長期レンタル向けポケット型WiFiおすすめ9選!海外・国内別に安いサービスを紹介

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

一時帰国や長期の入院、海外旅行や出張の際に、1ヵ月や3ヵ月など数ヵ月だけポケット型WiFiを利用したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、長期レンタルのポケット型WiFiです。レンタルサービスを利用すれば、数ヵ月のために端末を購入したりプロバイダ契約をしたりする必要はありません。

今回は、長期向けのおすすめのポケット型WiFiレンタルサービスを海外利用と国内利用の場合に分けてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

※この記事は2025年4月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

ポケット型WiFiのレンタルの種類

ポケット型WiFiのレンタルサービスには、「1日単位で利用できる短期向けレンタル」と、「1ヵ月単位で利用する長期向けレンタル」の2種類があります。

サービス内容や利用期間によって料金にかなり差が出るため、無駄な費用を抑えるために「ポケット型WiFiをどのくらいの期間使うのか」をあらかじめ明確にしておくことが大切です。

短期レンタル:数日~1ヵ月以内の利用におすすめ

1日〜1ヵ月以内の期間でポケット型WiFiを使いたい方には、短期向けのレンタルサービスがおすすめです。

1日単位でレンタルできるサービスでは、「端末のレンタル料金×利用日数」で料金が決まり、そこに往復送料やオプション料金などが加算される仕組みです。

必要な日数だけ柔軟にレンタルできるため、無駄な出費を抑えられることが短期レンタルのメリットです。

ただし、1ヵ月以上の長期間の利用になると割高になることもあるため、その点には注意が必要です。

短期でポケット型WiFiをレンタルしたい方は、こちらのポケット型WiFiのおすすめレンタルサービスをまとめた記事をぜひ参考にしてみてください。短期や中長期の利用期間に合わせたおすすめサービスも紹介しています。

長期レンタル:1ヵ月~1年以内の利用におすすめ

1ヵ月〜1年以内の期間でポケット型WiFiをレンタルしたい方には、長期間向けのレンタルサービスがおすすめです。

長期レンタルでは、1ヵ月間(31日)の定額料金で利用できる仕組みになっており、日数が増えても料金が追加でかかる心配がありません。

そのため、短期レンタルを使い続けるよりも、長く使う場合にはコストを抑えられるメリットがあります。

ただし、半年〜1年以上の利用を考えている場合は、レンタルではなく契約型のポケット型WiFiも選択肢に入れておきましょう。

契約型なら端末は自分のものになるため、返却の手間がなく、長期的に見てお得に使えるケースもあります。

おすすめサービスの詳細!

【海外】ポケット型WiFiの長期レンタルおすすめ4社

ここでは、海外向けの長期レンタルポケット型WiFiのおすすめサービスを紹介します。

海外向けのポケット型WiFiは、1ヵ月の定額料金で提供しているサービスが少ないので、1日あたりの利用料が安いサービスを選ぶことがおすすめです。

海外旅行や出張、短期留学などで長期間ポケット型WiFiをレンタルする予定がある方は、ぜひ参考にしてください。

サービス名 対応国
地域
受取日 受取方法 返却方法 支払い方法 公式サイト
4travel 200以上 【空港受取】
出発の約3時間前から

【宅配受取】
・指定がない場合:出発日前日
・日時指定可能
・空港受取
・現地受取(ハワイ・韓国)
・宅配受取
・空港返却(返却ボックス)
・現地返却(ハワイ・韓国)
・宅配返却
・クレジットカード
・請求書で後からお支払い(NP後払い)

詳細

k-wifi 135ヵ国 【宅配受取】
最大5日前から

【コンビニ受取】
・商品到着日から6日間
(※到着日はメールにて確認)
・渡航日当日も可能

【店頭受取】
最短当日
・宅配受取
・コンビニ受取
・店頭受取
・ポスト返却
・郵便局返却
・クレジットカード
・後払い(paidy)

詳細

jetfi 100ヵ国以上 ・ 原則出発日の前日
・日時指定可能
・空港受取
・コンビニ受取
・郵便局受取
・宅配受取
・返却パック同梱
・自分自身で返送
クレジットカード

詳細

gmobile.
(U.S.DATA)
U.S.DATAは
アメリカ専用
最短翌日 ・空港受取
・宅配受取
ポスト返却 ・クレジットカード
・PayPay
・請求書払い(法人利用のみ)

詳細

フォートラベル GLOBAL WiFi|料金が安い

フォートラベル GLOBAL WiFi

フォートラベル GLOBAL WiFiのおすすめポイント

  • 200以上の国と地域に対応
  • 定額で通信できる
  • 24時間365日サポート体制

フォートラベル GLOBAL WiFiは、200以上の国と地域で使えるルーターをレンタルできるサービスです。

渡航先によっては長期割引プランが適用されるので、長期利用でもお得に利用できます。

また、受渡手数料は通常550円(税込)ですが、フォートラベル会員になると手数料無料で受け取れます。

フォートラベル GLOBAL WiFiの長期料金表

料金プラン 5G
無制限
4G
無制限
4G
1.1GB/日
4G
600MB
4G
300MB
1日 1,003円 403円 239円 238円 1円
1ヵ月 31,093円 12,493円 7,409円 7,378円 31円
3ヵ月 93,279円 37,479円 22,227円 22,134円 93円
6ヵ月 186,558円 74,958円 44,454円 44,268円 186円
12ヵ月 366,095円 147,095円 87,235円 86,870円 365円
料金プラン 5G
無制限
4G
無制限
4G
1.1GB/日
4G
600MB
4G
300MB
1日 1,101円 451円 272円 200円 1円
1ヵ月 34,131円 13,981円 8,432円 6,200円 31円
3ヵ月 102,393円 41,943円 25,296円 18,600円 93円
6ヵ月 204,786円 83,886円 50,592円 37,200円 186円
12ヵ月 401,865円 16,4615円 99,280円 73,000円 365円
料金プラン 5G
無制限
4G
無制限
4G
1.1GB/日
4G
600MB
4G
300MB
1日 1,035円 435円 204円 203円 1円
1ヵ月 32,085円 13,485円 6,324円 6,293円 31円
3ヵ月 96,255円 40,455円 18,972円 18,879円 93円
6ヵ月 192,510円 80,910円 37,944円 37,758円 186円
12ヵ月 377,775円 158,775円 74,460円 74,095円 365円
料金プラン 5G
無制限
4G
無制限
4G
1.1GB/日
4G
600MB
4G
300MB
1日 1,193円 543円 262円 203円 1円
1ヵ月 36,983円 16,833円 8,122円 6,293円 31円
3ヵ月 110,949円 50,499円 24,366円 18,879円 93円
6ヵ月 221,898円 100,998円 48,732円 37,758円 186円
12ヵ月 435,445円 198,195円 95,630円 74,095円 365円

※海外で利用する通信料金は課税対象外です。

【フォートラベル GLOBAL WiFi公式】詳細はこちら

受取・返却方法

フォートラベル GLOBAL WiFiの端末は3通りの方法で受け取れます。国内でも渡航先でも、空港受取なら受取料金はかかりません

受取方法

・空港受取
・現地受取(ハワイ・韓国)
・宅配受取

国内で19ヵ所の空港で受取・返却が可能です。ハワイと韓国のみ現地受取にも対応しています。

早めにWiFiを受け取りたい場合は宅配受取も可能です。

ただし、出発日の前日受取なら送料無料ですが、2日前は1,100円(税込)、3日前は2,200円(税込)と1,100円/日(税込)の手数料がかかります。

返却方法

・空港返却(返却ボックス)
・現地返却(ハワイ・韓国)
・宅配返却

返却時は、空港の国内カウンターや返却BOXなどで簡単に返却できます。空港に返却窓口がない場合や返却を忘れて帰宅してしまった場合も、宅配便での返却が可能です。

フォートラベル GLOBAL WiFiがおすすめの国

フォートラベル GLOBAL WiFiの利用がおすすめなシーンはヨーロッパやアジア地域への旅行・出張です。

特に、ヨーロッパではイタリア、スペイン、フランス、ドイツなど、ユーロ圏の数多くの国に対応しているため、ヨーロッパ各国を渡り歩く時も安心です。

アジアも同様に、中国、韓国、ベトナム、シンガポールから、ラオスやブルネイなどの小さな島国でも利用できます。

編集部 編集部

通信インフラの整っていない国への旅行・出張も安心できます!

【フォートラベル GLOBAL WiFi公式】詳細はこちら

海外WiFiレンタルショップ|使わない日は通信料0円

海外WiFiレンタルショップ

    海外WiFiレンタルショップのおすすめポイント

  • 電源を入れなかった日は通信料無料
  • 最大5日前に受け取りできる
  • 帰国後はポストに返却するだけ

海外WiFiレンタルショップでは、月額プランはありませんが、電源を入れなかった日は通信料無料という業界初のサービスを提供しています。

海外WiFiレンタルショップの長期料金表

料金プラン 無制限 1GB レンタル料
1日 750円 500円 +220円
1ヵ月 23,250円 15,500円 +6,820円
3ヵ月 69,750円 46,500円 +20,460円
6ヵ月 139,500円 93,000円 +40,920円
12ヵ月 273,750円 182,500円 +80,300円
料金プラン 無制限 1GB レンタル料
1日 700円 500円 +220円
1ヵ月 21,700円 15,500円 +6,820円
3ヵ月 65,100円 46,500円 +20,460円
6ヵ月 130,200円 93,000円 +40,920円
12ヵ月 255,500円 182,500円 +80,300円
料金プラン 無制限 1GB レンタル料
1日 1,150円 600円 +220円
1ヵ月 35,650円 18,600円 +6,820円
3ヵ月 10,6950円 55,800円 +20,460円
6ヵ月 213,900円 111,600円 +40,920円
12ヵ月 419,750円 219,000円 +80,300円
料金プラン 無制限 1GB レンタル料
1日 1,150円 600円 +220円
1ヵ月 35,650円 18,600円 +6,820円
3ヵ月 106,950円 55,800円 +20,460円
6ヵ月 213,900円 111,600円 +40,920円
12ヵ月 419,750円 219,000円 +80,300円

※ レンタル料は、電源OFFの日も発生します。
※海外で利用する通信料金は課税対象外です。

支払い金額は、「利用料金×電源を入れた日数」+「レンタル料金220円(税込)/日」です。

電源を入れなかった日は通信料が発生しないため、長期間レンタルしていても上手く利用すれば無駄な通信料を抑えられます(※)

海外WiFiレンタルショップは手続きもネットから簡単に申し込みができ、平日15時までに申し込めば当日発送してもらえます。

【海外WiFiレンタルショップ公式】
詳細はこちら

受取・返却方法

受け取り方法は、以下の3つから選択可能です。

受取方法

・宅配受取
・コンビニ受取
・店頭受取

コンビニなら、全国のローソンやミニストップのLoppiが設置されている店舗で、好きな時間に受け取れます。

宅配の場合、商品を受け取れるのは最大5日前からです。

出発直前にバタバタしたくない、早めに商品を受け取っておきたいという方は、宅配での受け取りがおすすめです。

ホテルでの受け取りも可能ですが、受け取りたい日の3営業日以上前の15時までの注文が必要なので、余裕をもって申し込みをしましょう。

返却方法

・ポスト返却
・郵便局返却

返却方法は、レンタルした商品を専用の袋に入れて、レンタル終了日の翌日午前中までに郵便ポストか郵便局へ出すだけです。

海外WiFiレンタルショップがおすすめの国

台湾や東南アジアへ行くなら海外WiFiレンタルショップがおすすめです。

海外WiFiレンタルショップは東南アジア向けの全てのプランを1,000円以下で利用できるため、複数の国を渡り歩く時も安心です。

無制限 台湾 ベトナム カンボジア インドネシア シンガポール タイ フィリピン マレーシア
料金プラン/日 700円 650円 950円 800円 750円 650円 800円 750円

【海外WiFiレンタルショップ公式】
詳細はこちら

jetfi|複数国の周遊プランがお得

jetfiのおすすめポイント

  • クラウドSIMで日本でも海外でも使える
  • 世界100ヵ国以上の国で利用できる
  • 1ヵ国・周遊どちらにも対応
  • 海外旅行保険とセットでお得になる

jetfiは、国内でも海外でも利用できるクラウドSIMのポケット型WiFiをレンタルできるサービスです。

日本国内でも追加料金なしで利用可能です。端末が到着したその日から接続できるので、出発前に設定を済ませられます。

クラウドSIMとは?
  • クラウドSIMとは、物理的なSIMカードを使わず、クラウド上でSIM情報を管理するWiFiのことです。
  • 利用環境に応じて、複数のキャリア回線の中から最適なものに自動で接続するため、幅広いエリアで利用できます。
  • ただし、WiMAXやキャリアのポケット型WiFiと比べると通信速度が遅い傾向があります。そのため、速度を重視する場合は注意が必要です。

jetfiの長期料金表

料金プラン 無制限 1GB 500MB 350GB
1日 1,035円 635円 585円 439円
1ヵ月 32,085円 19,685円 18,135円 13,609円
3ヵ月 96,255円 59,055円 54,405円 40,827円
6ヵ月 192,510円 118,110円 108,810円 81,654円
12ヵ月 377,775円 231,775円 213,525円 160,235円
料金プラン 無制限 1GB 500MB 350GB
1日 1,100円 785円 635円 476円
1ヵ月 34,100円 24,335円 19,685円 14,756円
3ヵ月 102,300円 73,005円 59,055円 44,268円
6ヵ月 204,600円 146,010円 118,110円 88,536円
12ヵ月 401,500円 286,525円 231,775円 173,740円
料金プラン 無制限 1GB 500MB 350GB
1日 1,100円 785円 635円 476円
1ヵ月 34,100円 24,335円 19,685円 14,756円
3ヵ月 102,300円 73,005円 59,055円 44,268円
6ヵ月 204,600円 146,010円 1181,10円 88,536円
12ヵ月 401,500円 286,525円 231,775円 173,740円
料金プラン 無制限 1GB 500MB 350GB
1日 1,100円 785円 635円 476円
1ヵ月 34,100円 24,335円 19,685円 14,756円
3ヵ月 102,300円 73,005円 59,055円 44,268円
6ヵ月 204,600円 146,010円 118,110円 88,536円
12ヵ月 401,500円 286,525円 231,775円 173,740円

※単国プランは課税対象外となります。

上記は1ヵ国のみで利用する場合のレンタル料金の一部を記載しています。

アジアやヨーロッパなどで複数ヵ国に滞在する場合は、周遊プランも利用可能です。

なお、法人限定のカスタムプランも提供されているので、仕事で海外出張に行くという場合にもおすすめです。

【jetfi公式】詳細はこちら

受取・返却方法

jetfiでは、以下の受取方法に対応しています。

受取方法

・空港受取
・コンビニ受取
・郵便局受取
・宅配受取

空港受取に関しては、空港カウンターが設けられているわけではなく、空港内のコンビニや郵便局での受け取りとなります。

空港によって営業時間が異なるので、受け取り予定の時間に営業しているか事前に確認しておくのがおすすめです。

利用後は申し込み時に選択した方法で返却します。

返却方法

・返却パック同梱
・自分自身で返送

「返却パック同梱」を選んだ場合、同梱されているレターパックを使って郵便局に持ち込むかポスト投函で返却しましょう。

「お客様ご自身で返送」を選択した場合は、宅配便などを利用して以下の返送先に返却します。

返送先住所
  • 〒110-0016
    東京都台東区台東2-29-3 米十永野ビル1階
    jetfi配送センター 宛

jetfiがおすすめの国

jetfiは盗難など、犯罪が多い国への旅行・出張におすすめです。

保証オプションを付けられて、「安心パック」は端末の破損・盗難・水没を、「安心パックプレミアム」はこれら3つに加え、海外で遭遇しやすい航空機遅延・携行品損害・テロなどの対応費用などまで保証してくれます。

編集部 編集部

初めて海外に行く方や、特に治安の悪い国への旅にはおすすめです!

【jetfi公式】詳細はこちら

グロモバ(U.S.DATA)|往復送料無料

U.S.DATA

グロモバ(U.S.DATA)のおすすめポイント

  • データ利用が完全無制限
  • 高速の4G対応
  • 長時間利用できる大容量バッテリー
  • 往復配送料が無料
  • 1日415円〜で業界最安級

グロモバ(U.S.DATA)は、名前の通りアメリカ専用のWiFiレンタルサービスです。

グロモバ(U.S.DATA)の長期料金表

料金プラン 無制限 1GB 700MB 300MB
1日 980円 940円 815円 415円
1ヵ月 30,380円 29,140円 25,265円 12,865円
3ヵ月 91,140円 87,420円 75,795円 38,595円
6ヵ月 182,280円 174,840円 151,590円 77,190円
12ヵ月 357,700円 343,100円 297,475円 151,475円

※国外での通信料金は税制上、課税対象となりません。

レンタル料金の最安は415円/日(300MB)で、無制限プランでも980円/日と格安です。そのため、長期間レンタルしても、利用料金を安く抑えられます。

また、グロモバ(U.S.DATA)では往復の送料無料です。

【グロモバ(U.S.DATA)】詳細はこちら

受取・返却方法

グロモバ(U.S.DATA)では、以下の受取方法に対応しています。

受取方法

・空港受取
・宅配受取

空港受取を選択する場合は、各空港内のJALエービーシーまたは郵便局で受け取ります。

窓口によって営業時間が異なるため、営業時間内に受け取れるようにしましょう。

返却方法

・ポスト返却

返却の際は、同梱されているレターパックを利用します。利用が終了したらレターパックにレンタルしたもの一式を入れ、郵便局に持ち込むか郵便ポストに投函するだけです。

グロモバ(U.S.DATA)がおすすめの国

長期間アメリカに行くならグロモバ(U.S.DATA)がおすすめです。

無制限プランの料金は980円/日と、1,000円以下で契約できます。

端末の機能性も高く、13時間ほどの連続通信が可能で、最大10台の同時接続が可能と、ビジネスシーンでも使いやすいです。

無制限 アメリカ
グロモバ
(U.S.DATA)
980円
jetfi 1,100円
海外WiFi
レンタルショップ
1,150円
フォートラベル
GLOBAL WiFi
1,193円

【グロモバ(U.S.DATA)】詳細はこちら

【国内】ポケット型WiFiの長期レンタルおすすめ5社

ここでは、国内向けの長期レンタルポケット型WiFiのおすすめサービスを紹介します。

長期間の旅行や出張、入院などでポケット型WiFiのレンタルを検討している方はぜひ参考にしてください。

サービス名 利用方法 受取日 受取方法 返却方法 支払い方法 公式サイト
Wi-Fiレンタルどっとこむ レンタル型 最短即日 ・宅配受取
・空港受取
・コンビニ受取
・店頭受取
・ポスト返却
・空港返却
・宅配返却
・コンビニ・PUDO 返却
・集荷返却
クレジットカード

詳細

rental-store レンタル型 最短即日 ・宅配受取
・郵便局受取
・ヤマト営業所受取
・店舗受取
・空港受取など
・ポスト返却
・店舗返却
・空港返却
・店頭返却
クレジットカード

詳細

netage レンタル型 最短即日 ・宅配受取
・店舗受取
・バイク便受取(法人限定)
・ポスト返却
・宅配返却
・クレジットカード
・請求書払いは法人のみ

詳細

モンスターモバイル 契約型
(端末レンタル)
最短翌日 ・宅配受取 ・宅配返却 クレジットカード

詳細

縛りなしWiFi 契約型
(端末レンタル)
最短翌日 ・宅配受取 ・宅配返却 クレジットカード
atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)

詳細

WiFiレンタルどっとこむ|無制限プランを格安で使える

WIFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむのおすすめポイント

  • 1日~利用可能
  • 無制限ポケット型WiFiが1ヵ月7,430円(税込)で使える
  • 国内10空港、18カウンターで受取可能

WiFiレンタルどっとこむは、無制限プランを格安料金で使えるのが魅力です。最安端末であれば、データ無制限で1日496円、1ヵ月7,430円で利用できます。

受取りは近くのコンビニや、空港でも受け取れます。今すぐに必要な方は、新宿駅近くにある店舗へ行けば、即日利用可能です。

サポートは24時間対応で、東証プライム上場会社が運営しているため、何かあったときにもWiFiレンタルどっとこむなら安心です。

WiFiレンタルどっとこむの長期料金表

料金プラン
(税込)
無制限 50GB 30GB
1ヵ月 7,430円~ 6,600円~ 6,165円~
3ヵ月 22,290円~ 19,800円~ 18,495円~
6ヵ月 44,580円~ 39,600円~ 36,990円~
12ヵ月 89,160円~ 79,200円~ 73,980円~

WiFiレンタルどっとこむは、無制限プランの安さが特長です。機種にもよりますが、1ヵ月なら7,430円(税込)から申し込めます。

一方で、30GBや50GBなど容量指定プランの短期1日利用の料金は高い傾向にあります。30泊31日では、容量指定プランの方が安くなる場合があるので、必要な容量と価格をあわせて選んでください。

無制限プランは、1日3GBを超えると通信制限にかかりますので、注意が必要です。

【WiFiレンタルどっとこむ】詳細はこちら

WiFiレンタルどっとこむの受取・返却方法

WiFiレンタルどっとこむでは、宅配・空港・コンビニでの受け取りが可能です。

受取方法

・宅配受取
・空港受取
・コンビニ受取

※どの方法も受け取り手数料は550円(税込)です。

返却は以下の方法でできます。

返却方法

・ポスト返却
・空港返却
・宅配返却
・コンビニ・PUDO返却
・集荷返却

WiFiレンタルどっとこむは、返却方法によって返却手数料が異なります。

ポスト返却の場合は517円(税込)ですが、空港返却の場合は550円(税込)と少し高いため、ポスト返却がおすすめです。

利用終了日の翌朝8時までの投函で期限内の返却となります。

【WiFiレンタルどっとこむ】詳細はこちら

【シーン別】おすすめ機種
  • 国内旅行なら「FS030W」や「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」
  • 国内出張なら「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」

国内でWiFiルーターを長期レンタルするならauエリア対応の「FS030W」や「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」がおすすめです。

「FS030W」はデータ容量5GB・6GB・30GB・50GBから選べ、5GBなら30泊31日の利用の場合、日額税込127円で利用できます。そのため、国内旅行などの際に気軽に利用できます。

「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」はデータ容量無制限で、30泊31日の場合、日額316円(税込)で利用できます。

最大通信速度は下り(ダウンロード)で最大2.2Gbpsのため、国内出張でオンライン会議が多い方におすすめです。

WiFiレンタル屋さん|お得なパック料金あり

WiFiレンタル屋さん

WiFiレンタル屋さんのおすすめポイント

  • 1ヵ月〜6ヵ月まで選べるお得なパック料金
  • WiMAXの5G端末をレンタルできる
  • 秋葉原の店舗で受け取り可能
  • 夕方17時までの注文で即日発送

WiFiレンタル屋さんは、レンタル実績100万件を達成し、創業10年以上の老舗のWiFiレンタルサービスです。

レンタル料金は長い期間レンタルするほどお得で、1ヵ月〜6ヵ月までのお得なパックプランを提供しています。

ドコモやソフトバンク、auなどのポケット型WiFiを利用可能です。WiMAXとドコモの機種に無制限で通信できるものがあります

WiFiレンタル屋さんの長期料金表

料金プラン
(税込)
無制限 50GB 20GB
1ヵ月 8,850円~ 7,350円~ 5,850円~
3ヵ月 22,000円~ 18,300円~ 14,600円~
6ヵ月 33,600円~ 28,000円~ 22,800円~
12ヵ月 67,200円~ 56,000円~ 45,600円~

※往復送料1,100円(税込)がかかります。

発送は、土日祝日も17時まで即日発送に対応しているので、夕方の申し込みでも最短で翌日から利用できます。

【WiFiレンタル屋さん】詳細はこちら

受取・返却方法

受け取り方法は、以下の方法に対応しています。

受取方法

・自宅受取
・空港受取
・ホテル受取
・置き配受取
・郵便局受取
・店頭受取
・実家・友人宅受取
・病院受取

当日受け取りたい場合は秋葉原の店舗で即日受取が可能です。返却時にしか送料がかからないので、レンタルにかかる費用を抑えられます。

返却方法は以下の方法です。

返却方法

・ポスト返却
・宅急便返却
・空港返却
・店舗返却

ポスト返却を利用する場合は、レンタル終了日翌日午前8時までの投函で期限内の返却となります。

店舗で返却する場合、営業時間内であればいつでも返却可能です。返送用のレターパックを持っていけば、注文時に請求された返送料を現金で返金してもらえます。

【WiFiレンタル屋さん】詳細はこちら

【シーン別】おすすめ機種
  • 国内旅行なら「601HW」「FS030W」
  • 国内出張なら「WiMAX Galaxy 5G WiFi」「ドコモ FS050W」

国内出張なら「WiMAX Galaxy 5G WiFi」や「ドコモ FS050W」がおすすめです。

連続通信時間が実測値で10時間を超えるため、充電場所を見つけられなくても安心です。また、どちらもデータ容量無制限なので、容量の大きいデータダウンロードや、オンライン会議も安心です。

料金は1ヵ月パックで「WiMAX Galaxy 5G WiFi」は8,850円(税込)、「ドコモ FS050W」は14,850円(税込)で利用できます。

国内旅行や引っ越しなら、「601HW」「FS030W」がおすすめです。

「601HW」の20GBなら月額5,850円(税込)、50GBプランは月額7,350円(税込)で利用できます。

通信速度は、データダウンロード速度の下りで「601HW」は612Mbps、「FS030W」は150Mbpsと、一般的に30Mbps~100Mbpsあれば充分と言われている水準を超えています。

「データ容量はあまり使わないから、コスパ良くしたい」方におすすめです。

NETAGE|定額プランがある

NETAGE

NETAGEのおすすめポイント

  • 31日間の定額料金プランあり
  • 築地事務所で即日受け取れる
  • 平日17時・土曜12時までの申し込みなら当日発送
  • 無制限プランの取り扱い数が多い
  • 国内でも海外でも使えるWiFiがレンタルできる

NETAGEは、31日間の定額料金プランがあるので、数ヵ月単位で利用したい方におすすめです。

また、早く端末を受け取りたい方にもおすすめです。17時までに申し込めば当日発送されるため、地域によっては翌日に端末が届くでしょう。

ドコモやソフトバンク、auなどキャリアのポケット型WiFiのほかに、データ無制限のWiMAXや海外でも利用できるクラウドSIMのWiFiを取り扱っています。

以下に、期間とデータ容量別のレンタル料金をまとめました。

NETAGEの長期料金表

料金プラン
(税込)
無制限 50GB 30GB
1ヵ月 6,930円~ 5,280円~ 9,240円
3ヵ月 20,790円~ 15,840円~ 27,720円
6ヵ月 41,580円~ 31,680円~ 55,440円
12ヵ月 83,160円~ 63,360円~ 110,880円

※往復送料1,100円(税込)がかかります。

平日17時・土曜12時までの申し込みで当日発送が可能です。

【NETAGE】詳細はこちら

受取・返却方法

受け取り方法は、宅配受取や店舗受取が利用できます。

法人限定でバイク便受取も可能ですが、バイク便の送料は自己負担です。

受取方法

・宅配受取
・店舗受取
・バイク便受取(法人限定)

当日受取は東京の築地事務所で対応しています。受付時間は平日と土曜の10:00~17:30で、日曜と祝日は対応していません。

返却方法は、宅配またはポスト返却の2つの方法があります。

返却方法

・ポスト返却
・宅配返却

ポスト返却を利用する場合は、ポスト投函日または郵便局の消印日がレンタル終了日となります。

手間がかからないおすすめの返却方法です。

【NETAGE】詳細はこちら

【シーン別】おすすめ機種
  • 国内旅行なら「Softbank 802ZT」「au X01」
  • 国内出張なら「Softbank 601HW」

NETGATEが提供している機種で国内出張におすすめなのが「Softbank 601HW」です。日額650円(税込)、32日以降は日額223円(税込)で利用できます。

データ容量無制限で、通信速度は600Mbps以上とオンライン会議に必要な下り速度30Mbpsを超えているため、コスパ良く快適に利用できます。

旅行など、大きなデータ容量が必要でない場合は、日額354円(税込)の「au X01」がおすすめです。

しかし、「au X01」は460分ほどのため、使用時間には注意が必要です。

MONSTER MOBILE|縛りなしプランが安い

MONSTER MOBILEのおすすめポイント

  • プラン変更・ギガ追加で容量を増やせる
  • 契約期間・容量が選べる
  • 最短即日発送のスピード対応
  • 月初発送ができる

MONSTER MOBILEは、月額料金を支払う契約型のポケット型WiFiですが、端末はレンタルのため端末代がかかりません。

データ容量は20/50/100GBのプランから好みの容量を選択できます。

また、縛りなしプランと2年プランがあり、縛りなしプランなら1ヵ月のみの利用も可能で、月額2,640円(税込)~とお手頃価格です。

さらに、利用期間中のギガ追加やプラン変更も可能です。

プランと利用期間ごとに発生する料金を以下にまとめました。

MONSTER MOBILEの長期料金表

料金プラン
(税込)
100GB 50GB 20GB
1ヵ月 2,948円 通常時:2,530円
→割引適用:2,200円
通常時:1,980円
→割引適用:1,650円
3ヵ月 8,844円 通常時:7,590円
→割引適用:6,600円
通常時:5,940円
→割引適用:4,950円
6ヵ月 17,688円 通常時:15,180円
→割引適用:13,200円
通常時:11,880円
→割引適用:9,900円
12ヵ月 35,376円 通常時:30,360円
→割引適用:28,380円
通常時:23,760円
→割引適用:21,780円
料金プラン
(税込)
100GB 50GB 20GB
1ヵ月 3,938円 3,190円 2,640円
3ヵ月 11,814円 9,570円 7,920円
6ヵ月 23,628円 19,140円 15,840円
12ヵ月 47,256円 38,280円 31,680円

2年契約プランの20GB、50GBのプランは6ヵ月間割引が適用されるので、長期間利用する際によりお得に利用できます。

※契約事務手数料として初月に3,300円(税込)がかかります。

端末の発送は最短即日〜3営業日(無制限プランは5営業日)以内となっています。希望すれば次月の月初に発送してもらえるので、翌月から使いたいときにも便利です。

また、14日間お試しキャンペーンも実施中です。

【モンスターモバイル】詳細はこちら

受取・返却方法

MONSTER MOBILEの受取・返却方法は宅配受取のみです。

受取・返却方法

・宅配受取・返却

なお、返却する際には解約手続きが必要です。解約はWebフォームで申請でき、毎月15日までに連絡すれば当月末に解約できます。

解約手続き後も月末までは利用できるので、利用期間が決まっている場合は余裕を持って手続きを行いましょう。

初回発送時の送料は無料となっており、返却時のみ自己負担となります。お試しキャンペーンを利用した場合は、一律1,100円(税込)の送料がかかります。

【モンスターモバイル】詳細はこちら

【シーン別】おすすめ機種

Macaroon SEがおすすめの方

  • データをあまり使わない方
  • 旅行や入院などで少なくとも1か月ほど使う方

MONSTER MOBILEの「2年契約プラン」「縛りなしプラン」では「Macaroon SE」のみ提供しています。

縛り無しプランは20GB・50GB・100GBから選べて、20GBなら月額2,640円(税込)で利用できます。

いつ解約をしても解約金はかからないので、データ容量をあまり使わず、旅行や入院などで少なくとも1か月ほど使う方は、お得に利用できます。

縛りなしWiFi|最大5ヵ月の割引料金が適用

縛りなしWiFiのおすすめポイント

  • 最大5ヵ月間の割引キャンペーンあり
  • クレカ以外の支払方法を選べる
  • 海外でも端末そのままで利用できる
  • 最短当日発送

縛りなしWiFiも月額料金を支払う契約型のサービスですが、端末を無料でレンタルできるので初期費用が抑えられます。

また、その名の通り契約期間の縛りがないので、いつ解約しても解約金や違約金はかかりません

10GB・30GB・60GB・90GBのプランがあり、利用する容量に合ったプランを選べるのも魅力です。

縛りなしWiFiを1ヵ月単位で利用する場合の料金は以下の通りです。

縛りなしWiFiの長期料金表

料金プラン
(税込)
90GB
割引適用
60GB
割引適用
30GB
割引適用
10GB
割引適用
1ヵ月 3,940円~ 3,480円~ 2,800円~ 1,980円~
3ヵ月 11,820円~ 10,440円~ 8,400円~ 5,940円~
6ヵ月 24,518円~ 21,503円~ 17,278円~ 12,078円~
12ヵ月 53,426円~ 46,121円~ 36,946円~ 25,146円~

※契約事務手数料として初月に3,300円(税込)がかかります。

縛りなしWiFiでは、現在「Go!Go!キャンペーン」を実施中です。容量に応じて、月額料金が最大5ヵ月間割引されます。

容量が大きいほどお得なので、大容量WiFiのレンタルを検討している方には特におすすめです。

申し込み後、最短翌日発送に対応しており、通常は発送から1~3日程度で端末が届きます。

【縛りなしWiFi】詳細はこちら

受取・返却方法

縛りなしWiFiの受取・返却方法は宅配のみです。

受取・返却方法

・宅配受取・返却

レンタルを終了する際は、マイページから解約手続きをしましょう。

25日までの申請で当月末での解約、26日以降の申請は、翌月末での解約となります。なお、返却の際にかかる送料は自己負担です。

【縛りなしWiFi】詳細はこちら

【シーン別】おすすめ機種
  • 「H01, Trip WiFi」「U20P」は国内旅行・出張におすすめ

縛りなしWiFiは「H01, Trip WiFi」「U20P」の2種類を提供しています。

データダウンロードに必要な下り速度は最大150Mbpsと、一般的に必要な速度を越えています。

「H01, Trip WiFi」の連続使用時間は最大10時間以上と、充電場所を見つけにくい旅行中も安心して利用できます。

データ容量無制限のプランはありませんが、10GB・30GB・60GB・90GBから選べます。

そのため、オンライン会議が1日当たり数時間ほどの方なら、出張でも快適に利用できるでしょう。

編集部 編集部

機種は在庫状況によってランダムで配送されるので選択はできません!

契約期間に縛りがないポケット型WiFiを探したい方は、こちらの記事を参考にしてください。

ポケット型WiFiを長期レンタルする際の注意点

最低料金だけで選ばない

レンタルWiFiを選ぶときは、最低料金の安さだけではなく実際にかかる料金を確認しましょう

「最低◯◯円~」などの表記だけで選ぶと、想定より高額になってしまう場合があります。

レンタルする期間や端末、データ容量などの条件によって、最も安いレンタルWiFi事業者は異なります。

大容量プランが安い事業者や長期間レンタルが安い事業者など、事業者ごとに特徴があるため用途にあったレンタルWiFiを選ぶと良いでしょう。

事前に利用期間や必要なデータ容量を明確にして、公式サイトで金額を比較しておくと安心です。

1日あたりのデータ消費量の目安
  • 下記の表は、各容量プランでそのサービスだけを利用したときに、1日あたりどれくらい利用できるかを示しています。
  • 実際には複数のサービスを利用することが想定されるため、あくまでも目安として参考にしてください。
月間
データ容量
10GB/月 20GB/月 50GB/月 100GB/月
Webサイト閲覧 1,000ページほど 2,000ページほど 5,000ページほど 10,000ページほど
メールの送受信
(テキストのみ)
660通ほど 1,300通ほど 3,300通ほど 6,600通ほど
Googleマップ 67時間ほど 130時間ほど 330時間ほど 660時間ほど
LINE通話 18時間ほど 37時間ほど 92時間ほど 183時間ほど
Netflix
(データ使用量少)
80分ほど 160分ほど 400分ほど 800分ほど
X
(旧Twitter)
80分ほど 160分ほど 400分ほど 800分ほど
Zoom
(ビデオあり)
40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
TikTok 40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
YouTube
(480p画質)
40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
Instagram
投稿の閲覧
20分ほど 40分ほど 100分ほど 200分ほど
音楽(1曲5分) 6時間ほど 13時間ほど 33時間ほど 67時間ほど

ポケット型WiFiを1ヵ月に使う容量の目安については、こちらの記事で詳しくまとめています。

契約期間の確認が必要

WiFiをレンタルする場合は、契約期間について確認しておきましょう

利用開始日を間違えると必要な日に受け取れず、最悪の場合はせっかく手配したWiFiが無駄になってしまいます。

また、契約期間内にWiFiを返却できないと、延滞料金や違約金が発生することがあるため注意が必要です。

旅程の変更や不測の事態により、予定通りに返却できなくなることも考えられます。このような場合に備えて、延長手続きや延長料金についても確認しておくと安心です。

さらに、契約型のポケット型WiFiをレンタルする場合は、契約期間の有無もチェックしましょう。

契約期間の縛りがないプランなら、いつでも自由に解約でき、解約金もかからないのがメリットです。

一方で、契約期間が設定されているプランは、解約金が発生する可能性があるので注意しましょう。

諸費用も含めた比較を忘れない

WiFiレンタルにかかるトータル費用を確認しておくことも大切です。利用するサービスによって配送料や事務手数料などが異なります。

基本的に、WiFiレンタルサービスでは事務手数料や違約金などはかかりません。レンタル料金以外にかかるのは、主に受け取りと返却にかかる送料で往復で1000円程度です。

レンタルではなく、WiFiサービスの縛りなしプランなどを利用する場合は、契約事務手数料として3,300円程度の費用がかかります。

受け取り時の送料はかかりませんが、返送時の送料は自己負担となります。

また、万が一に備えて端末補償などのオプションを追加する場合も、忘れずにトータル費用に加算して比較しましょう。

もし端末が故障したり、盗難・紛失にあってしまった際に補償に入っていないと、損害金や弁済金を請求される可能性があります。

予想外の出費を防ぐためにも、事前に確認しておくことが大切です。

長期プランが割高な場合がある

レンタルが長期になるほど料金が安くなるプランが多い中で、料金が変わらない場合や割高になるプランを提供しているレンタルサービスもあります。

1ヵ月間のレンタル料金が低価格であっても、トータルで安くなるとは限らないことを覚えておきましょう。

レンタル期間を決めておき、各社の長期プランを比較検討しましょう。後から損していたとならないように、きちんと見極めることが大切です。

対応エリア内か確認する

レンタルする端末によって対応エリアが異なるため、利用したい場所がサービス対応エリア内かどうか、事前に確認しておきましょう。

特に海外でポケット型WiFiを使いたい場合、国内専用の端末をレンタルしても海外では利用できないので注意が必要です。

編集部 編集部

海外で利用する場合は、渡航先によって料金が異なるので、行き先の国が料金プランの対象エリアに含まれているかどうかもあわせて確認しましょう!

国内用のポケット型WiFiについては、各事業者の公式サイトなどで対応エリアをチェックしてから申し込むようにしましょう。

例えばクラウドWiFiは、3大キャリアの4G回線から最適な回線に自動で切り替えてくれるため、繋がりやすさに定評があります。

一方で、キャリアの5G回線やWiMAXは、回線の速度が速いという強みがあるため、通信速度を重視する方にはこちらもおすすめです。

対応エリア一覧
サービス名 対応エリア 公式サイト
WiMAX WiMAX 2+
au 4G LTE
au 5G
エリアマップ
ドコモ docomo 4G
docomo 5G
エリアマップ
ソフトバンク SoftBank 4G
SoftBank 5G
エリアマップ
au WiMAX 2+
au 4G LTE
au 5G
エリアマップ
楽天モバイル 楽天 4G
パートナー回線(au)
エリアマップ
クラウドWiFi docomo
au
SoftBank
docomo:エリアマップ
au:エリアマップ
SoftBank:エリアマップ

端末は返却する必要がある

レンタル型のサービスでも、契約型の端末レンタルサービスでも、契約が終了したら端末や付属品の返却が必要です。

返却方法はサービスによって異なるため、事前に確認しておくと安心です。

特に返却期限が決められている場合、その期限を過ぎてしまうと延滞料金や機器損害金が発生することもあるので、注意しましょう。

ポケット型WiFiを長期レンタルするメリット

ここでは、ポケット型WiFiのレンタルサービスを利用するメリットをまとめました。

レンタルは初期費用などを抑えられる

旅行や出張、回線工事が終わるまでの期間など一時的にしかWiFiを使わないなら、レンタルを利用することで費用を安く抑えられます

通信会社のポケット型WiFiを新規契約すると、初期費用がかかるほか、契約期間内に解約をすると違約金が発生します。一方、レンタルすればそれらの費用は発生しません。

長期で借りるほど日額は安くなる

多くのWiFiレンタル会社では、レンタル期間が長くなるほど1日あたりの利用料金が安くなる料金プランを提供しています。

例えば、WiFiレンタルどっとこむでは、「1日利用で496円(税込)」「30泊31日以降の1日あたりの料金は239円(税込)」となっています。

長期利用ならポケット型WiFiの契約も検討

ある程度の期間を利用する予定があるなら、ポケット型WiFiの「契約」も検討しましょう。

長期間利用する場合、レンタルするよりも契約したほうがお得になる可能性があります。

ここでは、ポケット型WiFiを契約すべき利用期間や、おすすめの契約先を紹介します。

ポケット型WiFiにはレンタル以外の選択肢もある

ポケット型WiFiは、レンタル以外にも「契約型」「プリペイド型」などがあります。

契約型

・月額を支払って利用するタイプで、継続的な利用に向いています。
・長期間レンタルするよりは、いっそ契約型に申し込んでしまったほうが総額が安くなることもあります。

プリペイド型

・必要な容量を必要な時だけ購入して使うタイプです。
・端末の購入が必要ですが、レンタル型のように端末返却や利用期限が無いため、より柔軟に利用できるでしょう。

「契約型」「プリペイド型」など使った分だけ支払うタイプのポケット型WiFiに興味がある方は、こちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

何ヵ月以上の利用なら契約型が安い?

長期利用であれば、レンタルよりも契約型のほうが安い場合があります。

編集部が試算したところ、6ヵ月以上の利用なら契約型のほうが安いという結果が出ました。

以下は、WiMAXプロバイダのひとつであるカシモWiMAXと、WiFiレンタルどっとこむの料金比較です。

料金(合計)
(税込)
kashimo
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Wi-Fiレンタルどっとこむ
Speed Wi-Fi 5G X11
1ヵ月 32,428円 9,800円
2ヵ月 36,476円 19,280円
3ヵ月 40,524円 28,760円
4ヵ月 44,572円 38,240円
5ヵ月 48,620円 47,922円
6ヵ月 52,668円 57,200円
1ヵ月あたりの合計金額の計算式
料金(税込) kashimo
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Wi-Fiレンタルどっとこむ
Speed Wi-Fi 5G X11
1ヵ月 32,428円
初月料金1,408円+事務手数料3,300円
+端末代27,720円は端末分割サポート(‐770円×36回)の残債36ヵ月分
9,800円
2ヵ月 合計36,476円
これまでの月額料金+事務手数料+
月額料金4,818円+端末分割サポート残債35ヵ月分26,950円
+9480円(316円×30日)
=合計19,280円
3ヵ月 合計40,524円
これまでの月額料金+事務手数料+
月額料金4,818円+端末分割サポート残債34ヵ月分26,180円
+9480円(316円×30日)
=合計28,760円
4ヵ月 合計44,572円
これまでの月額料金+事務手数料+
月額料金4,818円+端末分割サポート残債33ヵ月分25,410円
+9480円(316円×30日)
=合計38,240円
5ヵ月 合計48,620円
これまでの月額料金+事務手数料+
月額料金4,818円+端末分割サポート残債32ヵ月分24,640円
+9480円(316円×30日)
=合計47,922円
6ヵ月 合計52,668円
これまでの月額料金+事務手数料+
月額料金4,818円+端末分割サポート残債31ヵ月分23,870円
+9480円(316円×30日)
=合計57,200円

※カシモWiMAXの解約の受付は毎月20日21時までとなっており、当月末での解約となります。
※WiFiレンタルどっとこむは、端末の宅配受取手数料と宅配返却手数料も別途必要です。

レンタルポケット型WiFiは、基本的に短期間の利用を想定したサービスで、長期利用には向きません。

カシモWiMAXは月額4,818円に対し、WiFiレンタルどっとこむのWiMAX端末をレンタルすれば30泊31日で9,800円です。

月額料金でみれば圧倒的にカシモWiMAXが安いですが、カシモWiMAXは端末代がかかります。36回分割払いをすれば実質無料ですが、途中解約の場合は残債が発生するため、端末代残債も考慮した料金比較が必要です。

月差額や端末代残債を考慮したうえで比較したところ、6ヵ月以上の利用でカシモWiMAXのほうが安くなることが分かりました。

比較するサービス、端末によってはシミュレーション結果とズレが生じる可能性があります。利用期間によっては契約型も検討すべき、という参考にしてください。

長期利用におすすめの契約型ポケット型WiFi

ポケット型WiFi 月額料金(税込) データ容量 平均下り速度 対応エリア 公式サイト
kashimo 初月:1,408円
2ヵ月目~:4,818円
無制限 190.61Mbps WiMAX 2+
au 4G LTE
au 5G

詳細

rakuten 3GB:1,078円
20GB:2,178円
無制限:3,278円
3GB~無制限 28.17Mbps 楽天 4G
パートナー回線(au)

詳細

※引用:みんなのネット回線速度
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

カシモWiMAX:データ無制限で5Gの高速通信

kashimo

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • WiMAX+5Gがデータ容量無制限
  • Amazonギフト券が10,000円分ついてくる
データ容量 無制限
月額料金(税込) 初月:1,408円
1ヵ月目~:4,818円

弊社、株式会社マーケットエンタープライズが運営するカシモWiMAXは、データ無制限かつ通信速度も重視したい方にぜひご検討いただきたいポケット型WiFiです。

カシモWiMAXなら、高速なWiMAX回線をデータ容量無制限でご利用いただけます。

カシモWiMAXで使えるポケット型WiFi端末は最大下り速度3.9Gbpsの「5G X12」と最大下り速度3.5Gbpsの「DOCK」です。

端末代として27,720円かかりますが、36回分割払いにしていただくと毎月同額が割引になるので、実質無料でご購入いただけます。そのため、長期間利用したいと考えている方は、お得にご利用いただけます。

また、カシモWiMAXには契約期間がないため、いつご解約いただいても契約解除料は必要ございません。

高速通信を無制限で利用したい方や、お得にポケット型WiFiを使いたい方はカシモWiMAXをご検討ください。

【カシモWiMAX】詳細はこちら

カシモWiMAXの評判については、こちらの記事で詳しくまとめています。

Rakuten WiFi Pocket:従量課金制

Rakuten Pocket WiFi

Rakuten WiFi Pocketのおすすめポイント

  • 月額料金はデータ使用量によって決まる従量課金制
  • 20GB~無制限で月額料金3,278円(税込)

Rakuten WiFi Pocketは、データ無制限で使えるうえ、3GB、20GBを境に料金が変動する従量課金タイプです。

Rakuten WiFi Pocketのデータ容量ごとの月額料金を以下にまとめました。

データ容量 月額料金
(税込)
0GB~3GB 1,078円
3GB~20GB 2,178円
20GB~無制限 3,278円

Rakuten WiFi Pocketならどれだけデータ通信しても月額料金は最大3,278円です。無制限で使えるポケット型WiFiの中では安い月額料金が魅力です。

また、Rakuten最強プランの申し込みと製品購入で、実質3ヵ月分が0円になります。

従量課金制のため、月ごとに利用するデータ容量が変動しても無駄がありません。あまり使わなかった月はその分安くなります。

毎月利用するデータ通信量が異なる方や、安くデータ無制限でポケット型WiFiを使いたい方は、Rakuten WiFi Pocketを検討してみてください。

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

その他にもポケット型WiFiのおすすめサービスを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

ポケット型WiFiを長期レンタルする際によくある質問

ここでは、ポケット型WiFiを長期レンタルする際によくある質問をまとめています。

長く快適に使うためにも、事前に気になる点や疑問はしっかり解消しておきましょう。

ポケット型WiFiをレンタルすると1ヵ月いくら?

1ヵ月のレンタル料金

【海外向け】約6,000円〜35,000円程度
【国内向け】約2,000円〜8,000円程度

海外向けのポケット型WiFiを1ヵ月レンタルすると、料金は約6,000円〜35,000円程度かかります。

一方、国内向けのポケット型WiFiを1ヵ月レンタルする場合は、約2,000円〜8,000円程度が相場です。

どちらも料金は、端末の種類やデータ容量、利用するサービスなどによって変わります。

また、海外向けのポケット型WiFiの場合は、渡航先によっても料金が大きく異なります。

月額料金をできるだけ抑えたい場合は、複数のサービスを比較しながら、必要最低限のデータ容量に絞ったプランを選ぶことがおすすめです。

1ヵ月の月額料金一覧
サービス名 1ヵ月の料金プラン
4travel 無制限(5G):31,093円
無制限(4G):12,493円
1.1GB/日(4G):7,409円
600MB(4G):7,378円
300MB(4G):31円
k-wifi 無制限:23,250円
1GB:15,500円
レンタル料:+6,820円
jetfi 無制限:34,100円
1GB:24,335円
500MB:19,685円
350GB:14,756円
サービス名 1ヵ月の料金プラン データ容量 プラン
Wi-Fiレンタルどっとこむ 6,165円~ 30GB レンタル型
rental-store 5,850円~ 20GB レンタル型
netage 5,280円~ 50GB レンタル型
モンスターモバイル 1,650円~ 2年契約プラン
20GB(割引適用時)
契約型
端末レンタル
縛りなしWiFi 1,980円~ 10GB
(割引適用時)
契約型
端末レンタル

※各サービスの最安級の1ヵ月の料金を記載しています。
※その他、送料や手数料なども別途かかります。

1日何GB必要?

必要なスマホのデータ容量は人によって異なりますが、株式会社MM総研の2024年の調査によると、月間の平均は約11.47GB、中央値は3GBです。

つまり、1日あたりでは平均で約0.37GB使われている計算になります。

ただし、SNSや動画視聴、リモートワークなどで頻繁に行う場合は、さらに多くのデータ容量が必要になります。

実際にどのくらいのデータ容量が必要なのか知りたい方は、以下の「▼1日あたりに使えるGBの目安」を参考にしてください。

1ヵ月のデータ容量ごとに、そのサービスのみを利用した場合の1日あたりの目安をまとめています。

編集部 編集部

データ容量を気にせず使いたい方は、無制限プランを選ぶと安心です!

※出典:株式会社MM総研 携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2024年7月調査)

1日あたりに使えるGBの目安
月間
データ容量
10GB/月 20GB/月 50GB/月 100GB/月
Webサイト閲覧 1,000ページほど 2,000ページほど 5,000ページほど 10,000ページほど
メールの送受信
(テキストのみ)
660通ほど 1,300通ほど 3,300通ほど 6,600通ほど
Googleマップ 67時間ほど 130時間ほど 330時間ほど 660時間ほど
LINE通話 18時間ほど 37時間ほど 92時間ほど 183時間ほど
Netflix
(データ使用量少)
80分ほど 160分ほど 400分ほど 800分ほど
X
(旧Twitter)
80分ほど 160分ほど 400分ほど 800分ほど
Zoom
(ビデオあり)
40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
TikTok 40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
YouTube
(480p画質)
40分ほど 80分ほど 200分ほど 400分ほど
Instagram
投稿の閲覧
20分ほど 40分ほど 100分ほど 200分ほど
音楽(1曲5分) 6時間ほど 13時間ほど 33時間ほど 67時間ほど

家電量販店でポケット型WiFiを即日レンタルできる?

エディオンなど一部の家電量販店では、ポケット型WiFiを即日レンタルできる場合があります。

ただし、家電量販店でよく取り扱われているのは、キャリアによる即日契約サービスが中心です。

長期間の利用を考えている場合は、レンタルよりも契約型のポケット型WiFiのほうが料金的にお得になることもあるため、契約型もあわせて検討してみることがおすすめです。

家電量販店なら、複数のサービスを比較しながら選べるほか、店員に直接相談できるのもメリットです。

そのため、長く使いたい人でも、自分の利用スタイルに合ったサービスが見つけやすくなります。

すぐにポケット型WiFiが必要な方は、即日受け取り可能なポケット型WiFiをまとめているこちらの記事を参考にしてください。

ポケット型WiFiがダメな理由は何?

ポケット型WiFiは、光回線やホームルーターと比べると、通信速度や安定性、データ容量の面でやや劣る点があります。

例えば、ポケット型WiFi(Speed Wi-Fi 5G X11/カシモWiMAX)の平均下り速度は約190.61Mbpsですが、光回線(ドコモ光)では約421.51Mbpsと、倍以上の速度が出ています。

さらに、ホームルーターや光回線に比べて同時に接続できる台数が少ないため、複数の機器で使うと速度が不安定になることもあります。

そのほかにも、月間データ容量に上限がある場合や、ルーター本体の充電が必要、外出先で使う際には紛失や破損のリスクがあるなど、注意すべきポイントはいくつかあります。

※引用:みんなのネット回線速度
※Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実測値は弊社で測定しています。

【海外】海外旅行に行くならSIMとWiFiのどちらがいい?

海外旅行中にインターネットを使うなら、料金と手間のバランスを考えて「海外用のポケット型WiFi」がおすすめです。

そもそも海外でネットに接続する方法は、主に次の3つがあります。

海外SIM

・料金が安く、1日あたり200円〜600円ほど。
・ただし、SIMの差し替えやスマホのSIMロック解除が必要です。
・eSIMなら差し替え不要ですが、対応端末に限られます。

海外向けポケット型WiFiのレンタル

1日数百円〜1,000円程度で利用でき、設定も簡単。
・複数人で同時に接続できるため、グループ旅行にも向いています

海外ローミング

・現在契約中の通信会社のサービスを使えるため、設定の手間が少なく便利です。
・しかし、1日あたり約1,000円〜3,000円と料金は高額。

この中でも、海外用のポケット型WiFiは「そこそこ安く、そこそこラク」に使えるのがポイントです。

設定もシンプルで、端末を1つ持っていれば複数人でシェアできるため、旅行先でも安心してネットを使いたい方にぴったりです。

【海外】海外用レンタルポケット型WiFiは複数国でも利用できる?

海外用のレンタルポケット型WiFiは、複数の国でも利用できます。

サービスによっては「周遊プラン」が用意されているため、2カ国以上を訪れる予定がある方は、こうしたプランがあるサービスを選ぶと便利です。

たとえば「jetfi」の周遊プランでは、1日あたり350MB使えるプランが664円から利用でき、アジア・ヨーロッパ・北米・南米・オセアニア・中東・アフリカなど、幅広い地域に対応しています。

もし周遊プランがない場合でも、訪問する国ごとに渡航先と滞在日数を指定して申し込めば、複数国での利用は可能です。

【海外】海外でもポケット型WiFiを無制限で使える?

海外でも無制限で使えるポケット型WiFiはあります。

本記事で紹介している海外向けレンタルサービス4社「フォートラベル GLOBAL WiFi」「海外WiFiレンタルショップ」「jetfi」「グロモバ(U.S.DATA)」はいずれも無制限プランを提供しています。

ただし、「無制限」といっても、サービスによっては「高速通信が可能な1日の上限GB容量」などが設定されていることがあります。

その上限を超えると速度制限がかかる場合があるため、申し込む前にプランの詳細を確認しておくと安心です。

【無制限プラン】
速度制限がかかる条件
サービス名 無制限の条件
4travel 使い放題
k-wifi 高速通信の場合:5GBまで/日
超えた場合:500Kbpsに速度制限
jetfi 短期間に過剰な大容量通信を行った場合
通信速度を低速化する可能性あり
gmobile.
(U.S.DATA)
完全無制限

無制限で使えるポケット型WiFiを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。海外向けだけでなく、国内向けのポケット型WiFiも複数紹介しています。

長期レンタルできるおすすめのポケット型WiFiまとめ

今回は、長期利用におすすめのレンタルWiFiを紹介しました。WiFiレンタルサービスはたくさんあり、サービスごとにレンタル料金や機種などが異なります。

なお、半年以上WiFiを利用する予定なら、レンタルよりも端末を購入した方が安く済む場合があります。

割高なサービスやプランを選択しないよう、利用する期間と必要な容量に応じて各社の料金を比較することが大切です。

【海外向け】
長期レンタルにおすすめのポケット型WiFi
【国内向け】
長期レンタルにおすすめのポケット型WiFi