ポケット型WiFiで1ヵ月に使う容量の目安は?容量別におすすめのプロバイダを紹介

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

多くのポケット型WiFiサービスでは、月に使えるデータ容量に応じてプラン料金が設定されているため、自分が普段使っているデータ量を把握することが重要です。

そこで本記事では、WiFiのデータ容量の目安を用途ごとに詳しく解説。

また、必要な容量ごとの選び方や、おすすめのポケット型WiFiも紹介します。

ぜひ、お得で無駄のないサービス選びの参考にしてください。

※この記事は2025年4月時点での情報です。料金やキャンペーン情報は変動する可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

ポケット型WiFiのデータ容量の目安

ここでは、WiFiのデータ容量ごとに「どれくらいのことができるか」をまとめました。

ポケット型WiFiのプランはデータ容量によって値段が変わるため、自分に必要な通信量を把握することで、無駄なくお得なプラン選択ができますよ。

用途 1日あたり 月間利用可能量
(10GB)
Webサイト閲覧 約1,100ページ 約33,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約66,000通 約2,000,000通
Googleマップ 約66時間 約2,000時間
LINE音声通話 約18時間 約555時間
X
(旧Twitter)
約1時間24分 約41時間
Instagram閲覧 約32分 約16時間
Zoom
(ビデオあり)
約40分 約20時間
TikTok視聴 約44分 約22時間
Netflix(低画質) 約1時間 約33時間
YouTube(480p) 約32分 約16時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約93曲 約2,800曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約1時間40分~16時間 約50時間~500時間
用途 1日あたり 月間利用可能量
(20GB)
Webサイト閲覧 約2,200ページ 約66,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約133,000通 約4,000,000通
Googleマップ 約133時間 約4,000時間
LINE音声通話 約37時間 約1,111時間
X
(旧Twitter)
約2時間30分 約83時間
Instagram閲覧 約1時間6分 約33時間
Zoom
(ビデオあり)
約1時間20分 約40時間
TikTok視聴 約1時間30分 約45時間
Netflix(低画質) 約2時間12分 約66時間
YouTube(480p) 約1時間6分 約33時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約190曲 約5,700曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約3時間20分~33時間 約100時間~1,000時間

    ▼【月20GB】のおすすめポケット型WiFiはこちら

用途 1日あたり 月間利用可能量
(50GB)
Webサイト閲覧 約5,500ページ 約165,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約333,000通 約10,000,000通
Googleマップ 約333時間 約10,000時間
LINE音声通話 約92時間 約2,777時間
X
(旧Twitter)
約6時間54分 約208時間
Instagram閲覧 約2時間48分 約83時間
Zoom
(ビデオあり)
約3時間18分 約100時間
TikTok視聴 約3時間48分 約113時間
Netflix(低画質) 約5時間30分 約166時間
YouTube(480p) 約2時間48分 約83時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約470曲 約14,200曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約8時間20分~83時間 約250時間~2,500時間

    ▼【月50GB】のおすすめポケット型WiFiはこちら

用途 1日あたり 月間利用可能量
(100GB)
Webサイト閲覧 約11,000ページ 約330,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約666,000通 約20,000,000通
Googleマップ 約666時間 約20,000時間
LINE音声通話 約185時間 約5,555時間
X
(旧Twitter)
約13時間54分 約416時間
Instagram閲覧 約5時間30分 約166時間
Zoom
(ビデオあり)
約6時間40分 約200時間
TikTok視聴 約7時間30分 約227時間
Netflix(低画質) 約11時間6分 約333時間
YouTube(480p) 約5時間30分 約166時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約950曲 約28,500曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約11時間~256時間 約333時間~7,680時間

    ▼【月100GB】のおすすめポケット型WiFiはこちら

▼前提条件
  • Webサイト閲覧: 1ページあたり約300KB
  • メール送受信(テキストのみ): 1通あたり約5KB
  • Googleマップ: 1時間あたり約5MB
  • LINE音声通話: 1時間あたり約18MB
  • X(旧Twitter): 1時間あたり約240MB
  • Instagram閲覧: 1時間あたり約600MB
  • Zoom(ビデオあり): 1時間あたり約500MB
  • TikTok視聴: 1時間あたり約440MB
  • Netflix(低画質): 1時間あたり約300MB
  • YouTube(480p): 1時間あたり約600MB
  • 音楽ストリーミング(1曲4分): 1曲あたり約3.5MB
  • オンラインゲーム
    (アプリゲーム): 1時間あたり約40MB~300MB

    ※ゲームの種類によって通信量は異なります

上記のとおり、用途によって必要な通信量は大きく変わります。

より正確に自分に必要な容量を把握したい場合は、スマホ本体の設定から「アプリ別利用時間」を確認するのがおすすめです。

▼【スマホ別のアプリ利用時間の調べ方】

・iOS(iPhone、MacBook、iPadなど)

「設定」 → 「スクリーンタイム」 → 「全てのアクティビティを確認」

引用:iPhone や iPad でスクリーンタイムを使う|Apple公式サイト

・Android

「設定」 → 「Digital Wellbeingと保護者による使用制限」

引用:Digital Wellbeing|Google公式サイト

動画視聴やオンラインゲーム、またリモートワークでの利用が多い方は、100GBやデータ無制限などのサービスを選ぶと安心して使えるでしょう。

SNSやwebの閲覧がメインであれば、低用量でも十分な場合があります。

直近の利用状況を参考に、どれだけ容量が欲しいかを検討すると良いでしょう。

WiFiのデータ容量を超えたらどうなる?

ここでは、契約したWiFiのデータ容量を超えた場合に起こることと、その対処法を紹介します。

  • 通信速度が制限される
  • 通信速度が制限されたときの対処法
  • 速度制限を避けるには?

通信速度が制限される

ポケット型WiFiでは契約したプランのデータ容量を超えると、通信速度が128kbpsに制限されます。

メールの送受信程度はできますが、画像の多いSNSやYouTubeなどの動画視聴、オンラインゲームは快適に利用できなくなります。

翌月まで待てば容量はリセットされますが、それまでは制限された状態で過ごさなければなりません。

そのため、1ヵ月に必要なデータ容量をあらかじめ把握し、超過しないように使うのがおすすめです。

▼kbpsとは?

通信速度を表す単位です。

1秒間に0.125KBのデータを送受信できる速度が1kbps(キロビーピーエス)、
1秒間に125KBのデータを送受信できる速度が1Mbps(メガビーピーエス)となっています。

通信速度が制限されたときの対処法

ポケット型WiFiが通信制限にかかった場合は、以下のような対処法があります。

  • データ容量を追加購入する
  • 無料Wi-Fiスポットを利用する
  • プランや事業者の見直し・変更をする
  • 速度制限の解除を待つ

サービスによっては、所定の料金を支払うことで、使えるデータ容量を追加することができます。

速度制限の解除まで待てない場合や、「一時的にデータ通信量が多くなり、プラン変更をするほどでもない」ときに良いでしょう。

例えば「MONSTER MOBILE」では、次のように段階的な容量追加ができます。

通信容量 料金
500MB 225円
1GB 330円
3GB 665円
7GB 979円
30GB 3,450円

注意点として、データ容量の追加は通常のプランよりも割高になる場合が多いです。そのため、頻繁に利用することはおすすめしません。

毎月のように容量が足りなくなるようであれば、プランの変更を行うと良いでしょう。

同じプロバイダでのプラン変更であれば、手数料を支払うことで変更できることがあるので、公式サイトや利用規約を確認してみてください。

追加で料金を払いたくない場合は、飲食店や公共施設にある無料Wi-Fiスポットを利用するとよいでしょう。

ただし、ポケット型WiFiに比べてセキュリティ性が劣るため、重要なデータを扱う際はおすすめできません。

いずれの方法も使えない場合は、翌月になりデータ容量がリセットされるのを待ちましょう。

速度制限を避けるには?

速度制限にかからないためには、「データ量の節約」が重要です。

データ量を節約するには、以下のような方法があります。

  • 契約プラン以外のWi-Fiを活用する
  • アプリのバックグラウンド通信をオフにする

自宅や公共の場所で使えるWi-Fiスポットがある場合は、積極的に利用することで、契約プランの通信量を抑えることができます。

また、スマホアプリのバックグラウンド通信をオフにすることで、自動的なデータのダウンロードを抑制できます。

これらの対策をした上で、月間のデータ使用量を定期的にチェックし、上限に近づいたら使用を控えるようにしましょう。

それでも通信容量を超える場合は、契約プランやサービスの見直しがおすすめです。

無制限プランであれば、通信制限に悩まされずにポケット型WiFiを使えますよ。

【データ容量別】ポケット型WiFiの選び方

ここでは、ポケット型WiFiをデータ容量別に選ぶ際の基準を紹介します。

webやSNS閲覧がメインなら【20GB】

webやSNSの閲覧など、通信量をあまり使わない用途がメインの方には、20GBプランがおすすめです。

用途 1日あたり 月間利用可能量
(20GB)
Webサイト閲覧 約2,200ページ 約66,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約133,000通 約4,000,000通
Googleマップ 約133時間 約4,000時間
LINE音声通話 約37時間 約1,111時間
X
(旧Twitter)
約2時間30分 約83時間
Instagram閲覧 約1時間6分 約33時間
Zoom
(ビデオあり)
約1時間20分 約40時間
TikTok視聴 約1時間30分 約45時間
Netflix(低画質) 約2時間12分 約66時間
YouTube(480p) 約1時間6分 約33時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約190曲 約5,700曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約3時間20分~33時間 約100時間~1,000時間

SNSは、Xで1日あたり約2時間30分、InstagramとTikTokは約1~1時間半ずつ閲覧できます。

また、スマホの通信プランを契約している方は、直近で利用したデータ容量を参考にすると、適切な容量の把握がしやすくなります。

以下のようなパターンによって、ポケット型WiFiを選ぶとよいでしょう。

・今よりも多くデータ通信をしたい方
・頻繁に通信制限にかかる方
  • 足りない容量を補えるポケット型WiFiのプランがおすすめ
・データ通信量は足りているが
通信費を抑えたい方
  • 必要な容量が使えるプランの料金を比較するのがおすすめ

ただし、ポケット型WiFiのサービスによっては、携帯キャリアのプランより通信速度や品質が落ちる場合があることに注意してください。

料金とあわせて、通信速度もチェックするのがおすすめです。

【月20GB】モデルケース

以下は、月のデータ使用量が20GBのモデルケースです。一例として参考にしてください。

  • ポケット型WiFiの利用は主に週末
  • 外出先ではWiFiを使用せず、データ容量が大きい動画視聴の時間も限られている
1日あたり 1ヵ月あたり
(土日8日間)
Webサイト閲覧 10回 80回
Netflix
(低画質)
2時間 16時間
YouTube
(480p)
1時間30分 12時間
Instagram 1時間 8時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
10曲 80曲
合計使用データ量 約2GB 17GB

こちらのケースのように、動画をちょっとしたリフレッシュ程度でしか視聴しない方は、月20GB程度でも十分でしょう。

動画視聴やWeb会議が多いなら【50~100GB】

動画視聴やリモートワークでのweb会議が多い方には、【50~100GB】のプランがおすすめです。

用途 1日あたり 月間利用可能量
(50GB)
Webサイト閲覧 約5,500ページ 約165,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約333,000通 約10,000,000通
Googleマップ 約333時間 約10,000時間
LINE音声通話 約92時間 約2,777時間
X
(旧Twitter)
約6時間54分 約208時間
Instagram閲覧 約2時間48分 約83時間
Zoom
(ビデオあり)
約3時間18分 約100時間
TikTok視聴 約3時間48分 約113時間
Netflix(高画質 HD) 約30分 約16時間40分
YouTube(720p) 約1時間30分 約45時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約470曲 約14,200曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約8時間20分~83時間 約250時間~2,500時間
用途 1日あたり 月間利用可能量
(100GB)
Webサイト閲覧 約11,000ページ 約330,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約666,000通 約20,000,000通
Googleマップ 約666時間 約20,000時間
LINE音声通話 約185時間 約5,555時間
X
(旧Twitter)
約13時間54分 約416時間
Instagram閲覧 約5時間30分 約166時間
Zoom
(ビデオあり)
約6時間40分 約200時間
TikTok視聴 約7時間30分 約227時間
Netflix(高画質 HD) 約1時間6分 約33時間20分
YouTube(720p) 約3時間 約90時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約950曲 約28,500曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約11時間~256時間 約333時間~7,680時間

YouTube動画(720P)は、50GBで1日あたり1時間30分、100GBであれば3時間ほど見ることができます。

画質を480Pなどに下げれば、より多くの動画を視聴できるでしょう。

またzoomなどのweb会議も、毎日1日中使わない限りは十分行えます。

100GBのポケット型WiFiは、同程度の通信量のスマホプランより料金の安いプランが多いため、通信量と料金をどちらも重視する人におすすめです。

【月100GB】モデルケース

以下は、月のデータ使用量が100GBの場合の一例です。

  • 平日昼間は自宅にいない
  • ポケット型WiFiの利用は平日夜間のYouTube視聴や、週末の利用がメイン
  • 外出先での軽いインターネット利用は
    スマホのデータ通信を使う
1日あたり
(平日)
1日あたり
(土日8日間)
1ヵ月あたり
YouTube
(480P)
4時間30分 5時間 140時間
Netflix
(低画質)
- 2時間 16時間
X
(旧Twitter)
- 1時間 8時間
合計使用データ量 2.7GB×22日
=約60GB
3.8GB×8日
=30GB
90GB

このように、自宅でのインターネット利用の時間が限られている方や、スマホでもある程度の容量のデータプランを契約している方は、月100GBのプランでも足りるでしょう。

動画や映画を長い時間もっと高画質で見たい方は、無制限プランを選ぶのがおすすめです。

通信制限を気にしたくないなら【無制限】

通信制限を一切気にせず、存分にWiFiを使いたい方には、無制限プランがおすすめです。

ハイクオリティCGのアプリゲームや、最高画質での動画視聴は多くのデータ通信量を必要とします。

このような用途が多い方は、データ無制限のポケット型WiFiを選ぶことでストレスなくインターネットが使えるでしょう。

ただし、データ量を超過する以外の理由で、一時的に速度が制限されることがあります。

条件はサービスによって異なりますが、主に以下のとおりです。

サービス名 速度制限の条件 制限期間
WiMAX +5G 一定期間内に
大量のデータ通信を行った場合
混雑する時間帯
WiMAX +5G
(プラスエリアモード)
月間30GB超過で制限
(最大128kbps)

※ 翌月1日に解除
楽天モバイル
(楽天回線エリア)
公平なサービス提供のため、
速度制御が行われる場合あり
不明

実際にはほとんど通信制限がかかることはなく、かかっても一時的であるため気にする必要はありませんが、覚えておくとよいでしょう。

データ容量別のおすすめポケット型WiFi

ここからは、データ容量別のおすすめポケット型WiFiを紹介します。

サービス名   データ容量 月額(税込) 支払総額(3年) キャンペーン・
キャッシュバック
平均速度 5G対応
kashimo 無制限 初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円
163,338円 新規契約で
Amazonギフト券
10,000円分
下り:184.86Mbps
上り:26.19Mbps
100GB 2,728円 101,508円 なし 下り:29.92Mbps
上り:4.27Mbps
モンスターモバイル 20GB
50GB
100GB
無制限
▼【2年契約】
20GB:
6ヶ月目まで1,650円
以降1,980円

50GB:
6ヶ月目まで2,200円
以降2,530円

100GB:2,948円
▼【縛りなし】
20GB:2,640円
50GB:3,190円
100GB:3,938円
▼【無制限プラン】
6ヶ月目まで4,158円
以降4,378円
▼【2年契約】
20GB:72,600円
50GB:92,400円
100GB:109,428円
▼【縛りなし】
20GB:98,340円
50GB:118,140円
100GB:145,068円
▼【無制限プラン】170,808円
14日間お試し
キャンペーン
下り:8.72Mbps
上り:11.44Mbps


【無制限プランは◯】
▼支払総額について
  • ポケット型WiFiサービスでは、「36ヵ月以内に解約すると、端末代金の割引が受けられない」ケースが多くなっています。
  • 本記事では【36ヶ月の利用を前提にした支払総額】を掲載することで、
    端末代金の割引分を含めた料金の比較をしやすくしています。
  • 計算方法

    月額料金(36ヶ月分)
    +端末代金
    +事務手数料
    -キャンペーン・キャッシュバック

▼平均速度について
下り速度とは?

・データを受信する速度。
・大きいほどダウンロードが速い。

上り速度とは?

・データを送信する速度。
・大きいほどアップロードが速い。

【無制限】カシモWiMAX

kashimo

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 5G・4G LTE・WiMAX2+の計3回線から自動で最適な回線を判別
  • 通信容量無制限で1ヶ月目以降 月額料金4,818円(税込)の定額
  • 縛りなしSA端末プランは端末代実質0円

弊社MEモバイルが提供するカシモWiMAXは、5G対応のポケット型WiFiを無制限でご利用いただけます。

データ容量が足りなくなることがないため、追加購入の必要もなく、快適にお使いいただけます。

月額料金は初月1,408円、以降はずっと4,818円。途中で変動のないシンプルな料金体系をご好評いただいております。

また、端末代金は36回の分割支払いで実質無料となります。

さらに、Amazonギフト券10,000円をお受け取りいただけるお得なキャンペーンも実施しております。

高速な5G通信に対応しているため、youtubeなどの動画視聴はもちろん、リモートワークやweb会議にもお使いいただけますよ。

カシモWiMAXの基本情報

データ容量 無制限
5G対応
月額料金 ・初月:1,408円(税込)
・翌月〜:4,818円(税込)
端末代金 実質無料
事務手数料 3,300円(税込)
キャンペーン Amazonギフト10,000円
総支払額 163,338円(税込)
違約金 0円
支払い方法 クレジットカード
▼支払総額について
計算方法

月額料金(36ヶ月分)
+端末代金
+事務手数料
-キャンペーン・キャッシュバック

カシモWiMAXがおすすめな方

以上を踏まえると、カシモWiMAXは次のような方におすすめです。

  • 容量・料金・通信速度のバランスを重視している
  • auまたはUQモバイルを利用している

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXを実際に利用した人の口コミ

通常使用していて困ることはない。ただ土日の夜で込み合っていたり、ネットゲームなどをすると遅い。また部屋を跨いだりすると、電波が届かなかったりするので、広い家にこれ1台だと微妙かも。ワンルームならこれで十分。

持ち運びも出来て、きちっと繋がります。ただ4G5Gの切り替わる所で、繋がらなくなります。自分の家が境い目なのでしょうがないですが、4Gでも速いので満足してます。

問題なくPCで使用出来ます!時々高画質動画だと読み込みで止まることはありますが値段と比較して満足しています。
料金プランやサービスの内容が明確で分かりやすいと思います。接続も簡単でした。

ファイルアップロード中は他端末でのweb読み込みがどうしても遅くなってしまうが、それ以外は特に不満と思ったことはないです。
契約からすぐに機器が届き、利用開始までとてもスムーズでした。

電話対応して頂きながら契約させてもらいましたが親切に対応して頂きました。光から移ったので心配でしたが今のところそんなに不満はありません。

【100GB】ぴたっとWiFi

ぴたっとWiFiのおすすめポイント

  • 100GBプランが月額2,728円と業界最安級
  • クラウドSIMで、広範囲で安定した通信が可能
  • 24ヶ月の利用で端末代金が実質無料

「ぴたっとWiFi」は、クラウドSIMで複数のキャリア回線を自動で切り替えることで、安定した通信環境が利用できるポケット型WiFiです。

また料金プランは10GBから100GBで選ぶことができ、端末代金はキャンペーンで実質無料のため、お得に利用できます。

海外利用が可能な点もメリットの一つです。

ただし、以下のようにいくつかの注意点があります。

  • 契約期間はプランによって異なり、100GBプランは24ヶ月の契約期間がある
  • 解約時には端末の返却が必要で、期限内に返却できない場合は機器損害金が発生する
  • 支払い方法はクレジットカードのみで、口座振替や銀行振込には対応していない

ぴたっとWiFiは、これらの点を理解した上で検討するようにしましょう。

ぴたっとWiFi 100GBプランの基本情報

データ容量 100GB
5G対応
月額料金 2,728円(税込)
端末代金 0円(レンタル)
事務手数料 3,300円(税込)
キャンペーン なし
総支払額(3年) 101,508円(税込)
実質月額料金 2,728円(税込)
契約期間の縛り ・2年契約
違約金 2,480円(不課税)
支払い方法 クレジットカード
▼支払総額について
計算方法

月額料金(36ヶ月分)
+端末代金
+事務手数料
-キャンペーン・キャッシュバック

ぴたっとWiFiがおすすめな方

以上を踏まえると、ぴたっとWiFiは次のような方におすすめです。

  • 外出先はスマホの通信を使うため、無制限ほどは必要ない
  • 2年以上ポケット型WiFiを使う予定がある

【ぴたっとWiFi】詳細はこちら

 

【50GB】MONSTER MOBILE

MONSTER MOBILEのおすすめポイント

  • 20GB・50GB・100GBとニーズにあわせてプランが選べる
  • 容量が足りない場合は「プラン変更」「容量チャージ」が可能
  • 14日間お試しキャンペーンを利用できる

「MONSTER MOBILE」は、20GB・50GB・100GBの3段階のデータ容量からプランを選べるポケット型WiFiです。

50GBプランは2年契約の場合で月額2,200円 ※と、同容量帯では業界最安級の料金設定となっています。

データ容量が不足した場合はアプリから簡単に追加チャージができるので、急な通信量の増加にも対応できます。

※キャンペーン適用で6ヶ月目まで2,200円。以降は2,530円(税込)

クラウドSIMタイプのポケット型WiFiで、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線からその時々に最適な回線を自動で切り替えてくれるので、広範囲にわたって安定した通信が利用できます。

ただし、以下のようにいくつかの注意点もあります。

  • 縛りなしプランは割高(月額3,938円)
  • 契約初月の料金は日割りにならず1ヵ月分の料金がかかる
  • 解約時には端末の返却が必須で期限内に返却できない場合は機器損害金が発生

MONSTER MOBILEは、これらの点を理解した上で検討するようにしましょう。

MONSTER MOBILE 50GBプランの基本情報

データ容量 50GB
5G対応
月額料金 【2年契約】1~6ヶ月目:2,200円
以降:2,530円(税込)

【縛りなし】3,190円(税込)
端末代金 0円(レンタル)
事務手数料 3,300円(税込)
キャンペーン 14日間お試しキャンペーン
総支払額 【2年契約】92,400円(税込)
【縛りなし】118,140円(税込)
実質月額料金 【2年契約】2,475円(税込)
【縛りなし】3,190円(税込)
契約期間の縛り ・2年契約
・縛りなしプランあり
違約金 月額料金の1か月分と同金額
支払い方法 クレジットカード
▼支払総額について
計算方法

月額料金(36ヶ月分)
+端末代金
+事務手数料
-キャンペーン・キャッシュバック

MONSTER MOBILE 50GBプランがおすすめな方

以上を踏まえると、MONSTER MOBILE 50GBプランは次のような方におすすめです。

  • ある程度のデータ利用が想定されるが、少しでもコストを抑えたい
  • ポケット型WiFiの使用感を試してみたい

【モンスターモバイル】詳細はこちら

モンスターモバイルを実際に利用した人の口コミ

今使っているポケットWiFiがモンスターモバイルだけど、20日過ぎた辺りから容量使い切ってしまう傾向になっていてちょっと足りないなぁ。
やっぱり無制限のWiMAXがベストですかねぇ🤔?

モンスターモバイルは20Gで速度は普通ですがGMOの半額なので気に入ってます笑
しかも満期未満の解約手数料も1ヶ月分の料金で住むのでありがたいです!

今使ってるポケットWiFi、モンスターモバイルっていうの使ってるんだけどルーターは勝手に電源落ちるし大したこと使ってないのにもう制限かかってるしさすがにもうダメだ
解除手数料かかっちゃうけどもうええわ

モンスターモバイル、さっきからつながらないですよね?
家の中で使用していた最中に切れたので、「まさか何もしていないのに故障ってことある?」って思っていました。MONSTER MOBILEのサポートセンターや株式会社NEXTの代表口にもまったく電話がつながらないですし、ほとほと困り果てています。

【20GB】MONSTER MOBILE

容量20GBの場合も、おすすめは「MONSTER MOBILE」です。

20GBプランは2年契約で、6ヶ月目まで月額2,200円。7ヶ月目以降は2,530円で利用できます。(※割引キャンペーン適用)

一方、縛りなしプランは月額3,190円と高めになっています。

20GBで足りなかった場合も、最低500MBからデータ容量を追加できます。割高にはなってしまいますが、いざという時に柔軟に対応できるのも大きなメリットです。

通信容量 料金
500MB 225円
1GB 330円
3GB 665円
7GB 979円
30GB 3,450円

引用:MONSTER MOBILE公式サイト

端末は無料レンタルのため、費用がかかりません。

また2年契約プラン限定でお試しも可能で、機器発送日から14日以内であれば、事務手数料・月額料金・解約手数料などを負担せずに解約できます。

MONSTER MOBILE50GBプランの基本情報

データ容量 20GB
5G対応
月額料金 【2年契約】6ヶ月目まで1,650円
以降1,980円

【縛りなし】2,640円
端末代金 0円(レンタル)
事務手数料 3,300円(税込)
キャンペーン
総支払額 【2年契約】72,600円
【縛りなし】98,340円
実質月額料金 【2年契約】1,925円
【縛りなし】2,640円
契約期間の縛り ・2年契約
・縛りなしプランあり
違約金 月額料金の1か月分と同金額
支払い方法 クレジットカード
▼支払総額について
計算方法

月額料金(36ヶ月分)
+端末代金
+事務手数料
-キャンペーン・キャッシュバック

MONSTER MOBILE 20GBプランがおすすめな方

以上を踏まえると、MONSTER MOBILE 20GBプランは、以下のような方におすすめです。

  • 仕事でしか利用する予定がなく、コストを抑えたい
  • ポケット型WiFiの使用感を試してみたい

【モンスターモバイル】詳細はこちら

よくある質問

最後に、ポケット型WiFiのよくある質問に回答していきます。

ポケットWiFiの50GBってどれくらいの容量ですか?

50GB以内でのポケット型WiFiの利用イメージは、以下のようになります。

用途 1日あたり 月間利用可能量
(50GB)
Webサイト閲覧 約5,500ページ 約165,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約333,000通 約10,000,000通
Googleマップ 約333時間 約10,000時間
LINE音声通話 約92時間 約2,777時間
X
(旧Twitter)
約6時間54分 約208時間
Instagram閲覧 約2時間48分 約83時間
Zoom
(ビデオあり)
約3時間18分 約100時間
TikTok視聴 約3時間48分 約113時間
Netflix(低画質) 約5時間30分 約166時間
YouTube(480p) 約2時間48分 約83時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約470曲 約14,200曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約8時間20分~83時間 約250時間~2,500時間

在宅勤務をしている方や動画の視聴が多い方には、50GBでは足りなくなる可能性があります。

しかし、平日の夜だけや週末だけのように利用する時間帯が限られている方は、50GBでも十分な場合があります。

ポケット型WiFiの容量を超えたらどうなる?

無制限プラン以外の契約でデータ容量を超えてしまうと、通信速度が128kbpsにまで制限されます。

この通信速度では、メールの送受信やWebサイト閲覧程度はできますが、動画視聴やオンラインゲームはまともに楽しむことができない可能性があります。

速度制限がかかってしまった場合、プロバイダによっては必要分だけ容量を追加することができます。

ただし、容量の追加は基本的に割高になってしまいます。もし契約したプランがライフスタイルに合わなければ、プランの変更を検討しましょう。

ポケット型WiFiのデータ量の確認方法は?

ポケット型WiFiのデータ使用量は、それぞれ以下の方法で確認できます。

▼カシモWiMAX

端末の設定ツールを利用

  1. 同梱の「はじめてガイド」に従い、各機種の設定ツールを起動します。
  2. 「通信量カウンター」を使用して、データ通信量を確認できます。

マイページから確認

  1. カシモWiMAXのマイページにログインします。
  2. 契約内容や請求情報とともに通信量を確認できます。
▼ぴたっとWiFi

通信容量確認画面にアクセス

  1. ぴたっとWiFiに接続された端末のブラウザで、アドレスバーに「192.168.43.1」と入力します。
  2. 表示される画面で、現在の通信容量を確認できます。
  3. リスト3

LINE公式アカウントから確認

  1. ぴたっとWiFiの公式LINEアカウントを友だち追加します。
  2. トーク画面下部のリッチメニューから「使用通信量確認」を選択し、データ使用量を確認できます。
▼MONSTER MOBILE

端末のメニューから確認

  1. 端末(Macaroon SE)の電源を入れ、メニューから「2.データ使用」を選択します。
  2. 現在の使用データ量が表示されます。

なおサービスや端末によっては、マイページや専用アプリからの確認方法が提供されている場合もあります。

詳細は各サービスの公式サイトを確認してください。

海外旅行に行くのに1日何GB必要ですか?

海外でポケット型WiFiを利用する場合でも、同じ用途であれば、データ消費量は国内で使う場合と変わりません。

WiFiデータ消費量の目安を参考に、1日に必要なデータ容量を割り出し、旅行期間にかけるとよいでしょう。

海外旅行中によく使う用途としては、メッセージツールでの連絡や地図アプリの利用がありますが、1日あたり300~500MBあれば十分です。

その他に長時間のビデオ通話や動画の視聴をする場合は、より多くの容量があると安心です。

まとめ

本記事では、ポケット型WiFiのデータ容量の目安や、データ容量別のポケット型WiFiの選び方を紹介しました。

改めて要点をまとめると以下のとおりです。

▼WiFiのデータ容量の目安
用途 1日あたり 月間利用可能量
(10GB)
Webサイト閲覧 約1,100ページ 約33,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約66,000通 約2,000,000通
Googleマップ 約66時間 約2,000時間
LINE音声通話 約18時間 約555時間
X
(旧Twitter)
約1時間24分 約41時間
Instagram閲覧 約32分 約16時間
Zoom
(ビデオあり)
約40分 約20時間
TikTok視聴 約44分 約22時間
Netflix(低画質) 約1時間 約33時間
YouTube(480p) 約32分 約16時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約93曲 約2,800曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約1時間40分~16時間 約50時間~500時間
用途 1日あたり 月間利用可能量
(20GB)
Webサイト閲覧 約2,200ページ 約66,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約133,000通 約4,000,000通
Googleマップ 約133時間 約4,000時間
LINE音声通話 約37時間 約1,111時間
X
(旧Twitter)
約2時間30分 約83時間
Instagram閲覧 約1時間6分 約33時間
Zoom
(ビデオあり)
約1時間20分 約40時間
TikTok視聴 約1時間30分 約45時間
Netflix(低画質) 約2時間12分 約66時間
YouTube(480p) 約1時間6分 約33時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約190曲 約5,700曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約3時間20分~33時間 約100時間~1,000時間
用途 1日あたり 月間利用可能量
(50GB)
Webサイト閲覧 約5,500ページ 約165,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約333,000通 約10,000,000通
Googleマップ 約333時間 約10,000時間
LINE音声通話 約92時間 約2,777時間
X
(旧Twitter)
約6時間54分 約208時間
Instagram閲覧 約2時間48分 約83時間
Zoom
(ビデオあり)
約3時間18分 約100時間
TikTok視聴 約3時間48分 約113時間
Netflix(低画質) 約5時間30分 約166時間
YouTube(480p) 約2時間48分 約83時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約470曲 約14,200曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約8時間20分~83時間 約250時間~2,500時間
用途 1日あたり 月間利用可能量
(100GB)
Webサイト閲覧 約11,000ページ 約330,000ページ
メール送受信
(テキストのみ)
約666,000通 約20,000,000通
Googleマップ 約666時間 約20,000時間
LINE音声通話 約185時間 約5,555時間
X
(旧Twitter)
約13時間54分 約416時間
Instagram閲覧 約5時間30分 約166時間
Zoom
(ビデオあり)
約6時間40分 約200時間
TikTok視聴 約7時間30分 約227時間
Netflix(低画質) 約11時間6分 約333時間
YouTube(480p) 約5時間30分 約166時間
音楽ストリーミング
(1曲4分)
約950曲 約28,500曲
オンラインゲーム
(アプリゲーム)
約11時間~256時間 約333時間~7,680時間

必要なデータ容量を把握して、ぜひ無駄なくお得なポケット型WiFiサービスを選んでくださいね。

自分に必要な容量のイメージがついた方は、ポケットwifiの選び方の記事もぜひ参考にしてください。