カシモWiMAXのホームルーターは遅い?料金や通信速度の評判を解説

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

色々なホームルーターを比較する中で、「カシモWiMAXのホームルーターは遅い?」と気になる方もいるでしょう。

そこで、今回はカシモWiMAXで購入できる、ホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の月額料金や通信速度、評判を解説します。

契約前に速度は十分か、料金は安いかをチェックしてみてください。

※この記事は2025年3月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

カシモWiMAXのホームルーターとは?

カシモWiMAX L13 詳細画像

カシモWiMAXでは、2023年6月1日に発売された最新ホームルーター、「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」(略称:L13)を販売しています。

L13の特徴は、ホームルーターの中でも通信速度に優れていながら、月額が安い点です。

ホームルーターは一般的に、ポケット型WiFiより最大通信速度が速く、安定性しています。

L13の通信速度はそんなホームルーターの中でも、最大下り速度4.2Gbpsと、他の端末と比較しても高水準です。

そして、そんな高速通信のホームルーターを、カシモWiMAXなら実質月額料金が4,446円(税込)と、業界水準より安くご利用いただけます。

通信速度のGbpsとは?

bpsは1秒間に転送されるデータ量を表す単位で、数字が大きいほど速いです。

そして、bpsの前についている「G」はギガという意味で、bpsの中では一番大きい単位です。

他にもbpsの次に大きい「Kbps」、その次に大きい「Mbps」があります。

サービス名最大下り通信速度
(ダウンロード速度)
実質月額(税込)※端末名
カシモWiMAX4.2Gbps4,446円Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ドコモ4.2Gbps4,533円home 5G HR02
ソフトバンク2.7Gbps 4,950円Airターミナル6
楽天2.1Gbps5,188円Rakuten Turbo 5G

※実質月額料金とは、「36カ月分の月額の総額 + 端末代金 - キャッシュバック」の計算式を用いて算出した、契約期間中に実際に毎月支払う費用です。

そのため、速くて安いホームルーターならカシモWiMAXのL13がおすすめです。

カシモWiMAX
L13の申込はこちら

ホームルーターの仕組み

ホームルーターがコンセントに挿すだけで通信できるのは、基地局から受け取った電波を、スマホやパソコンなどのデバイスに無線(WiFi)または有線接続で届ける仕組みがあるからです。

カシモWiMAXホームルーターの仕組み

基地局は無線通信装置で、ホームルーターとデータ通信先、例えば電話中の相手から送られてくるデータの中継役を担っています。

そして、ホームルーターは、その基地局とデバイスのデータのやりとりを中継する役割があります。

このように、ホームルーターは無線で基地局とやりとりしているため、コンセントに挿して電源を入れるだけで通信が可能になります。

カシモWiMAXホームルーターの概要

カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが運営するWiMAXプロバイダで、ホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を販売しています。

しかし、カシモWiMAXでL13を購入するにはプランを契約する必要があります。

そこで、ここではカシモWiMAXでL13を契約する前に知っておきたい概要を解説します。

(税込)カシモWiMAX
端末名Speed Wi-Fi HOME 5G L13
端末代金27,720円
月額基本料金【縛りなしSA端末プラン】
1カ月目:1,408円
2カ月目以降:4,818円
実質月額4,446円
事務手数料3,300円
送料0円
解約金0円
最低利用期間なし
下り速度
(理論値)
4.2Gbps
下り速度
(実測値)
196.0Mbps
上り速度
(理論値)
286Mbps
上り速度
(実測値)
25.68Mbps
Ping値
(実測値)
43.44ms
対応エリア全人口カバー数は1億人
(サービスエリアマップはこちら)

カシモWiMAX
L13の申込はこちら

以下の項目に沿って解説していきます。

カシモWiMAXホームルーターの料金

カシモWiMAXでは、通常27,720円(税込)のL13を実質0円で購入できる「端末分割サポート」を行っています。

端末分割サポートは、36回の分割払いを選択した方に限り、毎月の支払日に分割払い分の770円(税込)を割引するサポートです。

分割を満了すれば27,720円(税込)のL13が0円で手に入ります。

完済前の解約には端末残債が発生しますが、割引分はそのままなので、分割払いならL13を通常より安く購入できます。

しかし、カシモWiMAXでは端末のみ購入することはできず、料金プランも契約する必要があります。

料金プランの詳細は次項で解説します。

カシモWiMAXの料金プラン

カシモWiMAXでホームルーターを契約する際には「縛りなしSA端末プラン」に加入する必要があります。

プランの内訳は以下のとおりです。

(税込)Speed Wi-Fi HOME 5G L13
端末代金27,720円→実質0円※
月額基本料金【縛りなしSA端末プラン】
1カ月目:1,408円
2カ月目以降:4,818円
実質月額4,446円
事務手数料3,300円
送料0円
解約金0円
最低利用期間なし

縛りなしSA端末プランは、1カ月目が1,408円(税込)、2カ月目以降は月額がずっと4,818円(税込)でご利用可能です。

また、実質月額(実際の月々の支払額)は4,446円(税込)と、他のホームルーターと比べても安いです。

サービス名実質月額(税込)プラン名
カシモWiMAX4,446円縛りなしSA端末プラン
ドコモ4,533円home 5G プラン
ソフトバンク4,950円Rakuten最強プラン
楽天5,188円Air 4G/5G共通プラン
UQ WiMAX4,869円ギガ放題プラスS

さらに、事務手数料の3,300円(税込)がかかりますが、解約金や最低利用期間、送料はありません。

カシモWiMAX
L13の申込はこちら

▼以下の記事ではカシモWiMAXの料金を徹底解説。

利用期間やオプションを選ぶだけで月額が分かるシミュレーションもあるので、ぜひチェックしてみてください。

※36回の分割払い満了前の解約には端末残債のお支払いが必要になります。

ホームルーターの通信速度・容量

カシモWiMAXで販売しているホームルーター「L13」の通信速度を理論値で見ると、他インターネットサービスと比べても高水準です。

また、データ容量も無制限で利用できます。

理論値と実測値の違い

理論値は、整った通信環境で出る通信速度です。

実測値は、障害物がある実際の使用環境で出る通信速度です。

そのため、契約後にどれくらいの速度が出るかを把握するなら、実測値をチェックすることが重要です。

実測値はみんなのネット回線速度でサービスや端末名を検索してチェックできるので、ぜひお試しください。

サービス名最大下り通信速度
(ダウンロード速度)
最大上り通信速度
(アップロード速度)
通信容量端末名
カシモWiMAX4.2Gbps286Mbps無制限Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ドコモ4.2Gbps218Mbps無制限プランありhome 5G HR02
ソフトバンク2.7Gbps 要確認3GB・50GBAirターミナル6
楽天2.1Gbps218Mbps3GB・20GB・無制限Rakuten Turbo 5G

そして、実際の使用環境での通信速度で見ても、上り速度とPing値は2番目ですが、下り速度は最速です。

サービス名実測値
下り速度
実測値
上り速度
実測値
Ping値
端末名公式サイト
必要速度の目安30Mbps以上10Mbps以上50ms以下--
カシモWiMAX237.53Mbps23.75Mbps43.23msSpeed Wi-Fi HOME 5G L13L13
申込はこちら
ドコモ217.02Mbps19.61Mbps43.88mshome 5G HR02home 5G HR02
申込はこちら
ソフトバンク155.72Mbps14.58Mbps41.42msAirターミナル6Airターミナル6
申込はこちら
楽天115.91Mbps42.06Mbps52.07msRakuten Turbo 5GRakuten Turbo 5G
申込はこちら

そのため、少しでも速いホームルーターなら「カシモWiMAX」、オンラインゲームでのラグを少しでも減らすなら「ソフトバンク」がおすすめです。

▼以下の記事ではカシモWiMAXを含む、WiMAXプロバイダの通信速度を解説しています。

実際の使用環境で行った検証結果も紹介しているので、ぜひご一読ください。

カシモWiMAXの対応エリア

カシモWiMAXのホームルーターは全国対応です。

ご利用予定のエリアでの通信状況は下記サービスエリアマップで確認できます。

サービスエリアマップの赤とオレンジは5G回線と4G回線対応のエリア、黄色は4G回線のみ対応のエリア、無色は非対応エリアです。

引用:UQ WiMAX

山間部などでは非対応エリアが多いため、エリアによっては通信状況が悪い可能性があります。

しかし、WiMAXの実人口カバー率は全国政令指定都市で99%以上、全人口カバー数は1億人と幅広い地域で利用可能です。

都心部はもちろん、地方でも4G対応エリアなら快適に利用可能なので、安心してご利用いただけます。

カシモWiMAX
L13の申込はこちら

ホームルーターの付属品

カシモWiMAXのホームルーターはいくつかの附属品と一緒に梱包されて届きます

下記がその同梱されている附属品です。

カシモWiMAX L13 附属品
L13本体と同梱物

・LANケーブル(左上)
・ACアダプタ―(右上)
・SIMカードと台紙(左下)
・ご利用にあたっての注意事項(保証書)(真ん中下)
・はじめてガイドとWiFi初期設定ツール(右下)

また、L13本体の底面にもSSIDとパスワードは記載されていますが、これらが記載されたシールも箱に同梱されています。

L13では追加の付属品がないため、本体以外に届くのは上記のみです。

LANケーブルやACアダプターは代用品を購入できますが、SIMカードの再発行は難しいため、管理にご注意ください。

カシモWiMAX
L13の申込はこちら

カシモWiMAXホームルーターの評判

ここでは、実際にカシモWiMAXのホームルーターをご利用いただいているお客様の評判を項目別で紹介します

カシモWiMAXのホームルーターの評判

▼以下の記事でもカシモWiMAXの評判を解説しています。

満足度アンケート結果をもとに解説しているので、併せてチェックしてみてください。

通信速度の評判

速度に対しては、「5G対応で通信速度が向上し、普段使いには問題なく快適に使える」という評判が多いです。

下記はカシモWiMAXのホームルーター「L13」の通信速度に対する評判です。

申し分なし、5G対応なので以前のよりもストレスなしです。

5Gエリアに入っているため、早いほうだと思います。

早くはないが普段使いには十分。個人的には速度よりもう少しレスポンスが欲しい。5Gのエリアがまだまだ狭い

可もなく不可もなく
たまに速度に不満を持つこともあるが概ね良い

海沿いですが全然使えます。今の所問題ないです。

心配してたより遅くないです。テレビでサブスク番組を読み込む時に少し待つくらい。

以前光回線を使用していたので、比べると遅い

今まで光を使用していたので、多少落ちましたがあまり気になりません。

たまにフリーズしますが、耐えられる範囲内です

自宅で使っているメイン回線となんの遜色もなく使用できています

出典:価格ドットコム

特に、順次拡大を進めている5G回線エリア内では、ストレスなく利用できるという意見が目立ちます。

ただし、一部のユーザーからは、通常利用には問題ないが、「光回線よりは速度で劣る」「Ping値がもう少し欲しい」、という声もあります。

そのため、オンラインゲームなどで速度を追い求めるなら光回線の方がおすすめでしょう。

ただ、オンライン会議や動画LIVE配信がメインで、一定の速度で十分ならL13がおすすめです。

カシモWiMAX
L13の申込はこちら

繋がりやすさ・安定性の評判

安定性に対する評判をまとめると、「通常の使用は問題ないが、夜間や悪天候時は繋がりにくい」です。

下記はカシモWiMAXのホームルーター「L13」の繋がりやすさと安定性に対する評判です。

通常使用していて困ることはない。ただ土日の夜で込み合っていたり、ネットゲームなどをすると遅い。また部屋を跨いだりすると、電波が届かなかったりするので、広い家にこれ1台だと微妙かも。ワンルームならこれで十分。

夜間に接続が悪くなる時が多い。他は満足です。

動画利用が主。特に遅延はないです。

一人で使用する分には特に不満ないが、3人同時接続だと超遅くなる。

田舎のわりには普通に使える。悪天候時に悪いかも?

天気の悪い日は、なぜかネットが繋がりにくくなる。

速度は普通で気にしませんけど窓際の場所を選びますね、

遅く感じる時が有ります。特に一軒家だとルーターから離れると安定性は弱く感じます。

時と場合による。朝方は早い。みんなが使っている時間帯はやっぱり遅い

ネットするに速度に困ることは少ないが動画がカクカクしたり止まったりすることが1日に何度かあるのでややストレス

速いが、たまに切れる事がある。また、数分間つながらなくなる事がある。

出典:価格ドットコム

ホームルーターは無線で電波をやりとりしているため、悪天候や障害物が多いと干渉されやすいです。

また、通信は道路が渋滞するのと似た仕組みで、接続台数が増えると混雑し、安定性も下がります。

全体的に、L13は日常使いに十分ですが、より安定性を求めるなら光回線の検討が必要でしょう。

カシモWiMAX
L13の申込はこちら

料金の評判

料金に対する評判は、月額が一律でリーズナブルという声がある一方、割高感がある人もいます。

例えば、「特典がいい」という声がある一方、「キャッシュバックがなければ割高感あり」という声もあります。

下記はカシモWiMAXのホームルーター「L13」の料金に対する評判です。

比較した中で一番リーズナブルでした。

安くもなく高くもなく…毎月、一定の料金なので、いきなり高額になる月が無いのは良いと思う。

大変満足。工事ないしコスパはだいぶいい

料金は横並びの価格なので継続時等で1000円程割引してくれるサービスあると完璧です。

UQからカシモですが特にお得感は有りません。

契約特典がいい。他にはないと思う。

キャッシュバック無ければ割高感あり

他の会社と比べても高いとか安いとかはない。

Wi-Fiの価格としてわかりやすく適切な価格です

現状の金額でも良い
もう気持ち安くなれば最高

やや高めだが不満はありません

前のは最初安くて高くなるので考えものでしたが、変わらないから色々考えなくて良い。でも、料金は高いので3000円代になるといいと思う。

出典:価格ドットコム

カシモWiMAXでは複数のキャンペーンを行っており、申し込み方法次第ではより安くご利用いただけます。

そのため、キャンペーンを活用してより安く利用するならカシモWiMAXがおすすめです。

カシモWiMAX
L13の申込はこちら

▼以下の記事ではWiMAXの最安プロバイダを徹底比較しています。

L13を手間をかけずに安く利用したい方におすすめなので、ぜひチェックしてみてください。

【検証】カシモWiMAXのホームルーターは遅い?

今回は、カシモWiMAXのホームルーター「L13」を実際に使って作業をしたり、時間帯別の通信速度を計測してみました。

ここでは、実際に使ってわかった通信速度と使用感を詳しく解説します。

ホームルーターの通信速度を検証

まず、L13の時間帯別の通信速度を検証した結果、下り速度は目安の30Mbpsを大きく超え、一日を通して平均100Mbps以上と高水準でした。

下記は今回の検証を行った際の環境です。人混みの多い銀座で11時~18時にかけて、1時間置きに3回計測しました。

検証環境の詳細

場所:東京都 中央区 銀座
日付:2025年3月10日
時間:11時~18時の間
回数:1時間置きに3回測定
端末:iPhone 13
回線:2.4GHz

そして、下記がL13の通信速度を時間帯別で測った結果です。

下り速度、上り速度、Ping値とは

【下り速度とは】
下り速度とは、データのダウンロード速度のことで、数字が大きいほど速いです。
主に、動画視聴、Web閲覧、メッセージやメールの受信などに影響します。

【上り速度とは】
上り速度とは、データのアップロード速度ことで、数字が大きいほど速いです。
主に、YouTubeへの動画投稿、SNSへの投稿、クラウドストレージへ画像を保存する際に影響します。

【Ping値とは】
Ping値とは、データを送信してから返ってくるまでの反応時間を意味し、数字が小さいほど速いです。
主に、オンラインゲームで重要な速度指標になります。

平均11:0012:0013:0014:0015:0016:0017:0018:00
下り速度
(目安:30Mbps以上)
107.38Mbps1回目:100Mbps
2回目:81Mbps
3回目:80Mbps
1回目:100Mbps
2回目:95Mbps
3回目:94Mbps
1回目:64Mbps
2回目:56Mbps
3回目:80Mbps
1回目:120Mbps
2回目:180Mbps
3回目:78Mbps
1回目:160Mbps
2回目:140Mbps
3回目:39Mbps
1回目:100Mbps
2回目:110Mbps
3回目:150Mbps
1回目:170Mbps
2回目:95Mbps
3回目:110Mbps
1回目:170Mbps
2回目:95Mbps
3回目:110Mbps
上り
(目安:10Mbps以上)
5.18Mbps1回目:4Mbps
2回目:4.1Mbps
3回目:7Mbps
1回目:6.2Mbps
2回目:6.9Mbps
3回目:5.1Mbps
1回目:5.4Mbps
2回目:5.9Mbps
3回目:3Mbps
1回目:3.5Mbps
2回目:1.8Mbps
3回目:2.4Mbps
1回目:3.7Mbps
2回目:5.9Mbps
3回目:4.1Mbps
1回目:7.9Mbps
2回目:6.3Mbps
3回目:8.8Mbps
1回目:6.4Mbps
2回目:3.7Mbps
3回目:6.1Mbps
1回目:6.4Mbps
2回目:3.7Mbps
3回目:6.1Mbps
Ping値
(目安:50ms以下)
44.21ms1回目:35ms
2回目:36ms
3回目:33ms
1回目:35ms
2回目:37ms
3回目:36ms
1回目:52ms
2回目:51ms
3回目:50ms
1回目:57ms
2回目:43ms
3回目:63ms
1回目:36ms
2回目:36ms
3回目:43ms
1回目:57ms
2回目:46ms
3回目:51ms
1回目:41ms
2回目:51ms
3回目:40ms
1回目:41ms
2回目:51ms
3回目:40ms

検証結果から、それぞれ以下のことが分かります。

検証結果を解説!

【下り速度】
お昼時に遅いが、最低でも39Mbpsと十分

【上り速度】
ストレスは感じないが、目安は下回る速度

【Ping値】
お昼時までは40ms以下と速いが、時間帯によっては50ms以上まで低下する

まず、L13の下り速度は常に安定しており、目安の30Mbps以上がでています。

時間帯によって低下するタイミングがありましたが、最低でも39Mbpsで読み込みに時間がかかったり、ストレスを感じるほど遅くなることは無かったです。

しかし、Ping値は時間帯によって変動し、遅ければ50ms台まで下がります。平均は44.21msですが、レスポンスが重要なFPSなどのオンラインゲームでは少しストレスを感じるでしょう。

また、今回の検証ではストレスを感じなかったですが、上り速度は常に目安を下回っています。

そのため、安定したレスポンスを求める方や、動画アップロードやSNS投稿など、データアップロード作業がメインだとストレスを感じやすいでしょう。

しかし、Web閲覧や動画視聴、メッセージのやりとりがメインならL13でもストレスなく、快適に利用できます

ホームルーターの使用感を検証

ここでは、ホームルーターのL13を1日使用してみて分かった、通信速度と持ち運びやすさの使用感を解説します。

通信速度について

L13を1日使用して下記の作業を行いましたが、読み込みに時間がかかる事もなく、快適に利用できました

検証で行った主なパソコン作業

Web閲覧
メッセージのやりとり
オンライン会議(4人参加)
オンラインゲーム

お昼時や帰宅時間に、50~70Mbpsまで速度が低下し、Web閲覧時に読み込みが遅くなりましたが、数秒ほどでストレスになるほど遅いことはありませんでした。

その他、複数人でのオンライン会議やオンラインゲームでも遅いと感じることがなく、スムーズに利用できました。

結論として、今回のようにデータのダウンロードがメインであれば、ストレスなく、快適に利用できます。

しかし、端末のみの購入には対応しておりません。

設置しやすさについて

L13はデスクや棚の上に置いても邪魔にならないコンパクトな設計で、色々な場所に設置しやすいです。

具体的には、L13の高さは一般的なパソコン画面ほど、幅はiPhone 13より一回り大きいほどです。

実際にL13を真横に置いて作業をしましたが、圧迫感は無かったです。

L13 机の上 使用感

そのため、有線接続でホームルーターをそばに置いてのパソコン作業を想定する方にも、部屋のレイアウトに合わせて置き場所を調整したい方にもおすすめです。

カシモWiMAXホームルーターの契約方法

ホームルーターの「L13」をカシモWiMAXで契約する場合、公式サイトから「縛りなしSA端末プラン」に申し込む必要があります。

申し込みの流れは以下の通りです。

申込時にお得になるキャンペーンはこちらで紹介

カシモWiMAXでL13を申し込む流れ

  1. カシモWiMAX公式ページ」にある「今すぐ申し込む!」ボタンを押下
  2. ご契約内容の選択
    ここで「5G L13」を選択!カシモWiMAX L13 申し込みフォーム
  3. お客様情報の入力
  4. ご契約内容の確認
  5. お支払い情報入力
  6. 完了

契約時の注意点が「ご契約内容の選択」にある契約機種の選択です。

デフォルトでポケット型WiFiの「5G X12」が選択済みなので、L13を契約するには「5G L13」を選択する必要があります。

後は、端末代金の支払い方法やオプションなどを選択して進みます。

支払い方法では、端末分割サポートの適用を希望する場合、「分割払い(36回払い)」を選択してください。

オプションでは、3種類ある端末補償の「安心サポート」への加入を推奨しています。

理由は、安心サポートの途中加入は行えず、未加入で端末が故障すると、別途で27,720円(税込)がかかる交換費用を自分で負担する必要があるからです。

そのため、L13の選択以外に、分割払いや端末補償の選択も検討してみてください

※36回の分割払い満了前の解約には端末残債のお支払いが必要になります。

カシモWiMAX
L13の申込はこちら

カシモWiMAXの契約で使えるキャンペーン

カシモWiMAXでは、よりお得に利用できるキャッシュバック、キャンペーン、特典を開催しています。

その中でも特にお得なのが下記の2つです。

全員対象の
キャッシュバック
乗り換えキャンペーン
金額10,000円分最大40,000円分
対象者カシモWiMAXを
申し込む全員
他社から乗り換えする方
主な適用条件ギフトコード送付まで
契約している
開通後、翌月末までに他社サービスを
解約し、契約解除証明書をメールで提出
受取日開通の3カ月後の月末開通の6カ月後の月末

ここからは、それぞれの詳細を解説します。

全員対象のキャッシュバック

カシモWiMAXの全員対象キャンペーン
項目詳細
金額10,000円分
対象者カシモWiMAXを
申し込む全員
主な適用条件ギフトコード送付まで
契約している
受取日開通の3カ月後の月末

まず、Amazonギフト券10,000円分プレゼントは全員対象のキャッシュバックです

カシモWiMAXの全員対象キャンペーン限定ページ」から申込するだけで適用され、開通の3カ月後に受け取れます。

受け取りのタイミングは他のキャッシュバックやキャンペーンと比べても早いので、受け取り忘れが心配な方におすすめです。

よりお得にカシモWiMAXを契約するチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。

全員対象のキャッシュバック
申し込みはこちら

乗り換えキャンペーン

カシモWiMAX乗り換えキャンペーン
項目詳細
金額最大40,000円分
対象者他社から乗り換えする方
主な適用条件開通後、翌月末までに他社サービスを
解約し、契約解除証明書をメールで提出
受取日開通の6カ月後の月末

乗り換えキャンペーンは、最大40,000円分のギフト券を受け取れるキャンペーンです

対象者は他のインターネットサービスからカシモWiMAXに乗り換える方です。

申込は「カシモWiMAX乗り換えキャンペーン限定ページ」から行います。

後は、契約中のインターネットサービスの「解約証明書」を写真に撮り、メールで提出するだけです。

よりお得に乗り換えるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。

乗り換えキャンペーン
申し込みはこちら

▼以下の記事ではカシモWiMAXのキャンペーンについて、金額や適用条件をまとめて解説しています。

スマホ割なども解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

カシモWiMAXホームルーターの設定・接続方法

カシモWiMAXのホームルーターは本体の起動からデバイスとの接続まで簡単に行えます。

しかし、初めて使う端末では分からないことも多いものです。

そのため、ここではカシモWiMAXホームルーターの設定・接続方法を解説します。

ホームルーターの起動・設定方法

ここでは、ホームルーターL13が届いてから起動するまでの設定方法を解説します。

L13を起動するまでの流れ

  1. 箱を開け、同梱物を確認
  2. SIMカードを台紙から取外し、本体下部に挿入
  3. ACアダプターを本体背面に挿入
  4. 本体前面の3つのライトが緑色になるのを待つ
  5. 起動完了

L13の起動方法は動画でも解説しています

まずはL13の箱を開き、本体と下記の同梱物が入っているかを確認します。

ここで同梱されていない品があれば電話(050-3185-6551)またはメールでお問い合わせください。

L13本体と同梱物

SIMカードと台紙
ACアダプタ―
LANケーブル
下記2つが入った袋
・はじめてガイドとWiFi初期設定ツール
・ご利用にあたっての注意事項(保証書)

同梱物を箱から出したら、先ずはSIMカードを台紙から取りはがします。

そして、ホームルーター本体の底面にある「RESET」と書いてあるカバーを外し、下記画像の穴にSIMカードを挿入します。

SIMカードは金属のIC部分を上側にし、カチッと音が鳴るまて押し込みます。

カシモWiMAX L13 SIMカード挿入向き

カシモWiMAX L13 底面 SIMカード挿入

そしてカバーを閉じたら、同梱物のACアダプタ―をコンセントと、本体背面に3つある穴の内、1番下の丸い穴に挿入します。

カシモWiMAX L13 背面

電源が付いた後、本体前面にある3つの光が「緑色」に点灯すれば本体の起動が完了です。

カシモWiMAX L13 前面 緑色ライト

▼以下の記事ではWiMAXの初期設定方法を解説しています。

初期設定でよくあるトラブルも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ホームルーターの無線・有線接続方法

カシモWiMAXのホームルーター「L13」は、無線と有線で接続可能です

ここでは両方の接続方法を画像付きで解説します。

無線(WiFi)での接続方法

まずは無線(WiFi)での接続方法です。

ここで、L13のSSID(ネットワーク名)と暗号化キー(パスワード)が必要になります。どちらも本体底面に記載されています(下記画像の赤枠内)。

カシモWiMAX L13 底面のSSIDとパスワード

今回はiPhone・iPadを例に解説します。

L13とiPhone・iPadを接続する方法

  1. iPhone・iPadの「設定」メニューからWiFiをオンにする
  2. ネットワークの一覧から本製品のSSIDをタップ
  3. パスワードを正しく入力→[接続]
  4. SSIDの横にチェックマークが出れば接続完了

その他の解説は下記で行っているので、ぜひチェックしてみてください。

有線(LANケーブル)での接続方法

L13とデバイスの有線接続ではLANケーブルを使用します。

接続は簡単で、ホームルーター本体の背面にあるLAN差込口(下記画像の赤枠内)と、デバイスまたはアダプターのLAN差込口の双方に挿入します。

カシモWiMAX L13 LANケーブル

パソコン LANポート

その後、デバイス側で下記のアイコンに切り替われば有線接続が完了です。

Windows 無線・有線接続 アイコン

Mac 無線・有線接続 アイコン

▼以下の記事ではWiMAXの有線接続を解説しています。

L13の有線接続方法も画像付きでより詳しく解説しているので、分からないことがあれば確認してみてください。

カシモWiMAXホームルーターでよくある質問

ここでは、カシモWiMAXでL13を契約する際にある、よくある質問に答えていきます

ホームルーターの端末だけ契約できる?

カシモWiMAXではホームルーターだけ購入することができません

L13の購入を希望する場合は、1カ月目は1,408円(税込)、2カ月目以降は一律4,818円(税込)の「縛りなしSA端末プラン」を契約する必要があります。

ホームルーターはどこでも使える?

ホームルーターのL13は、端末をコンセントに挿せる場所ならどこでも使用可能です。

また、全人口カバー数は1億人と、対応エリアも広いです。

引用:UQ WiMAX

そのため、非対応エリアでなければ、山間部でも快適にご利用いただけます。

カシモWiMAXとUQWiMAXの違いは?

カシモWiMAXとUQ WiMAXの主な違いは料金です。

下記の通り、基本料金も端末代金も大きく異なります。

(税込)月額基本料金端末代金
カシモWiMAX1カ月目:1,408円
2カ月目:4,818円
27,720円
UQ WiMAX13カ月目まで:4,268円
14カ月目以降:4,950円
5,940円

▼以下の記事ではカシモWiMAXとUQWiMAXの違いをより詳しく解説しています。

どちらを契約しようか悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。

カシモWiMAXのホームルーターのまとめ

今回は、カシモWiMAXで購入できるホームルーターの「L13」を解説してきました。

結論、カシモWiMAXでL13を契約するのがおすすの方は、速くて安いホームルーターを探している方です。

下り速度は実測値で196.0Mbpsと目安の30Mbbps以上がでます。

それで、実質月額料金は4,446円(税込)と、業界水準より安く契約できます。

そのため、速くて安いホームルーターを使うなら、カシモWiMAXで「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を契約してみてください。

カシモWiMAX
L13の申込はこちら