ 2,189円 初月含め2ヶ月間
スマホ・パソコンご相談窓口 550円 なし
スマートチェッカー 385円 なし
見守りi-フィルター 396円 なし
パスワードマネージャー 550円 初月含め2ヶ月間
容量バックアップ 550円 初月含め2ヶ月間
カシモWiMAXにかかる月額料金
  • 初月:1,408円(税込)
  • 2ヶ月目以降:4,818円(税込)

月額料金は、初月は1,408円(税込)・2ヶ月目以降は4,818円(税込)でご利用いただけます。

初月は、いつ契約しても日割り料金にならないので、月初でのご契約がおすすめです。

カシモWiMAXの端末代金
  • 一括:初月に27,720円請求
  • 分割:実質無料

端末代金に関しては、一括払いと分割払いが選択できます。

通常27,720円(税込)がかかりますが、36回の分割払いを選択すると実質無料でご購入いただけます。

【その他】カシモWiMAXにかかる料金
  • 契約事務手数料:3,300円(税込)
  • オプション料金:オプションによる
  • プラスエリアモード:1,100円(税込)

その他、契約事務手数料の3,300円(税込)とオプションを追加した場合はオプションの料金がかかります。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXの評判や口コミが気になる方はこちらの記事をご覧ください。実際に利用している方の料金に関する口コミなどもまとめています。

また、カシモWiMAXとほかのおすすめWiMAXプロバイダの料金を比較検討したい方は、下記の記事を参考にしてください。